松尾芭蕉

松尾芭蕉
alias
宗房
桃青
泊船堂
芭蕉庵
Hiragana
まつおばしょう
Date range
-
Description

松尾 芭蕉(まつお ばしょう、寛永21年(1644年) - 元禄7年10月12日(1694年11月28日))は、江戸時代前期の俳諧師。現在の三重県伊賀市出身。幼名は金作。通称は甚七郎、甚四郎。名は忠右衛門宗房。俳号としては初め実名宗房を、次いで桃青、芭蕉(はせを)と改めた。北村季吟門下。
蕉風と呼ばれる芸術性の極めて高い句風を確立し、後世では俳聖として世界的にも知られる、日本史上最高の俳諧師の一人である。
芭蕉が弟子の河合曾良を伴い、元禄2年3月27日(1689年5月16日)に江戸を立ち東北、北陸を巡り岐阜の大垣まで旅した紀行文『おくのほそ道』がある。

Displaying 101 - 200 of 1064
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
比良三上雪さしわたせ鷺の橋 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 元禄3 1v 7 hours 23 minutes ago
なに喰うて小家は秋の柳陰 松尾芭蕉 , 三秋 時候 1v 1 day 3 hours ago
灌仏や皺手合する数珠の音 松尾芭蕉 仏生会 , 晩春 人事 元禄7 1v 8 hours 23 minutes ago
雲雀鳴く中の拍子や雉子の声 松尾芭蕉 雲雀 , 三春 動物 元禄2 1v 1 day 3 hours ago
其のまゝよ月もたのまじ伊吹山 松尾芭蕉 , 三秋 天文 2v 1 day 4 hours ago
文ならぬいろはもかきて火中哉 松尾芭蕉 色葉 , 晩秋 植物 1v 1 day 5 hours ago
髭風ヲ吹いて暮秋嘆ズルハ誰ガ子ゾ 松尾芭蕉 暮の秋 , 晩秋 時候 天和2 1v 17 hours 16 minutes ago
初真桑四つにや断たん輪に切らん 松尾芭蕉 甜瓜 , 晩夏 植物 元禄2 1v 1 day 5 hours ago
鬼灯は実も葉も殻も紅葉哉 松尾芭蕉 鬼灯 , 初秋 植物 1v 18 hours 40 minutes ago
御子良子の一本ゆかし梅の花 松尾芭蕉 , 初春 植物 貞亨5 2v 1 day 8 hours ago
憂き人の旅にも習へ木曽の蝿 松尾芭蕉 , 三夏 動物 元禄6 1v 1 day 8 hours ago
蕣や是も又我が友ならず 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 元禄6 1v 1 day 8 hours ago
冬庭や月もいとなる虫の吟 松尾芭蕉 枯園 , 三冬 地理 元禄2 1v 1 day 9 hours ago
霧雨の空を芙蓉の天気哉 松尾芭蕉 芙蓉 , 初秋 植物 元禄5 1v 1 day 13 hours ago
名月や門にさしくる潮がしら 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄5 4v 1 day 13 hours ago
屏風には山を画書いて冬籠り 松尾芭蕉 冬籠 , 三冬 生活 元禄2 1v 1 day 14 hours ago
水の奥氷室尋ぬる柳哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 元禄2 1v 19 hours 32 minutes ago
納豆切る音しばし待て鉢叩き 松尾芭蕉 鉢叩 , 仲冬 人事 元禄3 1v 1 day 15 hours ago
五月雨は滝降り埋むみかさ哉 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 元禄2 1v 1 day 15 hours ago
春風に吹き出し笑う花もがな 松尾芭蕉 春の風 , 三春 天文 寛文7 1v 1 day 16 hours ago
京は九万九千くんじゆの花見哉 松尾芭蕉 花見 , 晩春 生活 1v 1 day 18 hours ago
世にふるもさらに宋祇のやどり哉 松尾芭蕉 時雨 , 初冬 天文 1v 1 day 18 hours ago
鶯を魂にねむるか矯柳 松尾芭蕉 , 三春 動物 天和3 1v 1 day 6 hours ago
春雨や蓑吹きかへす川柳 松尾芭蕉 春雨 , 三春 天文 1v 1 day 18 hours ago
寺にねてまことがほなる月見哉 松尾芭蕉 月見 , 仲秋 生活 1v 1 day 19 hours ago
草の戸や日暮れてくれし菊の酒 松尾芭蕉 菊の酒 , 晩秋 生活 元禄4 1v 1 day 19 hours ago
稲雀茶の木畠や逃げ処 松尾芭蕉 稲雀 , 三秋 動物 元禄4 1v 1 day 19 hours ago
冬知らぬ宿や籾摺る音霰 松尾芭蕉 籾摺 , 仲秋 生活 貞亨元 1v 1 day 19 hours ago
三ケ月や朝顔の夕べ蕾むらん 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 天和2 1v 1 day 19 hours ago
塩にしてもいざ言伝ん都鳥 松尾芭蕉 都鳥 , 三冬 動物 延宝6 1v 1 day 19 hours ago
朝茶飲む僧静かなり菊の花 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄3 1v 1 day 19 hours ago
麦飯にやつるる恋か猫の妻 松尾芭蕉 猫の恋 , 初春 動物 元禄4 1v 1 day 7 hours ago
名月や座に美しき顔もなし 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 5v 1 day 19 hours ago
門に入れば蘇鉄に蘭のにほひ哉 松尾芭蕉 , 仲秋 植物 元禄2 1v 1 day 19 hours ago
唐土の俳諧とはんとぶ小蝶 松尾芭蕉 , 三春 動物 貞亨元 1v 1 day 19 hours ago
月いづく鐘は沈める海の底 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 1v 1 day 19 hours ago
義仲の寝覚めの山か月悲し 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 3v 1 day 20 hours ago
永き日も囀り足らぬひばり哉 松尾芭蕉 雲雀 , 三春 動物 貞亨4 1v 1 day 1 hour ago
薦を着て誰人います花の春 松尾芭蕉 花の春 新年 時候 元禄3 1v 1 day 22 hours ago
甲比丹もつくばはせけり君が春 松尾芭蕉 , 三春 時候 延宝6 1v 1 day 3 hours ago
菊の香や ならには古き 仏達 松尾芭蕉 , 三秋 植物 1v 1 day 23 hours ago
盃や山路の菊と是を干す 松尾芭蕉 , 三秋 植物 延宝7 1v 1 day 23 hours ago
蜘蛛何と音をなにと鳴く秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 5v 1 day 23 hours ago
稲妻に悟らぬ人の貴さよ 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 元禄3 1v 1 day 23 hours ago
風月の財も離れよ深見艸 松尾芭蕉 牡丹 , 初夏 植物 元禄6 1v 1 day 11 hours ago
秋に添うて行かばや末は小松川 松尾芭蕉 , 三秋 時候 元禄5 1v 1 day 23 hours ago
椹や花なき蝶の世捨酒 松尾芭蕉 , 晩春 植物 天和3 1v 1 day 4 hours ago
我が宿は蚊の小さきを馳走かな 松尾芭蕉 , 三夏 動物 元禄3 1v 2 days ago
京まではまだ半空や雪の雲 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 貞亨4 1v 2 days ago
鐘撞かぬ里は何をか春の暮 松尾芭蕉 春の暮 , 三春 時候 元禄2 1v 2 days ago
中山や越路も月はまた命 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 1v 2 days ago
若葉して御めの雫ぬぐはばや 松尾芭蕉 若葉 , 初夏 植物 2v 2 days ago
近江蚊屋汗やさざ波夜の床 松尾芭蕉 蚊帳 , 三夏 生活 延宝5 1v 2 days 1 hour ago
波の間や小貝にまじる萩の塵 松尾芭蕉 , 初秋 植物 元禄2 1v 1 day 6 hours ago
二日酔ひものかは花のあるあひだ 松尾芭蕉 , 晩春 植物 1v 2 days 1 hour ago
稲妻や顔のところが薄の穂 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 元禄7 2v 2 days 1 hour ago
三十日月なし千年の杉を抱く嵐 松尾芭蕉 秋の嵐 , 三秋 天文 貞亨元 1v 2 days 2 hours ago
稲妻や闇の方行く五位の声 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 元禄7 1v 3 days 23 hours ago
菊に出て奈良と難波は宵月夜 松尾芭蕉 , 三秋 植物 1v 4 days ago
露凍てて筆に汲み干す清水哉 松尾芭蕉 露凝る , 三冬 天文 貞亨4 1v 1 day 15 hours ago
名月の見所問はん旅寝せん 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄2 1v 4 days ago
たけのこや推き時の繪のすさび 松尾芭蕉 , 初夏 植物 1v 3 days 6 hours ago
東西あはれさひとつ秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 貞亨3 1v 4 days ago
町医師や屋敷方より駒迎へ 松尾芭蕉 秋の駒牽 , 仲秋 生活 延宝3 2v 1 day 9 hours ago
旅寝よし宿は師走の夕月夜 松尾芭蕉 師走 , 仲冬 時候 貞亨4 1v 4 days 2 hours ago
月はやし梢は雨を持ちながら 松尾芭蕉 , 三秋 天文 貞亨4 1v 4 days 5 hours ago
見しやその七日は墓の三日の月 松尾芭蕉 三日月 , 仲秋 天文 元禄6 1v 4 days 10 hours ago
藤の実は俳諧にせん花の跡 松尾芭蕉 藤の実 , 晩秋 植物 元禄2 1v 4 days 10 hours ago
十六夜や海老煮るほどの宵の闇 松尾芭蕉 十六夜 , 仲秋 天文 元禄4 2v 4 days 11 hours ago
田や麦や中にも夏のほととぎす 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 元禄2 2v 1 day 19 hours ago
手鼻かむ音さへ梅の盛り哉 松尾芭蕉 , 初春 植物 貞亨5 1v 4 days 12 hours ago
芋植ゑて門は葎の若葉かな 松尾芭蕉 若葉 , 初夏 植物 貞亨5 1v 4 days 13 hours ago
鶯や竹の子薮に老を鳴く 松尾芭蕉 , 三春 動物 元禄7 1v 2 days 5 hours ago
足あとは雪の人也かはかぶり 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 1v 4 days 14 hours ago
海苔汁の手際見せけり浅黄椀 松尾芭蕉 海苔 , 初春 植物 貞亨元 1v 1 day 22 hours ago
貧山の釜霜に鳴く声寒し 松尾芭蕉 寒し , 三冬 時候 天和元 1v 4 days 15 hours ago
我も神のひさうや仰ぐ梅の花 松尾芭蕉 , 初春 植物 延宝4 1v 4 days 16 hours ago
せつかれて年忘れする機嫌かな 松尾芭蕉 年忘 , 仲冬 生活 1v 3 days 22 hours ago
あち東風や面々さばき柳髪 松尾芭蕉 東風 , 三春 天文 寛文7 1v 3 days 23 hours ago
秋の風伊勢の墓原なほ凄し 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 元禄2 1v 4 days 17 hours ago
有明も三十日に近し餅の音 松尾芭蕉 餅搗 新年 生活 元禄6 1v 4 days 17 hours ago
葛の葉の面見せけり今朝の霜 松尾芭蕉 , 三冬 天文 元禄4 1v 4 days 20 hours ago
初月や向ひに家のなき所 松尾芭蕉 , 三秋 天文 2v 4 days 20 hours ago
花は賤の目にも見えけり鬼薊 松尾芭蕉 山薊 , 仲秋 植物 3v 4 days 23 hours ago
庭訓の往来誰が文庫より今朝の春 松尾芭蕉 初春 新年 時候 延宝6 1v 5 days 2 hours ago
古巣ただあはれなるべき隣かな 松尾芭蕉 古巣 , 三春 動物 貞亨3 1v 5 days 2 hours ago
山吹の露菜の花のかこち顔なるや 松尾芭蕉 山吹 , 晩春 植物 1v 5 days 2 hours ago
里人は稲に歌詠む都かな 松尾芭蕉 , 三秋 植物 貞亨5 1v 5 days 5 hours ago
熊坂がゆかりやいつの玉祭 松尾芭蕉 魂祭 , 初秋 人事 元禄2 1v 2 days 18 hours ago
五月雨も瀬踏み尋ねぬ見馴河 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 寛文10 1v 5 days 11 hours ago
君や蝶我や荘子が夢心 松尾芭蕉 , 三春 動物 元禄3 1v 5 days 12 hours ago
十六夜はわづかに闇の初め哉 松尾芭蕉 十六夜 , 仲秋 天文 元禄6 1v 5 days 13 hours ago
青くてもあるべきものを唐辛子 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 元禄5 4v 3 days 4 hours ago
三井寺の門敲かばや今日の月 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄4 1v 5 days 14 hours ago
侘テすめ月侘斎がなら茶歌 松尾芭蕉 , 三秋 天文 1v 5 days 16 hours ago
稲妻を手にとる闇の紙燭哉 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 貞亨4 1v 5 days 20 hours ago
無き人の小袖も今や土用干 松尾芭蕉 虫干 , 晩夏 生活 貞亨5 1v 3 days 9 hours ago
梅が香にのつと日の出る山路哉 松尾芭蕉 梅が香 , 初春 植物 元禄7 1v 6 days 6 hours ago
身にしみて大根からし秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 貞亨5 1v 6 days 9 hours ago
今宵誰吉野の月も十六里 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄7 1v 6 days 9 hours ago