Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
夏
ひらがな
なつ
説明
立夏から立秋の前日まで
和風月名
卯月
皐月
水無月
52 views
晩春
三夏
Displaying 8701 - 8800 of 12739
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
池やあらん川せみ土手を越えて飛ぶ
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
明治29
0v
池隔つ本郷台の夏木立
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
明治28
0v
汽車と云ものが出来るぞ閑子鳥
正岡子規
郭公
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
汽車行くやひんと立たる田草取
正岡子規
田草取
夏
,
晩夏
生活
明治26
0v
汽車見る見る山を上るや青嵐
正岡子規
青嵐
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
汽車過ぎて山静かなり夏木立
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
明治27
0v
汽車過ぎて煙うづまく若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
汽車道にそふて咲けりけしの花
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
汽車道の丹後へ鳴くや時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
汽車道の此頃出来ぬ芥子の花
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
汽車道を横ぎつて行く夏野哉
正岡子規
夏野
夏
,
三夏
地理
明治29
0v
沈んだる苔も見ゆるやところてん
正岡子規
心太
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
沖膾したゝる海の雫かな
正岡子規
沖膾
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
沖膾小皿の如き舟の中
正岡子規
沖膾
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
沖膾都の鯛のくさり時
正岡子規
沖膾
夏
,
三夏
生活
明治35
0v
沙汰なしに実をむすびたる野梅哉
小林一茶
青梅
夏
,
仲夏
植物
文化6
0v
沙漠草なし獅子ゆうゆうと雲の峯
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
沙熱し獅子ものあさる真昼中
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
沙羅の花捨身の落花惜しみなし
石田波郷
沙羅の花
夏
,
晩夏
植物
0v
沙羅の花緑ひとすぢにじみけり
石田波郷
沙羅の花
夏
,
晩夏
植物
0v
沢潟に日陰とられてかきつばた
小林一茶
杜若
夏
,
仲夏
植物
文化10
0v
沢瀉に河骨まじる小川かな
正岡子規
河骨
夏
,
仲夏
植物
明治29
0v
河べりの冷汁すべて月夜哉
小林一茶
冷汁
夏
,
三夏
生活
0v
河べりの冷汁すみて月夜哉
小林一茶
冷汁
夏
,
三夏
生活
寛政12
0v
河童の恋する宿や夏の月
与謝蕪村
夏の月
夏
,
三夏
天文
0v
河骨にわりなき茎の太さ哉
正岡子規
河骨
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
河骨の二もとさくや雨の中
与謝蕪村
河骨
夏
,
仲夏
植物
0v
河骨の横にながれて咲にけり
正岡子規
河骨
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
河骨の水を出かぬる莟哉
正岡子規
河骨
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
河骨の花咲く川のよどみ哉
正岡子規
河骨
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
河骨の花浮くかとぞ見えにける
正岡子規
河骨
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
河骨の花起き直るさでのあと
正岡子規
河骨
夏
,
仲夏
植物
明治31
0v
河骨の蕾乏しき流れ哉
正岡子規
河骨
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
河骨やちごの遊びのうらやまし
正岡子規
河骨
夏
,
仲夏
植物
明治19
0v
河鹿鳴いて石ころ多き小川哉
正岡子規
河鹿
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
河鹿鳴く宿と答へて山探し
正岡子規
河鹿
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
油画の彩色多きあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
油絵の遠目にくもる五月かな
正岡子規
五月
夏
,
初夏
時候
明治25
0v
治頭社の杜にきてなけ子規
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治23
0v
沼古りし蘆の茂や四手小屋
正岡子規
青蘆
夏
,
三夏
植物
明治32
0v
沼太郎としはいつぞ夕涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文化7
0v
泉への道後れゆく安けさよ
石田波郷
泉
夏
,
三夏
地理
0v
泉中へ蚤を飛ばする旦哉
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
0v
泉殿に朗詠うたふ声更けぬ
正岡子規
泉殿
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
法の世や在家のばせを花が咲く
小林一茶
芭蕉の花
夏
,
晩夏
植物
文政7
0v
法の世や蛇もそつくり捨衣
小林一茶
蛇
夏
,
三夏
動物
文政2
0v
法の山や蛇も浮世を捨衣
小林一茶
蛇
夏
,
三夏
動物
0v
法螺吹て行者集むる木下闇
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
明治30
0v
法談の手まねも見へて夏木立
小林一茶
夏木立
夏
,
三夏
植物
0v
波なりにゆらるゝ蓮の浮葉哉
正岡子規
蓮の浮葉
夏
,
仲夏
植物
明治29
0v
波にのり 波にのり鵜の さぶしさは
山口誓子
河鵜
夏
,
三夏
動物
0v
波風や涼しき程に吹き申せ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
泥ともに河骨かわく川辺哉
正岡子規
河骨
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
泥中の蓮と力んで咲にけり
小林一茶
蓮
夏
,
晩夏
植物
文政5
0v
泥亀の隠れて動く花藻哉
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治31
0v
泥川の海にそゝぐや五月あめ
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治28
0v
泥川や卯の花垣根結ひつゞく
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
泥道を出れば卯花なかりけり
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
泳ぎ場に人の残りや夏の月
正岡子規
夏の月
夏
,
三夏
天文
明治31
0v
洋人の手を引て行く茂り哉
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
明治25
0v
洋人や椅子に舁かれて夏の山
正岡子規
夏の山
夏
,
三夏
地理
明治29
0v
洋服の背中に蚤のいたき哉
正岡子規
蚤
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
洋犬の耳を垂れたるあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
洗ひ鯉山紫水明楼の夕
正岡子規
洗膾
夏
,
三夏
生活
明治33
0v
洗ふたる飯櫃に蝿あはれなり
正岡子規
蠅
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
洗濯をつけて置けり木下闇
小林一茶
木下闇
夏
,
三夏
植物
0v
洛外や又この寺も土用干
正岡子規
虫干
夏
,
晩夏
生活
明治30
0v
洛陽の入口らしきのぼり哉
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
享和3
0v
洞穴や涼風暗く水の音
正岡子規
涼風
夏
,
晩夏
天文
明治29
0v
洪水のことしは鮎も居らずなりぬ
正岡子規
鮎
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
洪水のさはるものなき青田哉
正岡子規
青田
夏
,
晩夏
地理
明治29
0v
洪水の川から帰るあつさ哉
小林一茶
暑し
夏
,
三夏
時候
文政6
0v
洪水や下駄も真桑もほかほかと
正岡子規
甜瓜
夏
,
晩夏
植物
明治29
0v
洪水や青田を流れ海に落つ
正岡子規
青田
夏
,
晩夏
地理
明治29
0v
活きた目をつゝきに来るか蝿の声
正岡子規
蠅
夏
,
三夏
動物
明治35
0v
活きた目をつゝきに来るか蝿の飛ぶ
正岡子規
蠅
夏
,
三夏
動物
明治35
0v
活鰺や江戸潮近き昼の月
小林一茶
鯵
夏
,
三夏
動物
享和3
0v
流さるゝ浮巣に鳰の声悲し
正岡子規
鳰の浮巣
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
浅しや我貫綿の吹れやう
小林一茶
綿抜
夏
,
初夏
生活
文化10
0v
浅ぢふに又そよぐ也ちまき殻
小林一茶
粽
夏
,
初夏
生活
文化9
0v
浅ぢふも月さへさせば清水哉
小林一茶
清水
夏
,
三夏
地理
文化1
0v
浅ましの貫綿もかゞぬ也
小林一茶
綿抜
夏
,
初夏
生活
文化10
0v
浅草や上野泊りのほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化8
0v
浅草や朝飯前の不二詣
小林一茶
浅草富士詣
夏
,
仲夏
人事
文政7
0v
浅草や犬も供して不二詣
小林一茶
浅草富士詣
夏
,
仲夏
人事
文政7
0v
浅間から別て来るや小夕立
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化13
0v
浜庇未まはりし熱さ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
浦風に穂遅き麦の乱れ哉
正岡子規
麦
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
浪人の畠にやせる茄子かな
正岡子規
茄子
夏
,
晩夏
植物
明治26
0v
浮いて居る小便桶や柿の花
正岡子規
柿の花
夏
,
仲夏
植物
明治34
0v
浮世への筧一すぢ閑子鳥
正岡子規
郭公
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
浮島について来よかし閑古鳥
小林一茶
郭公
夏
,
三夏
動物
享和3
0v
浮島に添ふて来よかし閑古鳥
小林一茶
郭公
夏
,
三夏
動物
享和3
0v
浮草にのつて流るゝ蛙かな
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治27
0v
浮草に河童恐るゝ泳ぎ哉
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治33
0v
浮草に燕の行くへはるかなり
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治26
0v
浮草の流れ寄たる入江かな
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治27
0v
浮草や花の台の沼太郎
小林一茶
萍
夏
,
三夏
植物
0v
浮草をうねりよせたるさ波哉
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治25
0v
浮草を上へ上へと嵐哉
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
明治25
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
84
Page
85
Page
86
Page
87
Page
88
Page
89
Page
90
Page
91
Page
92
…
Next page
Last page