Displaying 101 - 200 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
旅寐九年故郷の月ぞあり難き 正岡子規 , 三秋 天文 明治24 1v 2 days 1 hour ago
さほしかの角にも吹や恋風は 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 1v 2 days 1 hour ago
草鞋の緒きれてよりこむ薄哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 2 days 1 hour ago
秋空へ大きな硝子窓一つ 星野立子 秋空 , 三秋 天文 1v 2 days 1 hour ago
虫賣の虫賣に逢ぬ嵯峨の道 正岡子規 , 三秋 動物 明治30 1v 2 days 1 hour ago
虫啼て籠から月をのぞきけり 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治25 1v 2 days 1 hour ago
白菊にしかもこよひは月夜哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 2 days 1 hour ago
吉原の太皷更けたりきりきりす 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治28 1v 2 days 1 hour ago
あれ程のいなごも一二つ哉 小林一茶 , 初秋 動物 文化14 1v 20 hours 45 minutes ago
出る月に門田の雁の行義哉 小林一茶 , 晩秋 動物 文化7 1v 15 hours 55 minutes ago
蟷螂落ち蜈蚣這ひ上る縁の上 正岡子規 蟷螂 , 三秋 動物 明治29 1v 2 days 1 hour ago
傘持の火鉢ほしがる紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 1v 15 hours 56 minutes ago
すさましややもめすむ家の蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 2 days 1 hour ago
かまきりは聲にも出さぬ思ひ哉 正岡子規 蟷螂 , 三秋 動物 明治25 1v 2 days 1 hour ago
いな子燒く香やこほろきの鳴止ぬ 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治33 1v 20 hours 49 minutes ago
茸をば付たりにして騒ぎ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 16 hours ago
菊つくる五位の隱居や黒あばた 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 2 days 1 hour ago
秋もはや日和しぐるゝ飯時分 正岡子規 秋時雨 , 晩秋 天文 明治27 1v 16 hours ago
いなつまや誰れか頭に砕け散る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 20 hours 52 minutes ago
いなつまや都を見れど浮世にて 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 20 hours 53 minutes ago
イモウトノ歸リ遲サヨ五日月 正岡子規 , 三秋 天文 明治34 1v 20 hours 54 minutes ago
病牀に秋海棠を描きけり 正岡子規 秋海棠 , 初秋 植物 明治32 1v 2 days 1 hour ago
いのちありて今年の秋も涙かな 正岡子規 , 三秋 時候 明治29 1v 20 hours 54 minutes ago
蕣もはやり花かよ世にあれば 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 1v 2 days 1 hour ago
夕風や木のない門の高灯籠 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化1 1v 2 days 1 hour ago
実なし穂や虫よけの札所〱に立 小林一茶 , 三秋 植物 文政6 1v 2 days 1 hour ago
水海の秋の小魚を奉る 正岡子規 , 三秋 時候 明治32 1v 2 days 1 hour ago
別るるや 夢一筋の 天の川 夏目漱石 天の川 , 初秋 天文 1v 2 days 1 hour ago
夜〱は長月もあつかれな 小林一茶 九月 , 仲秋 時候 文政6 1v 2 days 1 hour ago
虫の月かそけくかゝる大樹かな 阿部みどり女 , 三秋 動物 1v 2 days 1 hour ago
蜩の松は月夜となりにけり 正岡子規 , 初秋 動物 明治25 1v 2 days 1 hour ago
汽車道に雁低く飛ぶ月夜哉 正岡子規 , 晩秋 動物 明治29 1v 16 hours 18 minutes ago
釜かけて空見る人や秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 享和3 1v 2 days 1 hour ago
鬼灯やいまだ楊家の娘ぶり 正岡子規 鬼灯 , 初秋 植物 明治31 1v 21 hours 33 minutes ago
二荒や紅葉にこもる瀧の音 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 1v 16 hours 26 minutes ago
笠ぬげば笠の上にも紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治24 1v 16 hours 26 minutes ago
澁柿の烏もつかずあはれなり 正岡子規 , 晩秋 植物 明治27 1v 16 hours 27 minutes ago
粟の穂にふじはかくれて鶉啼く 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 1v 2 days 1 hour ago
夕雲の石門めぐる紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 1v 16 hours 28 minutes ago
白萩や水にちぎれし枝の尖 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 1v 2 days 2 hours ago
戎山の紅葉流るゝ小川哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治23 1v 16 hours 30 minutes ago
萩は月に芒は風になる夕 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 1v 2 days 2 hours ago
明家の戸に寐る犬や柳散る 正岡子規 柳散る , 仲秋 植物 明治28 1v 2 days 2 hours ago
行きくれてふりむくかほや萩芒 正岡子規 , 初秋 植物 明治24 1v 2 days 2 hours ago
毬ながら栗くれる人のまことかな 正岡子規 , 晩秋 植物 明治31 1v 16 hours 34 minutes ago
長き夜の山門へ通ふ鼠かな 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治27 1v 2 days 2 hours ago
稻つまや鼻のさきなる嵐山 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 1v 2 days 2 hours ago
うら門や花とも云ぬ女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化12 1v 21 hours 30 minutes ago
船に寐て行李を枕の夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治31 1v 16 hours 41 minutes ago
ながながと安房の岬や秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治26 1v 2 days 2 hours ago
おく露や武張た門の草の花 小林一茶 , 三秋 天文 文化3 1v 2 days 2 hours ago
おく露のいかい御世わぞ日陰草 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 1v 2 days 2 hours ago
蕣に子供の多き在所哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 1v 2 days 2 hours ago
おく露に心明るき夜さり哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化5 1v 2 days 2 hours ago
うら窓に露の玉ちるひゞき哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 1v 2 days 2 hours ago
おく露になつかしがらす榎哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 1v 2 days 2 hours ago
あさがほや花に恥たる膝がしら 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 1v 5 hours 36 minutes ago
あきらめて子のな鹿は鳴ぬなり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 1v 5 hours 37 minutes ago
菊鶏頭切り尽しけり御命講 松尾芭蕉 御命講 , 晩秋 人事 元禄元年 1v 17 hours 13 minutes ago
あさぢふや門の口からきのこがり 小林一茶 , 晩秋 植物 文化6 1v 5 hours 47 minutes ago
行く秋や身に引きまとふ三布蒲団 松尾芭蕉 行く秋 , 晩秋 時候 貞亨5 1v 17 hours 14 minutes ago
名月の出ずるや五十一ヶ条 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄元年 1v 2 days 2 hours ago
名月や櫻の影はものいやし 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 2 days 3 hours ago
あさがほのすがるゝ迄に鳴子哉 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 文化1 1v 6 hours 21 minutes ago
万灯も貧の一灯も露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政1 2v 2 days 3 hours ago
片隅につとんと立けり女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文政1 2v 2 days 3 hours ago
あきらめて子のない鹿の鳴ぬげな 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 1v 6 hours 45 minutes ago
あさがほや大花小花さは〱し 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 1v 6 hours 45 minutes ago
こおろぎの声も添へけりおとし水 小林一茶 落し水 , 仲秋 地理 文化6 1v 7 hours 47 minutes ago
草の戸を知れや穂蓼に唐辛子 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 元禄3 1v 2 days 4 hours ago
欲面の朝顔たんと咲にけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化12 1v 2 days 5 hours ago
くたびれた音や山田の落水 正岡子規 落し水 , 仲秋 地理 明治29 1v 9 hours 2 minutes ago
長き夜や初夜の鐘つく東大寺 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 1v 2 days 6 hours ago
見るに我も折れるばかりぞ女郎花 松尾芭蕉 女郎花 , 初秋 植物 1v 2 days 7 hours ago
色付くや豆腐に落ちて薄紅葉 松尾芭蕉 薄紅葉 , 仲秋 植物 延宝5 1v 2 days 7 hours ago
苔埋む蔦のうつつの念仏哉 松尾芭蕉 , 三秋 植物 貞亨元 1v 2 days 7 hours ago
盃に三つの名を飲む今宵かな 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 1v 2 days 8 hours ago
桟や先づ思ひ出づ駒迎へ 松尾芭蕉 駒迎え , 仲秋 天文 1v 2 days 8 hours ago
風よけの足に立たるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化13 1v 2 days 8 hours ago
叱らるゝ事にも馴れて渡り鳥 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 1v 2 days 8 hours ago
なけなしの歯をゆるがしぬ秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化6 1v 2 days 11 hours ago
さぼてんの鮫はだみれば秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化8 1v 2 days 12 hours ago
しばのとの月やそのまゝあみだ坊 松尾芭蕉 , 三秋 天文 1v 2 days 13 hours ago
おく露のはり合もなき念仏哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 1v 2 days 13 hours ago
師の坊に猿の持て來る木實哉 正岡子規 木の実 , 晩秋 植物 明治31 1v 1 day 5 hours ago
夜念仏の口まねをするいとゞ哉 小林一茶 竈馬 , 三秋 動物 文政4 1v 1 week 5 days ago
八丈の大蕣よ〱 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政9 1v 2 days 16 hours ago
病室に蚊帳の寒さや蚊の名殘 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治34 1v 1 week 5 days ago
芒からにょっと出たる坊主哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 1v 1 week 5 days ago
坂かけて 夕日美し 竹の春 中村汀女 竹の春 , 仲秋 植物 1v 2 days 19 hours ago
秋風のそよく處の尾花かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治21 1v 1 week 5 days ago
夕ぐれ<し>やかゞしと我と只二人 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政1 1v 1 week 5 days ago
此森もとかく過けり鵙おとし 与謝蕪村 , 三秋 動物 1v 1 week 5 days ago
うら口や芒三本雁夫婦 小林一茶 , 晩秋 動物 文化7 1v 1 day 2 hours ago
うら壁に打つける也峰の栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 1v 1 day 5 hours ago
うら口は小ばやく暮て秋風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化2 1v 1 week 5 days ago
喰捨の瓜のわか葉や秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 1v 1 week 5 days ago
おく山の鹿も恋路に迷ふ哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政6 1v 1 week 5 days ago
おく露は馬の涙か秋の山 小林一茶 秋の山 , 三秋 地理 文化3 1v 1 week 5 days ago
おく露は馬の涙か稲の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化3 1v 1 week 5 days ago