Displaying 1101 - 1200 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
家土産の松蕈匂ふ夜汽車哉 正岡子規 松茸 , 晩秋 植物 明治30 1v 5 days 14 hours ago
牛の子の床なつかしや野撫子 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治26 1v 6 days 15 hours ago
月高し新酒賣る家は猶一里 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 15 hours ago
桔梗折れば撫子恨む女心 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治30 1v 6 days 15 hours ago
秋晴て故人の來る夕哉 正岡子規 秋晴 , 三秋 天文 明治26 1v 6 days 10 hours ago
柚味噌盡きて更に梅干を愛す哉 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 15 hours ago
わりなしや鳴くものにして籠の虫 正岡子規 , 三秋 動物 明治29 1v 6 days 10 hours ago
澁紙の袋に入れし林檎かな 正岡子規 林檎 , 晩秋 植物 明治33 1v 5 days 15 hours ago
つゝくりと五位の立けり川の秋 正岡子規 秋の川 , 三秋 地理 明治26 1v 6 days 10 hours ago
客人の草履におくや門の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 5v 6 days 10 hours ago
君今來ん新酒の燗のわき上る 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治28 2v 5 days 15 hours ago
千成と書きし札貼る林檎かな 正岡子規 林檎 , 晩秋 植物 明治33 1v 5 days 16 hours ago
秋の蝶長柄の傘に宿りけり 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治25 2v 6 days 11 hours ago
蜩や夕日の窓に樫の影 正岡子規 , 初秋 動物 明治28 3v 6 days 16 hours ago
つゆ草咲けばとて雨ふるふるさとは 種田山頭火 露草 , 三秋 植物 2v 6 days 11 hours ago
つれの者の松茸取りし妬み哉 正岡子規 松茸 , 晩秋 植物 明治30 1v 5 days 16 hours ago
我庵や柚味噌賣る店遠からず 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治33 1v 5 days 16 hours ago
老僧や手底に柚味噌の味噌を點す 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 16 hours ago
たまさかの君に新酒を參らせん 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 17 hours ago
木のうろに隱れうせけりけらつゝき 正岡子規 啄木鳥 , 三秋 動物 明治25 1v 6 days 12 hours ago
枝ぶりの手折るに安き桔梗哉 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治30 1v 6 days 19 hours ago
旅硯庭の桔梗は咲きにけり 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治29 1v 6 days 20 hours ago
松杉や晝の虫鳴く八重葎 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 1v 6 days 12 hours ago
啄木鳥や山しんとして晝の月 正岡子規 啄木鳥 , 三秋 動物 明治27 1v 6 days 12 hours ago
むら雨やはつと崩るゝ稻雀 正岡子規 稲雀 , 三秋 動物 明治28 1v 6 days 13 hours ago
膳もなき疊の上の柚味噌哉 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治32 1v 5 days 18 hours ago
なてし子や皆のらはべのいくゝねり 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治25 1v 6 days 20 hours ago
秋に來て石臼頼む胡蝶かな 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治25 1v 6 days 13 hours ago
魂祭ふわふわと來る秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治23 1v 6 days 13 hours ago
サマヾヽノ蟲鳴ク夜トナリニケリ 正岡子規 , 三秋 動物 明治34 1v 6 days 13 hours ago
松茸は茶村がくれし小豆飯 正岡子規 松茸 , 晩秋 植物 明治30 1v 5 days 18 hours ago
情なく色のさめけり秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治25 2v 6 days 13 hours ago
毛蟲にもなれぬ妄執や秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治30 1v 6 days 13 hours ago
名月も十六夜も皆雨にして 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治32 1v 6 days 21 hours ago
傘の端に月は出てけり宵の雨 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治26 2v 6 days 21 hours ago
冷酒や柚味噌を炙る古火桶 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治32 1v 5 days 19 hours ago
老禪師柚味噌の狂歌詠まれたり 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治32 1v 5 days 19 hours ago
旅びとに 斎の柚味噌や 高山寺 水原秋桜子 柚味噌 , 晩秋 生活 2v 5 days 19 hours ago
命なり小夜の中山秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治28 1v 6 days 14 hours ago
牛部屋に露草咲きぬ牛の留守 正岡子規 露草 , 三秋 植物 明治28 2v 6 days 15 hours ago
六十年踊る夜もなく過しけり 小林一茶 , 初秋 生活 文政5 2v 6 days 22 hours ago
小嶋から陸へ五町の渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治28 1v 6 days 15 hours ago
蛭痩せぬ秋の野川の水清み 正岡子規 秋の川 , 三秋 地理 明治27 1v 6 days 15 hours ago
秋晴れぬ空の限りの蒸氣船 正岡子規 秋晴 , 三秋 天文 明治28 2v 6 days 15 hours ago
あやまつて林檎落しぬ海の上 正岡子規 林檎 , 晩秋 植物 明治29 2v 5 days 20 hours ago
月もなし円通堂の歌の會 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治28 1v 6 days 22 hours ago
尻焦けし柚味噌の釜や古疊 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治32 1v 5 days 20 hours ago
神佛の我家にひとり秋深し 阿部みどり女 秋深し , 晩秋 時候 2v 5 days 20 hours ago
八十の翁なりけり菊作り 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 6 days 15 hours ago
晩秋や梯子の足に柿の籠 阿部みどり女 晩秋 , 晩秋 時候 1v 5 days 20 hours ago
思ふこと新酒に醉ふてしまひけり 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治28 2v 5 days 20 hours ago
十三四五六七夜月ナカリケリ 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治34 1v 6 days 23 hours ago
撫し子に馬けつまづく河原かな 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治29 1v 6 days 23 hours ago
二度生の低き桔梗や花多き 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治31 1v 6 days 23 hours ago
神の子の地に低く飛ぶ花野哉 正岡子規 花野 , 三秋 地理 明治27 1v 6 days 15 hours ago
竹の風新酒の醉はさめにけり 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治28 1v 5 days 21 hours ago
桔梗折る妹が手もとのたゆげ也 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治26 1v 1 week ago
礎を尋ねてまはる月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治28 2v 6 days 16 hours ago
秋の山中に石鐵山高し 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治28 2v 6 days 16 hours ago
おどる夜や浅間の砂も廿年 小林一茶 , 初秋 生活 文化1 2v 1 week ago
川飛んたきほひあまりて女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治24 5v 1 week ago
山里やおどりもしらで年のよる 小林一茶 , 初秋 生活 文化1 2v 1 week ago
月さすや嫁にくはさぬ大茄子 小林一茶 秋茄子 , 仲秋 植物 文化3 2v 1 week ago
幣振て赤飯下る野分哉 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 文化11 5v 1 week ago
さしあたり当もなけれど月よ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 2v 6 days 16 hours ago
大ゆれにゆれてあぶなし萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治24 2v 1 week ago
五蛇穴に一蛇泣く夜の風悲し 正岡子規 蛇穴に入る , 仲秋 動物 明治30 2v 1 week ago
御芒に諏方の湖から来る風か 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 7v 1 week ago
菜畑や小村にかゝる天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治29 2v 1 week ago
いろりから茶子堀出す夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化14 2v 5 days 22 hours ago
露にぬれて花野の雀狂ひけり 正岡子規 花野 , 三秋 地理 明治26 1v 6 days 17 hours ago
汽車下りて遠き宿場や稲の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治31 2v 1 week ago
四ヶ村に響く角力の大鼓かな 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治29 5v 1 week ago
笠にさす那須野の桔梗花小し 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治33 1v 1 week ago
其中に牧場のある花野哉 正岡子規 花野 , 三秋 地理 明治31 1v 6 days 17 hours ago
籠の虫皆啼きたつる小雨哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 1v 6 days 17 hours ago
露の玉遊び所や茶のけぶり 小林一茶 , 三秋 天文 文政2 1v 6 days 17 hours ago
竹の風新酒の醉を吹きにけり 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治28 1v 5 days 22 hours ago
膝節の古びも行か秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化11 1v 6 days 17 hours ago
柚味噌の蓋釜の蓋程に切り拔けり 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 23 hours ago
ほのかなる空の匂ひや秋の晴 高浜虚子 秋晴 , 三秋 天文 3v 6 days 18 hours ago
行秋や松茸の笠そりかへる 正岡子規 松茸 , 晩秋 植物 明治25 2v 5 days 23 hours ago
其月は雨がかくして名のこよひ 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治28 1v 1 week ago
秋晴れて兩國橋の往來かな 正岡子規 秋晴 , 三秋 天文 明治27 1v 6 days 18 hours ago
其人の名もありさうな花野哉 正岡子規 花野 , 三秋 地理 明治26 1v 6 days 18 hours ago
秋の蝶長柄の傘にとまりけり 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治25 1v 6 days 18 hours ago
一つ買ふて歸れば淋し籠の虫 正岡子規 , 三秋 動物 明治29 1v 6 days 19 hours ago
山の上にさては湖あり花野あり 正岡子規 花野 , 三秋 地理 明治27 1v 6 days 19 hours ago
贄さして鵙も生砂祭り哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 2v 6 days 19 hours ago
傾城や格子にすがる籠の虫 正岡子規 , 三秋 動物 明治29 5v 6 days 19 hours ago
新酒あり馬鹿貝を得つ野の小店 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治29 1v 6 days ago
露月黙し柚味噌つぶやく別かな 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治32 1v 6 days ago
磊落は新酒を偸む事にあらず 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治31 1v 6 days ago
蓋とれば京の匂ひの柚味噌哉 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治25 1v 6 days ago
駕かきのすき腹に飲む新酒哉 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治31 1v 6 days ago
桔梗活けてしばらく假の書齋哉 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week ago
雨多き秋や月見も雨にして 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治32 1v 1 week ago
松茸はにくし茶茸は可愛らし 正岡子規 松茸 , 晩秋 植物 明治28 1v 6 days 1 hour ago
なてしこの小石ましりに咲にけり 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治25 1v 1 week ago
藪陰や鳩吹く人のあらはるゝ 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治28 3v 1 week ago