Displaying 1901 - 2000 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
我好の柿をくはれぬ病哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治32 1v 1 week 5 days ago
萩芒來年逢んさりながら 正岡子規 , 初秋 植物 明治30 2v 1 week 6 days ago
時代祭 華か毛槍 投ぐるとき 高浜年尾 時代祭 , 晩秋 人事 2v 1 week 5 days ago
麓から風吹き起るすゝき哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 3v 1 week 6 days ago
一行の鴈や端山に月を印す 与謝蕪村 , 三秋 天文 3v 1 week 6 days ago
白露や野營の枕木ぎれ也 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 2v 1 week 6 days ago
川霧や鳥群れて飛ぶ舟の上 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 1v 1 week 6 days ago
鰯雲ひろがりひろがり創痛む 石田波郷 鰯雲 , 三秋 天文 2v 1 week 6 days ago
菊を剪つて行く秋惜む主かな 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
平茸や兼好すみし家のあと 正岡子規 , 晩秋 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
堀割を四角に返す蜻蛉哉 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治27 1v 1 week 6 days ago
さひしさを林にひくや秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 1v 1 week 6 days ago
翌は玉棚になるとも祭り哉 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文政6 1v 1 week 6 days ago
一里の秋の靜かにして灯少し 正岡子規 , 三秋 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
糠星の飛びも盡さす天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治32 1v 1 week 6 days ago
七夕や牛の角にも露の玉 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
名月や暮ぬ先から角田川 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化8 1v 1 week 6 days ago
初雁の我を見かけていそぐ也 正岡子規 , 晩秋 動物 明治26 1v 1 week 5 days ago
月曇る觀月會の終り哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治31 1v 1 week 6 days ago
昇る日や朝寒の松に雀鳴く 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 1 week 5 days ago
人追うて庭に出づれば月のよし 阿部みどり女 , 三秋 天文 2v 1 week 6 days ago
上臈の折たさうなる紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
萩ゆられ葛ひるかへる夕かな 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 2v 1 week 6 days ago
月待つや去年をとゝしの月を話す 正岡子規 立待月 , 仲秋 天文 明治31 1v 1 week 6 days ago
蓑虫の首ちゞめたる嵐哉 正岡子規 蓑虫 , 三秋 動物 明治26 5v 1 week 6 days ago
我庵は人にあつけて月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
家康の魂ひやゝかに杉木立 正岡子規 冷やか , 仲秋 時候 明治30 1v 1 week 6 days ago
塒を出て餌につく鵙の囮哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治32 1v 1 week 6 days ago
むら紅葉巖ばかりの深山かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
故郷や祭も過ぎて柿の味 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
山々や霧吹きおろす奈良の町 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 1v 1 week 6 days ago
のゝしりし人静まりてけさの秋 正岡子規 今朝の秋 , 初秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
一つづゝ橋持つ家の菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 2v 1 week 6 days ago
下し來る雁の中也笠いくつ 正岡子規 , 晩秋 動物 明治25 1v 1 week 5 days ago
傘張の願ひも同じけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
むさし野に筑波を望む尾花哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
とりませる一木の色や葉鷄頭 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
青空に小鳥飛ばされ初嵐 阿部みどり女 初嵐 , 初秋 天文 1v 1 week 6 days ago
吹きとつて雨さへふらぬ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
明月や座にうつくしき顔もなし 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 2v 1 week 6 days ago
暁は宵よりさびし鉦叩 星野立子 鉦叩 , 初秋 動物 1v 1 week 6 days ago
雨雲の月をかすめし踊哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治32 3v 1 week 6 days ago
宿もなき旅の夜更けぬ天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
鷄の籠をはなれて刈田哉 正岡子規 刈田 , 晩秋 地理 明治27 2v 1 week 5 days ago
柿の枝盆を餘りて風情とす 阿部みどり女 , 晩秋 植物 3v 1 week 5 days ago
粟の穂にもたれかゝりし鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治31 1v 1 week 6 days ago
夕山の裾に紅葉の小村かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 2v 1 week 5 days ago
待宵をなどてや人の狂はざる 正岡子規 立待月 , 仲秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
籾すりのほこりをかぶる野菊哉 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治31 1v 1 week 6 days ago
行く秋の淋しく成し田面哉 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
夕陽や刈田に長き鶴の影 正岡子規 刈田 , 晩秋 地理 明治28 2v 1 week 5 days ago
去年よりちいさき燈籠吊しけり 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
土佐も果 刈田の多き 岬のみち 高浜年尾 刈田 , 晩秋 地理 2v 1 week 5 days ago
月見荒それさへもないことし哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化2 1v 1 week 6 days ago
蔦さがる岩の凹みや堂一つ 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
芋を買ふ力もなくて月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
はけ物といハれてをかし花薄 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
花娵の臼をころがす月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
行く秋や菴の菊見る五六日 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
菊の香や 灯もるる 観世音 高野素十 , 三秋 植物 1v 1 week 6 days ago
桐一葉心もとなきひゝき哉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 2v 1 week 6 days ago
莊院に棒を教ふる月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治30 3v 1 week 6 days ago
團子もむ皺手耻かし魂祭 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治25 2v 1 week 6 days ago
くたびれもせぬか番雁首立てゝ 正岡子規 , 晩秋 動物 明治29 1v 1 week 5 days ago
秋行くとオリーブ林の銀の風 石田波郷 行く秋 , 晩秋 時候 1v 1 week 5 days ago
背の高い人のこにくき踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治26 3v 1 week 6 days ago
箱庭の山へ上るや石たたき 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 5v 1 week 6 days ago
七夕の雨やいづくの牛の聲 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
結伽して蓮の實の飛ぶ音聞ん 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
七夕やおよそやもめの涙雨 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
松原を出つ入りつして月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 2v 1 week 6 days ago
小山田や一間程の落し水 正岡子規 落し水 , 仲秋 地理 明治27 1v 1 week 6 days ago
秋行くや大根二股にわれそめて 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
笹につけて扇やかさん女七夕 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治25 2v 1 week 6 days ago
秋の山北を固めの砦かな 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治33 2v 1 week 6 days ago
水の上に萩うづ高くこぼれけり 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 2v 1 week 6 days ago
來たまはぬもあるべし旅の魂祭 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治29 1v 1 week 6 days ago
磧にて白桃むけば水過ぎゆく 森澄雄 , 初秋 植物 2v 1 week 6 days ago
月の秋菊の秋それらも過ぎて暮の秋 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治24 1v 1 week 5 days ago
燈籠の火消えなんとす此夕 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
だまされて薄桃色の西瓜哉 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
病牀ノ財布モ秋ノ錦カナ 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治34 2v 1 week 5 days ago
女郎花たゞはづかしき許り也 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
やせ馬の尾花恐るゝ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 3v 1 week 6 days ago
なか〱に捨られにけりだまり虫 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 1v 1 week 6 days ago
碁盤あり琴あり窓の竹の春 正岡子規 竹の春 , 仲秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
旅の秋立つや最上の船の中 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
大佛の眠りさますや稻光り 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 2v 1 week 6 days ago
秋の夜の俳諧燃ゆる思かな 石田波郷 秋の夜 , 三秋 時候 1v 1 week 6 days ago
稻妻や狸のふぐり牛の角 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 3v 1 week 6 days ago
どの山の紅葉か殘る馬の鞍 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
又の世は蛇になるなよ法の山 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 1v 1 week 6 days ago
稻妻の海に散る時猶凄し 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 3v 1 week 6 days ago
家の向き西日に殘る暑さかな 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
稻妻や戌亥の雲のたゞならず 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 2v 1 week 6 days ago
實になりし鉢の朝顏花一つ 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治31 3v 1 week 6 days ago
蓮の實を探つて見れば坊主哉 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
團子もむ皺手あさましたま祭 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治25 2v 1 week 6 days ago
きぬきぬの薄の小道君招く 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
鵙啼て秋の日和を定めけり 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 2v 1 week 6 days ago