俳句
Displaying 1 - 100 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
負菊をひとり見直すゆふべ哉 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 11v | 18 minutes 4 seconds ago | |
初雪や縁から落し上草履 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政2 | 1v | 2 hours ago |
わが宿の貧乏蔦も紅葉哉 | 小林一茶 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化2 | 3v | 3 hours 7 minutes ago |
負菊をじつと見直す独かな | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政5 | 4v | 3 hours 29 minutes ago |
町住や雪とかすにも銭がいる | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 文化15 | 1v | 3 hours 29 minutes ago |
鳩の声身に入みわたる岩戸哉 | 松尾芭蕉 | 身に入む | 秋, 三秋 | 時候 | 元禄2 | 2v | 3 hours 58 minutes ago |
傘さして幟見るなり橋の上 | 正岡子規 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治28 | 3v | 4 hours 51 minutes ago |
雛棚に糞をして行く雀哉 | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文政6 | 2v | 4 hours 52 minutes ago |
貴人をとめて飯焚く夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治31 | 2v | 5 hours 41 minutes ago |
茶の花に鶯の子のけいこ哉 | 小林一茶 | 笹鳴 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化13 | 4v | 5 hours 46 minutes ago |
骸骨に何やらひゞく今朝の秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 hours 47 minutes ago |
白梅のへんと立けり不二派寺 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 5 hours 53 minutes ago | |
小祭の獅子舞はせけり百日紅 | 正岡子規 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 hours 19 minutes ago |
宿引に女も出たり春の風 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政3 | 3v | 6 hours 24 minutes ago |
山やくやどこから人の通ふらん | 正岡子規 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 明治25 | 1v | 6 hours 33 minutes ago |
花火せよ淀の御茶屋の夕月夜 | 与謝蕪村 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 6 hours 37 minutes ago | |
思ひそめぬ雨の田植の夕より | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 6 hours 38 minutes ago |
冬枯の湖水に島もなかりけり | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 hours 46 minutes ago |
凧抱て直ぐにすや〱寝る子哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 4v | 6 hours 46 minutes ago | |
紅葉より瀧ちる谷間谷間かな | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 hours 48 minutes ago |
磯濱や犬追ひ立てるむら千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 6 hours 48 minutes ago |
蓮の實の飛ばねど淋し本願寺 | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 hours 50 minutes ago |
犬が寝て落葉の嵩のへりにけり | 阿部みどり女 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 6 hours 53 minutes ago | |
海苔あぶる匂ひの深し木槿垣 | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 hours 56 minutes ago |
常盤木の林の中や赤椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 3v | 7 hours 3 minutes ago |
往来待て吹田をわたる落ば哉 | 与謝蕪村 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 7 hours 6 minutes ago | |
蓬莱のうしろの壁を漏る日哉 | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治30 | 1v | 7 hours 6 minutes ago |
桔梗折つて婆のつれ立つ彼岸哉 | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 7 hours 7 minutes ago |
寝床並べて苺喰はゞや話さばや | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治34 | 1v | 7 hours 8 minutes ago |
三つまたやどの道行かば山桜 | 正岡子規 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 7 hours 9 minutes ago |
旅人の扇置なり石の上 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 4v | 7 hours 12 minutes ago |
虫の音や君を思へば土手八町 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 7 hours 13 minutes ago |
唾せばもし夕立になりやせん | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治29 | 1v | 7 hours 13 minutes ago |
湯婆燈爐室あたゝかに読書哉 | 正岡子規 | 湯婆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 2v | 7 hours 15 minutes ago |
母の乳を泥手で撫でる田植哉 | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 7 hours 15 minutes ago |
餅の座につくもけり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政1 | 2v | 7 hours 16 minutes ago |
なき魂の空におとろく花火哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治21 | 1v | 7 hours 18 minutes ago |
松の木に提灯さげて夕涼み | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 7 hours 22 minutes ago |
愛憎は蝿打つて蟻に与へけり | 正岡子規 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 1v | 7 hours 22 minutes ago |
山陰の木の間の畑やひとり打 | 正岡子規 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 明治33 | 1v | 7 hours 23 minutes ago |
向ひ地の山は夕立つけしき哉 | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 2v | 7 hours 23 minutes ago |
御車は涙にかすみ見えざりき | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治30 | 2v | 7 hours 26 minutes ago | |
まゝ焚かぬ内の曲突火が消えて | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治23 | 1v | 7 hours 28 minutes ago | |
雑然と冬となりたる一間かな | 阿部みどり女 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 1v | 7 hours 30 minutes ago | |
木の葉散る奥は日和の天王寺 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 7 hours 30 minutes ago |
葉桜や来年おもふ枝ののび | 正岡子規 | 葉桜 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治24 | 2v | 7 hours 31 minutes ago |
ぬれ足で雀のあるく廊下かな | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治20 | 1v | 7 hours 35 minutes ago | |
番兵にとまらんとする蜻蜒哉 | 正岡子規 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 2v | 7 hours 35 minutes ago |
風鈴のちろちろと秋の立にけり | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 7 hours 35 minutes ago |
須磨の笛明石の琴と春暮るゝ | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 7 hours 37 minutes ago |
紅も萌黄も見ゆる木の芽かな | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治29 | 1v | 7 hours 38 minutes ago |
なぞなぞを解て見せけり冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 7 hours 38 minutes ago |
山水の減るほど減りて氷かな | 与謝蕪村 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 1v | 7 hours 38 minutes ago | |
畑打の牛の群にまじり帰り行 | 正岡子規 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 明治30 | 1v | 7 hours 41 minutes ago |
鎌くらの村とよばるゝ青葉哉 | 正岡子規 | 青葉 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 7 hours 41 minutes ago |
綻びのとめどもなくて芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 7 hours 41 minutes ago |
鵙のやうな辯舌蟇のやうな顔 | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 1v | 7 hours 42 minutes ago |
芋阪も團子も月のゆかりかな | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 2v | 7 hours 46 minutes ago |
思ひきや白魚汐にそだつとは | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治26 | 1v | 7 hours 48 minutes ago |
田の上や青みのうつる昼の月 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治31 | 1v | 7 hours 48 minutes ago |
明方の蚊帳はづせども鼾かな | 正岡子規 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 7 hours 50 minutes ago |
これもうしめざめ給へや時鳥 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 2v | 7 hours 54 minutes ago |
牛引て歸る女や秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 3v | 7 hours 55 minutes ago |
夏木立とろとろ阪の暗さかな | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 7 hours 55 minutes ago |
ちらちらと燈火涼し木の深み | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 2v | 7 hours 57 minutes ago |
海人か家の若水猶も汐はゆし | 正岡子規 | 若水 | 新年 | 生活 | 明治25 | 1v | 7 hours 58 minutes ago |
色黄にして穴の多きは毒茸ぞ | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 7 hours 59 minutes ago |
眼鏡かけて書を読む夏の夜忙し | 正岡子規 | 夏の夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治30 | 1v | 7 hours 59 minutes ago |
暮れはててなほ鳴く蝉や敗戦日 | 石田波郷 | 終戦記念日 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 8 hours ago | |
蛤の中に泥鰌のもぐりたる | 正岡子規 | 蛤 | 春, 三春 | 動物 | 明治30 | 1v | 8 hours ago |
山吹に木瓜のまじりし垣根哉 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 8 hours 1 minute ago |
枯藪に目くじり立て雉子の鳴 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 8 hours 1 minute ago | |
無花果食ふ月に供へしものの中 | 石田波郷 | 無花果 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 8 hours 1 minute ago | |
ぬはな生ふ池の水かさや春の雨 | 与謝蕪村 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 8 hours 3 minutes ago | |
行く年や茶番に似たる人のさま | 正岡子規 | 行く年 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治28 | 1v | 8 hours 3 minutes ago |
鷹の巣のひとり高しや芽立前 | 石田波郷 | 鷹の巣 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 8 hours 3 minutes ago | |
名月の眞向に立つや崖の上 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 8 hours 4 minutes ago |
万緑の中や吾子の歯生え初むる | 中村草田男 | 万緑 | 夏, 三夏 | 植物 | 1v | 8 hours 4 minutes ago | |
小き子の小き凧を揚げて居る | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治31 | 1v | 8 hours 4 minutes ago |
我死なで君生きもせで秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 8 hours 5 minutes ago |
いかなごが烏の嘴に生きてをり | 星野立子 | いかなご | 春, 晩春 | 動物 | 3v | 8 hours 7 minutes ago | |
馬の荷に筍長し麦の秋 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治31 | 1v | 8 hours 8 minutes ago |
わが庭の覆盆子熟して雨多し | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 8 hours 8 minutes ago |
錠かけし門の落葉や旅の留守 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治32 | 2v | 8 hours 9 minutes ago |
植木屋ハ来ラズ庭ノ茂リカナ | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 8 hours 10 minutes ago |
三味線に千鳥鳴く夜や先斗町 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治31 | 2v | 8 hours 10 minutes ago |
色々と名をつけて秋の月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 8 hours 10 minutes ago |
梅の木に足袋をほす也年のくれ | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 8 hours 13 minutes ago |
御先祖はうしろの方に玉祭り | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 2v | 8 hours 14 minutes ago |
開いても開いてもちるけしの花 | 正岡子規 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 8 hours 14 minutes ago |
梶の葉に書きなやみたる女哉 | 正岡子規 | 梶の葉 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 8 hours 15 minutes ago |
禰宜も居らす野社荒れて朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 8 hours 19 minutes ago |
灯ともして笙吹く春の社かな | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 8 hours 22 minutes ago |
灌仏やはだかわらべの晴れ心 | 正岡子規 | 仏生会 | 春, 晩春 | 人事 | 明治26 | 1v | 8 hours 22 minutes ago |
兄の子の背丈ハのひて門の松 | 正岡子規 | 門松 | 新年 | 生活 | 明治25 | 3v | 8 hours 25 minutes ago |
ふくろふに真紅の手毬つかれをり | 加藤楸邨 | 梟 | 冬, 三冬 | 動物 | 2v | 8 hours 25 minutes ago | |
傾城のぬけがらに寐る夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 8 hours 25 minutes ago |
釣上し鱸の巨口玉や吐 | 与謝蕪村 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 2v | 8 hours 26 minutes ago | |
山里にひとりゆれたる鳴子哉 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 8 hours 27 minutes ago |
淡路女忌過ぎても初蝶訪れず | 阿部みどり女 | 初蝶 | 春, 仲春 | 動物 | 1v | 8 hours 28 minutes ago |