俳句

Displaying 16401 - 16500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
かはほりの人に交る夕薬師 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政8 1v 3 days 15 hours ago
臑きりの麻帷も祭り哉 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化9 1v 3 days 15 hours ago
文字のある木の葉もおちよ身延山 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化11 1v 3 days 15 hours ago
貧山の釜霜に鳴く声寒し 松尾芭蕉 寒し , 三冬 時候 天和元 1v 3 days 15 hours ago
きさらぎや雪の石鉄雨の久万 正岡子規 如月 , 仲春 時候 明治25 2v 3 days 15 hours ago
すかりてはへちまにゆれる秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治24 1v 3 days 15 hours ago
七浦や一浦さきは春霞 正岡子規 , 三春 天文 明治24 1v 3 days 15 hours ago
御袋は猫をも連てちのわ哉 小林一茶 茅の輪 , 晩夏 人事 文政8 1v 3 days 15 hours ago
いたぶりし今の乞食よつゝかすむ 小林一茶 , 三春 天文 文化9 1v 3 days 15 hours ago
早咲の朝顔赤し五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治30 1v 3 days 15 hours ago
染幟よこから見ても湊かな 小林一茶 , 初夏 生活 1v 3 days 15 hours ago
鷹鳩になりけり鳥は帰りけり 正岡子規 鷹鳩と化す , 仲春 時候 明治32 1v 3 days 15 hours ago
藪脇にこそり咲けり梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化4 2v 3 days 15 hours ago
はやされよ庵の飾のけぶり様 小林一茶 左義長 新年 生活 文化11 1v 3 days 15 hours ago
朝陰や親ある人のわかなつみ 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文化7 1v 3 days 15 hours ago
たけ高し棘の中の土筆 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治27 1v 3 days 15 hours ago
土舟にちれど芳野の桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化1 1v 3 days 15 hours ago
夕立のくるやあれあれ向ふから 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 1v 3 days 15 hours ago
紫陽花や緑にきまる秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治27 1v 3 days 15 hours ago
家なしの此身も春に逢ふ日哉 小林一茶 初春 新年 時候 文化6 3v 3 days 15 hours ago
初午や薄はいまだ芽にいでず 正岡子規 初午 , 初春 生活 明治26 1v 3 days 15 hours ago
山鳩が泣事をいふしぐれ哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 1v 3 days 15 hours ago
六十に二ツふみ込む夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化11 3v 3 days 16 hours ago
はつ雪の降損じたる我家哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化11 1v 3 days 16 hours ago
人の世の工夫ではなし削り掛 正岡子規 削掛 新年 生活 明治25 1v 3 days 16 hours ago
雪折やよし野ゝ夢のさめる時 与謝蕪村 雪折 , 晩冬 植物 1v 3 days 16 hours ago
鷹鳩と化す藤房は容れられず 正岡子規 鷹鳩と化す , 仲春 時候 明治32 1v 3 days 16 hours ago
硯箱に秋海棠の蒔繪哉 正岡子規 秋海棠 , 初秋 植物 明治32 1v 3 days 16 hours ago
神風や飯を掘す秋の山 小林一茶 秋の山 , 三秋 地理 文政1 1v 3 days 16 hours ago
灯ともして帰る禰宜あり夕桜 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 3 days 16 hours ago
我も神のひさうや仰ぐ梅の花 松尾芭蕉 , 初春 植物 延宝4 1v 3 days 16 hours ago
山腹に灯見えぬあれや桜寺 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 1v 3 days 16 hours ago
己さへ君子で候か藪の竹 小林一茶 季語なし 無季 文化9 3v 3 days 16 hours ago
土用に入りて雨あり米の上るべく 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治30 1v 3 days 16 hours ago
有明や壁の穴から寒が入 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文化13 1v 3 days 16 hours ago
山門を出て八町の冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 3 days 16 hours ago
ものうしや手すりによれは萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 1v 3 days 16 hours ago
とかくしてはした夕立ばかりなり 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 1v 3 days 16 hours ago
せつかれて年忘れする機嫌かな 松尾芭蕉 年忘 , 仲冬 生活 1v 3 days 16 hours ago
上人は飯を喰うさい手品哉 小林一茶 季語なし 無季 文政4 2v 3 days 16 hours ago
ばら〱と目をつく程の小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 3 days 16 hours ago
けふ迄はちらぬつもりか帰花 小林一茶 帰り花 , 初冬 植物 文化8 1v 3 days 17 hours ago
女衆に出し抜れつゝつむわかな 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政1 1v 3 days 17 hours ago
日〱麦ぬか浴るぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 3 days 17 hours ago
つゝがなき鳥の巣祝へあみだ坊 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化1 1v 3 days 17 hours ago
草の芽や夕日かゞやくゴルフ場 阿部みどり女 草の芽 , 仲春 植物 1v 3 days 17 hours ago
煤はきや我は人形につかはるゝ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政5 1v 3 days 17 hours ago
不沙汰を半こじつけや冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政6 1v 3 days 17 hours ago
石垣の武ばつたなりに桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化4 1v 3 days 17 hours ago
灯籠や親におとらぬ辰之助 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化 1v 3 days 17 hours ago
瑞垣や杉ほの暗く梅白し 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 3 days 17 hours ago
毛蒲團の上を走るや大鼠 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治27 1v 3 days 17 hours ago
此頃の会社つとめや夏羽織 正岡子規 夏羽織 , 三夏 生活 明治32 1v 3 days 17 hours ago
煩惱の犬も吠えけり鉢叩 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治25 1v 3 days 17 hours ago
夕陰や鳩の見ている冷し瓜 小林一茶 , 晩夏 植物 文化8 1v 3 days 17 hours ago
柿の花散るや仕官の暇なき 正岡子規 柿の花 , 仲夏 植物 明治35 1v 3 days 17 hours ago
のさ〱と汐干案内や里の犬 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化13 1v 3 days 17 hours ago
あち東風や面々さばき柳髪 松尾芭蕉 東風 , 三春 天文 寛文7 1v 3 days 17 hours ago
すゝははき何と越路のしやくし達 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化2 1v 3 days 17 hours ago
なよ竹のわかい盛りも直過る 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政4 1v 3 days 17 hours ago
薄羽織竹の夕を旨として 小林一茶 夏羽織 , 三夏 生活 文化1 1v 3 days 17 hours ago
立馬の鼻であしろふとんぼかな 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政5 1v 3 days 17 hours ago
梅をいけて薹菜の花をあしらひし 正岡子規 , 初春 植物 明治30 4v 3 days 17 hours ago
監獄にあたら流れ込む清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 2v 3 days 17 hours ago
とし棚や闇い方より福鼠 小林一茶 恵方詣 新年 人事 文政1 1v 3 days 17 hours ago
秋澄みたり魚中に浮て底の影 正岡子規 秋澄む , 三秋 時候 明治28 1v 3 days 17 hours ago
里犬のさつととがめるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 3 days 17 hours ago
大雨をくねり返すや女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文政6 1v 3 days 18 hours ago
人鬼の里ももらさず虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政8 1v 3 days 18 hours ago
あつき夜や汽車の響きの遠曇り 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 3v 3 days 18 hours ago
星落ちて霜や浮くらん秋の水 正岡子規 秋の水 , 三秋 地理 明治26 2v 3 days 18 hours ago
太刀魚の水きつて行く姿かな 正岡子規 太刀魚 , 仲秋 動物 明治25 1v 3 days 18 hours ago
木槿さへすがれになるをなく蚊哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文化2 1v 3 days 18 hours ago
うしろ向て髪を干す也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政6 2v 3 days 18 hours ago
女郎花の宿を尾花に尋ねばや 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治30 1v 3 days 18 hours ago
野の家や吹きまくらるゝ夏柳 正岡子規 夏柳 , 三夏 植物 明治29 2v 3 days 18 hours ago
人を見ん桜は酒の肴なり 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 3 days 18 hours ago
御年始の返事をするや二階から 小林一茶 新年 新年 時候 1v 3 days 18 hours ago
歩行よい程に風吹く日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政5 1v 3 days 18 hours ago
はつ雪の降りぱなしなる家尻哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政7 1v 3 days 18 hours ago
有明も三十日に近し餅の音 松尾芭蕉 餅搗 新年 生活 元禄6 1v 3 days 18 hours ago
脇差の柄にぶら下る若な哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政7 1v 3 days 18 hours ago
藪入のわざと暮れしや草の月 小林一茶 藪入 新年 生活 享和3 1v 3 days 18 hours ago
はつとする博物館や木下闇 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治25 1v 3 days 18 hours ago
咲からになでへらさるゝ桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化8 1v 3 days 18 hours ago
親雀子を返せとや猫を追ふ 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政5 3v 3 days 18 hours ago
夜寒さや身をちゞむれば眠く成 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治26 1v 3 days 18 hours ago
山桜咲や附たり仏の事 小林一茶 , 晩春 植物 文化8 1v 3 days 18 hours ago
古き代のけぶりも立てかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化4 1v 3 days 18 hours ago
月蝕のけふにこそ見れ星月夜 正岡子規 星月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 3 days 19 hours ago
一人通るとかべに書秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政2 1v 3 days 19 hours ago
行く秋や庵の夕を鴉鳴く 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 3 days 20 hours ago
行春や我を見たをす古着買 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 1v 3 days 20 hours ago
聖人に見放されたる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化1 1v 3 days 20 hours ago
目出度さは上総の蚊にも喰れけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化3 1v 3 days 20 hours ago
庭雀持て生た果報かよ 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化12 1v 3 days 20 hours ago
つき合や不性〲も寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 1v 3 days 20 hours ago
春の夜や寄席の崩れの人通り 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 1v 3 days 20 hours ago
をととひのへちまの水も取らざりき 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治35 1v 3 days 20 hours ago
うつくしき海月浮きたり春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治28 1v 3 days 20 hours ago