俳句
Displaying 3101 - 3200 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
撫子に褌乾く夕日哉 | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 3 days 9 hours ago |
秋の水天狗の影やうつるらん | 正岡子規 | 秋の水 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 2v | 3 days 9 hours ago |
滝殿のしぶきや料紙硯箱 | 正岡子規 | 滝 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治32 | 3v | 3 days 9 hours ago |
怠りや心の道に草茂る | 正岡子規 | 草茂る | 夏, 三夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 3 days 9 hours ago |
思ひきりぬ角無き鹿を見るからに | 正岡子規 | 落し角 | 春, 晩春 | 動物 | 明治29 | 2v | 3 days 9 hours ago |
有明に鬼と狐の別哉 | 正岡子規 | 有明月 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治31 | 2v | 3 days 9 hours ago |
まんりようや春ともつかぬ実の赤さ | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 3 days 9 hours ago |
藏陰に雀鳴くなり歸り花 | 正岡子規 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 3 days 9 hours ago |
人もなし蕣の垣根蔦の壁 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 days 9 hours ago |
浅しや我貫綿の吹れやう | 小林一茶 | 綿抜 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化10 | 2v | 3 days 9 hours ago |
山駕籠や片よせて舁く花卯木 | 正岡子規 | 卯の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 3 days 9 hours ago |
蜩に翌の米なき伏屋哉 | 正岡子規 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治31 | 3v | 3 days 9 hours ago |
靜かさに曇りし秋の夜空哉 | 正岡子規 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 3v | 3 days 9 hours ago |
劍賣て牛買ふ人や今朝の秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 9 hours ago |
世にふるもさらに宋祇のやどり哉 | 松尾芭蕉 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 3v | 3 days 9 hours ago | |
夜の秋の 燃ゆる浅間を 見にや行かむ | 水原秋桜子 | 夜の秋 | 夏, 晩夏 | 時候 | 3v | 3 days 9 hours ago | |
竹の子や竹に成るのはまんがまれ | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政5 | 2v | 3 days 9 hours ago |
めつらしや蕣老いて花一つ | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 days 9 hours ago |
かくれ住て花に真田が謡かな | 与謝蕪村 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 3 days 9 hours ago | |
牛歸る枯野のはてや家一つ | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 6v | 3 days 9 hours ago |
炭はねて待人遲し鼠鳴く | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 2v | 3 days 9 hours ago |
かすむ程たばこ吹つゝ若菜つみ | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政4 | 2v | 3 days 9 hours ago |
妻もたぬ人のうとまし春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 3 days 9 hours ago |
蚊いぶしの相伴にあふとんぼ哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政6 | 2v | 3 days 9 hours ago |
雪隠も名所のうちぞ鳴千鳥 | 小林一茶 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化10 | 2v | 3 days 9 hours ago |
雉の尾に引ずりて行かすみ哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政3 | 2v | 3 days 9 hours ago |
夕月夜早少女うたひつゝ帰る | 正岡子規 | 早乙女 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 3 days 9 hours ago |
見かぎりし古郷の山の桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 享和3 | 2v | 3 days 9 hours ago |
山一つこえてうら手の霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 3 days 9 hours ago |
市人を深山木に見て冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 3 days 9 hours ago | |
短夜のともし火残る御堂哉 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 3v | 3 days 9 hours ago |
みそ萩や縁もゆかりもない塚へ | 小林一茶 | 千屈菜 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政6 | 2v | 3 days 9 hours ago |
わか葉陰なむさん餅や出ざりけり | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化14 | 3v | 3 days 9 hours ago |
秋の燈やゆかしき奈良の道具市 | 与謝蕪村 | 秋の灯 | 秋, 三秋 | 生活 | 2v | 3 days 9 hours ago | |
鷄頭に大砲ひゞく日午也 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 3 days 9 hours ago |
羽黒山蛍一つの闇夜哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治26 | 4v | 3 days 9 hours ago |
鶯や男生るゝ午の刻 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 3v | 3 days 9 hours ago |
夕客の行灯霞む野寺哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政9 | 2v | 3 days 9 hours ago |
朝露に食傷したる蜻蛉哉 | 小林一茶 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政3 | 2v | 3 days 9 hours ago |
名のれ名のれ雨しのはらのほとゝぎす | 与謝蕪村 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 2v | 3 days 9 hours ago | |
門桜はらり〱とかきま哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化12 | 2v | 3 days 9 hours ago |
冬枯の今をはれとやふしの山 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治24 | 4v | 3 days 9 hours ago |
鏡台に花吹きこむや春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 2v | 3 days 9 hours ago |
朝の間の 初凪とこそ 思はるる | 高浜年尾 | 初凪 | 新年 | 天文 | 3v | 3 days 9 hours ago | |
麦の風菜種の花は散にけり | 正岡子規 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 3 days 9 hours ago |
浅黄とも白ともつかぬ袷かな | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 3v | 3 days 9 hours ago |
春雷や芽を解きいそぐななかまど | 石田波郷 | 春雷 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 3 days 9 hours ago | |
摂待の茶にさへ笑ひむすめ哉 | 小林一茶 | 摂待 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政6 | 4v | 3 days 9 hours ago |
奧に灯あり梅園の門鎖したり | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 3v | 3 days 9 hours ago |
冬枯の八百屋に赤し何の瓜 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 days 9 hours ago |
鶯や子に鳴せては折〱に | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 2v | 3 days 9 hours ago |
寒食の一日奇麗な花見哉 | 正岡子規 | 寒食 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 9 hours ago |
深川や霜げたやうな玄関番 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化11 | 4v | 3 days 9 hours ago |
春雨や心得顔の太郎冠者 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 2v | 3 days 9 hours ago |
瓢箪の看板は何梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 2v | 3 days 9 hours ago |
白牡丹といふといへども紅ほのか | 高浜虚子 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 3v | 3 days 9 hours ago | |
六月の杉の雫や二荒山 | 正岡子規 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 明治32 | 2v | 3 days 9 hours ago |
燈籠に灯ともさぬ家の端居哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 3 days 9 hours ago |
我頭巾うき世のさまに似ずもがな | 与謝蕪村 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 3v | 3 days 10 hours ago | |
手拭の吹きとんでゐる東風の宮 | 阿部みどり女 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 3 days 10 hours ago | |
あばら家の十ばり七つ月よ哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化6 | 2v | 3 days 10 hours ago |
沙弥律師ころりころりとふすま哉 | 与謝蕪村 | 襖 | 冬, 三冬 | 生活 | 3v | 3 days 10 hours ago | |
白露にぬれし不動の火焔かな | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 5v | 3 days 10 hours ago |
山底に世と斷つ村も小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 3 days 10 hours ago |
蜻蛉の眠られもせぬ眼玉かな | 正岡子規 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 3v | 3 days 10 hours ago |
煤掃きつゝも商へる小店かな | 阿部みどり女 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 2v | 3 days 10 hours ago | |
凩や十年賣れぬ古佛 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 days 10 hours ago |
紅葉散る京は女のよいところ | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 3 days 10 hours ago |
おもしろう豆の転る夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化13 | 2v | 3 days 10 hours ago |
冬枯の中に小菊の赤さかな | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 2v | 3 days 10 hours ago |
女ありく春の砂原下駄を没す | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 3 days 10 hours ago |
塀の上に筍見えて明屋敷 | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治30 | 2v | 3 days 10 hours ago |
そつと申ばくつと立千鳥哉 | 小林一茶 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 文政2 | 2v | 3 days 10 hours ago |
御本丸御用の外の桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政1 | 5v | 3 days 10 hours ago |
かゝる時はやくなけ〱時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 2v | 3 days 10 hours ago |
短夜の明方近し雨の音 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 2v | 3 days 10 hours ago |
餅になる草何々ぞ背戸畑 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治28 | 2v | 3 days 10 hours ago |
画暦のはんじくらする礼者哉 | 小林一茶 | 礼者 | 新年 | 生活 | 文政6 | 2v | 3 days 10 hours ago |
刈稻を枕に寐たるこじき哉 | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治25 | 3v | 3 days 10 hours ago |
水鳥さいたゝかずなりぬ老が家 | 小林一茶 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政3 | 2v | 3 days 10 hours ago |
七夕や涼しい風を鹿島山 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政5 | 2v | 3 days 10 hours ago |
行水の首筋わたる雁の聲 | 正岡子規 | 雁が音 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治28 | 2v | 3 days 10 hours ago |
風吹て白き師走の月夜哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 10 hours ago |
婆つれし佛參りや稻の花 | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治32 | 2v | 3 days 10 hours ago |
せき候や長大門の暮れの月 | 小林一茶 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政7 | 2v | 3 days 10 hours ago |
念仏のはかをやる也としの暮 | 小林一茶 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政5 | 2v | 3 days 10 hours ago |
炎熱や勝利の如き地の明るさ | 中村草田男 | 炎熱 | 夏, 晩夏 | 時候 | 2v | 3 days 10 hours ago | |
百両の石にもまけぬつゝじ哉 | 小林一茶 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 文政8 | 2v | 3 days 10 hours ago |
山の宿に手洗ひ水も清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 3 days 10 hours ago |
傾城の出しぬかれたる師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 3 days 10 hours ago |
若水や星汲みこぼし汲みこぼし | 正岡子規 | 若水 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 3 days 10 hours ago |
蟲鳴くや花露草の晝の露 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 3 days 10 hours ago |
わけ入つても分け入つても 青い山 | 種田山頭火 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 5v | 3 days 10 hours ago | |
つぶつぶと丸む力や露の玉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 6v | 3 days 10 hours ago |
陣笠に雫散る也山桜 | 正岡子規 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 3v | 3 days 10 hours ago |
墓二三桜と光る深田打ち | 加藤楸邨 | 田打 | 春, 晩春 | 生活 | 2v | 3 days 10 hours ago | |
秋風や京の大路の朱傘 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 3 days 10 hours ago |
またぬのに菜売に来たか時鳥 | 松尾芭蕉 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 5v | 3 days 10 hours ago | |
川添や蝶も見へつゝ霧かゝる | 小林一茶 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 1v | 3 days 10 hours ago |
竹の子のきほひや日々にニ三寸 | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治24 | 2v | 3 days 10 hours ago |