俳句

Displaying 3201 - 3300 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
家飛〱凧も三ツ四ツふたつ哉 小林一茶 , 三春 生活 寛政7 1v 2 weeks 1 day ago
着心の古き頭巾にしくはなし 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
頭巾脱いで名のりかけたるかたき哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
いくさ負けて人なき城の胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治33 1v 2 weeks 1 day ago
空似とは 知れどなつかし 頭巾人 杉田久女 頭巾 , 三冬 生活 1v 2 weeks 1 day ago
恰好な古き頭巾を買ひ得たり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
こおろぎの髪染ておる画の具哉 小林一茶 蟋蟀 , 三秋 動物 文政4 1v 2 weeks 1 day ago
夕暮や閨灯ともさぬ蚊の狂ひ 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
頭巾ぬげば皆坊主でもなかりけり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
奈良淋し犬に追はるゝ鹿の聲 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
立枯の木にはづかしき頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文化4 1v 2 weeks 1 day ago
今の間に蚊が拵へし柱哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 2 weeks 1 day ago
かゝる世や東海道を投頭巾 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文化12 1v 2 weeks 1 day ago
薬降空よとてもに金ならば 小林一茶 薬降る , 仲夏 天文 文政5 1v 2 weeks 1 day ago
御法度の坊主頭や丸頭巾 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
米買ひに雪の袋や投頭巾 松尾芭蕉 頭巾 , 三冬 生活 元禄元年 1v 2 weeks 1 day ago
頭巾二人橋を渡りて別れけり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
喘ぎ喘ぎ撫し子の上に倒れけり 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
初鶏に神代の臼と申べし 小林一茶 初鴉 新年 動物 享和3 1v 2 weeks 1 day ago
茶の花をかざゝばいかに丸頭巾 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
壁に生る一本草や蚊のこもる 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 1v 2 weeks 1 day ago
たたずめば 落ち葉ささやく 日向かな 高浜虚子 落葉 , 三冬 植物 1v 2 weeks 1 day ago
炉塞ぎて庭へ出て見る空緑 正岡子規 炉塞 , 晩春 生活 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
門口に棉干す家や柿もみち 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
明月の今年は遲き芒哉 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
一夜二夜秋の蚊居らずなりにけり 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
喰逃のき妙を得たる藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 2 weeks 1 day ago
秋の蚊の泣聲細し古そとば 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
秋の蚊の聲ばかりするあはれ也 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
待つ戀を又秋の蚊にさゝれけり 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
秋の蚊の大粒なるが殘りけり 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
けふの今宵寝る時もなき月見哉 松尾芭蕉 月見 , 仲秋 生活 1v 2 weeks 1 day ago
秋の蚊の人見て出づる上り阪 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
皆拝め二見の七五三を年の暮 松尾芭蕉 年の暮 , 晩冬 時候 元禄元年 1v 2 weeks 1 day ago
磯山や鰯干したる秋日和 正岡子規 秋日和 , 三秋 天文 明治32 1v 2 weeks 1 day ago
秋の蚊やともし火暗き棺の前 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
物を書く手の邪魔したる蚊哉 小林一茶 秋の蚊 , 三秋 動物 文政4 1v 2 weeks 1 day ago
芭蕉忌に坊主頭の披露哉 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
秋の蚊を追へどたわいもなかりけり 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治24 1v 2 weeks 1 day ago
ちらちらと障子の穴に見ゆる雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
うれしさの過ぎぬ正月四日なり 正岡子規 正月 新年 時候 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
いつ〱は鹿が餌食ぞ古衾 小林一茶 , 三冬 人事 1v 2 weeks 1 day ago
ごを焚いて手拭あぶる寒さ哉 松尾芭蕉 寒し , 三冬 時候 貞亨4 1v 2 weeks 1 day ago
おとらじと一文凧も上りけり 小林一茶 , 三春 生活 文政7 1v 2 weeks 1 day ago
かばかりのものとしらじをけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
四絃一齋霰たばしる疊かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
いちご取る山路に著莪を手折けり 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 1v 2 weeks 1 day ago
うれしかる子に元日の曇りけり 正岡子規 元日 新年 時候 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
契らばや君は赤われ白椿 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
あら玉や江戸はへぬきの男松 小林一茶 元日 新年 時候 文政6 1v 2 weeks 1 day ago
おのれやれ今や五十の花の春 小林一茶 花の春 新年 時候 文化9 1v 2 weeks 1 day ago
けふも〱も凧引かゝる榎哉 小林一茶 , 三春 生活 文化4 1v 2 weeks 1 day ago
こけるなよ土こんにやくも玉の春 小林一茶 玉の春 新年 時候 文政4 1v 2 weeks 1 day ago
その形見ばや枯れ木の杖の長 松尾芭蕉 枯木 , 三冬 植物 元禄元年 1v 2 weeks 1 day ago
あはれさを裸にしたり寒の月 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
ことしからまふけ遊びぞ花の娑婆 小林一茶 今年 新年 時候 文政4 1v 2 weeks 1 day ago
お雜煮をすゝめ參らす局哉 正岡子規 雑煮 新年 生活 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
いさら井や磯のわかなの水かゞみ 小林一茶 若菜 新年 植物 文化3 1v 2 weeks 1 day ago
あれ小雪さあ元日ぞ〱 小林一茶 元日 新年 時候 文化11 1v 2 weeks 1 day ago
うれしさにはつ夢いふてしまひけり 正岡子規 初夢 新年 生活 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
夜一夜蚊にくはれけり試験前 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
あばら家や曲た形に門飾 小林一茶 門松 新年 生活 文政8 1v 2 weeks 1 day ago
おくさがや恵方に出し杖の穴 小林一茶 恵方詣 新年 人事 文政1 1v 2 weeks 1 day ago
かざり餅仏の膝をちよとかりる 小林一茶 鏡餅 新年 生活 文政4 1v 2 weeks 1 day ago
かたよせて蓬莱小し梅がもと 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治32 1v 2 weeks 1 day ago
薄物の羽織や人のにやけたり 正岡子規 夏羽織 , 三夏 生活 明治33 1v 2 weeks 1 day ago
けふの日や地獄の衆もお正月 小林一茶 斎日 新年 人事 1v 2 weeks 1 day ago
いさり火の消えて音ありむら千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
きのふ迄毎日見しを若菜かな 小林一茶 若菜摘 新年 人事 寛政12 1v 2 weeks 1 day ago
うす墨のやうな色でも初空ぞ 小林一茶 初空 新年 天文 文化11 1v 2 weeks 1 day ago
けふはとて垣の小すみもわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文化4 1v 2 weeks 1 day ago
おそろしき殿御めでたし花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
あそこらがえどの空かよ凧 小林一茶 , 三春 生活 文政7 1v 2 weeks 1 day ago
垣添にしんぼ強さよ残る雪 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文政1 1v 2 weeks 1 day ago
下萌の小庭に来るや知らぬ鶏 正岡子規 下萌 , 初春 植物 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
蚤とべや野らは刈萱女郎花 小林一茶 , 三夏 動物 1v 2 weeks 1 day ago
曲出るは此藪の蟾にて候 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 1v 2 weeks 1 day ago
ばせを翁の像と二人やはつ時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政6 1v 2 weeks 1 day ago
いざ子供走りありかん玉霰 松尾芭蕉 玉霰 , 三冬 天文 元禄2 1v 2 weeks 1 day ago
白石のしろき心の月見哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 享和3 1v 2 weeks 1 day ago
古家に六日の菖蒲匂ひけり 正岡子規 菖蒲葺く , 仲夏 生活 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
草臥や我足遲き渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
稲妻や顔のところが薄の穂 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 元禄7 1v 2 weeks 1 day ago
遣羽子や往來の繁き拔小路 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治32 1v 2 weeks 1 day ago
鹿笛や解珍解寶立ち別れ 正岡子規 鹿笛 , 仲秋 生活 明治33 1v 2 weeks 1 day ago
大切のお十二日ぞはつ時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化13 1v 2 weeks 1 day ago
人味を知らずに果る山蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 1v 2 weeks 1 day ago
こがらしの身は竹斎に似たる哉 松尾芭蕉 , 初冬 天文 貞亨元 1v 2 weeks 1 day ago
灯氷る杉の木立や路の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
稻妻の崩れたあとや夕嵐 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
こがすらねへふりして帰る藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 1v 2 weeks 1 day ago
雪ちるや鳥もかまはぬ女郎花 小林一茶 , 晩冬 天文 文化7 1v 2 weeks 1 day ago
行かへる暮行春はどふ思ふ 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化6 1v 2 weeks 1 day ago
蜂蠅の遊び場となる乱れ菊 阿部みどり女 , 三秋 植物 1v 2 weeks 1 day ago
風吹てうしろ見返る枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
御鏡に松明映り冴え返る 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
寝て聞けば外は冴返る風の音 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
馬ほくほく椿にさわり桃にすれ 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治24 1v 2 weeks 1 day ago
忌日なり又冴え返る風の音 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
なにがしの忌日ぞけふは冴え返れ 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治29 1v 2 weeks 1 day ago