俳句
Displaying 6801 - 6900 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
明け易き夜頃や富士の鼠色 | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治31 | 1v | 6 hours 5 minutes ago |
日にさらす人の背中や秋の蠅 | 正岡子規 | 秋の蠅 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治24 | 1v | 6 hours 6 minutes ago |
御座船や須磨を離るゝ春の暮 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 hours 7 minutes ago |
折々は狆のふまるゝ師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 6 hours 8 minutes ago |
ゆく春のさくらさかりて山の宿 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 1v | 6 hours 8 minutes ago | |
隅々に残る寒さやうめの花 | 与謝蕪村 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 6 hours 9 minutes ago | |
花いばら、ここの土とならうよ | 種田山頭火 | 花茨 | 夏, 初夏 | 植物 | 2v | 6 hours 10 minutes ago | |
料理屋を兼ねたる春の宿屋哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 6 hours 10 minutes ago |
雁落ちて冬田に崩す一文字 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 2v | 6 hours 11 minutes ago |
市中や砧打ち絶えて夜の聲 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 6 hours 12 minutes ago |
からかさにさはるからかさ苺摘む | 阿部みどり女 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 2v | 6 hours 12 minutes ago | |
切賣の西瓜くふなり市の月 | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 hours 13 minutes ago |
裙に置て心に遠き火桶かな | 与謝蕪村 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 3v | 6 hours 13 minutes ago | |
同行ハ胡蝶たのんて二人哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 4v | 6 hours 13 minutes ago |
何もなし只夏木立古やしろ | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 hours 14 minutes ago |
紙衣着て藪陰戻る月夜かな | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 6 hours 14 minutes ago |
やふ入の早きをそねむ隣哉 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治31 | 1v | 6 hours 15 minutes ago |
畦こえて鼬の見えぬ冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 2v | 6 hours 15 minutes ago |
神を祝ふ小豆の飯や今年米 | 正岡子規 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 2v | 6 hours 16 minutes ago |
椿活けて香焚て仏を刻む哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 2v | 6 hours 16 minutes ago |
日光ハ杉茂リ箔ノ光カナ | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 6 hours 16 minutes ago |
餅花にとびつく猫や玉の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 2v | 6 hours 16 minutes ago |
咳にくるしむ夜長の灯豆の如し | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 6 hours 16 minutes ago |
上ひとつぬぐやかたゐの更衣 | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治24 | 1v | 6 hours 17 minutes ago |
神送り出雲へ向ふ雲の脚 | 正岡子規 | 神送 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治28 | 1v | 6 hours 17 minutes ago |
女ばかり土筆摘み居る野は浅し | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 hours 18 minutes ago |
初句会 浮世話を するよりも | 高浜虚子 | 初句会 | 新年 | 生活 | 1v | 6 hours 18 minutes ago | |
毒茸や赤きは眞赤黄は眞黄 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 2v | 6 hours 19 minutes ago |
初梦や松の柱に芽がふいて | 正岡子規 | 初夢 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 6 hours 20 minutes ago |
逃水の逃て陽炎燃えにけり | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 6 hours 21 minutes ago |
引張て耳たてゝゐる鳴子哉 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 6 hours 21 minutes ago |
我胸に陽炎もゆる思ひ哉 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 2v | 6 hours 21 minutes ago |
風に崩れ月に碎けて鳴く千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 2v | 6 hours 23 minutes ago |
米つきの涙見せたる涅槃哉 | 正岡子規 | 涅槃会 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 6 hours 23 minutes ago |
御陵としらで咲けり萩の花 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 hours 24 minutes ago |
みぞるゝやふけて冬田の薄明り | 正岡子規 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 6 hours 24 minutes ago |
鳴子引晝飯くふて休みけり | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 6 hours 24 minutes ago |
朝寒や走りぬけたる寺の庭 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 2v | 6 hours 24 minutes ago |
尼寺の錠かゝりけり門の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 2v | 6 hours 24 minutes ago |
いろいろに風のひろがる柳かな | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 hours 24 minutes ago |
待つ宵を鏡に向ふ寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 6 hours 25 minutes ago |
唐筆の安きを賣るや水仙花 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治33 | 2v | 6 hours 25 minutes ago |
奈良の町の昔くさしや朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 6 hours 25 minutes ago |
草餅や思ひ思ひの旅出立チ | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 4v | 6 hours 25 minutes ago |
若君の紙衣姿ぞいたはしき | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 6 hours 26 minutes ago |
夕顔に平壤のいくさ物語れ | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 hours 28 minutes ago |
田舎人の衣更へたる汽車場哉 | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 6 hours 28 minutes ago |
虫干の数に入りけり土器石器 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 6 hours 29 minutes ago |
青田あり川あり白帆つらなりぬ | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 6 hours 29 minutes ago |
月見んとふじに近よる一日つゝ | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 6 hours 29 minutes ago |
其の下を汽車が通るぞ羽抜鳥 | 正岡子規 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 6 hours 29 minutes ago |
咲きにけり散りにけり芥子の坊主哉 | 正岡子規 | 罌粟坊主 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治27 | 2v | 6 hours 29 minutes ago |
転居シテ椿咲ク庭梅ちる戸 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治35 | 1v | 6 hours 29 minutes ago |
奥山のおどろが下や蕨取 | 正岡子規 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 hours 30 minutes ago |
花火して頭うごめく橋の上 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 6 hours 30 minutes ago |
蕪村忌の風呂吹盛るや臺所 | 正岡子規 | 蕪村忌 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治31 | 2v | 6 hours 31 minutes ago |
敲けども蕣咲て明家なり | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 2v | 6 hours 31 minutes ago |
むく方へ風のもてくる吹雪かな | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治21 | 1v | 6 hours 31 minutes ago |
我庭の年忘れ草枯れにけり | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治28 | 3v | 6 hours 32 minutes ago |
延寶の立石見ゆる落葉かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 hours 32 minutes ago |
賣れ殘る木魚一つに秋の行く | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 hours 32 minutes ago |
立臼をのけて若草まばら也 | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 hours 33 minutes ago |
夕東風や 海の船ゐる 隅田川 | 水原秋桜子 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 6 hours 33 minutes ago | |
明やすき夜を初恋そもとかしき | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 hours 34 minutes ago |
十六夜の月見そなはす御仏 | 阿部みどり女 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 1v | 6 hours 34 minutes ago | |
春雨の蓑あぶりけり渡し守 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 6 hours 34 minutes ago |
さし柳三尺にして緑ふく | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 hours 34 minutes ago |
水仙や土塀に見こす雪の山 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 hours 34 minutes ago |
しくるゝや紅薄き薔薇の花 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 4v | 6 hours 35 minutes ago |
桑名から宮や三里の天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 6 hours 35 minutes ago |
納豆賣る聲や阿呆の武太郎 | 正岡子規 | 納豆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 1v | 6 hours 35 minutes ago |
鴉飛ぶや初日見えそむる山の上 | 正岡子規 | 初日 | 新年 | 天文 | 明治29 | 1v | 6 hours 35 minutes ago |
遣羽子や我墨つける君が顔 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治31 | 2v | 6 hours 36 minutes ago |
よろよろと棹がのぼりて柿挟む | 高浜虚子 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 6 hours 36 minutes ago | |
大佛の鼻の穴から野分かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 6 hours 36 minutes ago |
よべこゝに花火あげたる芒かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治35 | 2v | 6 hours 36 minutes ago |
蝸牛やおほつかなくもにしり書 | 正岡子規 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 1v | 6 hours 37 minutes ago |
鶺鴒や欄干はしる瀬田の橋 | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 6 hours 38 minutes ago |
山賊が飯たくあとの菫哉 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 hours 38 minutes ago |
蓋取ツテ消息いかんにあんこ鍋 | 正岡子規 | 鮟鱇 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治35 | 1v | 6 hours 38 minutes ago |
大猫の恋にやつるゝあはれさよ | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治27 | 1v | 6 hours 39 minutes ago |
朝寒やひとり墓前にうづくまる | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 hours 39 minutes ago |
短夜の足跡許りぞ残りける | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 2v | 6 hours 40 minutes ago |
手向くるや余寒の豆腐初桜 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治29 | 1v | 6 hours 40 minutes ago |
夕風に畳はひ行く蚊やり哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 6 hours 41 minutes ago |
ありたけの道具ほり出す袷かな | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 6 hours 41 minutes ago |
短夜の朝日を拝む船路かな | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 6 hours 41 minutes ago |
帷子や蝙蝠傘のかいき裏 | 正岡子規 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 6 hours 41 minutes ago |
引汐の錨にかゝる海鼠かな | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治27 | 1v | 6 hours 42 minutes ago |
初空や下より明くる相模灘 | 正岡子規 | 初空 | 新年 | 天文 | 明治27 | 1v | 6 hours 42 minutes ago |
岡の上に馬ひかえたり青嵐 | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 1v | 6 hours 42 minutes ago |
大門や夜桜深く灯ともれり | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 2v | 6 hours 42 minutes ago |
片端ハ山にすゑるや天の河 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治21 | 2v | 6 hours 43 minutes ago |
折釘に烏帽子かけたり春の宿 | 与謝蕪村 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 6 hours 45 minutes ago | |
柊さゝん津々浦々の阜頭の先 | 正岡子規 | 柊挿す | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 6 hours 45 minutes ago |
犬つれて松原ありく月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 6 hours 45 minutes ago |
春雨や旅の衣のぬれぬほと | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 1v | 6 hours 46 minutes ago |
凩をぬけ出て山の小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 6 hours 46 minutes ago |
石かけや筍横に生えてでる | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 hours 46 minutes ago |
道端や落葉ちらばる古著店 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 hours 47 minutes ago |