俳句

Displaying 6901 - 7000 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
石かけや筍横に生えてでる 正岡子規 , 初夏 植物 明治27 1v 6 hours 46 minutes ago
道端や落葉ちらばる古著店 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 6 hours 47 minutes ago
凩や刃物の疵のところどころ 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 1v 6 hours 48 minutes ago
風吹て浮巣流るゝ瀬田の橋 正岡子規 鳰の浮巣 , 三夏 動物 明治26 1v 6 hours 49 minutes ago
澁柿や澁に取られて秋寒し 正岡子規 秋寒 , 晩秋 時候 明治27 1v 6 hours 50 minutes ago
不二を背に筑波見下す小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 6 hours 50 minutes ago
やもめ一人月に裾田の早苗とる 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治29 1v 6 hours 50 minutes ago
初春やいわけなき兒の兩鼓 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 6 hours 51 minutes ago
燕の飛ぶや町家の蔵がまへ 正岡子規 , 仲春 動物 明治22 1v 6 hours 52 minutes ago
眠る嬰児水あげてゐる薔薇のごとし 飯田龍太 薔薇 , 初夏 植物 3v 6 hours 53 minutes ago
旅人を載せたる馬車や夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治31 1v 6 hours 53 minutes ago
万籟寂然清水静に砂を吹く 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 1v 6 hours 53 minutes ago
平然と牛歸りくる吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治26 1v 6 hours 53 minutes ago
手の薔薇に蜂来れば我王の如し 中村草田男 薔薇 , 初夏 植物 1v 6 hours 53 minutes ago
大佛の雲もついでに煤拂ひ 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治28 1v 6 hours 54 minutes ago
押さるゝや年の市人小夜嵐 正岡子規 年の市 , 仲冬 人事 明治27 1v 6 hours 54 minutes ago
新發智の青き頭を初時雨 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 2v 6 hours 55 minutes ago
昼顔の秋をものうき姿かな 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治27 1v 6 hours 55 minutes ago
夕暮の小雨ふり出す小鮎哉 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治28 1v 6 hours 57 minutes ago
稍醉ひし月の酒宴や握飯 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治31 4v 6 hours 57 minutes ago
枝川や花火にいそぐ館船 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治30 1v 6 hours 57 minutes ago
たそがれや蛙の小道牛戻る 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 6 hours 57 minutes ago
武蔵野の 櫟もみぢは 冬も濃し 高浜年尾 , 三冬 時候 2v 6 hours 57 minutes ago
すゝしさの隣をとへば正一位 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 6 hours 58 minutes ago
誰が魂の夢をさくらん合歓の花 正岡子規 合歓の花 , 晩夏 植物 明治25 1v 6 hours 58 minutes ago
翡翠砥ぐ 石冷やかに 割れにけり 阿波野青畝 翡翠 , 三夏 動物 1v 6 hours 59 minutes ago
水仙の花のさかりや桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治31 1v 6 hours 59 minutes ago
がた馬車をやり過したる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治33 1v 6 hours 59 minutes ago
北窓に眼やすめる月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 6 hours 59 minutes ago
亀祝し鶴賀す春の翁かな 正岡子規 , 三春 時候 明治30 1v 7 hours ago
ひつそりと三千坊の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治26 1v 7 hours ago
鰒くふと聞けどやさしや人の顏 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治26 1v 7 hours ago
あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男 十一月 , 初冬 時候 1v 7 hours ago
舟に見る膳所の城下の幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 1v 7 hours 1 minute ago
みしか夜やわれをめくりて二三人 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 1v 7 hours 1 minute ago
山河こゝに集り来り下り簗 高浜虚子 下り簗 , 仲秋 生活 3v 7 hours 2 minutes ago
鶯の蝉にせりあふ木末哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 2v 7 hours 2 minutes ago
七夕の橋やくづれてなく鴉 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治25 2v 7 hours 2 minutes ago
雨欲しき待宵草の香のほのか 阿部みどり女 待宵草 , 晩夏 植物 4v 7 hours 4 minutes ago
攝待の札所や札の打ち納め 正岡子規 摂待 , 初秋 人事 明治33 4v 7 hours 4 minutes ago
建仁寺 抜けて六道詣りかな 高浜年尾 六道参 , 初秋 人事 2v 7 hours 5 minutes ago
邯鄲につかれ忘れる枕かな 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治22 1v 7 hours 5 minutes ago
一雨は過ぎて靜かに桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 1v 7 hours 5 minutes ago
大關ト大關ト組ム角力カナ 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治34 1v 7 hours 5 minutes ago
水鶏きて毎晩たゝく明家かな 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 1v 7 hours 5 minutes ago
我窓にうつる青葉の青さ哉 正岡子規 青葉 , 三夏 植物 明治26 1v 7 hours 6 minutes ago
化物の名所通るや春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治35 1v 7 hours 6 minutes ago
五月雨や泥鰌ふつたる潦 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治28 3v 7 hours 6 minutes ago
昼過や隣の雛を見に行かん 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 1v 7 hours 7 minutes ago
旅人の蜜柑くひ行く枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 3v 7 hours 7 minutes ago
昼見れば陽炎もゆる土饅頭 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治29 2v 7 hours 8 minutes ago
初秋の大きな富士に対しけり 星野立子 初秋 , 初秋 時候 2v 7 hours 8 minutes ago
みじか夜や毛むしの上に露の玉 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 7 hours 8 minutes ago
汽車過ぎて山静かなり夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治27 1v 7 hours 8 minutes ago
花にのんだ春の瓢か鉢叩 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治25 1v 7 hours 9 minutes ago
風吹て惠方參りの頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 2v 7 hours 11 minutes ago
薺うつ都はづれの伏家かな 正岡子規 齊打つ 新年 生活 明治28 2v 7 hours 11 minutes ago
為山画いて皆が贊する扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治32 2v 7 hours 11 minutes ago
糠味噌の茄子紫に明け易き 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治29 1v 7 hours 13 minutes ago
夕立の来て蚊柱を崩しけり 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治21 2v 7 hours 14 minutes ago
凩や岩につまづく波のおと 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 1v 7 hours 14 minutes ago
音のして藁火に消ゆる霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 2v 7 hours 14 minutes ago
味噌和を用ゐる春の料理哉 正岡子規 , 三春 時候 明治33 1v 7 hours 14 minutes ago
山本の小屋を覗けば添水哉 正岡子規 季語なし 無季 明治33 2v 7 hours 14 minutes ago
吉原や真昼の頃の揚雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治26 1v 7 hours 15 minutes ago
鳥一羽飛んで秋の日落ちにけり 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治30 1v 7 hours 15 minutes ago
蓬莱や襖を開く病の間 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治33 1v 7 hours 15 minutes ago
又三百六十五度の夕日哉 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治26 1v 7 hours 15 minutes ago
柱ニモナラデ茂リヌ五百年 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 7 hours 16 minutes ago
春や來る表に物も案内も 正岡子規 新年 新年 時候 明治27 2v 7 hours 17 minutes ago
干瓢ノ肌ヘウツクシ朝寒ミ 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治34 3v 2 weeks 1 day ago
別荘や隅田を前に行々子 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
初茸やきのふの雨のしめり道 正岡子規 , 晩秋 植物 明治33 4v 2 weeks 1 day ago
初松魚見るに血しほの迸る 正岡子規 初鰹 , 初夏 動物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
松風の匂はゞ須磨の朝の内 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治29 1v 7 hours 16 minutes ago
中入や芝居出づれば春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治32 1v 7 hours 17 minutes ago
夕暮やかならず麻の一嵐 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 2v 7 hours 17 minutes ago
垣こえて又低く飛ぶ胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 2v 7 hours 18 minutes ago
灯ちらちら茨の花垣たそがるゝ 正岡子規 茨の花 , 初夏 植物 明治28 1v 7 hours 18 minutes ago
人聲や桐の葉がくれ灯のともる 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治29 1v 7 hours 18 minutes ago
陽炎の水にちらつく子鮎哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 2v 7 hours 18 minutes ago
草生ひて牧童迷ふ夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 1v 7 hours 19 minutes ago
顏見せや朝霜匂ふ紅の花 正岡子規 顔見世 , 仲冬 生活 明治26 1v 7 hours 19 minutes ago
竹藪や簀子に落つる天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治28 1v 7 hours 19 minutes ago
種蒔ける者の足あと洽しや 中村草田男 種蒔 , 晩春 生活 1v 7 hours 19 minutes ago
よしきりの声につゝこむ小舟哉 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治25 1v 7 hours 19 minutes ago
傾ける傘の裏行く時雨かな 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 2v 7 hours 22 minutes ago
はりはりと白水落つる氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 2v 7 hours 22 minutes ago
ちることは禿もしらず夕桜 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 4v 7 hours 22 minutes ago
白魚をくぐって出るや都鳥 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治25 1v 7 hours 23 minutes ago
投げ出したやうに垣根の絲瓜哉 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治27 1v 7 hours 24 minutes ago
雨雲の烏帽子に動く御祓哉 正岡子規 御祓 , 晩夏 人事 明治28 3v 7 hours 24 minutes ago
大仏のうしろに高し夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治27 1v 7 hours 24 minutes ago
寒椿力を入れて赤を咲く 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治26 2v 7 hours 24 minutes ago
短夜やともし火うつる銀屏風 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 7 hours 24 minutes ago
白い肌着のなかの膚の小六月 飯田龍太 小春 , 初冬 時候 1v 7 hours 24 minutes ago
じりじりとよるとも見えず二つ星 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治26 1v 7 hours 24 minutes ago
三味ならす子に銭投る柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治31 1v 7 hours 25 minutes ago
首あげて折々見るや庭の萩 正岡子規 , 初秋 植物 明治35 2v 7 hours 25 minutes ago
冬の日やよらで過ぎ行く餅の茶屋 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治34 1v 7 hours 27 minutes ago