俳句

Displaying 7001 - 7100 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
白魚のひんとすねたる姿かな 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治26 1v 7 hours 28 minutes ago
新宅や植木芽をふく窓の先 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治32 1v 7 hours 29 minutes ago
山萩の枝にかゝれり捨草鞋 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 3v 7 hours 29 minutes ago
芝山や灯のともりたる夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治29 1v 7 hours 29 minutes ago
七夕やそこらに在るは禿星 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 2v 7 hours 30 minutes ago
晝の雲消え去つて蜻蛉蚊の如し 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治29 1v 7 hours 30 minutes ago
葡萄酒の徳利にいけん杜若 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治26 1v 7 hours 31 minutes ago
かしましや江戸見た雁の帰り様 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 2v 7 hours 31 minutes ago
蟹を得たり新年會の殘り酒 正岡子規 新年 新年 時候 明治33 1v 7 hours 33 minutes ago
草籠をおいて人なし春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治24 2v 7 hours 33 minutes ago
小障子に菖蒲の影や夕月夜 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 明治29 2v 7 hours 34 minutes ago
うつくしき桜の雨や電気燈 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治26 1v 7 hours 35 minutes ago
高どのや雲に巣をくふ燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 1v 7 hours 36 minutes ago
短夜の我を見とる人うたゝねす 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治30 1v 7 hours 37 minutes ago
松明持ちて春寒さうな丁哉 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治30 1v 7 hours 37 minutes ago
かけ橋や霧の底より水の音 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 1v 7 hours 38 minutes ago
水仙や根から花さく鉢の中 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治26 2v 7 hours 38 minutes ago
都にも梅雨ありされど酒もあり 正岡子規 梅雨 , 仲夏 天文 明治26 1v 7 hours 38 minutes ago
人間が動き出しけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 7 hours 39 minutes ago
青崖ト愚庵芭蕉ト蘇鐡哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治34 2v 7 hours 39 minutes ago
とげ赤し葉赤し薔薇の枝若し 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 明治29 1v 7 hours 40 minutes ago
梨の花月に書ミよむ女あり 与謝蕪村 梨の花 , 晩春 植物 2v 7 hours 40 minutes ago
吉原や烏鳴いても散る桜 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 1v 7 hours 40 minutes ago
馬ひとり帰る小道やおほろ月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 1v 7 hours 40 minutes ago
白樺を 幽かに霧の ゆく音か 水原秋桜子 , 三秋 天文 1v 7 hours 40 minutes ago
山吹や鶉飼ふたる市の家 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治32 1v 7 hours 41 minutes ago
大ふぐや思ひきつたる人の顔 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治27 2v 7 hours 41 minutes ago
蜻蛉や蓮の莟に一つつゝ 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 1v 7 hours 41 minutes ago
見送らん夏野に君の見えぬ迄 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治28 2v 7 hours 42 minutes ago
遣羽子や十七八のうしろつき 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治27 2v 7 hours 42 minutes ago
大鯉を料りて盆のならず者 森澄雄 , 初秋 人事 1v 7 hours 43 minutes ago
傘さして引舟通り春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治30 1v 7 hours 43 minutes ago
傾城にまことありけり秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 1v 7 hours 44 minutes ago
雪よりも時雨にもろし冬牡丹 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治21 1v 7 hours 44 minutes ago
冬枯の野に學校のふらふ哉 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治25 3v 7 hours 44 minutes ago
日本一ほめる鯨のをはり哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治25 1v 7 hours 44 minutes ago
旅二人話なくて越す枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治30 2v 7 hours 45 minutes ago
去年買ひし筍売の来りけり 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 1v 7 hours 45 minutes ago
夕まぐれ凧売る家の嵐かな 正岡子規 , 三春 生活 明治27 2v 7 hours 45 minutes ago
衣更へて鼓をあぶる男かな 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治28 1v 7 hours 46 minutes ago
鯉二旒一つは赤くして小し 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 1v 7 hours 47 minutes ago
鶯やとなりつたひに梅の花 正岡子規 , 三春 動物 明治23 1v 7 hours 47 minutes ago
水多き冬田の慈姑枯れて立つ 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治30 1v 7 hours 47 minutes ago
風花や胸にはとはの摩擦音 石田波郷 風花 , 晩冬 天文 2v 7 hours 47 minutes ago
苗植ゑて鯰のたくる小川哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治28 1v 7 hours 48 minutes ago
麥蒔や北砥部山の麓まで 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治28 1v 7 hours 48 minutes ago
痩骨ヲサスル朝寒夜寒カナ 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治34 1v 7 hours 49 minutes ago
初雷やはしめて落しわらは病 正岡子規 春の雷 , 三春 天文 明治35 1v 7 hours 49 minutes ago
川ありと見えてつらなる柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 3v 7 hours 50 minutes ago
衣かへ鏡か浦を見に出たり 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 1v 7 hours 50 minutes ago
滅びたる国の形見や梨の園 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治31 1v 7 hours 51 minutes ago
白魚や水へ戻さば泳ぐべし 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治26 2v 7 hours 51 minutes ago
春雨のまゝで夜に入る上野哉 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治26 1v 7 hours 52 minutes ago
筍と和尚の文と法華経と 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 1v 7 hours 52 minutes ago
蘭の香に來る人を待つ夕哉 正岡子規 , 仲秋 植物 明治28 6v 7 hours 53 minutes ago
静かさは砂吹きあぐる泉哉 正岡子規 , 三夏 地理 明治26 2v 7 hours 53 minutes ago
菜畠に見失ひたる胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治33 3v 7 hours 53 minutes ago
夏山に脚気養ふて滝を見る 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治30 1v 7 hours 54 minutes ago
寝られぬを恋ときかれん弥生哉 正岡子規 弥生 , 晩春 時候 明治26 1v 7 hours 54 minutes ago
二番目の娘みめよし雛の宴 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治32 1v 7 hours 54 minutes ago
緋の蕪や膳のまはりも春けしき 正岡子規 , 三春 時候 明治26 1v 7 hours 55 minutes ago
つり鐘の蔕のところが澁かりき 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 7 hours 55 minutes ago
梅雨荒れの 砂利踏み天女 像へゆく 西東三鬼 梅雨 , 仲夏 天文 2v 7 hours 56 minutes ago
鳩吹の過ぎ行里や八ッ下り 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治31 1v 7 hours 56 minutes ago
靜けさや向ふの岸の笑ひ聲 正岡子規 季語なし 無季 明治21 2v 7 hours 56 minutes ago
古塚や何を亂れて萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治27 2v 7 hours 56 minutes ago
見下ろして やがて啼きけり 寒鴉 高浜虚子 寒鴉 , 晩冬 動物 2v 7 hours 57 minutes ago
蝉の声共に吹かるゝ梢かな 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 2v 7 hours 57 minutes ago
欄干をのぼる伏家の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 2v 7 hours 57 minutes ago
夕顔の苗売る声や五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治26 5v 7 hours 57 minutes ago
飼犬に袖ひかれたる紙衣哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治27 2v 7 hours 57 minutes ago
踏まれたが損か彼岸の蕎麥畠 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治27 1v 7 hours 57 minutes ago
上下に道二つある柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 7 hours 58 minutes ago
番小屋に晝は人なき火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治26 2v 7 hours 59 minutes ago
首長く海鵜につづき冬の鳩 阿部みどり女 , 三冬 時候 2v 7 hours 59 minutes ago
蓬莱の小く見ゆる書院かな 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治29 3v 7 hours 59 minutes ago
胡蝶飛び風吹き胡蝶又来る 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治23 3v 7 hours 59 minutes ago
朧月須磨の釣舟ありやなし 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 1v 8 hours ago
吉原の燈籠見による酒の醉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 2v 8 hours ago
蟲鳴くや金堂の跡門の跡 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治28 1v 8 hours ago
足袋ぬいであかゞり見れば夜半の鐘 正岡子規 足袋 , 三冬 生活 明治29 1v 8 hours 1 minute ago
わが声も忘るるほどに冬籠 阿部みどり女 冬籠 , 三冬 生活 2v 8 hours 1 minute ago
逢阪や人絶えて蛍低く飛ぶ 正岡子規 , 仲夏 動物 明治29 2v 8 hours 1 minute ago
塚もなしむくろも見えず艸の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治29 1v 8 hours 1 minute ago
清姫か涙の玉や蛇いちご 正岡子規 , 初夏 植物 明治25 1v 8 hours 2 minutes ago
初春や七十五年いきのびん 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 3v 8 hours 2 minutes ago
菅笠のおちて流れす春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治24 1v 8 hours 2 minutes ago
辻堂に狐の寐たる霜夜かな 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治27 1v 8 hours 3 minutes ago
腹中に吹矢立ちけり雀の子 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治28 1v 8 hours 3 minutes ago
涅槃会や何見て帰る子供達 正岡子規 涅槃会 , 仲春 人事 明治25 1v 8 hours 3 minutes ago
八反帆野分に落すあをり哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 8 hours 4 minutes ago
わやくやは若い同士や帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 2v 8 hours 4 minutes ago
茶茸得て歸る小山のしめぢ哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 8 hours 4 minutes ago
白砂に犬の寐ころぶ小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 8 hours 4 minutes ago
やゝ古き犬の屍や蛙の子 正岡子規 , 三春 動物 明治32 1v 8 hours 5 minutes ago
雛鶴のうぶ毛吹かるゝ余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治26 1v 8 hours 5 minutes ago
初松魚羽が生えたり江戸の空 正岡子規 初鰹 , 初夏 動物 明治26 1v 8 hours 5 minutes ago
葉かくれて朝鮮薔薇の花赤し 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 明治30 1v 8 hours 7 minutes ago
鯉の背に春水そゝぐ盥かな 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 1v 8 hours 8 minutes ago
傳へ來て陶淵明の紙衣哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治26 1v 8 hours 8 minutes ago