俳句
Displaying 10401 - 10500 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
うつくしき名は散りはてゝ若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
さぼてんのさめはだ見れば夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化8 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
元日の住吉淋し松の音 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
お茶壺の上を鳴き行く時鳥 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
おれをさへ旦那呼りや厄払 | 小林一茶 | 厄払 | 冬 | 人事 | 文化14 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
大雪の山をづか〱一人哉 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化10 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
さまさまに染むる画筆や春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
外は雪内は煤ふる栖かな | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 寛政4 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
松のおく又其おくや雪手洗 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
落葉焚く妹が黒髪つゝむ哉 | 小林一茶 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 寛政6 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
腹の虫なるぞよ雪は翌あたり | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政7 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
橇や人の真似して犬およぐ | 小林一茶 | かんじき | 冬, 三冬 | 生活 | 文政3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
降る雪を払ふ気もなきかゞし哉 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政10 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
松一木つらされし畠冬ごもり | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
雪雹うしろ追れて六十里 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化5 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
初ものや雪も仏につくらるゝ | 小林一茶 | 雪仏 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化13 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
我門も足しにせよやれ雪仏 | 小林一茶 | 雪仏 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
人ごとの口にあるなりした椛 | 松尾芭蕉 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
冬の蠅逃せば猫にとられけり | 小林一茶 | 冬の蠅 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化8 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
雪ちるやしかもしなのゝおく信濃 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化14 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
雪ちるや軒の菖蒲がそりなりに | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
刀禰川の下り口作る野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化1 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
露の玉十四五まではかぞえけり | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
かすみ捨〱つゝ黒日哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
兜脱げ酒ふるまはん鬢の箱 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
から樽を又ふつて見る夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政2 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
風蘭や神代の苔のむした松 | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治24 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
枯蘆や沼地つゞきの薄氷 | 正岡子規 | 枯葦 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
いざ名のれさらしな山の山かゞし | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化13 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
玉棚にどさりとねたりどろぼ猫 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政8 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
御年初を申入けり狐穴 | 小林一茶 | 新年 | 新年 | 時候 | 文政4 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
朝寒の空青々とうつりけり | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
ひやひやと壁をふまえて昼寝哉 | 松尾芭蕉 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 元禄7 | 10v | 2 weeks 5 days ago |
玉まつり悲しきものと覺えけり | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
宵月やふすまにならぶ影法師 | 正岡子規 | 夕月夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
かすむ程たばこ吹つゝ若菜つみ | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政4 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
手にとれば歩たく成る扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 5v | 2 weeks 5 days ago |
なむあみだ〱とこき茶哉 | 小林一茶 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 文化8 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
夕雲雀もつと揚つて消えて見よ | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
みそさゞいだまり返てかせぐ也 | 小林一茶 | 鷦鷯 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化14 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
三国は海をへたつる霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
妻もたぬ人のうとまし春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
淡雪野なら藪なら道者達 | 小林一茶 | 春の雪 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春の夜や笑ほのかに長局 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
病んで父を思ふ心や魂祭 | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治28 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
稻妻に朝顔つぼむ夕かな | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
かすむや麓の飯のめづらしき | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化4 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
とく〱と枯仕廻ぬか小藪垣 | 小林一茶 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化3 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
物好きや匂はぬ草にとまる蝶 | 松尾芭蕉 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
春の夜や妻なき男何を読む | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
畠並にずいと霜げし草家哉 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文政3 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
満月の雫を受けん水団扇 | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
わらんべも蛙もはやす焼哉 | 小林一茶 | 野焼く | 春, 初春 | 生活 | 文化11 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
はたご屋のおく庭見へて鳴雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文化9 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
車屋のさきにのみたる清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
はしょつたる裾の落つるや揚雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
世の中を下ににらみて揚雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
おり〱に子を見廻ては雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
二つ三つ木の實の落つる音淋し | 正岡子規 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
つくつくと故郷萬里の年の暮 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
ひきどのゝ葬礼はやせほとゝぎす | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
散がての花よりもろき涙哉 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
旅立のあとに淋しき柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
道づれは胡蝶たのむやひとり旅 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
やけ石や夜寒く見へし人の顔 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化1 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
奧に灯あり梅園の門鎖したり | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
笋に病のなきはなかりけり | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
たのもしく巻葉ののびる芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉の巻葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
陽炎に狂ふ牡猫の眼ざし哉 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 6v | 2 weeks 5 days ago |
あの雲は稲妻を待つたより哉 | 松尾芭蕉 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 貞亨5 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
峠より人の下り來る吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春の風いつか出てある昼の月 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
わか葉して男日でりの在所哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
けし炭を丸で並べてけしの花 | 小林一茶 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政4 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
古垣の仕やう事なしにわか葉哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
十二月上野の北は靜かなり | 正岡子規 | 十二月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
冬枯や垣にゆひ込むつくば山 | 小林一茶 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化10 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
烏帽子著た人ばかり也小松曳 | 正岡子規 | 子の日 | 新年 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
椽側になくや吹雪のむら雀 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
常盤木の林の中や赤椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春風やおとづれそむる凧 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
時鳥雇ひ菩薩の練出しぬ | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化11 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
色里や十歩はなれて秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
若雀椿ころがして遊ぶ也 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文政4 | 4v | 2 weeks 5 days ago |
十月や時雨奉る御宝前 | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 文化11 | 3v | 2 weeks 5 days ago |
元日は何も思はで暮らしけり | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治23 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
掻き合す襟たよりなし萩の風 | 阿部みどり女 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
うしろから支へ柱や姥桜 | 正岡子規 | 姥桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
主従して秋の焚火の二たところ | 阿部みどり女 | 焚火 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
しら浪に夜はもどるか遠がすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 寛政4 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
むだ山も脇よれ〱時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
人の日や改めがたし庵のかゆ | 小林一茶 | 人日 | 新年 | 時候 | 文化10 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
かゝる時はやくなけ〱時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春風や犬にとらるゝ藪鼠 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政4 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
かすむぞや見まじと思ひど古郷は | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
霰せば網代の氷魚を煮て出さん | 松尾芭蕉 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 元禄2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春風や順礼共がねり供養 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 寛政7 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春風や紅の干衣ひらひらと | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
追従に鳴子引く也物もらひ | 小林一茶 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春風や御殿にひゞく大鼓 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks 5 days ago |