俳句

Displaying 10201 - 10300 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
陽炎にずつぷりぬし仏哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 1v 2 weeks 2 days ago
君が扇の風朝顔にとゞく哉 小林一茶 , 三夏 生活 寛政6 3v 2 weeks 2 days ago
陽炎の便ともなる柱哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化4 4v 2 weeks 2 days ago
木を切りて本口見るや今日の月 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 延宝5 1v 2 weeks 2 days ago
いかにしてこよひ乱るる鵜縄哉 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治29 3v 2 weeks 2 days ago
貧しさや葉生姜多き夜の市 正岡子規 葉生姜 , 三秋 植物 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
愚に暗く茨を掴む蛍かな 松尾芭蕉 , 仲夏 動物 天和元 1v 2 weeks 2 days ago
秋涼し手毎にむけや瓜茄子 松尾芭蕉 秋涼し , 初秋 植物 1v 2 weeks 2 days ago
春雨や犬にとらるゝのら鼠 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 3v 2 weeks 2 days ago
二千五百五十六年梅の花 正岡子規 紀元節 , 初春 生活 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
ならはしや木曽の夜寒の膝頭 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 1v 2 weeks 2 days ago
蓬莱も家越車や松の内 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治35 4v 2 weeks 2 days ago
梅しんとしておのづから頭が下る 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 2 weeks 2 days ago
六十にして洗禮受くる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
よべこゝに花火あげたる芒かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治35 1v 2 weeks 2 days ago
破れ易し人のかたみの夏羽織 正岡子規 夏羽織 , 三夏 生活 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
男禁制の門也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 2 weeks 2 days ago
盤梯の火の子の飛ふか星一つ 正岡子規 季語なし 無季 明治21 1v 2 weeks 2 days ago
なしろふ氷をかけちる若子哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文政2 1v 2 weeks 2 days ago
風吹て篝のくらき鵜川哉 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
はつ雪や駕をかく人駕の人 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
年玉やかたり猫に打つける 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 1v 2 weeks 2 days ago
二俣にわかれ初けり鹿の角 松尾芭蕉 鹿の袋角 , 初夏 動物 1v 2 weeks 2 days ago
うぐひすの啼や師走の羅生門 与謝蕪村 師走 , 仲冬 時候 1v 2 weeks 2 days ago
はつ蝶つかみ込れな馬糞かき 小林一茶 , 三春 動物 文政7 1v 2 weeks 2 days ago
蝙蝠や辻講釈のくづれ時 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
帳面の上に咲けり福寿草 小林一茶 福寿草 新年 植物 文政8 1v 2 weeks 2 days ago
朝寒や梅干桶も旅のさま 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化2 1v 2 weeks 2 days ago
うすばかげろふ 翅重ねても うすき影 山口青邨 薄翅蜉蝣 , 晩夏 動物 1v 2 weeks 2 days ago
日の暮に凧の揃ふや町の空 小林一茶 , 三春 生活 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
繪屏風の倒れかゝりし火桶かな 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
今年は二度まで見たり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治22 1v 2 weeks 2 days ago
都辺や仕合わろき梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化7 1v 2 weeks 2 days ago
唐筆の安きを賣るや水仙花 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治33 1v 2 weeks 2 days ago
鵲令を作たやう灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化10 2v 2 weeks 2 days ago
時鳥火宅の人を笑らん 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化3 1v 2 weeks 2 days ago
穂芒やおれが小びんもともそよぎ 小林一茶 , 三秋 植物 1v 2 weeks 2 days ago
おもしろう汗のしみたる浴衣哉 小林一茶 浴衣 , 三夏 生活 1v 2 weeks 2 days ago
いでや我よき布着たり蝉衣 松尾芭蕉 空蝉 , 晩夏 動物 貞亨4 1v 2 weeks 2 days ago
野烏の巧者に辷る春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化9 3v 2 weeks 2 days ago
蚊の声に馴れて遊女の眠り哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
土佐が画や春の裾山緋の袴 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
蚊の喰ぬ呪になるばくちかな 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 1v 2 weeks 2 days ago
米搗は杵を枕や雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 1v 2 weeks 2 days ago
蚊の声に雨雲かゝる小村哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
山里や木立を負ふて葱畠 正岡子規 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
我庵の儀式につるや破れ蚊帳 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
つゝじ多き田舎の寺や花御堂 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治31 2v 2 weeks 2 days ago
右へ町左へ梅の別れかな 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
妹が垣根古下駄朽ちて落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
海近ク帆ノ大キサヨ棉ノ花 正岡子規 棉の花 , 晩夏 植物 明治35 1v 2 weeks 2 days ago
いろいろの變化出て來る夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
門の木に階子かゝりし夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化5 1v 2 weeks 2 days ago
店先に車夫汗くさき熱哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
三日月の重みをしなふすゝきかな 正岡子規 , 三秋 植物 明治24 1v 2 weeks 2 days ago
乙鳥のつくゞ見たる切籠哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化5 1v 2 weeks 2 days ago
夜店ナル安夏帽ヤ買ヒガテヌ 正岡子規 夏帽子 , 三夏 生活 明治35 1v 2 weeks 2 days ago
天の川海の南へ流れけり 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
蚊いぶしも少栄躍や入ざしき 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文政5 1v 2 weeks 2 days ago
けふハハ畳の上の雪見哉 小林一茶 雪見 , 晩冬 生活 1v 2 weeks 2 days ago
つゝがなふ氷納めて朝寝哉 小林一茶 氷水 , 三夏 生活 寛政 1v 2 weeks 2 days ago
先の人も何も諷はぬ秋の原 小林一茶 秋の野 , 三秋 地理 文化2 1v 2 weeks 2 days ago
七浦の夕雲赤し鰯引 正岡子規 鰯引く , 三秋 生活 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
蝉鳴や物喰ふ馬の頬べたに 小林一茶 , 晩夏 動物 文化11 1v 2 weeks 2 days ago
元日の芳野に花もなかりけり 正岡子規 元日 新年 時候 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
村會に秋の祭の日のべかな 正岡子規 秋祭 , 三秋 人事 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
あながちに吹となけれど秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文政5 1v 2 weeks 2 days ago
どをんどんどんとしくじり花火哉 小林一茶 花火 , 初秋 生活 文政4 1v 2 weeks 2 days ago
月に問へ東坡いづくにか去りしと 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
枯鶏頭此頃空氣乾燥す 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治33 1v 2 weeks 2 days ago
藤棚や引釣らしたる馬の沓 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 2v 2 weeks 2 days ago
むしばみて下葉ゆかしきたばこ哉 与謝蕪村 若煙草 , 初秋 植物 1v 2 weeks 2 days ago
夕露の光るむしろや芝居小屋 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
とげの木に蔓草枯れて茶色の實 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
業平の思ふ人あり涼み舟 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治21 1v 2 weeks 2 days ago
迎ひ鐘ならさぬ前のゆふべ哉 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化1 1v 2 weeks 2 days ago
我家とふん返りかへる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化10 5v 2 weeks 2 days ago
蕣に一夜とめたる車かな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
蚊いぶしにぷつぷつと煮る土瓶哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文政1 1v 2 weeks 2 days ago
涼しさや今拵へし夜の山 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化10 1v 2 weeks 2 days ago
花持は四五丁暮て秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 2v 2 weeks 2 days ago
鮓のおしの足し寝るかよ蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政8 1v 2 weeks 2 days ago
海の果や白帆出て来る雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
紙衣あり庵いかめしき着衣始 正岡子規 着衣始 新年 生活 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
日ぐらしの爰瀬にせん一つ島 小林一茶 , 初秋 動物 文化6 1v 2 weeks 2 days ago
涼しさや牛つながれて藪の中 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
寒念佛に行きあたりけり寒念佛 正岡子規 寒念仏 , 晩冬 人事 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
夏籠の簾の外市喧嘩 小林一茶 安居 , 三夏 人事 文政8 1v 2 weeks 2 days ago
蓮そよぐ上野の嵐くるたびに 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
あながまや死でもよきに秋の蝉 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
ぽつと出やえどへ〱と時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化14 1v 2 weeks 2 days ago
稲妻やぞろり寝ころぶ六十顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政8 1v 2 weeks 2 days ago
わらんべの酒買ひに行く落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 2 weeks 2 days ago
暮れ行くや杉の林の薄紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
西東北南より吹雪哉 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 1v 2 weeks 2 days ago
はつ蝶や会釈もなしに床の間へ 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 weeks 2 days ago
古羽織長の正月も過にけり 小林一茶 正月 新年 時候 文化5 1v 2 weeks 2 days ago
升とりの升にころりと木の実哉 小林一茶 木の実 , 晩秋 植物 文化14 1v 2 weeks 2 days ago
赤椿田舎の恋のあからさま 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
夕暮の花散りかゝる群衆哉 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治31 1v 2 weeks 2 days ago