説明
立夏から立秋の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
暑き日のめでたや臼腰かけて | 小林一茶 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 文化9 | 4v | 6 days 5 hours ago |
うの花に食傷するな時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 4v | 6 days 5 hours ago |
しんしんと 月の夜空へ 柿若葉 | 中村汀女 | 柿若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 5v | 6 days 5 hours ago | |
夕立の来らんとして青芒 | 正岡子規 | 青芒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 5v | 6 days 7 hours ago |
巣立して鳰の居らざるから巣哉 | 正岡子規 | 巣立鳥 | 夏, 初夏 | 動物 | 明治32 | 4v | 6 days 5 hours ago |
小のぼりの愛相に咲つゝじ哉 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政3 | 4v | 6 days 5 hours ago |
一際に田も引立ぬはつ幟 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政3 | 5v | 6 days 5 hours ago |
門の木にくゝし付たる幟哉 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政1 | 4v | 6 days 5 hours ago |
新田の早苗痩せたり赤き水 | 正岡子規 | 早苗 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治30 | 4v | 6 days 5 hours ago |
幟たてゝ嵐のほしき日なりけり | 正岡子規 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 4v | 6 days 5 hours ago |
あらたうと青葉若葉の日の光 | 松尾芭蕉 | 青葉 | 夏, 三夏 | 植物 | 元禄2 | 3v | 5 days 3 hours ago |
うたてやな喪にこもる頃の時鳥 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 5v | 6 days 5 hours ago |
ほととぎす裏見の滝の裏表 | 松尾芭蕉 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 元禄2 | 3v | 6 days 5 hours ago |
それでなくとそれにして置け鵑 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 3v | 6 days 5 hours ago |
初松魚序ながらも富士山 | 小林一茶 | 初鰹 | 夏, 初夏 | 動物 | 文化1 | 4v | 6 days 5 hours ago |
麦秋や中国下る旅役者 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 6 days 5 hours ago |
暮れかけて又日のさすや五月雨 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治25 | 4v | 6 days 5 hours ago |
背戸不二青田の風の吹過る | 小林一茶 | 浅草富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 文化2 | 2v | 6 days 5 hours ago |
宮か寺か若葉深く灯のともれるは | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 3v | 6 days 5 hours ago |
初幟田も引立ぬ引立ぬ | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政3 | 4v | 6 days 5 hours ago |
かんこ鳥鳴や馬から落るなと | 小林一茶 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化9 | 6v | 6 days 5 hours ago |
隙人や蚊が出た〱と触歩く | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 1v | 6 days 5 hours ago |
うき人にくはせて見たき葉蓼哉 | 正岡子規 | 蓼 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 5 hours ago |
葉桜や冷酒あをる髯奴 | 正岡子規 | 葉桜 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 5 hours ago |
目にかかる時やことさら五月富士 | 松尾芭蕉 | 五月富士 | 夏, 仲夏 | 地理 | 元禄7 | 4v | 6 days 5 hours ago |
羽黒山蛍一つの闇夜哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治26 | 3v | 6 days 5 hours ago |
橋守にかつけなされて鳴水鶏 | 小林一茶 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化12 | 3v | 6 days 5 hours ago |
秀吉の頼朝なぶる涼み哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治27 | 5v | 6 days 8 hours ago |
あはれさは粽に露もなかりけり | 正岡子規 | 粽 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 5 days 3 hours ago |
茅のや始三度は母の分 | 小林一茶 | 茅の輪 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化7 | 5v | 6 days 8 hours ago |
手ばしこく虻が逃行蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化7 | 4v | 5 days 6 hours ago |
青柳ははや夜に入て蓮花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化1 | 4v | 6 days 8 hours ago |
旅芝居むごく降られて夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 4v | 5 days 6 hours ago |
盃に散れや糺のとぶほたる | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 寛政4 | 6v | 6 days 5 hours ago |
蝉鳴や袖に一粒雨落て | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 享和3 | 5v | 6 days 8 hours ago |
夕暮や一夕立も身になるぞ | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 5v | 6 days 5 hours ago | |
夜〱は我身となりて門涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 5 days 23 hours ago | |
桃の湯や少は陰る片屋敷 | 小林一茶 | 桃葉湯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化7 | 4v | 6 days 8 hours ago |
穴ばたに片尻かけてすゞみ哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 6 days 8 hours ago | |
斯かせげ〱とや時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 10v | 6 days 5 hours ago |
木男が薄帷子をきたりけり | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 5v | 6 days 8 hours ago |
蝉鳴や空にひつゝく筑摩川 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 4v | 6 days 8 hours ago | |
夜に入ば下水の上も涼み哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政2 | 4v | 5 days 23 hours ago |
炎天の 犬捕り低く 唄ひだす | 西東三鬼 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 5v | 4 days 6 hours ago | |
蝉時雨蝶は日やけもせりけり | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化2 | 5v | 6 days 8 hours ago |
夕だちや草葉を掴むむら雀 | 与謝蕪村 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 3v | 6 days 5 hours ago | |
夜〱や同じつらでも門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政3 | 4v | 5 days 23 hours ago |
蝉なくや貧乏かづらも時を得て | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化5 | 5v | 6 days 8 hours ago |
二三枚田も青ませて夕木魚 | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 5v | 6 days 8 hours ago | |
瓜になれ〱とや蜂さはぐ | 小林一茶 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化6 | 3v | 5 days 21 hours ago |
烏帽魚はやく来よ〱夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 3v | 4 days 6 hours ago |
夜〱は貧乏づるも涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化9 | 5v | 5 days 23 hours ago |
とかくしてはした夕立ばかり哉 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化11 | 4v | 6 days 5 hours ago |
目をぬひて鳥を鳴かせて門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 3v | 6 days 8 hours ago |
夜すゝみやひるのあつさをとりかへす | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治21 | 5v | 5 days 23 hours ago |
月の輪を ゆり去る船や 夜半の夏 | 杉田久女 | 夏の夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 5v | 6 days 5 hours ago | |
毒ありて うすばかげろふ 透きとほる | 山口誓子 | 薄翅蜉蝣 | 夏, 晩夏 | 動物 | 5v | 6 days 8 hours ago | |
斯う居るも皆がい骨ぞ夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化7 | 4v | 5 days 6 hours ago |
足もとに 走せよる潮も 夜光虫 | 杉田久女 | 夜光虫 | 夏, 晩夏 | 動物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
翌あたり出て行門の涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化5 | 4v | 6 days 8 hours ago |
短夜や一ツあまりて志賀の松 | 与謝蕪村 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 1v | 6 days 5 hours ago | |
雨欲しき待宵草の香のほのか | 阿部みどり女 | 待宵草 | 夏, 晩夏 | 植物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
火野雉子のがれたれ共羽ぬけ鳥 | 小林一茶 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 3v | 4 days 6 hours ago | |
手八丁口も八丁や門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 3v | 5 days 6 hours ago | |
角田川もと古かれ夕はらひ | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化2 | 4v | 6 days 8 hours ago |
夜〱は貧乏かつらも涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 3v | 5 days 23 hours ago | |
瓜むいて芒の風に吹かれけり | 小林一茶 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化5 | 4v | 5 days 21 hours ago |
草の葉やたつぷりぬれて蝉の鳴 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化5 | 4v | 6 days 8 hours ago |
蟾親子づれして夕祓 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化7 | 4v | 6 days 8 hours ago |
ふは〱と出たは御堂の藪蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 4v | 6 days 5 hours ago | |
銭なしは青草も見ず川すゞみ | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 6 days 8 hours ago | |
夜〱は本<ン>の都ぞ門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化10 | 4v | 5 days 23 hours ago |
雀らも何かよむぞよことし竹 | 小林一茶 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文政3 | 4v | 6 days 5 hours ago |
入相のなり行く上を鉾の児 | 正岡子規 | 鉾の稚児 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治26 | 5v | 6 days 8 hours ago |
入相にすぼまる寺のはちす哉 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 4v | 6 days 8 hours ago |
人知らずわれ夏菊を愛す也 | 正岡子規 | 夏菊 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 5v | 6 days 8 hours ago |
原通る人見て鳴くや羽抜鳥 | 正岡子規 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治29 | 4v | 6 days 8 hours ago |
出陣に似たる日もあり土用干 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 4v | 6 days 8 hours ago |
とぶ蛍卵の殻をかぞへるか | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化11 | 5v | 6 days 5 hours ago |
うら店はいんきか蚤も外へとぶ | 小林一茶 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 1v | 6 days 5 hours ago |
しばし間も待つやほととぎす千年 | 松尾芭蕉 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 寛文7 | 4v | 6 days 5 hours ago |
このあたり目に見ゆるものは皆涼し | 松尾芭蕉 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 貞亨5 | 5v | 6 days 5 hours ago |
京を出て一息つくかはつ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政3 | 4v | 5 days 8 hours ago |
石山の石の裏飛ぶ蛍かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 5v | 6 days 6 hours ago |
傾城の団扇に這はす蛍哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治26 | 4v | 5 days 8 hours ago |
優曇華や昨日の如き熱の中 | 石田波郷 | 優曇華 | 夏, 晩夏 | 動物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
冷〲と枕にしたる真瓜哉 | 小林一茶 | 甜瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
今売た草にあれ〱はつ蛍<哉> | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 5v | 5 days 8 hours ago | |
丑三ツの雨雲垂るゝ火串哉 | 正岡子規 | 火串 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 5v | 6 days 5 hours ago |
とぶ蛍うはの空呼したりけり | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化7 | 4v | 6 days 6 hours ago |
昼蛍黒くかたまり唯の蟲 | 阿部みどり女 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 4v | 6 days 6 hours ago | |
其題の胡瓜の頃に死なれけり | 正岡子規 | 胡瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 3v | 6 days 8 hours ago |
けむい目にあふな出よ〱〱蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政6 | 4v | 5 days 3 hours ago |
水飯や臍まさに風を生ぜんとす | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 4v | 6 days 8 hours ago |
古寺に真白はかりの蓮哉 | 正岡子規 | 白蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 6 days 8 hours ago |
街道に馬糞も見えず五月雨 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治29 | 5v | 6 days 6 hours ago |
前載に立や茄子の守り札 | 小林一茶 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文政5 | 4v | 6 days 8 hours ago |
何やらの花さきにけり瓜の皮 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 4v | 6 days 8 hours ago |
この螢田毎の月にくらべみん | 松尾芭蕉 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 貞亨5 | 3v | 6 days 6 hours ago |
門〱も雨ははれけり青すだれ | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 享和3 | 3v | 6 days 5 hours ago |