Displaying 601 - 700 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
捨草鞋野菊しかれて一盛り 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治26 3v 1 day 23 hours ago
夕紅葉谷川つたひ牛戻る 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 4v 1 day 23 hours ago
思ひ出の月見も過きて分れけり 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治28 1v 1 day 23 hours ago
十軒の長屋とりまく木槿哉 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治29 3v 2 days ago
横波にゆさぶる船の新酒哉 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治26 1v 2 days ago
夫の留守朝顔の苗育てけり 阿部みどり女 朝顔 , 初秋 植物 1v 2 days ago
月の夜をふつてしまうて闇夜哉 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治25 1v 2 days ago
月白く柿赤き夜や猿の夢 正岡子規 , 晩秋 植物 明治25 1v 2 days ago
初秋や背戸を流るゝ最上河 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治26 1v 2 days ago
裏窓に夕日さしこむ殘暑哉 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治28 1v 2 days ago
山の温泉や裸の上の天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治26 1v 2 days ago
初秋の一日さひしき暑さ哉 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治26 1v 2 days ago
籠の蟲鳴いて居るのを覗かばや 正岡子規 , 三秋 動物 明治29 2v 1 day 21 hours ago
淋しさや花火のあとを星の飛ぶ 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治30 1v 2 days ago
方十町砂糖木畠の野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治28 2v 2 days ago
人力をあぜによけたる野菊かな 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治32 1v 2 days ago
秋の蝶谷深ければ高うとぶ 阿部みどり女 秋の蝶 , 三秋 動物 1v 1 day 22 hours ago
氷噛ンデ毛穴ニ秋ヲ覺エケリ 正岡子規 , 三秋 時候 明治34 2v 1 day 22 hours ago
神戸出て夜の長さよ紀州灘 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 2v 1 day 22 hours ago
月を待つ闇たのもしき野の廣さ 正岡子規 立待月 , 仲秋 天文 明治31 1v 2 days ago
垣ごしに見ゆる隣の燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 3v 2 days ago
市に得し草花植る夜半哉 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治31 1v 1 day 22 hours ago
負てから大名の菊としられけり 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 2v 1 day 22 hours ago
人呼ぶや燈籠竝べし道の端 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 3v 2 days ago
惡ノ利ク女形ナリ唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治34 4v 1 day 22 hours ago
むさし野は稻よりのぼる朝日哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 1 day 22 hours ago
初秋の枕小さき宿屋かな 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治28 4v 2 days ago
古妻や背中合せの夜は長き 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治29 2v 1 day 22 hours ago
種に刈る桔梗長く花一つ 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治30 1v 2 days ago
橘やとかくに物のふる臭き 正岡子規 , 晩秋 植物 明治26 1v 2 days 2 hours ago
棚へ来てぱかり口明く木通哉 小林一茶 木通 , 仲秋 植物 2v 2 days 3 hours ago
愛相にぱかり口明く木通哉 小林一茶 木通 , 仲秋 植物 文政8 3v 2 days 3 hours ago
山吹の歸花見る彼岸哉 正岡子規 秋彼岸 , 仲秋 時候 明治30 3v 2 days 4 hours ago
名にばかりつよみを見せて男郎花 正岡子規 男郎花 植物 明治23 1v 2 days 4 hours ago
汽車道をありけば近し稲の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治28 3v 2 days 4 hours ago
秋の蝶動物園をたどりけり 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治25 2v 2 days 3 hours ago
西瓜くふあとにものうきゝぬた哉 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治25 4v 2 days 5 hours ago
野分して飄亭來る夜明哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治30 1v 2 days 6 hours ago
今も猶柳散るなり山谷堀 正岡子規 柳散る , 仲秋 植物 明治31 2v 2 days 6 hours ago
十字架の墓に薄もなかりけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 5v 2 days 4 hours ago
蔦紅葉口今つけし庇也 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 1v 2 days 4 hours ago
旅人の吹きまくらるゝ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治28 3v 2 days 8 hours ago
眞晝まで日のともりけり秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治25 2v 2 days 6 hours ago
中空に秋の風吹く峠かな 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 3v 2 days 6 hours ago
ふだらくや蛇も御法の穴に入 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政4 1v 2 days 8 hours ago
川音や鳴子の音や明近き 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 享和3 1v 2 days 6 hours ago
貧淋し喰へぬ木の實の落る音 正岡子規 木の実 , 晩秋 植物 明治31 4v 2 days 9 hours ago
夜されば花の田舎よ星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化9 3v 2 days 9 hours ago
相撲見や翁の面に似た親父 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治24 4v 2 days 9 hours ago
佛壇に鷄頭枯るゝ日數哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治31 1v 2 days 6 hours ago
初雁があれあれ山の向ふから 正岡子規 , 晩秋 動物 明治26 2v 2 days 9 hours ago
杉垣に結ひこまれたる木槿哉 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治27 2v 2 days 9 hours ago
蕣の花や一寸先は闇 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 5v 2 days 9 hours ago
樽柿の少し澁きをすてかねし 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 2v 2 days 9 hours ago
喰役や虫もはたおるちよん〱と 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 5v 2 days 9 hours ago
ばら〱と夜永の蚤のきげん哉 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 2v 2 days 7 hours ago
きさ潟の姿を見れば秋なりける 正岡子規 , 三秋 時候 明治26 49v 2 days 7 hours ago
軍艦の帆檣高し渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治25 3v 2 days 7 hours ago
大組の赤蜻蛉や神ぢ山 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政3 2v 2 days 7 hours ago
山畑の 粟の稔りの 早きかな 高浜虚子 , 仲秋 植物 2v 2 days 10 hours ago
花細し秋にわづらふ野撫子 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 6v 2 days 7 hours ago
桔梗活けて屏風は狩野の繋馬 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治29 1v 2 days 10 hours ago
菊の句を殘して去りぬ把栗居士 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 2v 2 days 7 hours ago
郎いまだ歸らずと打つ砧かな 正岡子規 , 三秋 生活 明治29 6v 2 days 7 hours ago
下の露末の霧やににぎはしき 小林一茶 , 三秋 天文 文化9 3v 2 days 8 hours ago
木槿しばし家不相応のさかり哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 寛政 2v 2 days 10 hours ago
群れ入りし小鳥胡桃にまぎれけり 阿部みどり女 小鳥 , 仲秋 動物 3v 2 days 10 hours ago
冠の塵もはらはず秋暮ぬ 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治28 2v 2 days 10 hours ago
仰向に我臍見せん女七夕 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 6v 2 days 10 hours ago
浴堂の外に鹿鳴く興福寺 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 3v 2 days 8 hours ago
笛吹て立人おはせ青瓢 小林一茶 青瓢 , 初秋 植物 文化1 4v 2 days 10 hours ago
七夕の色紙分つ妹かな 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治32 3v 2 days 10 hours ago
天の川山なき國の眞上かな 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治29 2v 2 days 10 hours ago
實方の芒は刈らず村の者 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 2v 2 days 8 hours ago
色さめし秋海棠や秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治32 8v 2 days 8 hours ago
あぜ道や稻をおこせば螽飛ぶ 正岡子規 , 初秋 動物 明治24 2v 2 days 10 hours ago
木曽の橡浮世の人の土産かな 松尾芭蕉 橡の実 , 晩秋 植物 貞亨5 2v 2 days 10 hours ago
やすやすと生るゝ月や九十九里 正岡子規 月の出 , 三秋 天文 明治26 2v 2 days 8 hours ago
火美し 酒美しや あたためむ 山口青邨 温め酒 , 晩秋 人事 5v 2 days 10 hours ago
僧一人薄の中や秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治23 2v 2 days 8 hours ago
一人おきに男女の踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治30 2v 2 days 11 hours ago
三絃のはらり〱や蓮の露 小林一茶 , 三秋 天文 文化14 2v 2 days 8 hours ago
黙然ト絲瓜ノサガル庭ノ秋 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 5v 2 days 8 hours ago
うら町咲捨てある菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 3v 2 days 8 hours ago
鳴鹿や川をへだてゝ忍恋 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政5 4v 2 days 8 hours ago
黄ばむ真似したばかり也榎哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化10 2v 2 days 11 hours ago
風の日や風吹きすさぶ秋刀魚の値 石田波郷 秋刀魚 , 晩秋 動物 2v 2 days 11 hours ago
命惜しと思ふこの頃門火焚く 阿部みどり女 門火 , 初秋 生活 1v 2 days 11 hours ago
掻き合す襟たよりなし萩の風 阿部みどり女 , 初秋 植物 3v 2 days 11 hours ago
空一杯鰯雲なり夢の中 阿部みどり女 鰯雲 , 三秋 天文 1v 2 days 9 hours ago
雁どもの腹もふくれて十三夜 小林一茶 後の月 , 晩秋 天文 文政2 2v 2 days 11 hours ago
お日樣を蟲が喰ひけり秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 2v 2 days 9 hours ago
稻積んで車推し行く親子哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 6v 2 days 9 hours ago
むつかしや今時何に菊の酒 小林一茶 重陽 , 晩秋 生活 文化14 2v 2 days 11 hours ago
行く秋や奈良は古寺古佛 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 2v 2 days 11 hours ago
晝中や野分はじまる物の音 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治29 2v 2 days 11 hours ago
今宵誰吉野の月も十六里 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄7 2v 2 days 9 hours ago
此頃の五十三次稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治31 2v 2 days 11 hours ago
鹿老て猿の聲にも似たる哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 2v 2 days 9 hours ago
秋の風伊勢の墓原なほ凄し 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 元禄2 3v 2 days 9 hours ago