Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
秋
ひらがな
あき
説明
立秋から立冬の前日まで
和風月名
文月
葉月
長月
18 views
晩夏
三秋
Displaying 7401 - 7500 of 13908
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
御児達赤い木子に化さうな
小林一茶
茸
秋
,
晩秋
植物
0v
御出世のしめさすいなほすへいづこ
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
0v
御取越飴でもちくふ夜也けり
小林一茶
御取越
秋
,
晩秋
人事
文化12
0v
御命講の花かつぎ行く夕日哉
正岡子規
御命講
秋
,
晩秋
人事
明治31
0v
御命講や寺につたはる祖師の筆
正岡子規
御命講
秋
,
晩秋
人事
明治33
0v
御命講や油のような酒五升
松尾芭蕉
御命講
秋
,
晩秋
人事
元禄5
0v
御園生やところところに菊の家
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
御地蔵と蓼すりこぎと女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
御地蔵も人をばかすぞ秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政4
0v
御地蔵や何かの給ふ露しぐれ
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化8
0v
御地蔵や握てござる草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文政8
0v
御地蔵よ我も是らかみな月
小林一茶
十月
秋
,
晩秋
時候
文化13
0v
御地蔵をなぜ縛るとや雁の鳴
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化8
0v
御子達や都の空も秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
御従衆の泳ぐ中より秋風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
御成場や人よけさせて雁の声
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文政3
0v
御所柿にいそぐ祭の用意哉
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
御所柿に小栗祭の用意哉
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
御所柿に雄群祭の用意哉
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
御所柿の渋い顔せぬ罪深
小林一茶
柿
秋
,
晩秋
植物
文化13
0v
御揃や孫星彦星やしやご星
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
0v
御旅宿の秋の夕を忘れたり
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
寛政
0v
御月様いくつ昔の神の松
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
御殿場に鹿の驚く夜汽車哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
御殿場や猪死して五百年
正岡子規
猪
秋
,
晩秋
動物
明治23
0v
御獵場やひよ鳥驕る蝶々と
正岡子規
鵯
秋
,
晩秋
動物
明治29
0v
御用山けんにかけてや鵙の声
小林一茶
鵙
秋
,
三秋
動物
文化11
0v
御用山横にかけてや鵙の声
小林一茶
鵙
秋
,
三秋
動物
0v
御留主でもこんな踊や善光寺
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文政3
0v
御白洲や膝つきすゑる秋の霜
正岡子規
秋の霜
秋
,
晩秋
天文
明治31
0v
御目にかゝるも不思儀也秋の月
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
御目出度存じ候けさの露
小林一茶
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
0v
御目出度存じ候今朝の秋
小林一茶
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
文政3
0v
御目度存候けさの露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政3
0v
御祝儀と犬にも負す刈穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
0v
御祝儀に打真似したるあさ衣
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政2
0v
御祝義に楫もそよぐか星いはひ
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
御祝義に楫もそよぐか星今よひ
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
御祝義に螽とぶ也地走砂
小林一茶
螽
秋
動物
文政3
0v
御祝義を犬にも負す刈穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
御祝義月見て閉る庵かな
小林一茶
名月
秋
,
仲秋
天文
文政2
0v
御祭の赤い出立の蜻蛉哉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化14
0v
御祭りやびらうどの牛銀すゝき
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文政7
0v
御秘蔵の蔦三筋程秋の雨
小林一茶
秋の雨
秋
,
三秋
天文
文化1
0v
御花の御名代也梅もどき
小林一茶
梅擬
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
御菊見の物運ぶらし女官だち
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
御蛇や穴のはたいも綿初穂
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
御袋茶立役也小夜ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政7
0v
御謝山の晴にくねるか女郎花
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文政4
0v
御謝山やけふ一日のはなすゝき
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文政4
0v
御謝山やけふ一日の名所哉
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文政7
0v
御迎の鐘を聞〱やく蚊哉
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化7
0v
御連枝の末まで秋の錦かな
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治35
0v
御階近く大菊の花亂けり
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
御隠居に何ぞ書けとの一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
御馬の屁流れけり萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
御馳走に涼風吹や星の閨
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文政5
0v
御駕より御声のかゝるおち穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政7
0v
御鳥もうそ〱寒き芽さしかな
小林一茶
漸寒
秋
,
晩秋
時候
0v
徳本の御杖の穴や蛇も入
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
徳本の念仏ともなれ石の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
徳本の腹をこやせよ蕎麦花
小林一茶
蕎麦の花
秋
植物
文化14
0v
心してけぶりもかゝれ青瓢
小林一茶
青瓢
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
心細し我舩遲き海の霧
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
心細し我船遲き灘の霧
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
忍び路や人の上にも露のおく
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
忍ぶれど砧の音にいでにけり
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
忘れたる扇返さん君がもと
正岡子規
扇置く
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
念仏に拍子のつきし一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
念仏の指南所や庵の蔦
小林一茶
蔦
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
念仏を踊りつぶして走りけり
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
念入て尺とる虫や菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
念入て竹を見る人朝寒き
小林一茶
朝寒
秋
,
晩秋
時候
享和3
0v
忽に無病な月と成にけり
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
怒る栗笑ふ栗皆落ちにけり
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
思ひきつて見れは見るほと秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治24
0v
思ひやる今妻星の胸さわぎ
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
思ひよらず大砲ひゞく秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治30
0v
思ひ出し思ひ出しひく鳴子哉
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
思ひ出せばゆふべの夜も長かりし
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治30
0v
思ひ出の月見も過きて分れけり
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治28
0v
思ふこと新酒に醉ふてしまひけり
正岡子規
新酒
秋
,
晩秋
生活
明治28
0v
思ふこと砧に更けて人の影
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
恋すてふ角切られけり奈らの鹿
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政5
0v
恋猫の片顔見ゆる小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化7
0v
恋衣打るゝ夜あり庵の石
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政2
0v
恋風や山の太山の鹿に迄
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
恐ろしきいはほと見れば紅葉かな
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
恐ろしき灘から出たりけふの月
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
明治25
0v
恙なく玉になりしよ釣花火
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
息才で御目にかゝるぞ草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
息才に秋と成たる草葉哉
小林一茶
立秋
秋
,
初秋
時候
文化11
0v
息才に紅葉を見るよ夫婦鹿
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
悔もなく誇もなくて子規忌かな
高浜虚子
子規忌
秋
,
仲秋
人事
0v
悪い程松うつくしき夜寒哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文化1
0v
悪太郎が頭も裾いなご哉
小林一茶
螽
秋
動物
文政8
0v
悪蛇もしやに無に入りにけり
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
0v
悪蛇も無に穴に入にけり
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
情なう色のさめたり秋の蝶
正岡子規
秋の蝶
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
惜むかな妻うしなひし此秋を
正岡子規
秋惜しむ
秋
,
晩秋
時候
明治29
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
71
Page
72
Page
73
Page
74
Page
75
Page
76
Page
77
Page
78
Page
79
…
Next page
Last page