俳句

Displaying 13401 - 13500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
船歌や梦に聞けり閨の中 正岡子規 季語なし 無季 明治21 1v 1 hour 48 minutes ago
二軒家のあるじを問へば厄拂 正岡子規 厄払 , 晩冬 生活 明治26 2v 1 hour 48 minutes ago
早苗にもわが色黒き日数かな 松尾芭蕉 早苗 , 仲夏 植物 3v 1 hour 49 minutes ago
役にして木の葉拾ふや寺の山 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政8 1v 1 hour 49 minutes ago
西山に桜一木のあるじ哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 1v 1 hour 50 minutes ago
もえかぬる竈の薪を組かへて 正岡子規 季語なし 無季 明治32 1v 1 hour 51 minutes ago
時頼が露の袈裟ほす焚火哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 1 hour 52 minutes ago
初雪や幸ひ庵にまかりある 松尾芭蕉 初雪 , 初冬 天文 貞亨3 1v 1 hour 52 minutes ago
五日月此世の雪も見惓てか 小林一茶 , 晩冬 天文 享和3 1v 1 hour 53 minutes ago
春の夜の燭消してお化物語 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 2v 1 hour 54 minutes ago
如中決定してや火とり虫 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 文政3 1v 1 hour 54 minutes ago
うそ寒をはや合点のとんぼ哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 1v 1 hour 54 minutes ago
今朝の雪根深を園の枝折哉 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 延宝7 1v 1 hour 54 minutes ago
嵯峨寒しいざ先くだれ都鳥 与謝蕪村 都鳥 , 三冬 動物 1v 1 hour 54 minutes ago
手馴鵜の又もから身で浮きにける 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 1 hour 54 minutes ago
桜さく大日本ぞ〱 小林一茶 , 晩春 植物 文化11 1v 1 hour 54 minutes ago
蛇の穴を見すてる日和哉 正岡子規 蛇穴を出づ , 仲春 動物 明治26 1v 1 hour 55 minutes ago
雪車引や揃小みのゝ着そ始 小林一茶 着衣始 新年 生活 文政7 1v 1 hour 55 minutes ago
ていれぎの下葉淺黄に秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 4v 1 hour 55 minutes ago
欲どしくわか水つかふ女哉 小林一茶 若水 新年 生活 文政1 1v 1 hour 55 minutes ago
鶏頭の立往生をしたりけり 小林一茶 枯草 , 三冬 植物 文化13 1v 1 hour 55 minutes ago
桃の實を籠にもりてや床の上 正岡子規 , 初秋 植物 明治26 1v 1 hour 55 minutes ago
はつ雪や一の宝の古尿瓶 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 1v 1 hour 55 minutes ago
寝あまる夜といふとしにいつか成ぬ 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 1v 1 hour 55 minutes ago
枝のいが手を張るやなし〱と 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 1 hour 56 minutes ago
蓮切て牛の背にのる童哉 正岡子規 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 hour 56 minutes ago
鳥の巣に明渡すぞよ留守の庵 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政7 1v 1 hour 56 minutes ago
おれがやうに赤いべゝきた蜻蛉哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化14 1v 1 hour 56 minutes ago
乾鮭のつら竝べたる檐端哉 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治28 2v 1 hour 56 minutes ago
うつくしきものふりかけぬちらし鮓 正岡子規 , 三夏 生活 明治29 1v 1 hour 56 minutes ago
夕飯中からはさむ紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化12 1v 1 hour 56 minutes ago
あやまつて清水にぬらす扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 1v 1 hour 56 minutes ago
梢よりあだに落ちけり蝉の殻 松尾芭蕉 空蝉 , 晩夏 動物 延宝5 1v 1 hour 56 minutes ago
鶯の覚束なくも初音哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 49v 1 hour 57 minutes ago
鶯も元気を直せ忘れ霜 小林一茶 春の霜 , 三春 時候 文化9 1v 1 hour 57 minutes ago
枯草と一つ色なる小家哉 小林一茶 枯草 , 三冬 植物 文化13 1v 1 hour 57 minutes ago
から尻に夫婦のりけり桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治27 1v 1 hour 57 minutes ago
苔竹の子や幸つく〱と 小林一茶 , 初夏 植物 文政4 1v 1 hour 57 minutes ago
くすり喰人に語るな鹿ヶ谷 与謝蕪村 薬喰 , 三冬 生活 6v 1 hour 58 minutes ago
餅になる草が青むぞ〱よ 小林一茶 草青む , 仲春 植物 文化11 1v 1 hour 58 minutes ago
井筒から日本風ぞ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 1 hour 58 minutes ago
玫瑰や今も沖には未来あり 中村草田男 はまなす , 晩夏 植物 1v 1 hour 58 minutes ago
犬がきてもどなたぞといふ襖哉 小林一茶 , 三冬 人事 1v 1 hour 59 minutes ago
初鴉不二か筑波かそれかあらぬ 正岡子規 初鴉 新年 動物 明治27 1v 1 hour 59 minutes ago
手なれうさても不便やしほらしや 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 2 hours ago
江戸芥の山をゑりはりわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文化11 1v 2 hours ago
好菊云れて菊を喰いけり 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 2v 2 hours ago
堂崩れて地藏殘りぬ草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治28 2v 2 hours 1 minute ago
もろともに崩るゝ崖の霜柱 正岡子規 霜柱 , 三冬 地理 明治29 1v 2 hours 1 minute ago
一人と帳面につく寒かな 小林一茶 寒し , 三冬 時候 1v 2 hours 1 minute ago
母許や春七草の籠下げて 星野立子 七草 新年 生活 1v 2 hours 1 minute ago
蚤いざ〱〱させんとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文化11 1v 2 hours 1 minute ago
すりこ木も炭打程に老にけり 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 2 hours 2 minutes ago
猫の子のまゝ事をする李かな 小林一茶 , 三秋 植物 1v 2 hours 2 minutes ago
あたら日のついと入けり帰り花 小林一茶 帰り花 , 初冬 植物 享和3 1v 2 hours 2 minutes ago
橙やいつも律義に三ツの朝 小林一茶 元日 新年 時候 寛政9 1v 2 hours 2 minutes ago
雨上り柱見事にきのこ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 寛政 1v 2 hours 2 minutes ago
はつ雪やぐわら〱さはぐ腹の虫 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化8 1v 2 hours 2 minutes ago
涼しさや湊出て行く真帆片帆 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 2 hours 2 minutes ago
箱ぞりの大鼾にも引れけり 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 1v 2 hours 2 minutes ago
かくれ家やそこらむしつてふくせうぶ 小林一茶 端午 , 初夏 生活 文化13 1v 2 hours 3 minutes ago
嵯峨野行く被衣姿や女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治32 1v 2 hours 3 minutes ago
椰子の陰に語れ牡丹を芍薬を 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 2 hours 3 minutes ago
おしろいは妹のものよ俗な花 正岡子規 白粉花 , 仲秋 植物 明治31 1v 2 hours 3 minutes ago
菜の花や駅から駅へ三里半 正岡子規 菜の花 , 晩春 植物 明治33 1v 2 hours 3 minutes ago
鶯が人を何とも思ぬか 小林一茶 , 三春 動物 文化4 1v 2 hours 3 minutes ago
寝たる萩や容顔無礼花の顔 松尾芭蕉 , 初秋 植物 寛文7 1v 2 hours 3 minutes ago
鶯がのぞく鳥追の笠の中 正岡子規 鳥追 新年 生活 明治26 1v 2 hours 4 minutes ago
切木ともしらでや鳥の巣を作る 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政7 1v 2 hours 4 minutes ago
古庭の蕣さきぬ霧の中 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治30 1v 2 hours 4 minutes ago
かけがねのさても錆しよちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化2 1v 2 hours 4 minutes ago
七夕やよい子持てる乞食村 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政9 1v 2 hours 5 minutes ago
おらが世は臼な谺ぞ夜の雪 小林一茶 , 晩冬 天文 文化11 1v 2 hours 5 minutes ago
ひよいひよいとこゝ迄ござれ蛙殿 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 2 hours 5 minutes ago
旅籠屋に投げ出す足や蚋の跡 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 1v 2 hours 5 minutes ago
同じ世をへら ~百疋小ばん哉 小林一茶 百足小判 新年 人事 文化9 1v 2 hours 5 minutes ago
仰き見る杜の梢より明にけり 正岡子規 季語なし 無季 明治21 1v 2 hours 6 minutes ago
夏草や兵どもが夢の跡 松尾芭蕉 夏草 , 三夏 植物 元禄2 1v 2 hours 6 minutes ago
寝た馬に耳づたうとや雉の声 小林一茶 , 三春 動物 文政5 1v 2 hours 6 minutes ago
山の鐘も一ツひゞけ春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化1 1v 2 hours 6 minutes ago
五月雨に御物遠や月の顔 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 寛文7 1v 2 hours 6 minutes ago
みそさゞいこつそり越や大井川 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文政2 1v 2 hours 6 minutes ago
人は居ず山見てもどる涼みかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 2 hours 6 minutes ago
藁の栓 してみちのくの 濁酒 山口青邨 濁り酒 , 仲秋 生活 1v 2 hours 7 minutes ago
指捨し柳の下を冬ごもり 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化10 1v 2 hours 7 minutes ago
水草や水あるかたに枯れ殘る 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治30 1v 2 hours 7 minutes ago
黄な旗を立てし棺や雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治31 1v 2 hours 7 minutes ago
鴛鴦の二つ竝んで浮寐かな 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治34 1v 2 hours 7 minutes ago
家二軒畑つくりけり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 1v 2 hours 7 minutes ago
紫に霞みて暮るゝ都かな 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 2 hours 8 minutes ago
手拭のねぢつたまゝの氷哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文政6 1v 2 hours 9 minutes ago
浮島やうごきながらの蝉時雨 小林一茶 , 晩夏 動物 享和3 1v 2 hours 10 minutes ago
掬ぶより早歯にひびく泉かな 松尾芭蕉 , 三夏 地理 1v 2 hours 10 minutes ago
首入れて巨燵に雪を聞く夜哉 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治26 1v 2 hours 10 minutes ago
高原を去る日も萩の雨が降る 阿部みどり女 , 初秋 植物 4v 2 hours 11 minutes ago
一すぢに勝たんと思ふ角力かな 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治29 1v 2 hours 12 minutes ago
どう欲に露がおくぞよ飛蜻蛉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化11 1v 2 hours 12 minutes ago
凩にのつて虚空を行き給へ 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 1v 2 hours 12 minutes ago
おこし絵に灯をともしけり夕涼 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治29 1v 2 hours 12 minutes ago
滿汐や千鳥鳴くなる橋の下 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治29 1v 2 hours 12 minutes ago