俳句
Displaying 13801 - 13900 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鶯よたばこにむせな江戸の山 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 18 hours 39 minutes ago |
黒い穂もなまめき立ぬ麦の秋 | 小林一茶 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 18 hours 52 minutes ago | |
欠茶椀開帳したり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 18 hours 54 minutes ago | |
門並や臼の秋風草の月 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 2v | 18 hours 54 minutes ago |
雪や來ん衞士の篝火影さわぐ | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 18 hours 55 minutes ago |
町中に冬がれ榎立りけり | 小林一茶 | 枯木 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 18 hours 55 minutes ago |
風呂敷をかぶつて見たり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 18 hours 56 minutes ago | |
あら壁に西日のほてるあつさかな | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 18 hours 57 minutes ago |
うらゝかや見つめる空も病み上り | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 18 hours 57 minutes ago |
この野分さらにやむべくもなかりけり | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 18 hours 58 minutes ago |
釣人の小だてにとりし芒哉 | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化10 | 1v | 18 hours 58 minutes ago |
むく起や蚤を飛ばする角田川 | 小林一茶 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 18 hours 59 minutes ago |
人絶ておち葉しにけり鳩の豆 | 小林一茶 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 19 hours ago |
今に入草葉の陰の夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化7 | 1v | 19 hours ago |
鶯にまけじとさはぐ雀哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 19 hours ago |
鶯や雀は竹にまけぬ声 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 1v | 19 hours 1 minute ago |
蚊遣火に涙まぎらす別れ哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 19 hours 1 minute ago |
しき島や深山の鹿も色好む | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 19 hours 2 minutes ago | |
夜〱や鰒で生てゐる外員部屋 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 19 hours 2 minutes ago | |
一つ散りて後に花なし冬牡丹 | 正岡子規 | 寒牡丹 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 19 hours 2 minutes ago |
から尻に凩つよき廣野哉 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 19 hours 2 minutes ago |
鶯に袖引こする麓哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化3 | 1v | 19 hours 4 minutes ago |
鳴けよ虫秋が鳴ずに居らりふか | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 19 hours 4 minutes ago |
すゝしさや月に二人の亭主あり | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 19 hours 4 minutes ago |
酢をつくる僧はなひるよけさの秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治27 | 4v | 19 hours 6 minutes ago |
四つに組んで贔負の多き角力哉 | 正岡子規 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 35 minutes 48 seconds ago |
名月の御顔あでかな御急ぎ | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化7 | 2v | 51 minutes ago |
麥の芽のほのかに青し霜の朝 | 正岡子規 | 麦の芽 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 hour 35 minutes ago |
入道が気に喰ぬやら行蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化13 | 1v | 1 hour 36 minutes ago |
夕月や松の天窓の煤もはく | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化2 | 1v | 1 hour 37 minutes ago |
又活て見るぞよ〱秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化10 | 1v | 1 hour 44 minutes ago |
母親に狙がおぶさる夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化11 | 1v | 1 hour 45 minutes ago |
はつ空を拵へる也茶のけぶり | 小林一茶 | 初空 | 新年 | 天文 | 1v | 1 hour 46 minutes ago | |
川中に二人立たり夕涼み | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 hour 47 minutes ago |
叡山へ提灯通ふ夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 5v | 1 hour 48 minutes ago |
鳥にやる菜をむしりけり庭の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治33 | 1v | 1 hour 48 minutes ago |
秋風やさつさと進む田舎飯 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政5 | 1v | 1 hour 52 minutes ago |
居酒やあいそに植し番椒 | 小林一茶 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 1 hour 53 minutes ago |
初声はあはう烏でなかりけり | 小林一茶 | 初声 | 新年 | 動物 | 文政6 | 1v | 2 hours 34 minutes ago |
やぶ入やきのふ過たる山神楽 | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 文化1 | 1v | 2 hours 43 minutes ago |
大螢町の真中通りけり | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政5 | 1v | 2 hours 52 minutes ago |
凩や 妙義が岳に うすづく日 | 村上鬼城 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 2 hours 55 minutes ago | |
鰒提てむさしの行や赤合羽 | 小林一茶 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化3 | 1v | 48 seconds ago |
灯籠のやうな花さく御祓哉 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化10 | 1v | 3 minutes ago |
今の世も鳥はほけ経鳴にけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政2 | 1v | 6 minutes 50 seconds ago |
冬こもりをの子一人まうけゝる | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 15 minutes 30 seconds ago |
梨子の花ふしは月夜に粉れけり | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 18 minutes 22 seconds ago |
妹が子の引かつぎたる一葉哉 | 小林一茶 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化14 | 1v | 22 minutes 59 seconds ago |
雁かねの家鴨にまじるあはれ也 | 正岡子規 | 雁が音 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 23 minutes 15 seconds ago |
世中は是程よいを啼蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 25 minutes 16 seconds ago |
一町の惣名代の夜永哉 | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化10 | 1v | 26 minutes 58 seconds ago |
檜扇に歌も書れぬ思ひ哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 28 minutes 9 seconds ago |
夕やけややけを起して鳴蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 30 minutes 44 seconds ago | |
夕立に足を打せてごろ寝哉 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政8 | 1v | 33 minutes 11 seconds ago |
蟾どのゝ這出給ふ御祓哉 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文政3 | 1v | 33 minutes 14 seconds ago |
ひよろひよろと尚露けしや女郎花 | 松尾芭蕉 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 貞亨5 | 1v | 36 minutes 1 second ago |
渋柿のしぶ〱花と成にけり | 小林一茶 | 柿の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 44 minutes 29 seconds ago | |
鶯よこちむけやらん赤の飯 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 1v | 45 minutes 15 seconds ago |
ほす衣の袖にも一つ栗の花 | 正岡子規 | 栗の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治24 | 1v | 45 minutes 55 seconds ago |
水風呂の口で裾ぬふ寒哉 | 小林一茶 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 文政4 | 1v | 46 minutes 39 seconds ago |
ゆう〱と大名縞の芒かな | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 47 minutes 10 seconds ago |
吾庵の巾着茄子にく〱し | 小林一茶 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化9 | 1v | 48 minutes 11 seconds ago |
母親に孝の名もあり角力取 | 正岡子規 | 相撲取 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治26 | 1v | 48 minutes 43 seconds ago |
善光寺やかけ念仏で明の春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文政8 | 1v | 52 minutes 23 seconds ago |
何とせん我のみならねはあきのくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 57 minutes 23 seconds ago |
家の棟や烏が落す苔の花 | 小林一茶 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 hour ago |
蓮の露一つもあまる朝茶哉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政2 | 1v | 1 hour 3 minutes ago |
よしきりの葭も一本角田川 | 小林一茶 | 葭切 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化9 | 1v | 1 hour 8 minutes ago |
菊畠南の山は上野なり | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 hour 20 minutes ago |
誰が家ぞ萱草さけるおのづから | 正岡子規 | 萱草の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 hour 43 minutes ago |
草花や追付誰も夕けぶり | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 1 hour 53 minutes ago |
籾殻の秋のさま也草の雨 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化2 | 4v | 1 hour 55 minutes ago |
麦秋の 中なるが悲し 聖廃墟 | 水原秋桜子 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 5v | 2 hours 9 minutes ago | |
夕紅葉寺の木魚ははげにけり | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 2 hours 12 minutes ago |
鴛鴦ばかりあたゝかさうや雪の中 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治23 | 1v | 2 hours 34 minutes ago |
霜の夜や窓かいて鳴く勘当猫 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文政6 | 2v | 2 hours 35 minutes ago |
初紅葉どれも榎のうしろ也 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化1 | 2v | 2 hours 35 minutes ago |
石臼のたが見て居ても春は暮るゝ | 小林一茶 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 文化3 | 1v | 2 hours 37 minutes ago |
湯始の注連とらまえて立子哉 | 小林一茶 | 若湯 | 新年 | 生活 | 1v | 2 hours 38 minutes ago | |
明寺の垣潜る子や木實取 | 正岡子規 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 13v | 2 hours 41 minutes ago |
雁行な小菜もほちや〱ほけ立に | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文政1 | 1v | 3 hours 7 minutes ago |
下駄からり〱夜永のやつら哉 | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化10 | 1v | 3 hours 23 minutes ago |
上人の西の藤波そよぐ也 | 小林一茶 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 文化8 | 1v | 3 hours 24 minutes ago |
つり棚に茶の子のおどるきぬた哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 2v | 3 hours 27 minutes ago |
鳥の巣に作り込れし桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 1v | 3 hours 51 minutes ago |
月代の桜に動く夕かな | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 hours 52 minutes ago |
逃しなや水祝るゝ五十聟 | 小林一茶 | 水祝 | 新年 | 生活 | 文政1 | 2v | 3 hours 56 minutes ago |
駕の花盗人よぬす人よ | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 4 hours 2 minutes ago | |
とぶ蛍臼も加賀みのきたりけり | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化7 | 5v | 4 hours 5 minutes ago |
線香にいぶされつゝも梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化14 | 5v | 4 hours 5 minutes ago |
夜涼が笑ひおさめとなりしよな | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 4 hours 5 minutes ago | |
凧の尾を咥て引や鬼瓦 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政5 | 1v | 4 hours 7 minutes ago |
千軒の垢も流るゝ蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化13 | 1v | 4 hours 12 minutes ago |
滝壷に這ひ出る松の風かをる | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 4 hours 16 minutes ago |
是がまあつひの栖か雪五尺 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化9 | 1v | 4 hours 23 minutes ago |
わか竹をたのみに思ふ小家哉 | 小林一茶 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化9 | 1v | 4 hours 25 minutes ago |
雷の雪を降らする山家かな | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政5 | 2v | 4 hours 31 minutes ago |
つまる日を虫もぎいつちよ〱哉 | 小林一茶 | きりぎりす | 秋, 初秋 | 動物 | 文化13 | 1v | 4 hours 32 minutes ago |
牡丹活けて昼一杯の用欠きぬ | 阿部みどり女 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 4 hours 34 minutes ago | |
氷解けて桜咲く也榛名山 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 1v | 4 hours 37 minutes ago |