俳句

Displaying 1601 - 1700 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
夕風や崩れてしまふ雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治29 1v 1 day 22 hours ago
提灯や初荷の山の山かつら 正岡子規 初荷 新年 生活 明治28 1v 1 day 22 hours ago
石門を斜に冬の日影哉 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治29 3v 1 day 22 hours ago
島台に梅も残りて初さくら 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治26 1v 1 day 22 hours ago
蟲鳴くや月出でゝ猶暗き庭 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治31 1v 1 day 22 hours ago
門の内に誰が投げこみし早苗哉 正岡子規 早苗 , 仲夏 植物 明治31 1v 1 day 22 hours ago
里町や乾鮭の上に木葉散る 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治29 3v 1 day 22 hours ago
袷著ておくれしと行くや橋供養 正岡子規 , 初夏 生活 明治32 2v 1 day 22 hours ago
水口に集まつて来る田螺哉 正岡子規 田螺 , 三春 動物 明治31 1v 1 day 22 hours ago
萍のよるべもなしや丸木橋 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 1v 1 day 22 hours ago
攝待のむすび喰ひつゝ別れけり 正岡子規 摂待 , 初秋 人事 明治32 1v 1 day 22 hours ago
画姿に誰の廻向の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 1v 1 day 22 hours ago
瀬をはやみ舟流れ行くつゝじ哉 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治28 1v 1 day 22 hours ago
深沼の陽炎を恋ひ籠りゐる 阿部みどり女 陽炎 , 三春 天文 2v 1 day 22 hours ago
筍に頭出したるうれしさよ 正岡子規 , 初夏 植物 明治28 2v 1 day 22 hours ago
いけかへし持仏の棚の椿哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治33 2v 1 day 22 hours ago
大内も伽羅は用ゐず削掛 正岡子規 削掛 新年 生活 明治26 2v 1 day 22 hours ago
角海老の時計數へる夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治30 4v 1 day 23 hours ago
春雨の川をながむる格子窓 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治30 1v 1 day 23 hours ago
若竹の直を心とのびる哉 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治26 2v 1 day 23 hours ago
寒さうに母の寐給ふ蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治26 1v 1 day 23 hours ago
時鳥椎は車を外れけり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 3v 1 day 23 hours ago
金の辨こぞりて開く福壽草 阿部みどり女 福寿草 新年 植物 2v 1 day 23 hours ago
薬日や御殿の屋根の承路盤 正岡子規 薬降る , 仲夏 天文 明治26 2v 1 day 23 hours ago
石垣や何を種とて草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治27 2v 1 day 23 hours ago
女郎花汝朝顏を知るや知らずや 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治26 1v 1 day 23 hours ago
業平の狩衣しぼる春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治25 1v 1 day 23 hours ago
鄙のつと野菊にそへて參らせん 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治26 1v 1 day 23 hours ago
陽炎の兀山一つこえにけり 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 2v 1 day 23 hours ago
薪わりも姪の僧もつ十夜哉 正岡子規 十夜 , 初冬 人事 明治26 1v 1 day 23 hours ago
肅々と馬に鞭うつ霜夜かな 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治26 1v 1 day 23 hours ago
鳴さして鶯むせふ余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治25 1v 1 day 23 hours ago
汐干狩の窓通りけり窓の外 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治32 1v 1 day 23 hours ago
妻を呼ぶ籠の鶉や庭の萩 正岡子規 , 初秋 植物 明治32 2v 1 day 23 hours ago
風吹て雲寒々し海の上 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治26 3v 1 day 23 hours ago
うらゝかや牛の間の善光寺 正岡子規 麗か , 三春 時候 明治29 1v 1 day 23 hours ago
年暮れぬ太平洋の船の中 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治28 2v 1 day 23 hours ago
春ノ山女夫ノ神ヲ祀リケリ 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治35 2v 1 day 23 hours ago
梢から烏見て居る煤拂ひ 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 2v 1 day 23 hours ago
沖中や鳥居一つの冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 2v 1 day 23 hours ago
古桶や二文樒も花が咲く 小林一茶 樒の花 , 晩春 植物 2v 1 day 23 hours ago
麥蒔くや男に似たる婆一人 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治26 2v 1 day 23 hours ago
水仙にさはらぬ雲の高さ哉 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治28 1v 1 day 23 hours ago
琵琶やめて真桑をむかん宵月夜 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 day 23 hours ago
稻の波かぶりて遊ぶ雀かな 正岡子規 稲雀 , 三秋 動物 明治26 2v 1 day 23 hours ago
蒟蒻の鈍なる蕃椒の利なる 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治29 1v 1 day 23 hours ago
夏木立朝鮮人の墳墓あり 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治27 1v 1 day 23 hours ago
風吹て門松琴をしらべけり 正岡子規 門松 新年 生活 明治26 1v 1 day 23 hours ago
撫し子やものなつかしき昔ぶり 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治26 1v 1 day 23 hours ago
桜散り芝居鎖して暮の春 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治33 1v 1 day 23 hours ago
正月の支度にいそぐ師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 2v 1 day 23 hours ago
佛壇に風呂敷かけて煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治28 2v 1 day 23 hours ago
岩崎のうしろを通る塀の月 正岡子規 , 三秋 天文 明治30 4v 1 day 23 hours ago
打水の音さらさらと庭の竹 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治25 1v 1 day 23 hours ago
黒塚や傘にむらがる夏の蜂 正岡子規 , 三夏 時候 明治26 2v 1 day 23 hours ago
夜桜や十二欄干灯幽かなり 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治27 2v 1 day 23 hours ago
肴には數の子よけん嫁が君 正岡子規 嫁が君 新年 動物 明治26 1v 1 day 23 hours ago
まちがへてほめし隣の柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 1 day 23 hours ago
大木の中を人行く秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治27 1v 1 day 23 hours ago
鳥帰る空や関所のかざり槍 正岡子規 鳥帰る , 仲春 動物 明治34 1v 1 day 23 hours ago
月見るや寺の二階の瓦頭口 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治28 1v 1 day 23 hours ago
植じまひ知るや早苗の一たばね 正岡子規 早苗 , 仲夏 植物 明治26 1v 1 day 23 hours ago
夏痩の骨にひゞくや桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治28 2v 1 day 23 hours ago
ぬけがけの浅瀬わたるや夏の月 与謝蕪村 夏の月 , 三夏 天文 1v 1 day 23 hours ago
冬木立隱士が家の見ゆる哉 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 2v 1 day 23 hours ago
冬枯の根岸淋しや日の御旗 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治27 1v 1 day 23 hours ago
嫁と見え娘と見えて畠打つ 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治33 1v 1 day 23 hours ago
初秋の石壇高し杉木立 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治27 3v 1 day 23 hours ago
寒念佛京は嵐の夜なりけり 正岡子規 寒念仏 , 晩冬 人事 明治26 1v 1 day 14 hours ago
花木槿家ある限り機の音 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治28 1v 1 day 14 hours ago
見残した胡蝶の夢や遅桜 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治25 2v 1 day 14 hours ago
市中や雪ちらちらと晝嵐 正岡子規 , 晩冬 天文 明治29 2v 1 day 14 hours ago
病間や桃食ひながら李画く 正岡子規 , 初秋 植物 明治35 1v 1 day 14 hours ago
萬山の木のはの音や寒の月 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 1v 1 day 14 hours ago
門口に松葉こぼるゝ師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 1v 1 day 14 hours ago
秋風のそよく處の尾花かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治21 2v 1 day 14 hours ago
天の川敵陣下に見ゆる哉 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治27 3v 1 day 14 hours ago
のとかさや麦の畑の爪上り 正岡子規 長閑 , 三春 時候 明治27 1v 1 day 14 hours ago
桃盗む子を叱りけり垣の内 正岡子規 , 初秋 植物 明治31 1v 1 day 14 hours ago
晝過の町や殘暑の肴賣 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治27 2v 1 day 14 hours ago
瀧壺の渦にはねこむ霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 1v 1 day 14 hours ago
小芝居の幟濡れけり春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治32 2v 1 day 14 hours ago
旅人のはやかけよるや初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治26 3v 1 day 14 hours ago
此頃は居らなくなりぬ蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治25 1v 1 day 14 hours ago
露店の傘負け顔や五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治34 2v 1 day 14 hours ago
むら若葉嶮なる砦白き旗 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治30 1v 1 day 14 hours ago
油断すな〱とやすゝき吹 小林一茶 , 三秋 植物 文化10 4v 1 day 14 hours ago
石あげて野菊花さく力餅 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治25 2v 1 day 14 hours ago
傾城が筆のすさひや燕子花 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治26 1v 1 day 14 hours ago
秋ノ蠅叩キ殺セト命ジケリ 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治34 1v 1 day 14 hours ago
蓬菖蒲菊作る家の門口に 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 明治29 1v 1 day 14 hours ago
鶺鴒や飛び失ふて殘る不盡 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 3v 1 day 14 hours ago
凩に吹かれて來たか二人連 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 1 day 14 hours ago
百姓の庭も垣根も木の芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治32 1v 1 day 14 hours ago
長き夜や念佛の聲豆の音 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治29 1v 1 day 14 hours ago
紅葉散る岡の日和や除幕式 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治33 1v 1 day 14 hours ago
紫と名には呼ばれぬ木槿哉 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治26 1v 1 day 14 hours ago
遣羽子や五人の中の思ひ人 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治32 2v 1 day 14 hours ago
芭蕉忌に坊主頭の披露哉 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治31 2v 1 day 14 hours ago
朧月耳なし山を見に行かん 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 1v 1 day 14 hours ago