俳句
Displaying 17401 - 17500 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
野ばくちや藪の談義も一かすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 3v | 5 days 22 hours ago |
蕨狩して退屈な日を送る | 阿部みどり女 | 蕨狩 | 春, 仲春 | 生活 | 1v | 5 days 22 hours ago | |
御門主の女召さるゝ蓮見かな | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 3v | 5 days 22 hours ago |
つき合や今夜も人の年忘 | 小林一茶 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政2 | 2v | 5 days 22 hours ago |
藪村や灯ろうの中にきり〲す | 小林一茶 | きりぎりす | 秋, 初秋 | 動物 | 文政9 | 2v | 5 days 22 hours ago |
名所の月見てくらすかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 3v | 5 days 22 hours ago |
おのが里仕廻ふてどはへ田植笠 | 小林一茶 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 文政2 | 2v | 5 days 22 hours ago |
僧一人立ちつくしたる花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 2v | 5 days 22 hours ago |
秋の蚊を追へどたわいもなかりけり | 正岡子規 | 秋の蚊 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治24 | 3v | 5 days 22 hours ago |
吹かれきつ吹きそらされつ灯取虫 | 正岡子規 | 火取虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 2v | 5 days 22 hours ago |
ふくろふよ鳴ばいくらの草の花 | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化7 | 2v | 5 days 22 hours ago |
樒さすこぶしを露の立にけり | 小林一茶 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 5 days 22 hours ago | |
花うりのかざりにちるや今朝の露 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政3 | 3v | 5 days 22 hours ago |
絲引て人躍らすや秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 5v | 5 days 22 hours ago |
淋しさを猶も紫苑ののびるなり | 正岡子規 | 紫苑 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 5 days 22 hours ago |
秋の山信濃の國はおそろしき | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治25 | 1v | 5 days 22 hours ago |
芭蕉破れて古池半ば埋もれり | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 3v | 5 days 22 hours ago |
蕪村忌に會して終に年忘 | 正岡子規 | 蕪村忌 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治30 | 2v | 5 days 22 hours ago |
大平の日永に逢ふやかくれ蓑 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文政8 | 2v | 5 days 22 hours ago |
朝雨の目出度かゝるのぼり哉 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 享和3 | 2v | 5 days 22 hours ago |
まけぬ気やあんな小草も花が咲 | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化11 | 2v | 5 days 22 hours ago |
けふの日も棒にふりけり年のくれ | 小林一茶 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政4 | 2v | 5 days 22 hours ago |
梅さくや門を鎖して黒き旗 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 2v | 5 days 22 hours ago |
久木おふ片山かげや鰒汁 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化1 | 2v | 5 days 22 hours ago |
よし切や一本竹のてつぺんに | 小林一茶 | 葭切 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 2v | 5 days 22 hours ago |
おてんばよ虫もなべにつゞれす | 小林一茶 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政8 | 2v | 5 days 22 hours ago |
暑き日を海に入れたり最上川 | 松尾芭蕉 | 暑き日 | 夏, 三夏 | 時候 | 元禄2 | 2v | 5 days 22 hours ago |
鶯や雨だらけなる朝の声 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化12 | 2v | 5 days 22 hours ago |
風吹て一つ家かくすすゝき哉 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 5 days 22 hours ago |
むさしのや犬のこふ家も月さして | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 2v | 5 days 22 hours ago |
松の木の闇にかけこむ猫の恋 | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治25 | 2v | 5 days 22 hours ago |
むつどのゝ花火はきずも有にけり | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 3v | 5 days 22 hours ago |
ところどころつゝじ咲く也屏風岩 | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 3v | 5 days 22 hours ago |
歸るさや此名月に烏啼く | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 5 days 22 hours ago |
空近くあまりまばゆき初日哉 | 正岡子規 | 初日 | 新年 | 天文 | 明治28 | 2v | 5 days 22 hours ago |
夏草や君わけ行けば風薫る | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 2v | 5 days 22 hours ago |
鶯や弥陀の浄土の東門 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 2v | 5 days 22 hours ago |
夕立のとりおとしたる出村哉 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政7 | 2v | 5 days 22 hours ago |
悲しまんや墨子芹焼を見ても猶 | 松尾芭蕉 | 芹焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 延宝8 | 2v | 5 days 22 hours ago |
紅梅や平安朝の女だち | 正岡子規 | 紅梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治35 | 2v | 5 days 22 hours ago |
らく〱と寝て咲にけり名無菊 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 2v | 5 days 22 hours ago |
古道や馬糞日の照る枯芒 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 2v | 5 days 22 hours ago |
振袖の少出たり青簾 | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政8 | 4v | 5 days 22 hours ago |
乙鳥にも節句をさせよ杜若 | 小林一茶 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化11 | 2v | 5 days 22 hours ago |
夕鷺のぽつちり白し苗の風 | 正岡子規 | 早苗 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 22 hours ago |
淺草の鐘の配りし夜風哉 | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治21 | 2v | 5 days 22 hours ago | |
我畑の米くひに來よ渡り鳥 | 正岡子規 | 渡り鳥 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 2v | 5 days 22 hours ago |
申兼て道とふ田植哉 | 小林一茶 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 寛政 | 2v | 5 days 22 hours ago |
蜻蛉も人もきよろ〱目つき哉 | 小林一茶 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 2v | 5 days 22 hours ago | |
せめてもの足六十よとしの坂 | 小林一茶 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 文政1 | 2v | 5 days 22 hours ago |
米くるる友を今宵の月の客 | 松尾芭蕉 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 元禄4 | 2v | 5 days 22 hours ago |
京都は菊もかむるや綿いぼし | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政3 | 3v | 5 days 22 hours ago |
蜻蛉やりゝととまつてついと行 | 正岡子規 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治24 | 2v | 5 days 22 hours ago |
褒居士はかたい親父よ竹婦人 | 与謝蕪村 | 竹婦人 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 5 days 22 hours ago | |
金山に夜の光りやさつき闇 | 正岡子規 | 五月闇 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 2v | 5 days 22 hours ago |
必や雨待宵の信濃山 | 小林一茶 | 待宵 | 秋, 仲秋 | 天文 | 2v | 5 days 22 hours ago | |
月涼しすしき松のたゝりけり | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文化7 | 2v | 5 days 22 hours ago |
象潟の海にかはりて秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 5 days 22 hours ago |
長き夜の灯なし早寐の家つゞき | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 5 days 22 hours ago |
舟や行く水棹動く花芒 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 5 days 22 hours ago |
菊の花茄子序にぬかれけり | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化2 | 2v | 5 days 22 hours ago |
松竹は昔〱のきぬた哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化6 | 2v | 5 days 22 hours ago |
辻堂や涅槃過てのねはん像 | 小林一茶 | 涅槃像 | 春, 仲春 | 人事 | 文政9 | 2v | 5 days 22 hours ago |
仁和寺にやごとなき人の夏書哉 | 正岡子規 | 夏書 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治27 | 2v | 5 days 22 hours ago |
柳がちに花がちに村はるかなり | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治30 | 2v | 5 days 22 hours ago |
星もなし月は長月十四日 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 2v | 5 days 22 hours ago |
春雨や暮れなむとしてけふもあり | 与謝蕪村 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 5 days 22 hours ago | |
河骨の驚きもせぬ出水かな | 正岡子規 | 河骨 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 22 hours ago |
人間がなくば曲らじ菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化14 | 2v | 5 days 22 hours ago |
藪の雨貧乏神のござるげな | 小林一茶 | 季語なし | 無季 | 文化2 | 2v | 5 days 22 hours ago | |
雨ふくむ上野の森や稻日和 | 正岡子規 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治35 | 2v | 5 days 22 hours ago |
春雨や葭簀に立てし槍二本 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 2v | 5 days 22 hours ago |
奇麗のがぞろりぞろりと花の山 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 2v | 5 days 22 hours ago |
火ちらちら足もとはしる秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治24 | 2v | 5 days 22 hours ago |
ふり出しも晴れぎはもなし春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 2v | 5 days 22 hours ago |
朝々に壱本づゝや引大根 | 小林一茶 | 大根 | 冬, 三冬 | 植物 | 文政2 | 2v | 5 days 22 hours ago |
ビードロに洗ひ鱸を並べけり | 正岡子規 | 洗膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 2v | 5 days 22 hours ago |
紐付て扇もつ身ぞ我ながら | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政4 | 2v | 5 days 22 hours ago |
菊月や外山は雪の上日和 | 小林一茶 | 九月 | 秋, 仲秋 | 時候 | 文政5 | 2v | 5 days 22 hours ago |
花もなし實もなし枇杷の九月哉 | 正岡子規 | 九月 | 秋, 仲秋 | 時候 | 明治27 | 2v | 5 days 22 hours ago |
ひやう〱と瓢の風も九月哉 | 小林一茶 | 九月 | 秋, 仲秋 | 時候 | 文化2 | 2v | 5 days 22 hours ago |
涼しさを絵にうつしけり嵯峨の竹 | 松尾芭蕉 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 元禄7 | 2v | 5 days 22 hours ago |
ぞく〱と鼠の穴もきのこ哉 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化6 | 2v | 5 days 22 hours ago |
むだな身は勿体なさの日永哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 2v | 5 days 22 hours ago | |
白梅に魂入りし月夜哉 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 2v | 5 days 22 hours ago |
蚕医者蚕医者する娘かな | 小林一茶 | 蚕 | 春, 晩春 | 動物 | 2v | 5 days 22 hours ago | |
内中にきげんとらるゝ蚕哉 | 小林一茶 | 蚕 | 春, 晩春 | 動物 | 2v | 5 days 22 hours ago | |
人並に棚の蚕も昼寝哉 | 小林一茶 | 蚕 | 春, 晩春 | 動物 | 文政1 | 2v | 5 days 22 hours ago |
毛虫てふうき名のがれて蚕哉 | 正岡子規 | 蚕 | 春, 晩春 | 動物 | 明治26 | 2v | 5 days 22 hours ago |
末の子も別にねだりて蚕かな | 小林一茶 | 蚕 | 春, 晩春 | 動物 | 文政5 | 2v | 5 days 22 hours ago |
入たよな尻も結ばず蛇の穴 | 小林一茶 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 3v | 5 days 22 hours ago | |
桐の木の低き芽を皆欠ぎにけり | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治32 | 2v | 5 days 22 hours ago |
氷ともしらで渡し湖水哉 | 小林一茶 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政3 | 2v | 5 days 22 hours ago |
何と見たぬしの心ぞあきのくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 3v | 5 days 22 hours ago |
寢て聞くやあちらこちらの煤拂 | 正岡子規 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 5 days 22 hours ago |
うれしくも芹生ひけらし井戸の端 | 正岡子規 | 芹 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 2v | 5 days 22 hours ago |
大御代やからたち垣も御慶帳 | 小林一茶 | 御慶 | 新年 | 生活 | 文政1 | 2v | 5 days 22 hours ago |
犬吠ゆる麓は低し星月夜 | 正岡子規 | 星月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 2v | 5 days 22 hours ago |
棒梧のあはうに長き日ざし哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化5 | 2v | 5 days 22 hours ago |
梅さくや居酒屋の主発句よむ | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 2v | 5 days 22 hours ago |