俳句

Displaying 18501 - 18600 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
焼穴を反故でこそぐる紙衣哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文政7 3v 6 days 1 hour ago
ゆらゆらと立つや冬野の女郎花 正岡子規 冬野 , 三冬 地理 明治26 4v 6 days 1 hour ago
やけ穴の日〱ふえる紙衣哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文政2 3v 6 days 1 hour ago
まゝ子凧つぎのいろ〱見へにけり 小林一茶 , 三春 生活 文政7 3v 6 days 1 hour ago
ちりめんの狙を抱く子よ丸雪ちる 小林一茶 , 三冬 天文 文化10 4v 6 days 1 hour ago
煤拂のそばまで來たり鷦鷯 正岡子規 鷦鷯 , 三冬 動物 明治25 2v 6 days 1 hour ago
物陰にこつそり咲や小なでしこ 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政4 2v 6 days 1 hour ago
追鳥を鳥笑ふや堂の屋根 小林一茶 , 三冬 生活 文政7 4v 6 days 1 hour ago
ばせを忌の入相に入しわらぢ哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政8 7v 6 days 1 hour ago
我菴や上野をかざす雪明り 正岡子規 雪明り , 三冬 天文 明治26 4v 6 days 1 hour ago
年くれぬ風はやともの雨晴て 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 6 days 1 hour ago
咲よいか皆水の凹屋敷 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 6 days 1 hour ago
加茂水吉野紙子とほこりけり 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 4v 6 days 1 hour ago
大将が馬をあをぐや白扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政6 5v 6 days 1 hour ago
にくき人の衣うつ夜も有ぬべし 小林一茶 , 三秋 生活 4v 6 days 1 hour ago
はつ雪やきじの御山へきじ打に 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化9 5v 6 days 1 hour ago
苗代や水を離るゝ針の尖 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治33 3v 6 days 1 hour ago
けんぎやうと呼れて這ふや雪の上 小林一茶 , 晩冬 天文 文政4 3v 6 days 1 hour ago
傾城はうしろ姿の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 3v 6 days 1 hour ago
へらず口のみ上りけり常巨燵 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文化14 4v 6 days 1 hour ago
烏めにしてやられけり冷し瓜 小林一茶 , 晩夏 植物 文政6 4v 6 days 1 hour ago
寝聳て門田の稲の花見哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 4v 6 days 1 hour ago
つゝじ多く石碑立たる茶店哉 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治29 4v 6 days 1 hour ago
あふがれて蚊柱ゆがむ軒端哉 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治26 3v 6 days 1 hour ago
小石やら雨やら野分顔を撲つ 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治29 1v 6 days 1 hour ago
鬼事やはては泣き出す秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治29 2v 6 days 1 hour ago
古池に水草の花さかりなり 正岡子規 水草の花 , 三夏 植物 明治27 1v 6 days 1 hour ago
松苗や一つ植ては孫の顔 小林一茶 苗木植う , 仲春 生活 文化9 4v 6 days 1 hour ago
世につれて門の葎もわかやぐぞ 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化11 1v 6 days 1 hour ago
唐黍や軒端の萩の取りちがえ 松尾芭蕉 玉蜀黍 , 仲秋 植物 延宝5 1v 6 days 1 hour ago
合點ぢや萩のうねりの其事か 正岡子規 , 初秋 植物 明治31 2v 6 days 1 hour ago
大鯉の屍見にゆく凍のなか 飯田龍太 冱つ , 三冬 時候 1v 6 days 1 hour ago
我書て紙魚くふ程に成にけり 正岡子規 紙魚 , 晩夏 動物 明治26 1v 6 days 1 hour ago
鵙なくやふしを見下す松のさき 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 5v 6 days 1 hour ago
うしろ見せ給ふなのう〱時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 6v 6 days 1 hour ago
葱洗ふ浪人の娘痩せにけり 正岡子規 , 三冬 植物 明治26 3v 6 days 1 hour ago
穴に迄入てとらるゝ反鼻哉 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政4 3v 6 days 1 hour ago
一ツ家のともしめくりて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 4v 6 days 1 hour ago
行く秋の芥子に迫りて隠れけり 松尾芭蕉 行く秋 , 晩秋 時候 元禄6 3v 6 days 1 hour ago
一ツ葉に万両の実の赤さ哉 正岡子規 一つ葉 , 三夏 植物 明治25 5v 6 days 1 hour ago
鳴な虫だまつて居ても一期也 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 3v 6 days 1 hour ago
めでたさに袴つけたる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 6 days 1 hour ago
からぐろの葉うつりするや露の玉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 4v 6 days 1 hour ago
秋雨や色のさめたる緋の袴 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治29 5v 6 days 1 hour ago
ところところ若葉にこもるともし哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治26 4v 6 days 1 hour ago
屋根葺の草履であがる熱哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治22 1v 6 days 1 hour ago
せきがほの見ゆるやうなり窓の梅 小林一茶 , 初春 植物 3v 6 days 1 hour ago
正直〔値〕段ぶ〔つ〕つけ書の西瓜哉 小林一茶 西瓜 , 初秋 植物 文政8 3v 6 days 1 hour ago
貝殻で家根ふく茶屋や梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政8 1v 6 days 1 hour ago
鶯と婆ゝの木がらし吹にけり 小林一茶 , 初冬 天文 文化7 4v 6 days 1 hour ago
墨吐て烏賊の死居る汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治28 2v 6 days 1 hour ago
もゝんじの出さうな藪を梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化9 4v 6 days 1 hour ago
青天のとつぱれより汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 2v 6 days 1 hour ago
我麦もわるくは見へぬ汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化5 2v 6 days 1 hour ago
末の子や汐干の留守の雛遊 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治32 2v 6 days 1 hour ago
きらきらと若葉に光る午後の風 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治28 5v 6 days 1 hour ago
深川や庭にいく群汐干狩 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 2v 6 days 1 hour ago
鶯りん打ば鳴うてばなく 小林一茶 , 三春 動物 文政8 1v 6 days 1 hour ago
はつ雪や朝夷する門乞食 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化7 1v 6 days 1 hour ago
碪打ちて我に聞かせよや坊が妻 松尾芭蕉 , 三秋 生活 3v 6 days 1 hour ago
人一人二人汐干の小すみ哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化4 2v 6 days 1 hour ago
ざんぶりと一雨浴て蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 3v 6 days 1 hour ago
烏羽玉や夜半の嵐の渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治26 4v 6 days 1 hour ago
北国や家に雪なきお正月 小林一茶 正月 新年 時候 文政3 1v 6 days 1 hour ago
むさしのは不二と鰹に夜が明ぬ 小林一茶 初鰹 , 初夏 動物 文化9 6v 6 days 1 hour ago
木兎の ほうと追はれて 逃げにけり 村上鬼城 木菟 , 三冬 動物 3v 6 days 1 hour ago
一本の梅でもちたる即茶屋哉 小林一茶 , 初春 植物 1v 6 days 1 hour ago
鶯があのものといふ口つきぞ 小林一茶 , 三春 動物 文化11 4v 6 days 1 hour ago
蚊を焼くとて蚊帳を焼いてしまいけり 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治33 5v 6 days 1 hour ago
丸く寝た犬にべつたり小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 5v 6 days 1 hour ago
行きついた宿におちつくすゝみかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 3v 6 days 1 hour ago
わが春も上々吉よけさの空 小林一茶 おらが春 新年 時候 文化11 4v 6 days 1 hour ago
夏痩や男の上にいぢらしき 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 3v 6 days 1 hour ago
汽車道に鳩の下り居る枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 1v 6 days 1 hour ago
机二つ盆梅を隔てゝ話す 正岡子規 , 初春 植物 明治30 1v 6 days 1 hour ago
黄色組白組の地どりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政3 5v 6 days 1 hour ago
草もちの草より青し都かな 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文政1 4v 6 days 1 hour ago
梅さくやかねの盥の三ヶの月 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 6 days 1 hour ago
鬼打の豆に辷て泣子哉 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 文政1 4v 6 days 1 hour ago
籠の虫出でゝの上也きり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政1 2v 6 days 1 hour ago
短夜やちよろちよろ燃ゆる捨篝 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 5v 6 days 1 hour ago
初梦や貘にくはした後家の顏 正岡子規 初夢 新年 生活 明治25 3v 6 days 1 hour ago
うら若き禰宜になるゝや孕鹿 正岡子規 孕鹿 , 初春 動物 明治26 5v 6 days 1 hour ago
煤とりて寝て見たりけり亦打山 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化7 4v 6 days 1 hour ago
この寒さ北に向いたる別れ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 4v 6 days 1 hour ago
不二見えて火の見櫓の涼み哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 3v 6 days 1 hour ago
鹿鳴かぬ山さへ古き大和哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 4v 6 days 1 hour ago
傾城の息酒くさし夕桜 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 1v 6 days 1 hour ago
山茶花に南受ける書齋哉 正岡子規 山茶花 , 初冬 植物 明治31 3v 6 days 1 hour ago
下闇に清めの手水〱哉 小林一茶 木下闇 , 三夏 植物 文化13 4v 6 days 1 hour ago
秋の雨小き角力通りけり 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化7 3v 6 days 1 hour ago
どこらから京の榎ぞ夕紙衣 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化10 4v 6 days 1 hour ago
君が春さゝれ石原玉かしは 正岡子規 君の春 新年 時候 明治27 1v 6 days 1 hour ago
犬の子のくゝと啼く也今年竹 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治29 2v 6 days 1 hour ago
浦の雨榾をふまへて見たりけり 小林一茶 , 三冬 生活 文化2 3v 6 days 1 hour ago
とし棚やこんな家にも式作法 小林一茶 恵方詣 新年 人事 文政8 4v 6 days 1 hour ago
杉桶に花なぞ見へて昼寝かな 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文化12 3v 6 days 1 hour ago
くちなしの蟻ぞ槐の下涼み 正岡子規 梔子の花 , 仲夏 植物 明治25 1v 6 days 1 hour ago
大船の真向に座る汐干かな 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治27 2v 6 days 1 hour ago
朝漬を働ぶりの汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 2v 6 days 1 hour ago