俳句

Displaying 9701 - 9800 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
みそさゞい鳥には屑といはるるか 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化3 2v 2 weeks 5 days ago
まづ祝へ梅を心の冬籠り 松尾芭蕉 冬籠 , 三冬 生活 貞亨4 4v 2 weeks 5 days ago
木兎や寒月落て塔高し 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
今の世は女もすゝるふくと哉 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文政8 2v 2 weeks 5 days ago
四五人の心おきなき旅浴衣 星野立子 浴衣 , 三夏 生活 2v 2 weeks 5 days ago
新墓に誰の涙そ露の玉 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
勤行のすんで灯を消す夜寒かな 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
これ見よといはぬ許りや揚雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治23 2v 2 weeks 5 days ago
春の夜やそこ行くは誰そ誰そ 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
世話しなの世や下る露上る露 小林一茶 , 三秋 天文 2v 2 weeks 5 days ago
あつぱれの山家と見ゆる木槿哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 寛政 2v 2 weeks 5 days ago
けかちとは見えぬ野づらや秋の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 2v 2 weeks 5 days ago
鹿の身に成て鹿聞ひとり哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化5 2v 2 weeks 5 days ago
起せども腰が拔けたか霜の菊 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
鷹がりの上坐下坐や芝っ原 小林一茶 , 三冬 生活 文政7 2v 2 weeks 5 days ago
江戸衆や庵の犬にも御年玉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政4 2v 2 weeks 5 days ago
二つ三つ石ころげたる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治32 2v 2 weeks 5 days ago
野ゝ宮の神酒陶から出蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 2v 2 weeks 5 days ago
梅さくや朋あり天の一方に 正岡子規 , 初春 植物 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
梅咲て気ぬけのしたる草家哉 小林一茶 , 初春 植物 文化14 2v 2 weeks 5 days ago
梅の花無官の宮と見へぬ也 小林一茶 , 初春 植物 文政1 2v 2 weeks 5 days ago
ながらへて八十になりぬ網代守 正岡子規 網代守 , 三冬 生活 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
鶯が迹をつけゝり諷ひ初 小林一茶 謡初 新年 生活 文政6 2v 2 weeks 5 days ago
大なるをこそ風呂吹と申すらめ 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治27 2v 2 weeks 5 days ago
今様をそよぎ出しけり縞芒 小林一茶 , 三秋 植物 2v 2 weeks 5 days ago
秋の風一茶心に思ふやう 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化8 2v 2 weeks 5 days ago
句を好む書生の室や福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治33 2v 2 weeks 5 days ago
百旦那ころりころ〱御慶哉 小林一茶 御慶 新年 生活 文政8 2v 2 weeks 5 days ago
屠蘇くむや下戸大盃をとりあげて 正岡子規 屠蘇 新年 生活 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
ものすごき音や霰の雲ばなれ 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 3v 2 weeks 5 days ago
畠の門錠の明けりわかなつみ 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政5 2v 2 weeks 5 days ago
草花のちら〱見へてう舟哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 2v 2 weeks 5 days ago
みそさゞいちよつ〱となにがいま〱し 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化11 2v 2 weeks 5 days ago
冬木立日の入見えて奧深き 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
お六櫛 つくる夜なべや 月もよく 山口青邨 , 三秋 天文 2v 2 weeks 5 days ago
うぢ〱と出れば日暮紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
薪売牛と二人がとしよるか 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 文化4 2v 2 weeks 5 days ago
涼風やあふぐ団扇のうらおもて 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治24 2v 2 weeks 5 days ago
一日は人留のあるさくら哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政5 2v 2 weeks 5 days ago
川上は東と見えて天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
画団やあつかましも菩薩顔 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文化14 2v 2 weeks 5 days ago
むら竹や大晦日も夜の雨 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文化2 1v 2 weeks 5 days ago
大晦日馬に追はるゝ夢見たり 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治27 2v 2 weeks 5 days ago
寝おくれて鳴くや月夜の雀の子 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
子雀や大竹藪の広座敷 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治26 3v 2 weeks 5 days ago
煤はきや旭に向ふ鼻の穴 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 2v 2 weeks 5 days ago
大犬の胴づかれけりすゝはらい 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政5 2v 2 weeks 5 days ago
も一ツ狐の穴へ御慶かな 小林一茶 御慶 新年 生活 文政4 2v 2 weeks 5 days ago
松の花伊勢の朝日の匂ひ哉 正岡子規 松の花 , 晩春 植物 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
山里や煤をかぶつて梅椿 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 2v 2 weeks 5 days ago
まゝつ子や涼み仕事にわらたゝき 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 2v 2 weeks 5 days ago
人の子や鵜を遊する草の花 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 2v 2 weeks 5 days ago
御祝義に楫もそよぐか星今よひ 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化11 2v 2 weeks 5 days ago
小さい子も内から来るや田植飯 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文政8 2v 2 weeks 5 days ago
年忘れ旅をわするゝ夜も哉 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 寛政9 2v 2 weeks 5 days ago
柿の花土塀の上にこぼれけり 正岡子規 柿の花 , 仲夏 植物 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
十所程壁に張りけりとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 2v 2 weeks 5 days ago
一尺の子があぐらかくいろり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化13 2v 2 weeks 5 days ago
むだ草は露もむだ置したりけり 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 2v 2 weeks 5 days ago
あぜ道のうねり見えけり蓮華草 正岡子規 紫雲英 , 仲春 植物 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
人鬼の里にもどるやぬくめ鳥 小林一茶 暖鳥 , 三冬 動物 文政4 2v 2 weeks 5 days ago
小娘ののぞきこんだる牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治25 2v 2 weeks 5 days ago
麦の葉のきつぱりとして花の雲 小林一茶 麦の葉 , 晩春 植物 文化2 2v 2 weeks 5 days ago
ごろり寝やことしも無事に仕廻酒 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 2v 2 weeks 5 days ago
黄菊白菊一もとは赤もあらまほし 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
麦つくや大道中の大月夜 小林一茶 , 初夏 植物 文政4 2v 2 weeks 5 days ago
鶴の首のどかに亀の首あたゝかに 正岡子規 長閑 , 三春 時候 明治30 2v 2 weeks 5 days ago
麻漚す池小さゝよ涼しさよ 小林一茶 涼し , 三夏 時候 享和3 2v 2 weeks 5 days ago
關守は妻も子もなし小夜千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治26 3v 2 weeks 5 days ago
この寒さ神だちも看とり參らせよ 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治30 2v 2 weeks 5 days ago
桐の木や散らぬ一葉は虫の穴 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政5 1v 2 weeks 5 days ago
秋立やあつたら口へ風の吹 小林一茶 立秋 , 初秋 時候 文化12 2v 2 weeks 5 days ago
一尺の竹に毎晩涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 2v 2 weeks 5 days ago
我宿の餅さへ青き夜也けり 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化2 2v 2 weeks 5 days ago
冬潮に 石見瓦の 照るを見よ 中村汀女 寒潮 , 三冬 地理 2v 2 weeks 5 days ago
垢つかぬうちが殊勝の寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 2v 2 weeks 5 days ago
乞食やもらひながらのはつ笑ひ 小林一茶 初笑 新年 生活 文政6 2v 2 weeks 5 days ago
鴨のなく雜木の中の小池哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
ぽちや〱と鳩の太りて日の長き 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化5 2v 2 weeks 5 days ago
あらかんの鉢の中より雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 2v 2 weeks 5 days ago
夕顔の花に冷つく枕かな 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化8 2v 2 weeks 5 days ago
サソハレテ妻ヲヤリケリ二ノ替 正岡子規 初芝居 新年 生活 明治34 2v 2 weeks 5 days ago
こぞのけふ勝たりしをきの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 2 weeks 5 days ago
浪人のおこそ頭巾や冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
先以別条はなしけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文政5 2v 2 weeks 5 days ago
又土になりそこなうて花の春 小林一茶 花の春 新年 時候 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
鶯や男法度の奥の院 小林一茶 , 三春 動物 文政2 2v 2 weeks 5 days ago
鶯や欝金の陰に老い初る 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
さきいても声おとなしや蓮の風 正岡子規 , 晩夏 植物 明治21 2v 2 weeks 5 days ago
大沼や一つ咲ても蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
御世の蓮金色に咲く欲はなし 小林一茶 , 晩夏 植物 文政7 2v 2 weeks 5 days ago
蓑虫の其父母よりも鳴くなめり 正岡子規 蓑虫 , 三秋 動物 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
花藺田に水鶏鳴くべき小雨哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治33 2v 2 weeks 5 days ago
朝かほや斜にさきしつる一ツ 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治24 2v 2 weeks 5 days ago
朝顏の彩色薄き燈籠かな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
燈籠を得ねぎらぬもあはれなり 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 2v 2 weeks 5 days ago
雀等が起しに来たる衾哉 小林一茶 , 三冬 人事 2v 2 weeks 5 days ago
朝霜や江戸をはなれて空の不二 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治27 2v 2 weeks 5 days ago
こつそりとしてかせぐ也みそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文政2 2v 2 weeks 5 days ago
あらあつし〱と寝るを仕事哉 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政1 3v 2 weeks 5 days ago