Displaying 1501 - 1600 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
草山に殘る暑さやまだらはげ 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
門畠や莚敷かせてとぶいなご 小林一茶 動物 文政1 1v 1 week 5 days ago
流さるゝ蚕の蝶を秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化12 2v 1 week 5 days ago
こほろぎの頭にはねる伏家かな 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治25 1v 1 week 5 days ago
柿の皮を掃きつ床几を置かへつ 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 1 week 4 days ago
敲けばか西瓜は赤し肺わろし 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
柿をもらひ柿の一句をむくいけり 正岡子規 , 晩秋 植物 明治33 1v 1 week 4 days ago
惡句百首病中の秋の名殘かな 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治29 1v 1 week 4 days ago
木槿咲て繪師の家問ふ三嶋前 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
萩の風 何か急かるる 何ならむ 水原秋桜子 , 初秋 植物 1v 1 week 5 days ago
ムラ雨ノ過ギテ鷄頭ノ夕日カナ 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治34 1v 1 week 5 days ago
風空を吹き松地に印す後の月 正岡子規 後の月 , 晩秋 天文 明治29 1v 1 week 4 days ago
砧うつうつ月天心に上りけり 正岡子規 , 三秋 生活 明治29 4v 1 week 5 days ago
絲瓜ブラリ夕顔ダラリ秋ノ風 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 1v 1 week 5 days ago
山を負ふて草の花咲く庵かな 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
旅寐九年故郷の月ぞあり難き 正岡子規 , 三秋 天文 明治24 2v 1 week 5 days ago
動かずに早瀬の上の蜻蜒かな 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治28 2v 1 week 5 days ago
うつゝともなき燈籠や松の陰 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
大水のあとを蟹行く野菊かな 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治27 2v 1 week 6 days ago
豚汁や芋を得て秋の季となりぬ 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 1v 1 week 6 days ago
行く秋やまばらに見ゆる竹の藪 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治25 1v 1 week 4 days ago
筑波暮れて夕日の鷄頭五六本 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治29 2v 1 week 6 days ago
われ宗祗に似たらん秋の旅寐哉 正岡子規 , 三秋 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
蓮の實はから也飛んだとも見えず 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
柿喰ふて洪水の詩を草しけり 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 1v 1 week 5 days ago
暮れ行くや杉の林の薄紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治29 2v 1 week 5 days ago
萩が枝に蟲籠吊つて聞きにけり 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治29 1v 1 week 6 days ago
鶏鳴に露のあつまる虚空かな 飯田龍太 , 三秋 天文 2v 1 week 6 days ago
水一筋菊の亂れのうつくしき 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
引板繩にふしを動かす夜明哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
桐一葉 日当たりながら 落ちにけり 高浜虚子 桐一葉 , 初秋 植物 2v 1 week 6 days ago
齒のぬけて經よむ聲も秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治24 2v 1 week 6 days ago
山越えて三島に近し蕎麥の花 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治33 1v 1 week 6 days ago
なかなかに朝顔つよき野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治24 2v 1 week 6 days ago
笛の音の 美しかりし 無月かな 高野素十 無月 , 仲秋 天文 1v 1 week 6 days ago
手燭袖に芭蕉の廊を通りけり 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治29 2v 1 week 6 days ago
行く秋の涙もなしにあはれなり 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
絲瓜咲て痰のつまりし佛かな 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治35 1v 1 week 6 days ago
うき我に砧うて今は又止ミね 与謝蕪村 , 三秋 生活 1v 1 week 6 days ago
奈良の宿御所柿くへば鹿が鳴く 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 1v 1 week 5 days ago
だまされし今日の天気や菊句会 阿部みどり女 , 三秋 植物 3v 1 week 6 days ago
行く秋や手を引きあひし松二木 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
いろいろの紅葉の中の銀杏哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 2v 1 week 5 days ago
秋立つやどちらを見ても人の國 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
代る代る礫打ちたる木の實かな 正岡子規 木の実 , 晩秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
とにかくに一人は失せぬ秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 1v 1 week 6 days ago
なまくさき漁村の月の踊かな 正岡子規 , 初秋 生活 明治28 2v 1 week 6 days ago
思ひ出せばゆふべの夜も長かりし 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治30 1v 1 week 6 days ago
鷄頭の花にとまりしばつた哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治33 3v 1 week 6 days ago
稲妻や三人一度に顔と顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政1 2v 1 week 6 days ago
夕萩にまとふ羽織の匂ふかな 阿部みどり女 , 初秋 植物 2v 1 week 6 days ago
撫し子の河原も広し大井河 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治26 2v 1 week 6 days ago
寝返りをするぞそこのけ蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 3v 1 week 6 days ago
拍子木で朝顔咲や上屋敷 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 2v 1 week 6 days ago
稻妻に誰そや刀拔く原の中 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 3v 1 week 6 days ago
ざぶ〱と萩起直る夜半哉 小林一茶 , 初秋 植物 寛政3 3v 1 week 6 days ago
ひとり生えの草皆花となりにけり 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治31 1v 1 week 6 days ago
更くる夜や川を隔つる虫の聲 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治31 1v 1 week 6 days ago
雲一つこよひの空の大事なり 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治27 1v 1 week 6 days ago
わびて誰鳴子に鈴の音すなり 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
又一人頬かふり行く秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治25 2v 1 week 6 days ago
天の川のもとに天智天皇と虚子と 高浜虚子 天の川 , 初秋 天文 2v 1 week 6 days ago
ぬか星や七夕の子の數しれず 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
海更けて九日頃の月夜かな 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治27 1v 1 week 6 days ago
歸るさの柿を入れたる袂哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治31 1v 1 week 5 days ago
鄙に住む牧師か家や葡萄棚 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治32 1v 1 week 6 days ago
此邊を通ふ汽車あり女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
梨に飽きて葡萄を好む病哉 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治32 2v 1 week 6 days ago
十六夜の山はかはるや月の道 正岡子規 十六夜 , 仲秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
淋しさや芒の中の女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治31 1v 1 week 6 days ago
名月や白魚店のあとやこゝ 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治24 2v 1 week 6 days ago
ふるさとの 土の底から 鉦たたき 種田山頭火 鉦叩 , 初秋 動物 3v 1 week 6 days ago
吹キ下ス妙義ノ霧ヤ葡萄園 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治35 2v 1 week 6 days ago
冷かに蜑の背中の入日かな 正岡子規 冷やか , 仲秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
くらがりに聲を力の角力哉 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
葉鷄頭の錦を照す夕日哉 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治33 1v 1 week 6 days ago
山深く草花咲いて色怪し 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
後しざりしながら戻る月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 2v 1 week 6 days ago
初秋の 蝗つかめば 柔かき 芥川龍之介 初秋 , 初秋 時候 1v 1 week 6 days ago
黒崎や汐早うして秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 2v 1 week 6 days ago
老僧に棒加へけり秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治28 3v 1 week 6 days ago
片側に薄少しある小池かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 2v 1 week 6 days ago
くらからばたゞ暗からで雲の月 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 1 week 6 days ago
寺見えて小道の曲る野菊哉 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
雨なくて稻妻うつる水涼し 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治21 4v 1 week 6 days ago
小鼓の棚より落つる野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
牛載せて妻迎舟漕ぎ出しぬ 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 3v 1 week 6 days ago
姉すめば代り坐りぬ秋鏡 阿部みどり女 , 三秋 時候 1v 1 week 6 days ago
稻刈りて眞宗寺の殘りけり 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治29 2v 1 week 5 days ago
捨舟の阜頭にかたよる野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
葉がくれの色なつかしみ唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
燈籠にさはらんとする芭蕉哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 2v 1 week 6 days ago
汽車道に雁低く飛ぶ月夜哉 正岡子規 , 晩秋 動物 明治29 2v 1 week 5 days ago
行く秋を生きて歸りし都哉 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
白桃の白やこほるゝ朝の露 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
僧の書あり瓶に活けたる秋の花 正岡子規 , 三秋 時候 明治31 1v 1 week 6 days ago
山こすや左にうけて天の河 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治26 2v 1 week 6 days ago
いな妻の一網うつやいせのうみ 与謝蕪村 稲妻 , 三秋 天文 1v 1 week 6 days ago
何蒔くと秋の畠を一人打つ 正岡子規 , 三秋 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
村百戸菊なき門も見えぬ哉 与謝蕪村 , 三秋 植物 6v 1 week 6 days ago