Displaying 1601 - 1700 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
牛載せて妻迎舟漕ぎ出しぬ 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 3v 1 week 6 days ago
姉すめば代り坐りぬ秋鏡 阿部みどり女 , 三秋 時候 1v 1 week 6 days ago
稻刈りて眞宗寺の殘りけり 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治29 2v 1 week 5 days ago
捨舟の阜頭にかたよる野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
葉がくれの色なつかしみ唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
燈籠にさはらんとする芭蕉哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 2v 1 week 6 days ago
汽車道に雁低く飛ぶ月夜哉 正岡子規 , 晩秋 動物 明治29 2v 1 week 5 days ago
行く秋を生きて歸りし都哉 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
白桃の白やこほるゝ朝の露 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
僧の書あり瓶に活けたる秋の花 正岡子規 , 三秋 時候 明治31 1v 1 week 6 days ago
山こすや左にうけて天の河 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治26 2v 1 week 6 days ago
いな妻の一網うつやいせのうみ 与謝蕪村 稲妻 , 三秋 天文 1v 1 week 6 days ago
何蒔くと秋の畠を一人打つ 正岡子規 , 三秋 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
村百戸菊なき門も見えぬ哉 与謝蕪村 , 三秋 植物 6v 1 week 6 days ago
朝寒や青菜ちらばる市の跡 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
山本の灯ゆるゝや秋のかぜ 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治24 5v 1 week 6 days ago
秋立つとそよや嵐が吹いて來る 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
虫絶えず來る小窓や葡萄棚 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治32 1v 1 week 6 days ago
蟲鳴くや梅若寺の葭簀茶屋 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治28 1v 1 week 6 days ago
吹かるゝや薄の中の女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
唐辛子三十棒をくねりけり 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治31 2v 1 week 6 days ago
茶の土瓶酒の土瓶や芋團子 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 2v 1 week 6 days ago
梶の葉を朗詠集の栞かな 与謝蕪村 梶の葉 , 初秋 生活 1v 1 week 6 days ago
古寺や木魚うつうつ萩のちる 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 2v 1 week 6 days ago
蜩や動物園の垣ひろし 正岡子規 , 初秋 動物 明治27 1v 1 week 6 days ago
鴫なくや笠きてやせた都人 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 4v 1 week 6 days ago
稻の花庄屋を會の議長にて 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
秋雨や糠味噌臭ふ佛の間 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治30 2v 1 week 6 days ago
盆の月團子の數も見えてけり 正岡子規 盆の月 , 初秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
また一人 遠くの芦を 刈りはじむ 高野素十 蘆原 , 仲秋 植物 2v 1 week 6 days ago
草花や人力はしる秋田道 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治26 2v 1 week 6 days ago
鷄頭をもらふて植ぬ野分過 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治31 1v 1 week 6 days ago
山僧の笠から雁の渡りけり 正岡子規 , 晩秋 動物 明治23 2v 1 week 5 days ago
かくさぬぞ宿は菜汁に唐がらし 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 2v 1 week 6 days ago
月よりも空うつくしきこよひ哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 1 week 6 days ago
曙や霧にうづまく鐘の声 松尾芭蕉 , 三秋 天文 4v 1 week 6 days ago
コスモスを 離れし蝶に 谿深し 水原秋桜子 コスモス , 仲秋 植物 2v 1 week 6 days ago
風の萩月に起き臥す夕哉 正岡子規 , 初秋 植物 明治26 2v 1 week 6 days ago
見て居れば見えて秋來る二本杉 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
七夕に何も貸さゞる男哉 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治31 1v 1 week 6 days ago
蕃椒心ありける浮世かな 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 2v 1 week 6 days ago
捨舟はかたよる海の野わき哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 2v 1 week 6 days ago
くる蟲のみな鳴きたつる月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
新米の二十駄ばかり城下口 正岡子規 新米 , 晩秋 生活 明治32 3v 1 week 5 days ago
桐一葉笠にかぶるや石地藏 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
藪陰に石切る音の朝寒し 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
有明の月靜かなり最上河 正岡子規 有明月 , 初秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
櫻桃の葉黄ばみて庭の秋淋し 正岡子規 秋思 , 三秋 生活 明治33 1v 1 week 6 days ago
蕎麥の花野川の音に暮れにけり 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
初嵐小不二ゆがんて見ゆる哉 正岡子規 初嵐 , 初秋 天文 明治28 1v 1 week 6 days ago
壁隣芭蕉に風のわたりけり 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 2v 1 week 6 days ago
やや寒く 松茸飯の 折詰も 高野素十 松茸飯 , 仲秋 生活 1v 1 week 6 days ago
おち栗や仏も笠をめして立 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 2v 1 week 5 days ago
風吹て簫聞く夜の秋遠し 正岡子規 秋の夜 , 三秋 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
山の端に輕うのせけりあけの月 正岡子規 有明月 , 初秋 天文 明治21 1v 1 week 6 days ago
法師蝉ばかりの昼や百花園 阿部みどり女 法師蝉 , 初秋 動物 2v 1 week 6 days ago
みちのくを出て來て江戸に行く秋や 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
故郷や酒はあしくとそばの花 与謝蕪村 蕎麦の花 , 初秋 植物 1v 1 week 6 days ago
行く秋の野菊白くも咲きけらし 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
茸盡きて蓮根殘る哀れ也 正岡子規 , 晩秋 植物 明治31 2v 1 week 5 days ago
鳥海にかたまる雲や秋日和 正岡子規 秋日和 , 三秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
家一つ門は絲瓜の月夜かな 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治27 2v 1 week 6 days ago
桐落ちて椶櫚緑なる小庭哉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治33 1v 1 week 6 days ago
けふの月三日月にして二つ出よ 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
稻妻に露のちる間もなかりけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 1 week 6 days ago
川霧やあらはれわたる牛の數 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
西風に火の流れたる花火哉 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治30 1v 1 week 6 days ago
味噌色に摺鉢山の紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 2v 1 week 5 days ago
はね返し牛行く萩の小道哉 正岡子規 , 初秋 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
行きくれてふりむくかほや萩芒 正岡子規 , 初秋 植物 明治24 2v 1 week 6 days ago
蔦の葉をつたふて松の雫哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 4v 1 week 6 days ago
行く秋やぼんやりしたる影法師 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
七夕に草履を貸すや小傾城 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 2v 1 week 6 days ago
鹿なくや小窓の外は藪月夜 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 2v 1 week 6 days ago
燈籠や椽を這ひ居る蟋蟀 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 2v 1 week 6 days ago
あだ花にかゝる恥なし種ふくべ 与謝蕪村 青瓢 , 初秋 植物 1v 1 week 6 days ago
夜寒さの松江は橋の美しき 森澄雄 夜寒 , 晩秋 時候 1v 1 week 5 days ago
餘りうたば砧にくえんふじの雪 正岡子規 , 三秋 生活 明治25 2v 1 week 6 days ago
石に觸れて芭蕉驚く夜半哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 2v 1 week 6 days ago
堀わりや此頃はえし女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
ともし火の見えて紅葉の奥深し 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
桃洗ふ双手溺れんばかりなり 石田波郷 , 初秋 植物 1v 1 week 6 days ago
舞ふふくべ躍るふくべや薄月夜 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
たつ鴫に眠る鴫ありふた法師 与謝蕪村 , 三秋 動物 1v 1 week 6 days ago
松杉や妙法の山に秋もなし 正岡子規 , 三秋 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
鷄頭や馬士が烟管の雁首で 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治25 2v 1 week 6 days ago
七夕の人無し小舟流れけり 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治27 2v 1 week 6 days ago
行く秋や松の木の間の南禪寺 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
傾城の海を背にする夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
來る秋や昔に近き須磨の浦 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
亂れ心野分に走り狂ひたく 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治30 1v 1 week 6 days ago
一枚の 紅葉且つ散る 静かさよ 高浜虚子 紅葉 , 晩秋 植物 1v 1 week 5 days ago
うき人の袂觸れたる踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治28 4v 1 week 6 days ago
葉鷄頭や老莱の家奇麗なり 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
松一ツ一ツ影もつ月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
家もなし水滔々として天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
尼寺の戒律こゝに唐辛子 高浜虚子 唐辛子 , 三秋 植物 2v 1 week 6 days ago
鱸釣る藤江の浦を尋ねけり 正岡子規 , 三秋 動物 明治31 2v 1 week 6 days ago
夜や明けん稻妻白き森のひま 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 1v 1 week 6 days ago
牛若の扇は赤きとんほ哉 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago