Displaying 2501 - 2600 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蜩のなき代りしははるかかな 中村草田男 , 初秋 動物 2v 2 weeks 2 days ago
ところところ野營張るなり天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
天の川海の南へ流れけり 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治28 3v 2 weeks 2 days ago
ツクヽヽボーシ明日無キヤウニ鳴キニケリ 正岡子規 法師蝉 , 初秋 動物 明治34 2v 2 weeks 2 days ago
こかくれて薄き夕日の紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治22 2v 2 weeks 1 day ago
蔦の葉は昔めきたる紅葉哉 松尾芭蕉 紅葉 , 晩秋 植物 貞亨5 2v 2 weeks 1 day ago
手比なる竹ねぢふみて遠砧 小林一茶 , 三秋 生活 文化1 2v 2 weeks 2 days ago
鷄遊ふ銀杏の下の落葉哉 正岡子規 銀杏 , 晩秋 植物 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
ちと計おれに打たせよ小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文化13 2v 2 weeks 2 days ago
花木槿裸童のかざし哉 松尾芭蕉 木槿 , 初秋 植物 延宝8 2v 2 weeks 2 days ago
人呼ぶや紅葉の宿のきぬかつき 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 2v 2 weeks 1 day ago
宮角力一夜〱になくなりぬ 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化8 3v 2 weeks 2 days ago
稻妻にふと行きあたる闇夜哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治24 2v 2 weeks 2 days ago
片端は山にかゝるや天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治21 2v 2 weeks 2 days ago
うら山もくり〱掃て盆の月 小林一茶 盆の月 , 初秋 天文 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
日の旗の杉葉に竝ぶ新酒哉 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治27 7v 2 weeks 1 day ago
白菊よ白菊よ恥長髪よ長髪よ 松尾芭蕉 , 三秋 植物 2v 2 weeks 2 days ago
ほどこしに逢ふも行也草枕 小林一茶 摂待 , 初秋 人事 文政8 2v 2 weeks 2 days ago
柘藪を四角になしてほし迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
小屏風の撫子見ても子を思ふ 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治30 3v 2 weeks 2 days ago
攝待のすみて淋しき茶堂哉 正岡子規 摂待 , 初秋 人事 明治33 3v 2 weeks 2 days ago
切株の荘門向き合ひ萩桔梗 阿部みどり女 , 初秋 植物 2v 2 weeks 2 days ago
十六夜の 竹ほのめくに をはりけり 水原秋桜子 十六夜 , 仲秋 天文 3v 2 weeks 2 days ago
木曽川に向くや夜寒の門搆へ 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
盆に分けて栗は少し芋と豆 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治31 5v 2 weeks 2 days ago
どの松にかけてながめんけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 2v 2 weeks 2 days ago
煙にも更にすゝけず唐からし 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 2v 2 weeks 2 days ago
やよ狐みやげやらふぞ秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化11 2v 2 weeks 2 days ago
撫子に踏みそこねるな右の足 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治30 2v 2 weeks 2 days ago
その鐘をわれに撞かせよ秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治23 2v 2 weeks 2 days ago
大寺や談義も過ぎて秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治27 3v 2 weeks 2 days ago
出直せば出直す方や秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化9 2v 2 weeks 2 days ago
渓に近く亭あり芭蕉七八株 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治29 4v 2 weeks 2 days ago
それがしも宿なしに候秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政3 2v 2 weeks 2 days ago
名月の闇や都の電氣燈 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
あぢきなや魂迎ひ火を火とり虫 小林一茶 迎火 , 初秋 人事 寛政6 2v 2 weeks 2 days ago
うら盆の月願ひしは昔なる 小林一茶 盂蘭盆会 , 初秋 人事 文政6 3v 2 weeks 2 days ago
山門をぎいと鎖すや秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治29 3v 2 weeks 2 days ago
山山の錦きたなしふしの山 正岡子規 野山の錦 , 晩秋 地理 明治25 2v 2 weeks 1 day ago
月眞丸船のへさきに上りけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
柴の戸に絲瓜の風の靜かさよ 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
愚なる處すなはち雅なる絲瓜かな 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治33 3v 2 weeks 2 days ago
稻莚國旗立てたる村見ゆる 正岡子規 稲筵 , 三秋 生活 明治30 2v 2 weeks 2 days ago
尻餅をついた手でとる茸哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化14 2v 2 weeks 1 day ago
うれしげに水の流れ踊よ 小林一茶 , 初秋 生活 文化4 2v 2 weeks 2 days ago
うす霧の引からまりし垣ね哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 2v 2 weeks 2 days ago
鳴な虫あかぬ別れはほしにさへ 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
鵯鳴いて杉の下道晝凄し 正岡子規 , 晩秋 動物 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
山に倚れば秋の日落つるあら野哉 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
猿引の家はもみちとなりにけり 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 2v 2 weeks 1 day ago
ぼんの凹冷つかせけり天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政4 3v 2 weeks 2 days ago
篝焚いて今宵も角力取りけるよ 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
水せきて穂蓼踏み込む野川哉 正岡子規 蓼の花 , 初秋 植物 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
白露やともし火深く家低し 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
古椀が先かゝりけり下り梁 小林一茶 下り簗 , 仲秋 生活 3v 2 weeks 2 days ago
刈稻もふじも一つに日暮れけり 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
すは山の風のなぐれか尾花吹 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化10 2v 2 weeks 2 days ago
書讀まぬ男は寐たる夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 3v 2 weeks 2 days ago
拵らへた露もたる也馳走垣 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 3v 2 weeks 2 days ago
松散や茸の時は誰かある 小林一茶 , 晩秋 植物 文化5 2v 2 weeks 1 day ago
朝霧や舟かゝり居る裏戸口 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 7v 2 weeks 2 days ago
佛壇の灯暗く菊の匂ひかな 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
蜻蛉の尻でなぶるや秋の草 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化10 3v 2 weeks 2 days ago
あらましは汗の玉かよ稲の露 小林一茶 , 三秋 植物 2v 2 weeks 2 days ago
片顔の雨だれ嬉し盆灯籠 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 享和3 1v 2 weeks 3 days ago
この夕べ力つくせり法師蟬 森澄雄 法師蝉 , 初秋 動物 1v 2 weeks 3 days ago
氏子繁昌とふりまはす尾花哉 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文政4 1v 2 weeks 3 days ago
蕣の不二を脊にして咲きにけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 1v 2 weeks 3 days ago
あくびする口に落ちけり天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治30 2v 2 weeks 3 days ago
御先祖はうしろの方に聖靈棚 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
浅ぢふや聖棚に蝉がなく 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化9 2v 2 weeks 3 days ago
魂祭る門を覗くや物狂ひ 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治28 2v 2 weeks 3 days ago
あばら骨なでじとすれど夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 2v 2 weeks 2 days ago
あはれ子の 夜寒の床の 引けば寄る 中村汀女 夜寒 , 晩秋 時候 2v 2 weeks 2 days ago
二度生の瓜も花咲く夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化2 2v 2 weeks 2 days ago
いざゝらば露と答よ合点か 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 2v 2 weeks 3 days ago
古鍬を 研ぎすましたる 飾かな 村上鬼城 晩秋 , 晩秋 時候 2v 2 weeks 2 days ago
燈籠やそよ吹く風の何とやら 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 2v 2 weeks 3 days ago
燈籠の竹にうつろふすごさ哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 2v 2 weeks 3 days ago
うかうかと 我門過る 月夜かな 夏目漱石 月夜 , 三秋 天文 2v 2 weeks 3 days ago
釣人は這入べからず芦の花 小林一茶 蘆の花 , 仲秋 植物 文政4 2v 2 weeks 3 days ago
不器用に出來て案山子のあはれ也 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治24 2v 2 weeks 3 days ago
あさぢふの素人花火に勝れけり 小林一茶 花火 , 初秋 生活 文政4 2v 2 weeks 3 days ago
さむしろや女は二布して星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 2v 2 weeks 3 days ago
何とかにさいなまるゝぞ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化12 2v 2 weeks 3 days ago
かけて見せ 外しても見せ 芋水車 高浜虚子 , 三秋 植物 3v 2 weeks 3 days ago
激浪に いろほのめくや 小望月 山口青邨 待宵 , 仲秋 天文 2v 2 weeks 3 days ago
犬に迄いたゞかせたる稲穂かな 小林一茶 , 三秋 植物 1v 2 weeks 3 days ago
お名月や雲かくるべき隈もなし 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 5v 2 weeks 3 days ago
學校の此頃で來し薄かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
かさの露動けは月のこぼれけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 2 weeks 3 days ago
朝寒やまたゝきしげき仏の灯 星野立子 朝寒 , 晩秋 時候 3v 2 weeks 2 days ago
どこそこと菊も贔負〱哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 2 weeks 3 days ago
さらばよ君明日はいづこの秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治30 2v 2 weeks 3 days ago
みちのくの鬼の栖も砧哉 小林一茶 , 三秋 生活 文化2 2v 2 weeks 3 days ago
鵙啼くや一番高い木のさきに 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 2v 2 weeks 3 days ago
親もなき子もなき家の玉まつり 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治25 3v 2 weeks 3 days ago
先住がめでし榎も夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化1 2v 2 weeks 2 days ago
一人と帳面につく夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 2v 2 weeks 2 days ago
紫陽花や青にきまりし秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治27 2v 2 weeks 3 days ago