Displaying 2801 - 2900 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
笛の音や遠くに見ゆる月の人 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 2v 2 weeks 4 days ago
情なう色のさめたり秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
魂棚をほどけばもとの座敷かな 与謝蕪村 魂祭 , 初秋 人事 1v 2 weeks 4 days ago
はつお花招き出したよ不の山 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 1v 2 weeks 4 days ago
浮き世いかに人に戀やみ花に月 正岡子規 , 三秋 天文 明治23 2v 2 weeks 4 days ago
雷のあとを淋しき踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治27 3v 2 weeks 4 days ago
試ミニ名ヲハ巾着フクベカナ 正岡子規 , 初秋 植物 明治34 1v 2 weeks 4 days ago
連のない生霊あらんしなの山 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化9 1v 2 weeks 4 days ago
泣盡せりわが玉の緒も秋の蝉 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
秋角力初る日から山の雲 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化1 2v 2 weeks 4 days ago
小坊主のひとり鐘撞く夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治27 1v 2 weeks 3 days ago
ふじは雲露にあけ行く裾野哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
名月をかさねつこけつ波の間 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 天明8 4v 2 weeks 4 days ago
幽霊と人の見るらむすゝき原 小林一茶 , 三秋 植物 2v 2 weeks 4 days ago
見てあれど何から秋のたつぞとも 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
藪かげは誰か買ふて行く燈ろう哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
蜻蛉も人もきよろ〱〱目哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政3 1v 2 weeks 4 days ago
已むなくば見事にはらへ劍の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
鳥啼いて赤き木の實をこぼしけり 正岡子規 木の実 , 晩秋 植物 明治27 1v 2 weeks 3 days ago
けぶり立松立そして砧哉 小林一茶 , 三秋 生活 文化2 1v 2 weeks 4 days ago
芋アリ豆アリ女房ニ酒ヲネダリケリ 正岡子規 , 三秋 植物 明治34 1v 2 weeks 4 days ago
鮎はあれど鰻はあれど秋茄子 正岡子規 秋茄子 , 仲秋 植物 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
澁柿や酒屋の前のから車 正岡子規 , 晩秋 植物 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
朝がほや一輪深き淵のいろ 与謝蕪村 朝顔 , 初秋 植物 3v 2 weeks 4 days ago
送り火や帰りたがらぬ父母帰す 森澄雄 送り火 , 初秋 人事 1v 2 weeks 4 days ago
はづかしや糸瓜は糸瓜の役に立 小林一茶 糸瓜 , 三秋 植物 文政6 2v 2 weeks 4 days ago
鐵砲のかすかにひゞく野菊哉 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
殘暑の龜夜寒の鮭と相知らず 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治30 1v 2 weeks 4 days ago
宵の間の角力くづれて踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
稻妻や大福餅をくふ女 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
秋の夕親里らしくなかりけり 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化4 1v 2 weeks 4 days ago
ふじ見えて物うき晝の花火哉 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
秋空へ大きな硝子窓一つ 星野立子 秋空 , 三秋 天文 2v 2 weeks 4 days ago
浅山や砧の後もなつかしき 小林一茶 , 三秋 生活 文化2 1v 2 weeks 4 days ago
折々は酢になる菊の肴かな 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄4 1v 2 weeks 4 days ago
鵙なくや夕日に歸る松葉掻き 正岡子規 , 三秋 動物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
こほろぎや露なめて居る夜泣石 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
灯の渡る橋の長さや闇こよひ 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
三井寺の釣鐘なびく野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治26 6v 2 weeks 4 days ago
中州にも 柳の家や 秋の川 高浜虚子 秋の川 , 三秋 地理 4v 2 weeks 4 days ago
存の外俗な荼屋有萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 文政8 1v 2 weeks 4 days ago
袱子垂れて野菊山萩顔に散る 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治30 1v 2 weeks 4 days ago
草の中に野菊咲くなり一里塚 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
我星は今は旅寝や天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政4 2v 2 weeks 4 days ago
居酒や人くひかけの番椒 小林一茶 唐辛子 , 三秋 植物 2v 2 weeks 4 days ago
沓の代はたられて百舌鳥の聲悲し 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
こぼれしか車のあとの今年米 正岡子規 新米 , 晩秋 生活 明治27 2v 2 weeks 3 days ago
武蔵野の不二は尾花に紛れけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
桔梗一輪死なばゆく手の道通る 飯田龍太 桔梗 , 初秋 植物 3v 2 weeks 4 days ago
初紅葉そろそろ松をこぼれけり 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
瀬の音や月夜に落つる鮎もあらん 正岡子規 落鮎 , 三秋 動物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
汽車を下りて遠き宿場や稲の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
平作もおよねも寐たりきりきりす 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
花木槿雲林先生恙なきや 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治28 5v 2 weeks 4 days ago
ふつくりと七面鳥のたつや秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治24 1v 2 weeks 4 days ago
よし原は猫もうかれておどりけり 正岡子規 , 初秋 生活 明治23 1v 2 weeks 4 days ago
にくらしや月見戻りの蛇の目傘 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
夜更けて稻妻遠くなりにけり 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 2v 2 weeks 4 days ago
月の鹿尾の上上に鳴きにけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
雪を待つ上戸の顔や稲光 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 元禄4 2v 2 weeks 4 days ago
よひよひに月みちたらぬ思ひ哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
どの松にかけてながめんあすの月 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
御馬の屁流れけり萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 享和3 2v 2 weeks 4 days ago
鴫なくや汁のけぶりの止まぬうち 小林一茶 , 三秋 動物 文化3 2v 2 weeks 4 days ago
一人置きに女のまじる踊かな 正岡子規 , 初秋 生活 明治30 2v 2 weeks 4 days ago
蔦植て竹四五本のあらし哉 松尾芭蕉 , 三秋 植物 1v 2 weeks 4 days ago
すてゝある西瓜の皮や堂の前 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
笹葉舟池に浮してほし迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政4 2v 2 weeks 4 days ago
水かれて池のひづみや後の月 与謝蕪村 後の月 , 晩秋 天文 1v 2 weeks 3 days ago
みちのくは馬の多さよ萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 2v 2 weeks 4 days ago
僧の老の鳴子引く罪後世近し 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
金の芒はるかなる母の禱りをり 石田波郷 , 三秋 植物 1v 2 weeks 4 days ago
初汐の海にあふるゝばかりかな 正岡子規 初潮 , 仲秋 地理 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
たをやめの足もと暗き燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
新涼やおきてすぐ書く文一つ 星野立子 新涼 , 初秋 時候 3v 2 weeks 4 days ago
こほろぎや猫の寐て居る臺處 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治32 1v 2 weeks 4 days ago
昨日より今日むさぼりぬ次郎柿 石田波郷 , 晩秋 植物 1v 2 weeks 3 days ago
雁の数渡りて空に水尾もなし 森澄雄 雁渡し , 仲秋 天文 1v 2 weeks 4 days ago
笹塚の笹を根にしてはせを哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
すつこめる龜の首にも秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治24 2v 2 weeks 4 days ago
又一つ命へらしぬ秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 3v 2 weeks 4 days ago
人の秋こそ堪へられぬ鈴が森 正岡子規 , 三秋 時候 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
手のぬくみ野菊の瓣に及ぼしぬ 阿部みどり女 野菊 , 仲秋 植物 1v 2 weeks 4 days ago
本堂やうらへまはれば稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
吹き付けてふしに消行野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
夜寒とて鳥も糊つけほゝん哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化13 1v 2 weeks 3 days ago
絲瓜肥え鶏頭痩せぬ背戸の雨 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
あの枝に見しこの枝に松の月 正岡子規 , 三秋 天文 明治23 2v 2 weeks 4 days ago
砥部燒の茶碗ひづむや後の月 正岡子規 後の月 , 晩秋 天文 明治25 1v 2 weeks 3 days ago
くたけては海一めんや月の影 正岡子規 , 三秋 天文 明治23 2v 2 weeks 4 days ago
腰折りて水覗き見し野菊かな 阿部みどり女 野菊 , 仲秋 植物 4v 2 weeks 4 days ago
とまらんとす蜻蛉に動く芒哉 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治30 1v 2 weeks 4 days ago
草茎をたんと加へよ此後は 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 1v 2 weeks 4 days ago
懐の猫も見て居る一葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化6 1v 2 weeks 5 days ago
木の実のごとき臍もちき死なしめき 森澄雄 木の実 , 晩秋 植物 1v 2 weeks 3 days ago
秋のうら秋のおもてや葛尾花 正岡子規 葛の花 , 初秋 植物 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
木の末や落馬あざける鵙の聲 正岡子規 , 三秋 動物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
一輪の薔薇吹き散りぬ初嵐 正岡子規 初嵐 , 初秋 天文 明治30 5v 2 weeks 5 days ago
法師ぜみ 鳴く新学期 始まれり 水原秋桜子 法師蝉 , 初秋 動物 1v 2 weeks 5 days ago
朝寒の雀啼くなり忍竹 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 2 weeks 3 days ago