Displaying 1801 - 1900 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
ふがいない家とおぼしそ盆仏 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文政8 3v 5 days 23 hours ago
門の露雀がなめて仕舞けり 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 3v 5 days 23 hours ago
稲雀 降りんとするや 大うねり 村上鬼城 稲雀 , 三秋 動物 2v 5 days 23 hours ago
旅人の吹きまくらるゝ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治28 1v 5 days 23 hours ago
せわしなや桔梗に來り菊に去る 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 3v 5 days 23 hours ago
数ならぬ身とな思ひそ玉祭 松尾芭蕉 魂祭 , 初秋 人事 元禄7 3v 5 days 23 hours ago
草花に汁鍋けぶる祭哉 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化3 2v 5 days 23 hours ago
秋風俄にぞつとしたりけり 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化10 2v 6 days ago
御佛の顔つゝきけり草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治26 3v 6 days ago
そよそよとすゝき動くや晴るゝ霧 正岡子規 , 三秋 植物 明治24 3v 6 days ago
ちゝ母は夜露うけよとなでやせめ 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 2v 6 days ago
敵といふもの今は無し秋の月 高浜虚子 , 三秋 天文 2v 6 days ago
朝顏の枯し垣根や葉鷄頭 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治33 2v 6 days ago
大日枝の灯ろかくせ迹の雲 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化6 2v 6 days ago
魚どもの遊びありくや菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 3v 3 days 22 hours ago
軍艦の帆檣高し渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治25 2v 6 days ago
秋風の葎にかけん水五石 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化3 3v 6 days ago
送り火や今に我等もあの通り 小林一茶 送り火 , 初秋 人事 文政10 3v 6 days ago
生身魂七十と申し達者也 正岡子規 生身魂 , 初秋 人事 明治28 3v 6 days ago
我宿は萩一本の野と成ぬ 小林一茶 , 初秋 植物 文化10 2v 6 days ago
なんそのしらでもすむをけさの秋 小林一茶 今朝の秋 , 初秋 時候 文化8 2v 6 days ago
とうろうを三たびかゝげぬ露ながら 与謝蕪村 , 三秋 天文 2v 6 days ago
町へ來て紅葉ふるふや奈良の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 3v 6 days ago
山にさへ今のはやりのしま芒 小林一茶 , 三秋 植物 文政7 2v 6 days ago
人は旅日は朝朗けさの露 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 3v 6 days ago
秋風や旅の浮世のはてしらず 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 2v 6 days ago
ほろほろとぬかごこぼるゝ垣根哉 正岡子規 零余子 , 三秋 植物 明治28 3v 6 days ago
桃太郎は桃金太郎は何からぞ 正岡子規 , 初秋 植物 明治35 2v 6 days ago
麓から風吹き起るすゝき哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 2v 5 days 1 hour ago
おとなしく負ていろ〱菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政7 4v 6 days ago
下の露末の霧やににぎはしき 小林一茶 , 三秋 天文 文化9 2v 6 days ago
苫一重外は渺々として星月夜 正岡子規 星月夜 , 三秋 天文 明治27 2v 6 days ago
妹が庭や秋海棠とおしろいと 正岡子規 秋海棠 , 初秋 植物 明治32 4v 6 days ago
懐の猫が見てゐる一葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 2v 6 days ago
金屏の羅は誰ガあきのかぜ 与謝蕪村 秋の風 , 三秋 天文 3v 6 days ago
草花を畫く日課や秋に入る 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治35 2v 6 days ago
としよりの仲間に入らん月よ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 3v 6 days ago
梶の葉の露をしやぶりて這子哉 小林一茶 梶の葉 , 初秋 生活 5v 6 days 1 hour ago
朝顔のひざへ咲て来べき也 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 3v 6 days 1 hour ago
雨降やあさつての月翌萩 小林一茶 , 初秋 植物 文化2 3v 6 days 1 hour ago
萩の花爰をまたげと乱れけり 小林一茶 , 初秋 植物 文政4 3v 6 days 1 hour ago
頬ぺたに飯粒つけて蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化9 3v 6 days 1 hour ago
絲瓜とも瓢ともわかぬ目利哉 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治32 1v 6 days ago
笛吹て立人おはせ青瓢 小林一茶 青瓢 , 初秋 植物 文化1 3v 6 days 1 hour ago
老らくもことしたばこのけぶり哉 小林一茶 今年煙草 , 初秋 植物 文政4 3v 6 days 1 hour ago
渓に近く亭あり芭蕉七八株 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治29 3v 6 days 1 hour ago
曲り曲り突きあたる家の蕣ぞ 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治27 3v 6 days 1 hour ago
蛬売られ行しな鳴にけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 3v 6 days 1 hour ago
あれなる霧の中に白きは何にて候ぞ 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 3v 5 days 1 hour ago
水かくや稲の花迄いまいく夜 小林一茶 , 三秋 植物 寛政9 3v 6 days ago
油断すな〱とやすゝき吹 小林一茶 , 三秋 植物 文化10 3v 6 days 1 hour ago
此雨にしんぼ強さよきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化12 3v 6 days 1 hour ago
石蕗に倚る秋海棠の姿かな 正岡子規 秋海棠 , 初秋 植物 明治28 2v 6 days 1 hour ago
狸死に狐留守なり秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 3v 6 days 1 hour ago
長き夜をたるまず廓の大鼓哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治27 3v 6 days 1 hour ago
蜻令の赤いべゝきたあれ見さい 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化14 2v 6 days 1 hour ago
七夕に一本茄子立りけり 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化3 3v 6 days 1 hour ago
ほんやりと燈籠うつる小窓哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 3v 6 days 1 hour ago
花痩せぬ秋にわづらふ野撫子 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 4v 6 days 1 hour ago
紅皿も露けき頃の泪かな 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 2v 6 days 1 hour ago
藪村や灯ろうの中にきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政9 2v 6 days 1 hour ago
名所の月見てくらすかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 3v 6 days 1 hour ago
僧一人立ちつくしたる花野哉 正岡子規 花野 , 三秋 地理 明治26 2v 6 days 1 hour ago
秋の蚊を追へどたわいもなかりけり 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治24 3v 6 days 1 hour ago
蘭の香に舞樂の面の古ひ哉 正岡子規 , 仲秋 植物 明治32 3v 6 days 1 hour ago
ふくろふよ鳴ばいくらの草の花 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化7 2v 6 days 1 hour ago
樒さすこぶしを露の立にけり 小林一茶 , 三秋 天文 2v 6 days 1 hour ago
花うりのかざりにちるや今朝の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 3v 6 days 1 hour ago
絲引て人躍らすや秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治26 5v 6 days 1 hour ago
燈籠に人一人のかるさかな 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 2v 6 days 1 hour ago
淋しさを猶も紫苑ののびるなり 正岡子規 紫苑 , 仲秋 植物 明治26 2v 6 days 1 hour ago
秋の山信濃の國はおそろしき 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治25 1v 6 days 1 hour ago
芭蕉破れて古池半ば埋もれり 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 3v 6 days 1 hour ago
秋の灯や雨の茶店の早じまひ 阿部みどり女 秋の灯 , 三秋 生活 3v 6 days 1 hour ago
お名月や雲かくるべき隈もなし 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 3v 4 days 23 hours ago
まけぬ気やあんな小草も花が咲 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化11 2v 6 days 1 hour ago
露の世に間に合はざりしことばかり 星野立子 , 三秋 天文 3v 6 days 1 hour ago
おてんばよ虫もなべにつゞれす 小林一茶 蟋蟀 , 三秋 動物 文政8 2v 6 days 1 hour ago
風吹て一つ家かくすすゝき哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 2v 6 days 1 hour ago
むさしのや犬のこふ家も月さして 小林一茶 , 三秋 天文 文化2 2v 6 days 1 hour ago
むつどのゝ花火はきずも有にけり 小林一茶 花火 , 初秋 生活 文政4 3v 6 days 1 hour ago
歸るさや此名月に烏啼く 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治28 2v 6 days 1 hour ago
らく〱と寝て咲にけり名無菊 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 2v 6 days 1 hour ago
我畑の米くひに來よ渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治26 2v 6 days 1 hour ago
蜻蛉も人もきよろ〱目つき哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 2v 6 days 1 hour ago
下戸庵がきずぞ白菊赤い菊 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 2v 6 days 1 hour ago
米くるる友を今宵の月の客 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄4 2v 6 days 1 hour ago
京都は菊もかむるや綿いぼし 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 3v 6 days 1 hour ago
蜻蛉やりゝととまつてついと行 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治24 2v 6 days 1 hour ago
必や雨待宵の信濃山 小林一茶 待宵 , 仲秋 天文 2v 6 days 1 hour ago
象潟の海にかはりて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 2v 6 days 1 hour ago
長き夜の灯なし早寐の家つゞき 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治29 1v 6 days 1 hour ago
風吹て薄の中の野菊哉 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治26 2v 4 days 23 hours ago
舟や行く水棹動く花芒 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 2v 6 days 1 hour ago
菊の花茄子序にぬかれけり 小林一茶 , 三秋 植物 文化2 2v 6 days 1 hour ago
松竹は昔〱のきぬた哉 小林一茶 , 三秋 生活 文化6 2v 6 days 1 hour ago
星もなし月は長月十四日 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 2v 6 days 1 hour ago
人間がなくば曲らじ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 2v 6 days 1 hour ago
雨ふくむ上野の森や稻日和 正岡子規 , 三秋 植物 明治35 2v 6 days 1 hour ago
萩を見に行くや彼岸の渡し舟 正岡子規 , 初秋 植物 明治26 2v 6 days 2 hours ago