Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
秋
ひらがな
あき
説明
立秋から立冬の前日まで
和風月名
文月
葉月
長月
15 views
晩夏
三秋
Displaying 2001 - 2100 of 13908
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
はつ雁や同行五人善光寺
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文政1
0v
はつ雁や畠の稲も五六尺
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化12
0v
はつ雁や翌の御成は小梅筋
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文政1
0v
はつ雁や芒はまねく人は追ふ
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化8
0v
はつ雁や貧乏村を一番に
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化5
0v
はつ雁よ汝に旅をおそはらん
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化9
0v
はてしなき世界の秋の行へ哉
正岡子規
秋の行方
秋
,
晩秋
時候
明治26
0v
はてもなき秋の行へや外が濱
正岡子規
秋の行方
秋
,
晩秋
時候
明治26
0v
はなしては又抱えけり萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
はなやかに旭のかゝる野菊哉
小林一茶
野菊
秋
,
仲秋
植物
文化1
0v
はねかえす野分のあとの薄哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
はね返し牛行く萩の小道哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
はね返る木の實の音や板庇
正岡子規
木の実
秋
,
晩秋
植物
明治27
0v
はやるとて芒も縞を吹れけり
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文化13
0v
はや一つ命へらしぬ秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
はや山が白く成ぞよそばでさへ
小林一茶
蕎麦の花
秋
植物
文化14
0v
はや秋のありたけ見する芒哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
はや空しことし作のかさい酒
小林一茶
新酒
秋
,
晩秋
生活
文化6
0v
ばら〱と夜永の蚤のきげん哉
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
文化10
0v
はら〱と朝茶崩や蔦の窓
小林一茶
蔦
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
ばら〱と臑に飛つく螽哉
小林一茶
螽
秋
動物
寛政
0v
ぱら〱は栗としらるゝ雨夜哉
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
0v
はらはらと動くや秋の根笹原
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
はらはらと汽車に驚く螽かな
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治28
0v
はらはらと螽飛ぶ野の日和哉
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治27
0v
はらはらと飛ぶや紅葉の四十雀
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治27
0v
はらわたに通りて赤し蕃椒
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
はらわたもなくて淋しや蕃椒
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
はりはりと木の實ふる也檜木笠
正岡子規
木の実
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
はる〲とまかり出でたるかさい菊
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化8
0v
ハロを見る秋の夕日や八郎湖
正岡子規
秋の夕日
秋
,
三秋
天文
明治33
0v
ばんぼりにはつしとあたる木実哉
小林一茶
木の実
秋
,
晩秋
植物
文化10
0v
ばん石にかぢり付たるとんぼ哉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化13
0v
はん鐘の音する夜の寒さかな
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
明治20
0v
ひゝやりとすきまの風や秋のたつ
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
明治21
0v
ぴいと啼く尻声悲し夜の鹿
松尾芭蕉
鹿
秋
,
三秋
動物
元禄7
0v
ひいやりと一葉の上の安坐哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
ひかひかと稻妻すなり星ながら
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
ひきの顔露のけしきになりもせよ
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
ひぐらしや露鳴へらし〱
小林一茶
蜩
秋
,
初秋
動物
文化6
0v
ひざまづく 童女の髪や 菊供養
水原秋桜子
菊供養
秋
,
晩秋
生活
0v
ひたすらにそなたと許り渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
ひたと犬の啼町越えて躍かな
与謝蕪村
踊
秋
,
初秋
生活
0v
ひたひたと初汐よする戸口哉
正岡子規
初潮
秋
,
仲秋
地理
明治30
0v
ひつこめて國旗立てたる秋の雨
正岡子規
秋の雨
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
ひつじ田や痩せて慈姑の花一つ
正岡子規
穭田
秋
,
晩秋
地理
明治23
0v
ひつそりと三千坊の月見哉
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治26
0v
ひつそりと起きて草取る秋の風
阿部みどり女
秋風
秋
,
三秋
天文
0v
ひつぢ田に紅葉ちりかゝる夕日哉
与謝蕪村
紅葉
秋
,
晩秋
植物
0v
ひつぢ田や青みにうつる薄氷
小林一茶
穭田
秋
,
晩秋
植物
文政7
0v
ひつぢ穂そよ〱五尺ゆたかかな
小林一茶
穭穂
秋
,
晩秋
植物
文政7
0v
ひつはれは思はぬ蔦の動きけり
正岡子規
蔦
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
ひとへ物松島の秋に驚くな
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
ひとりなは我星ならん天川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
享和2
0v
ひとりゆれひとり驚く鳴子かな
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
ひとり生えの草皆花となりにけり
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
ひもじさに紙屑かむや秋の雨
正岡子規
秋の雨
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
ひやゝかな赤い朝日がぽつかりと
正岡子規
冷やか
秋
,
仲秋
時候
明治29
0v
ひやゝかや喰はれ殘りの日の光
正岡子規
冷やか
秋
,
仲秋
時候
明治29
0v
ひやう〱と瓢の風も九月哉
小林一茶
九月
秋
,
仲秋
時候
文化2
0v
ひやひやと朝日うつりて松青し
正岡子規
冷やか
秋
,
仲秋
時候
明治30
0v
ひやひやと朝日さしけり松の中
正岡子規
冷やか
秋
,
仲秋
時候
明治29
0v
ひよいひよいと鶺鴒ありく岩ほ哉
正岡子規
鶺鴒
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
ひよろひよろと尚露けしや女郎花
松尾芭蕉
女郎花
秋
,
初秋
植物
貞亨5
0v
ひよろ長草四五に秋の雨
小林一茶
秋の雨
秋
,
三秋
天文
享和3
0v
ひよ鳥の先へ上戸となる草よ
小林一茶
鵯上戸
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
ひよ鳥の先へ上戸と成にけり
小林一茶
鵯上戸
秋
,
晩秋
植物
0v
ひよ鳥を上戸にしたり草の蔓
小林一茶
鵯上戸
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
ひよ鳥を上戸にするや草の蔓
小林一茶
鵯上戸
秋
,
晩秋
植物
文政5
0v
ひらりしやらり一ツ葉ゆれてうそ寒し
正岡子規
うそ寒
秋
,
晩秋
時候
明治25
0v
ひるまでも灯のともりけり秋の雨
正岡子規
秋の雨
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
ひれ振りてめじかも寄るや男鹿島
松尾芭蕉
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
ひろがつたまゝで落るや桐一葉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治22
0v
びんずるは撫なくさるゝ紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化9
0v
ふいに寄ても角力也門の月
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政1
0v
ふがいない家とおぼしそ盆仏
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文政8
0v
ふくろふよ鳴ばいくらの草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化7
0v
ふしぎ也生た家でけふの月
小林一茶
名月
秋
,
仲秋
天文
文化13
0v
ふしの根に行あたりたる天の川
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治25
0v
ふじは雲露にあけ行く裾野哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
ふじ一つくれ殘りけり三日の月
正岡子規
三日月
秋
,
仲秋
天文
明治24
0v
ふじ見えて物うき晝の花火哉
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治25
0v
ふたぬいて月のかけくむ新酒哉
正岡子規
新酒
秋
,
晩秋
生活
明治23
0v
ふたまたに月の流るゝ野川哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
ふだらくや蛇も御法の穴に入
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
ぶち猫も一夜寝にけり萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化11
0v
ふつくりと七面鳥のたつや秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治24
0v
ふは〱としていく日立一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
ふまぬ地をふむ心也タ紅葉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
享和3
0v
ふみこんで歸る道なし萩の原
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
ふみこんで片足ぬらすたでの花
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
ふら〱と瓢のやうに夜寒哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文化5
0v
ふら〱と盆も過行虫籠哉
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
ぶらぶらと小窓うれしき瓢哉
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
ふるさとの 土の底から 鉦たたき
種田山頭火
鉦叩
秋
,
初秋
動物
0v
ぶん〱と虫も屁をひる山家哉
小林一茶
放屁虫
秋
,
初秋
動物
文政3
0v
ふんどしと小赤い花と夜露哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化9
0v
ふんどしになる白布を砧哉
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治26
0v
ふんどしに御酒を上けり角力取
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政7
0v
ふんどしに笛つゝさして星迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
17
Page
18
Page
19
Page
20
Page
21
Page
22
Page
23
Page
24
Page
25
…
Next page
Last page