Displaying 2001 - 2100 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
別るるや 夢一筋の 天の川 夏目漱石 天の川 , 初秋 天文 4v 6 days 2 hours ago
松風をおさへてふるや秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治24 2v 6 days 2 hours ago
知る人のいも送り來る俵かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 2v 6 days 2 hours ago
秋寒し藤太が鏑ひゞく時 与謝蕪村 秋寒 , 晩秋 時候 2v 6 days 4 hours ago
御身足の下にいつも茸哉 小林一茶 , 晩秋 植物 寛政 2v 6 days 4 hours ago
なよ竹も植交ゆべし菊花 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 2v 6 days 2 hours ago
鳴な雁どつこも茨のうき世ぞや 小林一茶 , 晩秋 動物 2v 5 days 3 hours ago
だまされし今日の天気や菊句会 阿部みどり女 , 三秋 植物 2v 6 days 2 hours ago
大根の二葉うれし秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 享和3 3v 6 days 2 hours ago
庵の夜も小長く成るや遊ぶ程 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 2v 6 days 2 hours ago
とりつきて蕣上る柳哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 2v 6 days 2 hours ago
朝寒を日に照らさるゝ首途哉 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 6 days 4 hours ago
づぶ濡にぬれてまじ〱蜻蛉哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化14 2v 6 days 2 hours ago
いがながら栗くれる人の誠哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 2v 5 days 2 hours ago
秋の夜を打ち崩したる咄かな 松尾芭蕉 秋の夜 , 三秋 時候 元禄7 3v 6 days 15 hours ago
武藏野を見下す寺の芙蓉哉 正岡子規 芙蓉 , 初秋 植物 明治33 3v 6 days 2 hours ago
子を負ふて女痩田の稻を刈る 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治28 2v 6 days 4 hours ago
一つづゝ星吹きちらす野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治26 2v 4 days 10 hours ago
蓼科の まつむし草の あはれさよ 山口青邨 松虫草 , 初秋 植物 2v 6 days 2 hours ago
小錦に五人がゝりの角力かな 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治30 2v 6 days 2 hours ago
名月や隣の琴に笛吹かん 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治31 3v 6 days 2 hours ago
御目出度のわか松さまよ星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化9 2v 6 days 2 hours ago
七夕や親ありげなる人の舟 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 享和3 2v 6 days 2 hours ago
酒ものめぬ身となられしか魂祭 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治26 3v 6 days 2 hours ago
ものうさや手すりに倚れば萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 2v 6 days 2 hours ago
寝聳てふんぞりかへつて星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 享和3 2v 6 days 2 hours ago
小玉川是にさあさけ萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 文化14 2v 6 days 3 hours ago
四海波しづか苔のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政5 2v 6 days 15 hours ago
草の花人から先へ夕べ哉 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化2 2v 6 days 15 hours ago
天高し釈迦の生れし国に来し 星野立子 秋高し , 三秋 天文 2v 6 days 15 hours ago
置露や我は草木にいつならん 小林一茶 , 三秋 天文 文政9 2v 6 days 15 hours ago
川飛んたきほひあまりて女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治24 3v 6 days 3 hours ago
鷄頭を伐るにものうし初時雨 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治29 2v 5 days 3 hours ago
攝待や芝居のやうな子順禮 正岡子規 摂待 , 初秋 人事 明治33 2v 6 days 3 hours ago
松風も念入て吹く灯籠哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化2 3v 6 days 3 hours ago
蜻蛉の四枚の薄羽秋の風 阿部みどり女 蜻蛉 , 三秋 動物 2v 6 days 15 hours ago
曉や霧わけ出る鹿の角 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 2v 6 days 15 hours ago
胡蝶にもならで秋経る菜虫哉 松尾芭蕉 菜虫 , 晩秋 動物 元禄2 2v 6 days 5 hours ago
七夕もより合竹の長屋哉 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政7 2v 6 days 3 hours ago
ある月夜ことごとく籠の虫を放つ 正岡子規 , 三秋 動物 明治29 2v 5 days 2 hours ago
朝寒や雨戸あくれば日の光 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治29 2v 6 days 5 hours ago
すよすよとのびて淋しや女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 2v 6 days 3 hours ago
なけなしの歯を秋風の吹にけり 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化6 2v 6 days 15 hours ago
鶴一羽のして入りけり秋のくも 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治24 2v 6 days 15 hours ago
鷄頭の傾く秋の名殘哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治33 4v 6 days 15 hours ago
目さむれば 貴船の芒 生けてありぬ 高浜虚子 , 三秋 植物 2v 6 days 15 hours ago
こちで引けばあちでも引くや鳴子繩 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 2v 6 days 15 hours ago
餞別に草花添て馬むかい 小林一茶 馬市 , 仲秋 生活 文政3 7v 5 days ago
マヤの雲捐やふやふ野分哉 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 寛政 4v 4 days 10 hours ago
泣虫が母おどるや門の月 小林一茶 , 初秋 生活 文政5 3v 6 days 3 hours ago
月細り細り盡して秋くれぬ 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治25 48v 6 days 5 hours ago
大食を 上座に栗の 飯黄なり 夏目漱石 栗飯 , 晩秋 生活 49v 6 days 5 hours ago
鷄の塒に小さし初嵐 正岡子規 初嵐 , 初秋 天文 明治26 2v 6 days 3 hours ago
おく露や草葉の陰の七在所 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 4v 6 days 15 hours ago
片脇にわにておはすやちさい星 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文政10 47v 6 days 3 hours ago
大石を抱えてなびく尾花かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 48v 6 days 15 hours ago
見送りのうしろや寂し秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 貞亨5 48v 6 days 15 hours ago
菜畠や気楽に見ゆる菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 48v 6 days 15 hours ago
痩草のよろ〱花と成にけり 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化10 51v 6 days 15 hours ago
仕置場や地藏の胴の秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治27 50v 6 days 15 hours ago
綿きせて叉引立や菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政6 2v 6 days 15 hours ago
鶴の羽の拔けて殘りぬ力草 正岡子規 雄ひじは , 三秋 植物 明治29 49v 6 days 15 hours ago
山川や赤い蔦程いそがしき 小林一茶 , 三秋 植物 文化5 50v 6 days 15 hours ago
はや一つ命へらしぬ秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 51v 6 days 15 hours ago
はせを泣き蘇鐵は怒る野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 3v 4 days 10 hours ago
灯ろ先祖代々の新に入 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 3v 6 days 3 hours ago
はつ〱に親里見ゆるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化1 3v 6 days 15 hours ago
三人の一人は月をせがひかな 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 3v 6 days 15 hours ago
投られて起てげら〱角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政4 3v 6 days 3 hours ago
摂待にきせるわすれて西へ行 与謝蕪村 摂待 , 初秋 人事 5v 6 days 3 hours ago
飯粒を探りあてたり秋の蠅 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治25 3v 6 days 16 hours ago
岩鼻や眞向に細き鹿の尻 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 3v 6 days 16 hours ago
摂待やけふも八十八どころ 小林一茶 摂待 , 初秋 人事 文政6 3v 6 days 3 hours ago
廿日過の月は出でけり松の北 正岡子規 月の出 , 三秋 天文 明治28 4v 6 days 16 hours ago
うつくしきあさぢが原や捨鳴子 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 文化2 3v 6 days 16 hours ago
灯籠うざうむざうの咄かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化12 3v 6 days 3 hours ago
我顔は蕣の花の長者哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 3v 6 days 3 hours ago
痩足やためつすがめつ見る蜻蛉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政3 3v 6 days 16 hours ago
我宿の悪蕣も夜明哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 3v 6 days 3 hours ago
黒塀にかくれふりの蜻蛉哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政8 5v 5 days 3 hours ago
名月に思ふことあり我一人 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 3v 6 days 3 hours ago
鎌倉や畠の上の月一つ 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 3v 6 days 16 hours ago
あけぼのや吹古されし女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化1 3v 5 days 1 hour ago
かれかれになりて朝顏の花一つ 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治29 3v 6 days 3 hours ago
松の木も在所めきけり秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 3v 6 days 16 hours ago
木がくれや寝ても聞ゆる踊り声 小林一茶 , 初秋 生活 文政6 3v 6 days 3 hours ago
一輪の薔薇吹き散りぬ初嵐 正岡子規 初嵐 , 初秋 天文 明治30 4v 6 days 3 hours ago
大空を あふちて桐の 一葉かな 村上鬼城 桐一葉 , 初秋 植物 3v 6 days 3 hours ago
馬と見へ鑓とかくれて鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 文化2 3v 6 days 16 hours ago
翌の茶の松葉かくらん秋雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 3v 6 days 16 hours ago
見ぬ世から秋のゆふべの榎哉 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化1 3v 6 days 16 hours ago
明日の旅路見つゝ行く夜の長さ哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治25 2v 6 days 16 hours ago
燈籠の消へて泣きだすやも女哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 3v 6 days 3 hours ago
下闇に紅葉一木のゆふ日哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 3v 6 days 5 hours ago
蕎麥はあれど夜寒の饂飩きこしめせ 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 3v 6 days 5 hours ago
雁なくや巖に白き夜の波 正岡子規 , 晩秋 動物 明治32 3v 6 days 5 hours ago
相撲見や翁の面に似た親父 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治24 3v 6 days 3 hours ago
門口や折角咲いた草の花 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化12 4v 6 days 16 hours ago
月天心貧しき町を通りけり 与謝蕪村 , 三秋 天文 86v 6 days 16 hours ago
いつ見ても蜻蛉一つ竹の先 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治30 5v 5 days 3 hours ago