説明
立秋から立冬の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鷄頭に大砲ひゞく日午也 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 4 days 8 hours ago |
妹の朝顔赤を咲きにけり | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 days 11 hours ago |
ちる木実赤ふんどしがうれしいか | 小林一茶 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化1 | 1v | 3 days 14 hours ago |
なくなとて母が踊や門の月 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政7 | 1v | 3 days 12 hours ago |
鵙啼て秋の日和を定めけり | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 4 days 9 hours ago |
地藏古りて錫杖折れぬ秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 4 days 3 hours ago |
さびしさや一人にあまる秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 4 days 9 hours ago |
古郷や近よる人を切る芒 | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 4 days 9 hours ago |
水の月杖ふりあげて打たんとす | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 4 days 9 hours ago |
すね茄子馬役を相つとめけり | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政6 | 2v | 3 days 12 hours ago |
からかさをすほめて通る花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治25 | 1v | 4 days 1 hour ago |
茶土瓶やあゝ〱一盃秋の露 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政3 | 1v | 4 days 10 hours ago |
庭の萩句の母にそふ女の子 | 阿部みどり女 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 3 days 13 hours ago | |
古塚や誰が細工の曼珠沙花 | 正岡子規 | 曼珠沙華 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 day 8 hours ago |
鯊釣や 不二暮れそめて 手を洗ふ | 水原秋桜子 | 鯊釣 | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 1 day 11 hours ago | |
朝市や鯛にかぶさる笹の露 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 3 days 13 hours ago |
此月は踊はきのふかぎり也 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化14 | 1v | 3 days 14 hours ago |
秋雨や乳放の市に行 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化6 | 1v | 3 days 13 hours ago |
唐紙の引手の穴を秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政6 | 1v | 3 days 13 hours ago |
殻桶に鹿の立添ふ秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 1v | 3 days 13 hours ago |
此方に茸ありとや虻のとぶ | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化6 | 1v | 3 days 16 hours ago |
まだ青き紅葉に秋の夕寒し | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 days 16 hours ago |
見しやその七日は墓の三日の月 | 松尾芭蕉 | 三日月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 元禄6 | 1v | 1 day 9 hours ago |
片暮た人の門より秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化14 | 1v | 3 days 14 hours ago |
草刈や火を打こぼす露の原 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政8 | 1v | 3 days 14 hours ago |
藤の実は俳諧にせん花の跡 | 松尾芭蕉 | 藤の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 元禄2 | 1v | 3 days 16 hours ago |
にくき人の衣うつ夜もあらん哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 寛政6 | 1v | 3 days 14 hours ago |
木犀のこぼるゝ石に憩ひけり | 阿部みどり女 | 木犀 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 3 days 16 hours ago | |
芋阪も團子も月のゆかりかな | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 3 days 14 hours ago |
ふたまたに月の流るゝ野川哉 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 3 days 14 hours ago |
七夕やそこらに在るは禿星 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 3 days 14 hours ago |
大江戸や砧を聞かぬ人の数 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 14 hours ago |
白露の中に重る小鹿哉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 3 days 14 hours ago |
稲妻や畠の中の風呂の人 | 小林一茶 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政5 | 1v | 3 days 14 hours ago |
斯うしたらまけじと角力の手まね哉 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政8 | 1v | 3 days 15 hours ago |
彦星は缺落とこそのたまへど | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 3v | 3 days 15 hours ago |
糸屑も手一尺也菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 3 days 14 hours ago |
秋菊に媒はき落す小窓哉 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 3 days 14 hours ago |
黍小黍一里半來て別れ哉 | 正岡子規 | 黍 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 10 hours ago |
寝むしろや野分を吹かす足のうら | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 1v | 1 day 10 hours ago | |
壁土も笠をかぶりて野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化8 | 1v | 1 day 10 hours ago |
田の中や何に殘して花芒 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 3 days 14 hours ago |
天の川すこしねぢれて星が飛ぶ | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治29 | 2v | 3 days 15 hours ago |
かゞし立て餅なき家はなかりけり | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化3 | 2v | 3 days 14 hours ago |
秋の日やかへらぬ水をなく烏 | 小林一茶 | 秋の日 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 2v | 3 days 14 hours ago |
株の鷺苦労性かよ秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政5 | 1v | 3 days 14 hours ago |
十六夜や海老煮るほどの宵の闇 | 松尾芭蕉 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 元禄4 | 2v | 1 day 10 hours ago |
一枚の田は早稻の穗に分れけり | 正岡子規 | 早稲 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 day 10 hours ago |
鳥飛や人は藻に鳴秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 3 days 15 hours ago | |
白河や山あつまつて山の秋 | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治29 | 1v | 3 days 15 hours ago |
鳴子から先へぬれけり窓雨 | 小林一茶 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化1 | 1v | 3 days 15 hours ago |
大なは乙にやらふぞ露の玉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 3 days 15 hours ago |
人の世の悲し悲しと蜩が | 高浜虚子 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 1v | 3 days 15 hours ago | |
なでしこやまゝはゝ木々の日陰花 | 小林一茶 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 3 days 15 hours ago |
しほらしや深山の鹿も色好む | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 3 days 15 hours ago | |
雪院へ行かんとすれば燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 3 days 16 hours ago |
いが栗や嫌ろふ門田に小山程 | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 2 days 16 hours ago |
あながまや死ぞこなひの秋の蝉 | 正岡子規 | 秋の蝉 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 2 days 14 hours ago |
朝寒やたのもとひゞく内玄關 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 days 18 hours ago |
盂蘭盆の鵲鳴くや墓印 | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治28 | 1v | 3 days 16 hours ago |
稻妻や一聲鳥の夢に鳴く | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 3 days 16 hours ago |
秋なんど立たずもがもな草の庵 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 days 16 hours ago |
秋の山御幸寺と申し天狗住む | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 1v | 3 days 16 hours ago |
萩の葉や木子並てほし迎 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 3v | 3 days 16 hours ago |
瓦斯燈や稻妻薄き屋根の上 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 2v | 3 days 16 hours ago |
さをしかの角に結びし手紙哉 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政5 | 1v | 3 days 16 hours ago |
人しばし月に餘念もなかりけり | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 2v | 3 days 16 hours ago |
月かげや素人角力もひいきもつ | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 17 hours ago |
十五夜の二度目も雨か角田川 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化2 | 1v | 1 day 12 hours ago |
なむ〱と名月おがむ子ども哉 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文政8 | 1v | 1 day 12 hours ago |
鷄頭に霜見る秋の名殘哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 3 days 16 hours ago |
大栗や大味などと先帰る | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政10 | 1v | 3 days 19 hours ago |
行灯の戻る間の永夜かな | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政7 | 1v | 3 days 17 hours ago |
堅田なり雁の居ぬ夜のおもしろや | 正岡子規 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 3 days 19 hours ago |
地に引くや雀のすがる萩の花 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 days 17 hours ago |
初秋や梢に語る松つくり | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 5v | 3 days 17 hours ago |
羽を打つて小天狗どもの踊かな | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 3 days 17 hours ago |
窓引によりのけられつ秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 享和3 | 1v | 3 days 17 hours ago |
草市にねぎる心のあはれなり | 正岡子規 | 草の市 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 17 hours ago |
吹かれきし野分の蜂にさゝれけり | 星野立子 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 1v | 1 day 13 hours ago | |
ことしきり〱とておどる哉 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化9 | 1v | 3 days 18 hours ago |
あの枝に見しこの枝に松の月 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治23 | 1v | 2 days 18 hours ago |
いろいろの灯ともす舟の月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 13 hours ago |
とんぼうの赤きは人に追れけり | 小林一茶 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化4 | 1v | 3 days 18 hours ago |
こゝも亦燈籠店のさわぎ哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 18 hours ago |
居風呂の煙のさきや青蜜柑 | 正岡子規 | 青蜜柑 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 3 days 18 hours ago |
うれしさや聞えぬ耳で菊の花 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 4v | 3 days 18 hours ago |
養父入のうれしがりけり蕃椒 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 4v | 3 days 18 hours ago |
踊らばや世に住かひの山おくに | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化11 | 1v | 3 days 18 hours ago |
負はれたる子供もせなで踊哉 | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治23 | 1v | 3 days 18 hours ago |
寝むしろや野分に吹かす足のうら | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化 | 1v | 1 day 13 hours ago |
初秋の馬洗ひけり最上河 | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 18 hours ago |
落ちたるは蟲ばみし桐の一葉哉 | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 3 days 18 hours ago |
すかりてはへちまにゆれる秋の蝶 | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治24 | 1v | 3 days 18 hours ago |
紫陽花や緑にきまる秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 3 days 19 hours ago |
六十に二ツふみ込む夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化11 | 3v | 3 days 21 hours ago |
硯箱に秋海棠の蒔繪哉 | 正岡子規 | 秋海棠 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 3 days 19 hours ago |
神風や飯を掘す秋の山 | 小林一茶 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 文政1 | 1v | 3 days 19 hours ago |
ものうしや手すりによれは萩の花 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 3 days 20 hours ago |
灯籠や親におとらぬ辰之助 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化 | 1v | 3 days 20 hours ago |