Displaying 1901 - 2000 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
火ちらちら足もとはしる秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治24 2v 6 days 1 hour ago
菊月や外山は雪の上日和 小林一茶 九月 , 仲秋 時候 文政5 2v 6 days 1 hour ago
花もなし實もなし枇杷の九月哉 正岡子規 九月 , 仲秋 時候 明治27 2v 6 days 1 hour ago
ひやう〱と瓢の風も九月哉 小林一茶 九月 , 仲秋 時候 文化2 2v 4 days 9 hours ago
三越路や九月九日の雪の花 小林一茶 九月 , 仲秋 時候 文政6 2v 4 days 9 hours ago
鹿聞て淋しき奈良の旅籠哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 2v 5 days 2 hours ago
ぞく〱と鼠の穴もきのこ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化6 2v 6 days 4 hours ago
萩薄小町が笠は破れけり 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 3v 6 days 2 hours ago
武藏野を見下す崖や花芒 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 2v 6 days 1 hour ago
入たよな尻も結ばず蛇の穴 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 3v 6 days 2 hours ago
秋づくと昆虫の翅想はるる 石田波郷 秋めく , 初秋 時候 3v 6 days 2 hours ago
何と見たぬしの心ぞあきのくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 3v 6 days 1 hour ago
犬吠ゆる麓は低し星月夜 正岡子規 星月夜 , 三秋 天文 明治29 2v 6 days 1 hour ago
秋雨や顔につめたき頬冠り 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治25 2v 6 days 1 hour ago
此君にわれに秋行く四疊半 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 2v 6 days 4 hours ago
たゞくれる茶にさへ小屋の掃除哉 小林一茶 摂待 , 初秋 人事 2v 6 days 2 hours ago
活過し脛を打けばー葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 享和3 2v 6 days 2 hours ago
白露や芋の畠の天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治28 3v 6 days 2 hours ago
みだ堂の土になれ〱きり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政7 2v 6 days 2 hours ago
牛載せて妻迎舟漕ぎ出しぬ 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 2v 6 days 2 hours ago
親と云ふ字を知てから秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化10 3v 6 days 2 hours ago
月と酒敵も味方もなかりけり 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 3v 6 days 2 hours ago
日蓮の骨の辛さよ唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治35 2v 6 days 2 hours ago
冷水にすゝり込だる天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政3 2v 6 days 2 hours ago
すてた餌に鶏もとる菊畠 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 3v 6 days 2 hours ago
唐辛子終に青くて仕廻けり 小林一茶 唐辛子 , 三秋 植物 文政6 2v 6 days 2 hours ago
秋はたゞ三足出ても夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化2 2v 6 days 2 hours ago
明家の草の中より芙蓉哉 正岡子規 芙蓉 , 初秋 植物 明治30 2v 6 days 2 hours ago
肌寒や湯ぬるうして人こぞる 正岡子規 肌寒 , 晩秋 時候 明治29 2v 6 days 4 hours ago
食卓にまたゝくや夜長の小蝋燭 阿部みどり女 夜長 , 三秋 時候 3v 6 days 2 hours ago
老を山へ捨し世も有に紙子哉 与謝蕪村 紙子 , 三秋 植物 2v 6 days 2 hours ago
秋風に枝も葉もなし曼珠沙花 正岡子規 曼珠沙華 , 仲秋 植物 明治25 3v 6 days 2 hours ago
朝顔や世につながれてはやり花 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 2v 6 days 2 hours ago
蔦の葉をつたふて松の雫哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 3v 6 days 2 hours ago
朝顔や夢裡の美人は消えて行く 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治23 3v 6 days 2 hours ago
長き夜を誰がうつり香の薄蒲団 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治26 2v 6 days 2 hours ago
竹藪のうしろに秋の入日かな 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治29 2v 6 days 2 hours ago
小田守も落した水を見たりけり 小林一茶 落し水 , 仲秋 地理 文化3 3v 6 days 2 hours ago
白露にぬれし不動の火焔かな 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 3v 6 days 2 hours ago
順禮の親子出てくるすゝき哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 3v 6 days 2 hours ago
幸に珠数のせておく一葉かな 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政5 2v 6 days 2 hours ago
桐の木やてきぱき散てつんと立 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化11 2v 6 days 2 hours ago
牛は今乳しぼらるゝ牧の秋 阿部みどり女 , 三秋 時候 2v 6 days 2 hours ago
あの枝をこの木をきれと月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 2v 4 days 23 hours ago
雨どしや十五夜とても只の山 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政5 3v 4 days 23 hours ago
砂村や蘆散る暮の戻り舟 正岡子規 蘆の花 , 仲秋 植物 明治27 3v 6 days 2 hours ago
秋の蚊や人見て出づる上り阪 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治28 2v 6 days 2 hours ago
吾ヲ見舞フ長十郎ガ誠カナ 正岡子規 , 三秋 植物 明治34 2v 6 days 2 hours ago
四角のは今様らしやほや作 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 2v 6 days 2 hours ago
露草も露のちからの花ひらく 飯田龍太 露草 , 三秋 植物 2v 6 days 2 hours ago
屈原のはじめた名なり濁酒 正岡子規 濁り酒 , 仲秋 生活 明治25 2v 6 days 2 hours ago
鶺鴒の飛び石づたひ來りけり 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 2v 6 days 2 hours ago
壺の棗日々に赤らみ縮みゆく 阿部みどり女 棗の実 , 初秋 植物 2v 6 days 2 hours ago
風除に立てくれるや角力取 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政7 2v 6 days 2 hours ago
小夜砧とばかり寝ももつたいな 小林一茶 , 三秋 生活 文化7 4v 6 days 2 hours ago
闇の夜をめつたやたらの野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治31 1v 5 days ago
秋晴れて敷浪雲の平なり 正岡子規 秋晴 , 三秋 天文 明治29 3v 6 days 2 hours ago
目をぬすみ小鰯ひろふ貧女哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治30 3v 6 days 2 hours ago
夕風のもつれそめけり女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 2v 6 days 2 hours ago
いざ給へ露の曲玉長い玉 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 3v 5 days 2 hours ago
旅僧の吹き飛ばさるゝ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治29 2v 6 days 2 hours ago
花を折る程には酔はす秋の草 正岡子規 秋の七草 , 三秋 植物 明治21 3v 6 days 2 hours ago
月白や花火のあとの角田川 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治29 3v 6 days 2 hours ago
新涼やおきてすぐ書く文一つ 星野立子 新涼 , 初秋 時候 2v 6 days 2 hours ago
母樣もいはれて拜む燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 3v 6 days 2 hours ago
猪の男鹿追ひ行く野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 3v 6 days 2 hours ago
鳥はらはらどれが頬赤やら目白やら 正岡子規 色鳥 , 三秋 動物 明治27 3v 6 days 2 hours ago
倒まに這ひ行く兒や葡萄棚 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治26 3v 6 days 2 hours ago
あなかちに枯れるてもなし桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 2v 5 days ago
鶺鴒のあらはれそめて山けはし 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治26 2v 6 days 2 hours ago
城山の北にとゞろく花火かな 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治28 3v 6 days 2 hours ago
七夕や流の方を枕して 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 享和3 2v 6 days 2 hours ago
墨水は燈籠もこはくおぼすらん 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治33 2v 6 days 2 hours ago
稍醉ひし月の酒宴や握飯 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治31 3v 6 days 2 hours ago
虫の声翌なき垣とよめりけり 小林一茶 , 三秋 動物 文化5 3v 6 days 2 hours ago
雲霧が袂の下を通りけり 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 3v 6 days 2 hours ago
喰役や虫もはたおるちよん〱と 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 4v 6 days 2 hours ago
猿は啼かで鹿笛の夜こそ淋しけれ 正岡子規 鹿笛 , 仲秋 生活 明治28 2v 6 days 2 hours ago
天狗茸立けり魔所の這入口 小林一茶 , 晩秋 植物 2v 6 days 4 hours ago
引き殘す松葉牡丹や秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治31 2v 6 days 2 hours ago
雨雲の月をかすめし踊哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治32 2v 6 days 2 hours ago
桔梗一輪死なばゆく手の道通る 飯田龍太 桔梗 , 初秋 植物 2v 6 days 2 hours ago
契りおかで待つや夜長の空たのめ 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 3v 6 days 2 hours ago
うき人の袂觸れたる踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治28 3v 5 days ago
痩畑の鳴子引くこともなかりけり 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治29 2v 6 days 2 hours ago
名月や松に音ある一軒家 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治24 2v 4 days 4 hours ago
犬吠ゆる里は麓に星月夜 正岡子規 星月夜 , 三秋 天文 明治29 2v 6 days 2 hours ago
秋の山狩野桶持の暮そむる 小林一茶 秋の山 , 三秋 地理 文化2 2v 6 days 2 hours ago
引けば引くものよ一日鳴子引 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 2v 6 days 2 hours ago
どの蟹も平家めく也秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化3 2v 6 days 2 hours ago
松苗のうつくしくなるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化3 2v 6 days 2 hours ago
えんま王笑ひ菌をちと進れ 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 2v 5 days 2 hours ago
よは声は母の砧と知れけり 小林一茶 , 三秋 生活 文政3 2v 6 days 2 hours ago
尼をその尼をなつかしみ萩の門 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 2v 6 days 2 hours ago
秋風は命冥加の藪蚊哉 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化2 2v 6 days 2 hours ago
京人紅葉にかぶれ給ひけり 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化15 2v 6 days 4 hours ago
こおろぎや牛にも馬にも踏れずに 小林一茶 蟋蟀 , 三秋 動物 文政7 1v 6 days 2 hours ago
咲たりなどの蕣も家の跡 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化3 1v 6 days 2 hours ago
古庭に痩せて紫苑のさかり哉 正岡子規 紫苑 , 仲秋 植物 明治27 2v 6 days 2 hours ago
鴈鷗網の目からも吹かれけり 小林一茶 , 晩秋 動物 文化11 2v 5 days 3 hours ago