Displaying 1601 - 1700 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
御陵としらで咲けり萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 1v 4 days 11 hours ago
さをしかや芒の陰のいく夫婦 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 1v 3 days 9 hours ago
秋の空清水流るゝ思ひあり 正岡子規 秋の空 , 三秋 天文 明治29 1v 3 days 9 hours ago
野ぜんちをさゝへて咲くや曼珠さけ 正岡子規 曼珠沙華 , 仲秋 植物 明治25 2v 2 days 6 hours ago
名月や半分出たる海の上 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治28 1v 2 days 6 hours ago
名月を取てくれろと泣く子哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化10 1v 2 days 6 hours ago
けふも〱秋雨す也片山家 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 3v 3 days 9 hours ago
かつしかや遠く降ても秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化1 1v 3 days 9 hours ago
稻の花阿彌陀を買ふて戻りけり 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治29 1v 4 days 11 hours ago
夕花火虹の浮橋碎きけり 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治28 1v 4 days 12 hours ago
熊坂がゆかりやいつの玉祭 松尾芭蕉 魂祭 , 初秋 人事 元禄2 1v 4 days 14 hours ago
寺清水西瓜も見えず秋老いぬ 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治28 1v 4 days 14 hours ago
鯉はねて池の面暗き月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治28 1v 2 days 11 hours ago
夕月のけば〱しさを秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 享和3 1v 3 days 12 hours ago
酒のんだ僧の後生やまんじゆ沙花 正岡子規 曼珠沙華 , 仲秋 植物 明治25 2v 2 days 10 hours ago
大味の何かは減るや丹波栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 4 days 18 hours ago
さをしかにせ負する紅葉俵哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政8 1v 4 days 18 hours ago
焼栗やへろ〱神の向方に 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 1v 4 days 18 hours ago
人呼ぶや燈籠竝べし道の端 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 2v 4 days 16 hours ago
トコロトコロ鹿ノ顔出ス茂リカナ 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治35 1v 3 days 14 hours ago
草庵や入替り立替り夜永好き 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政8 1v 3 days 14 hours ago
秋ノ灯ノ絲瓜ノ尻ニ映リケリ 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 1v 3 days 14 hours ago
十六夜はわづかに闇の初め哉 松尾芭蕉 十六夜 , 仲秋 天文 元禄6 1v 2 days 12 hours ago
草原のその長き赤とんぼ 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化4 1v 3 days 14 hours ago
谷深く舟漕ぐ秋の夕日哉 正岡子規 秋の夕日 , 三秋 天文 明治26 1v 3 days 14 hours ago
気を見れば見る程秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政5 1v 3 days 14 hours ago
ぬつぽりと月見顔なるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 寛政 2v 3 days 14 hours ago
寝所から引出したる灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政6 6v 4 days 17 hours ago
古塚や何を亂れて萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治27 1v 4 days 17 hours ago
小路行ばちかく聞ゆるきぬた哉 与謝蕪村 , 三秋 生活 1v 3 days 15 hours ago
風そよぐ赤でうちんや星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化9 1v 4 days 17 hours ago
稻刈れと鵙の促す日和かな 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 2v 3 days 15 hours ago
秋雨や人を身にする山烏 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化10 1v 3 days 15 hours ago
旅烏雁にまじるも哀れなり 正岡子規 , 晩秋 動物 明治26 1v 4 days 19 hours ago
天の川山なき國の眞上かな 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治29 1v 4 days 17 hours ago
初秋の大きな富士に対しけり 星野立子 初秋 , 初秋 時候 1v 4 days 17 hours ago
兩岸の紅葉に下す筏かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 4 days 19 hours ago
山柿も仏の目には甘からん 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 1v 4 days 19 hours ago
青くてもあるべきものを唐辛子 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 元禄5 4v 3 days 15 hours ago
稻妻にうち消されけり三日の月 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治23 1v 3 days 15 hours ago
町を出てゝ稻妻廣し森の上 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 1v 3 days 15 hours ago
三井寺の門敲かばや今日の月 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄4 1v 2 days 12 hours ago
蛬汝も露の玉やうらむ 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化9 1v 4 days 18 hours ago
風吹て秋行く水の音寒し 正岡子規 秋の水 , 三秋 地理 明治26 1v 3 days 15 hours ago
八月や樓下に滿つる汐の音 正岡子規 八月 , 初秋 時候 明治28 1v 4 days 18 hours ago
はつきりと行先遠し秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治25 1v 3 days 16 hours ago
武家町の畠になりぬ秋茄子 正岡子規 秋茄子 , 仲秋 植物 明治28 2v 2 days 13 hours ago
踊から直に草刈るさはぎ哉 小林一茶 , 初秋 生活 文政5 1v 4 days 18 hours ago
侘テすめ月侘斎がなら茶歌 松尾芭蕉 , 三秋 天文 1v 3 days 18 hours ago
一ツづゝ波音ふくる夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治25 1v 3 days 19 hours ago
名月とばかり立いむつかしき 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化10 1v 2 days 16 hours ago
鳥鳴て貧乏草も咲にけり 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化5 1v 3 days 19 hours ago
燈籠や椽を這ひ居る蟋蟀 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 4 days 22 hours ago
秋高く魯西亞の馬の寒げなり 正岡子規 秋高し , 三秋 天文 明治27 1v 3 days 20 hours ago
秋風や故郷さして歸る人 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 3 days 21 hours ago
海の香とたうもろこしを焼く匂ひ 阿部みどり女 玉蜀黍 , 仲秋 植物 1v 2 days 19 hours ago
亡き母の草履いちにち秋の風 飯田龍太 秋風 , 三秋 天文 5v 3 days 21 hours ago
稲妻を手にとる闇の紙燭哉 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 貞亨4 1v 3 days 21 hours ago
ふみこんで片足ぬらすたでの花 正岡子規 蓼の花 , 初秋 植物 明治24 1v 5 days ago
彦星のにこ〱見ゆる木間哉 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文化3 1v 5 days ago
御仏供の摺木古かよ秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 1v 3 days 23 hours ago
女郎花きらはゞ嫌へ月を友 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化6 1v 5 days 2 hours ago
蓮の實のからなり飛んだとも見えず 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治29 2v 2 days 21 hours ago
花火見の走りながらに花火哉 小林一茶 花火 , 初秋 生活 寛政 2v 5 days 2 hours ago
氣車路や百里餘りを稲の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治24 1v 5 days 2 hours ago
吉原の踊過ぎたる夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治31 5v 5 days 5 hours ago
馬追ふて芋畑歸る月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治27 1v 2 days 22 hours ago
いざよひの闇とゞかずよ不二の山 正岡子規 十六夜 , 仲秋 天文 明治24 1v 2 days 23 hours ago
だんごめせ虫も屁をこく爺が哉 小林一茶 放屁虫 , 初秋 動物 文政2 1v 5 days 4 hours ago
鬼灯を膝の小猫にとられけり 小林一茶 鬼灯 , 初秋 植物 文政3 1v 3 days 2 hours ago
露の野にかた袖寒き朝日哉 小林一茶 , 三秋 天文 寛政6 1v 4 days 2 hours ago
木曽路行ていざとしよらん秋ひとり 与謝蕪村 , 三秋 時候 53v 4 days 2 hours ago
思ひなくて古郷の月を見度哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化4 1v 4 days 3 hours ago
月こよひ山より海をながめけり 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 3 days ago
蕣の生れ替りや秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化11 1v 4 days 3 hours ago
寢ころんで椽に首出す月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 3 days ago
三井寺の釣鐘なびく野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治26 5v 3 days ago
庭に酌むや芋も團子も露の中 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 1v 4 days 3 hours ago
夕月や京のはづれの辻角力 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治26 1v 5 days 6 hours ago
靜かさや少しこぼるゝ萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 1v 5 days 6 hours ago
名月深草焼のかぐや姫 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化6 1v 3 days 4 hours ago
名月を山でやほめん野でや見ん 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 1v 3 days 5 hours ago
肥肉の目には見ゆれど秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 4 days 8 hours ago
淋しさに堪へて廣野の女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治28 1v 5 days 11 hours ago
茸狩のしやしやぶは兒のみやげ哉 正岡子規 茸狩 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 13 hours ago
すさましや眞晝の鐘をつく時は 正岡子規 冷まじ , 晩秋 時候 明治26 1v 5 days 13 hours ago
今しがた逢し人ぞよ鴫をつく 小林一茶 , 三秋 動物 文化1 1v 4 days 9 hours ago
宮角力木から蛙も声上る 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 1v 5 days 12 hours ago
鎌倉や今はかゞしの屋敷守 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 寛政4 1v 4 days 10 hours ago
とかくして月になりけり大文字 正岡子規 大文字 , 初秋 人事 明治23 1v 5 days 12 hours ago
稻妻や戌亥の雲のたゞならず 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 1v 4 days 10 hours ago
細る也蚯蚓の唄も一夜づゝ 小林一茶 蚯蚓鳴く , 三秋 動物 文政8 1v 4 days 10 hours ago
小屏風の撫子見ても子を思ふ 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治30 1v 5 days 12 hours ago
紅葉せし葉につゝみけり山葡萄 阿部みどり女 山葡萄 , 仲秋 植物 1v 3 days 8 hours ago
駕おろす鳥居の前や稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治31 1v 5 days 13 hours ago
身にしみて大根からし秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 貞亨5 1v 4 days 11 hours ago
墓原や小草も無しに鷄頭花 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治27 4v 4 days 11 hours ago
こき行きて霧にものるや渡し舟 正岡子規 , 三秋 天文 明治21 1v 4 days 11 hours ago
今宵誰吉野の月も十六里 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄7 1v 4 days 11 hours ago
禁酒して茶の道に入る柚味噌哉 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治32 1v 5 days 15 hours ago