俳句

Displaying 19301 - 19400 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
親しらず蠅もしつかりおぶさりぬ 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 3v 6 days 4 hours ago
としとへば片手広げる棚経哉 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化12 2v 6 days 4 hours ago
なぜかして赤いわか葉がもろいぞよ 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文化11 3v 6 days 4 hours ago
初松魚江戸の口には四季の花 正岡子規 初鰹 , 初夏 動物 明治26 3v 6 days 4 hours ago
生て居るばかりぞ我とけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 文化7 3v 6 days 4 hours ago
いとし子や母が来るとて這ひ笑ふ 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文政8 3v 6 days 4 hours ago
ちとたらぬ僕や隣の雪もはく 小林一茶 雪掻 , 晩冬 生活 文政7 2v 6 days 4 hours ago
月出んとして鳴り立つる海の音 正岡子規 月の出 , 三秋 天文 明治25 3v 6 days 4 hours ago
花の雲鐘は上野か浅草か 松尾芭蕉 花の雲 , 晩春 植物 貞亨4 3v 6 days 4 hours ago
初鰹只一切もうればこそ 小林一茶 初鰹 , 初夏 動物 文政3 3v 6 days 4 hours ago
雪仏我手の迹もなつかしや 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 文化12 3v 6 days 4 hours ago
捨扶持を寝て見る雪の夕哉 小林一茶 , 晩冬 天文 文化2 3v 6 days 4 hours ago
ふまぬ地をふむ心也タ紅葉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 享和3 1v 6 days 4 hours ago
山 〱 やあたら春風夜さり吹 小林一茶 春の風 , 三春 天文 2v 6 days 4 hours ago
はつ雪や調市が作のみだ仏 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 文化14 3v 6 days 4 hours ago
宝積む船の著きけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治31 3v 6 days 4 hours ago
大股の角ふり立て鹿の恋 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化12 3v 6 days 4 hours ago
あぶらやにふらずもがなのしくれ哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 4v 6 days 5 hours ago
いが栗のはぢける音やけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 2v 6 days 5 hours ago
なでしこの気を引立る夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化3 3v 6 days 5 hours ago
柴門も青田祝ひのけぶり哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化3 3v 6 days 5 hours ago
こおろぎの大声上る夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化14 3v 6 days 5 hours ago
雪と泥半分交の通り哉 小林一茶 , 晩冬 天文 文政8 2v 6 days 5 hours ago
笛吹や已に夜寒が始ると 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 2v 6 days 5 hours ago
春風や東下りの京虱 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政8 3v 6 days 5 hours ago
わか葉して又もにくまれ榎哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文化11 4v 6 days 5 hours ago
栗とんで惣鶏のさはぎ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政7 3v 6 days 5 hours ago
今掃し箒の中のきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化10 2v 6 days 5 hours ago
江戸へいざ〱とやほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化11 2v 6 days 5 hours ago
菜畠の元気を得たる夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政4 2v 6 days 5 hours ago
五十聟天窓をかくす扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文化11 6v 6 days 5 hours ago
京辺や凧の上もむづかしき 小林一茶 , 三春 生活 文化10 4v 6 days 5 hours ago
むだ人の遊かげんの夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 3v 6 days 5 hours ago
かすむ野にいざや命のせんたくに 小林一茶 , 三春 天文 文政1 2v 6 days 5 hours ago
何となう奈良なつかしや古暦 正岡子規 古暦 , 仲冬 生活 明治27 3v 6 days 5 hours ago
杉暗く紅葉散るなり御幸橋 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治27 2v 6 days 5 hours ago
権見やどの御耳で時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化8 2v 6 days 5 hours ago
わん〱と江戸生抜の藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 5v 6 days 5 hours ago
出代の市にさらすや五十顔 小林一茶 出代 人事 文政2 2v 6 days 5 hours ago
また生きて借銭乞に叱らるゝ 正岡子規 掛乞 , 仲冬 生活 明治29 3v 6 days 5 hours ago
八方ヘ茂リ広ガル松二杖 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 3v 6 days 5 hours ago
聲氷る庭の小鳥や寒の雨 正岡子規 冬の雨 , 三冬 天文 明治26 2v 6 days 5 hours ago
落馬した人あはれむや花木槿 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治29 3v 6 days 5 hours ago
かんこ鳥さらば供せよ旅立ん 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化11 3v 6 days 5 hours ago
玉棚に必風の吹といふ 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化4 2v 6 days 5 hours ago
吹れ行く舟や雲雀のすれ違ひ 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政5 2v 6 days 5 hours ago
温泉の道や通ひなれたる萩桔梗 正岡子規 , 初秋 植物 明治31 2v 6 days 5 hours ago
陽炎やいとしき人の杖の穴 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 5v 6 days 5 hours ago
一ツ蚊の聾と知て又来たか 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 2v 6 days 5 hours ago
ぼんの窪に扇をないと小僧哉 小林一茶 , 三夏 生活 3v 6 days 5 hours ago
世〔の〕中や皺顔見せになにはから 小林一茶 顔見世 , 仲冬 人事 文化11 2v 6 days 5 hours ago
べら坊に日の永くなるはすの花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化9 3v 6 days 5 hours ago
橘やいつの野中の郭公 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 元禄3 3v 6 days 5 hours ago
どんみりと樗や雨の花曇り 松尾芭蕉 花曇 , 晩春 天文 元禄7 3v 6 days 5 hours ago
さく梅にけなりてさはぐ雀哉 小林一茶 , 初春 植物 文化13 2v 6 days 5 hours ago
ほち〱とよべの雨落るわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 寛政 2v 6 days 5 hours ago
夏の夜や河辺の月も今三日 小林一茶 夏の夜 , 三夏 時候 寛政 3v 6 days 5 hours ago
だまつてもつまぬや尼の茶の木藪 小林一茶 茶摘 , 晩春 生活 文化11 2v 6 days 5 hours ago
山鳥に寝ようをならへ女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化3 3v 6 days 5 hours ago
人並みに出る真似したり年の市 小林一茶 年の市 , 仲冬 人事 文化1 2v 6 days 5 hours ago
高砂の松の二タ子が門の松 正岡子規 門松 新年 生活 明治22 2v 6 days 5 hours ago
やれ孫が手紙どれ〱衣配り 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政7 2v 6 days 5 hours ago
ゆきや砂むまより落ちよ酒の酔 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 2v 6 days 5 hours ago
一つ家の赤子鳴く夜やちる桜 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 3v 6 days 5 hours ago
笋にかゝれとてしもやみよ哉 小林一茶 , 初夏 植物 文化7 2v 6 days 5 hours ago
大の字にふんぞり返る涼哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化14 1v 6 days 5 hours ago
我庵は目に這入ぬかほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 2v 6 days 5 hours ago
新わさびくるしからずば聞しめせ 正岡子規 山葵 , 晩春 植物 明治26 6v 6 days 5 hours ago
おゝさうじや逃るがかちぞ蛬 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 2v 6 days 5 hours ago
すりこ木の音に始るかすみ哉 小林一茶 , 三春 天文 文化10 3v 6 days 5 hours ago
旅人の名をつけて行く清水かな 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治25 3v 6 days 5 hours ago
松蕈ヤ思ヒ出デタル古人ノ句 正岡子規 松茸 , 晩秋 植物 明治34 3v 6 days 5 hours ago
茶屋の茶に清水の味はなかりけり 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治29 2v 6 days 5 hours ago
人去て万灯きへて鹿の声 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 寛政4 2v 6 days 5 hours ago
菅笠の紐ぬらしたる清水かな 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治25 3v 6 days 5 hours ago
我に落ちて淋しき桐の一葉かな 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治28 2v 6 days 5 hours ago
茸籠に 敷く歯朶青き 京を発つ 中村汀女 歯朶 新年 植物 3v 6 days 5 hours ago
ツクヽヽボーシ雨ノ日和ノキラヒナシ 正岡子規 法師蝉 , 初秋 動物 明治34 3v 6 days 5 hours ago
裏店や貧乏見ゆる秋のとばり 正岡子規 秋の蚊帳 , 初秋 生活 明治30 2v 6 days 5 hours ago
堀割に風のうつむく薄哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 3v 6 days 5 hours ago
上り帆のうしろに近し芥子の花 正岡子規 罌粟の花 , 初夏 植物 明治27 3v 6 days 5 hours ago
馬一人先へもどして鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 3v 6 days 5 hours ago
うす墨の夕暮過や雉の声 小林一茶 , 三春 動物 文化8 3v 6 days 5 hours ago
もち花の盛も一夜二夜かな 小林一茶 餅花 新年 生活 文政4 3v 6 days 5 hours ago
桂男すまずなりけり雨の月 松尾芭蕉 雨月 , 仲秋 天文 寛文9 3v 6 days 5 hours ago
蕪肥えたり蕪村生れし村の土 正岡子規 , 三冬 植物 明治31 2v 6 days 5 hours ago
大名のつくつく見たる海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 3v 6 days 5 hours ago
狸さへ蟇さへ住まずなりにけり 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 2v 6 days 5 hours ago
鴫立てずんと昔の夕かな 小林一茶 , 三秋 動物 文化14 3v 6 days 5 hours ago
夏木立幻住庵はなかりけり 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治29 3v 6 days 5 hours ago
某も世に有さまのわかな哉 小林一茶 若菜 新年 植物 文化7 5v 6 days 5 hours ago
うら住や五尺の空も春のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化10 2v 6 days 5 hours ago
人の為にのみ作りしや菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 2v 6 days 5 hours ago
逃隠などはせぬ也時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政7 3v 6 days 5 hours ago
恋かあらぬ妹かあらぬ春深み 正岡子規 春浅し , 初春 時候 明治28 2v 6 days 5 hours ago
物うつす筆に蚊遣の煙かな 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治27 2v 6 days 5 hours ago
灯のともる雨夜の桜いぢらしや 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治26 3v 6 days 5 hours ago
やすやすと出でていざよふ月の雲 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄4 3v 6 days 5 hours ago
涼しさや目高追はへる女の子 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 6 days 5 hours ago
うら店や青葉一鉢紙のぼり 小林一茶 , 初夏 生活 享和3 3v 6 days 5 hours ago