俳句

Displaying 7601 - 7700 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
猿引は猿に折らする桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 2v 11 hours 16 minutes ago
大佛の眠りさますや稻光り 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 2v 11 hours 16 minutes ago
秋の夜の俳諧燃ゆる思かな 石田波郷 秋の夜 , 三秋 時候 1v 11 hours 17 minutes ago
道すがら拾ひし菖蒲葺きにけり 石田波郷 菖蒲 , 仲夏 植物 1v 11 hours 17 minutes ago
稻妻や狸のふぐり牛の角 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 3v 11 hours 17 minutes ago
喰ひなれて筍くらふ異人哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治29 1v 11 hours 18 minutes ago
又の世は蛇になるなよ法の山 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 1v 11 hours 18 minutes ago
どの山の紅葉か殘る馬の鞍 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 11 hours 18 minutes ago
稻妻の海に散る時猶凄し 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 3v 11 hours 19 minutes ago
心安き友やしたゝか水祝 正岡子規 水祝 新年 生活 明治32 2v 11 hours 19 minutes ago
家の向き西日に殘る暑さかな 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治26 1v 11 hours 20 minutes ago
稻妻や戌亥の雲のたゞならず 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 2v 11 hours 20 minutes ago
鶯や黒木つたひに八瀬小原 正岡子規 , 三春 動物 明治26 3v 11 hours 22 minutes ago
實になりし鉢の朝顏花一つ 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治31 3v 11 hours 22 minutes ago
山吹の下へはいるや鰌取 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治26 1v 11 hours 22 minutes ago
初蝶の日照り日曇り落ちつかず 阿部みどり女 初蝶 , 仲春 動物 1v 11 hours 22 minutes ago
其中に若し甘露もや蓮の露 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 1v 11 hours 22 minutes ago
橋杭に児のほしかるすみれ哉 正岡子規 , 三春 植物 明治26 1v 11 hours 23 minutes ago
夕立や南を見れば雲の峰 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治31 3v 11 hours 23 minutes ago
古池に草履沈ミてみぞれ哉 与謝蕪村 , 三冬 天文 1v 11 hours 24 minutes ago
ちらちらと伏勢見ゆる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治26 1v 11 hours 24 minutes ago
蓮の實を探つて見れば坊主哉 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治25 1v 11 hours 24 minutes ago
團子もむ皺手あさましたま祭 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治25 2v 11 hours 25 minutes ago
欄干や東に見ゆる春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治28 1v 11 hours 27 minutes ago
きぬきぬの薄の小道君招く 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 11 hours 27 minutes ago
水仙に今樣の男住めりけり 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治27 2v 11 hours 28 minutes ago
つれづれに書くや春雨物語 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治29 1v 11 hours 28 minutes ago
夕榮や鴉しづまる冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 11 hours 28 minutes ago
金屏に群れつゝ嫁が君走る 正岡子規 嫁が君 新年 動物 明治30 1v 11 hours 28 minutes ago
春深く腐りし蜜柑好みけり 正岡子規 春浅し , 初春 時候 明治34 2v 11 hours 29 minutes ago
朝露によごれて涼し瓜の泥 松尾芭蕉 , 晩夏 植物 3v 11 hours 29 minutes ago
初雪の梦や見るらん浮寐鳥 正岡子規 浮寝鳥 , 三冬 動物 明治24 1v 11 hours 30 minutes ago
旅人のいちごくひたる跡もあり 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 1v 11 hours 30 minutes ago
春水の四沢にみつる常陸哉 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治22 1v 11 hours 30 minutes ago
冬籠日記に梦を書きつける 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 2v 11 hours 31 minutes ago
人知らずわれ夏菊を愛す也 正岡子規 夏菊 , 晩夏 植物 明治26 6v 11 hours 31 minutes ago
鵙啼て秋の日和を定めけり 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 2v 11 hours 32 minutes ago
鰒生きて腹の中にてあれる哉 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治29 2v 11 hours 33 minutes ago
里芋の娵入したる月夜かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 11 hours 34 minutes ago
小夜更けて氷を叩く隣かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 11 hours 34 minutes ago
古井戸や山吹散つて魚遊ふ 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治31 1v 11 hours 34 minutes ago
麥蒔の村を過ぎ行く寫生哉 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治33 3v 11 hours 35 minutes ago
八郎の姿を見れば秋なりける 正岡子規 , 三秋 時候 明治26 1v 11 hours 36 minutes ago
百姓の年々つくるけしの花 正岡子規 罌粟の花 , 初夏 植物 明治34 1v 11 hours 36 minutes ago
短夜や我物思ふところあり 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 1v 11 hours 36 minutes ago
朝寒や上野の森に旭のあたる 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治29 1v 11 hours 36 minutes ago
行年や異國通ひの蒸氣船 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 1v 11 hours 37 minutes ago
凩に三河島菜の葉張りかな 正岡子規 , 初冬 天文 明治33 1v 11 hours 37 minutes ago
姫君のあはれや雛の子守歌 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 1v 11 hours 38 minutes ago
若草に嵯峨野の昔哀れ也 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 2v 11 hours 38 minutes ago
四方から稻妻光る小家かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 3v 11 hours 38 minutes ago
どこ見ても高い山なし朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 1v 11 hours 38 minutes ago
惠方向て行くや道々梅の花 正岡子規 恵方詣 新年 人事 明治26 1v 11 hours 40 minutes ago
子の皿に塩ふる音もみどりの夜 飯田龍太 新緑 , 初夏 植物 1v 11 hours 40 minutes ago
犬も猫も田植の留守の昼寝哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治29 1v 11 hours 40 minutes ago
湯婆踏で淡雪かむや今土用 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治35 1v 11 hours 40 minutes ago
とんと落ちつゝと上りて雲雀哉 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治26 1v 11 hours 41 minutes ago
行春や喧嘩のあとに鳴く鴉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 2v 11 hours 41 minutes ago
初笑深く蔵してほのかなる 高浜虚子 初笑 新年 生活 2v 11 hours 41 minutes ago
星二人去年の雨をかこつらん 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 2v 11 hours 41 minutes ago
のら犬の流しに寝たるあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 11 hours 42 minutes ago
羅の袖ひるがへす舞子かな 正岡子規 , 晩夏 生活 明治33 1v 11 hours 42 minutes ago
廻廊や手すりに並ぶ春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治28 2v 11 hours 43 minutes ago
葛城の 雲のうながす 雨蛙 水原秋桜子 雨蛙 , 三夏 動物 2v 11 hours 43 minutes ago
西吹ケば東にたまる落葉哉 与謝蕪村 落葉 , 三冬 植物 1v 11 hours 44 minutes ago
燕や腹ぬらしたる波かしら 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 1v 11 hours 46 minutes ago
家も人も餅も菖蒲の匂ひ哉 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 明治29 1v 11 hours 46 minutes ago
鯛提げて裏町帰る弥生哉 正岡子規 弥生 , 晩春 時候 明治29 1v 11 hours 47 minutes ago
薄賣去年の笠をかぶりけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 2v 11 hours 47 minutes ago
入谷から出る朝顏の車哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治31 1v 11 hours 47 minutes ago
橋杭にかゝる藻屑や冬の川 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治28 1v 11 hours 47 minutes ago
薄氷を碎いて鳰の浮きにけり 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 1v 11 hours 47 minutes ago
兼好に歌をよません唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 2v 11 hours 49 minutes ago
呼ぶは子よ何をくはへて親雀 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治28 1v 11 hours 49 minutes ago
短夜のまことをしるや一夜妻 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 1v 11 hours 49 minutes ago
鹿の聲川一筋のあなたかな 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 2v 11 hours 50 minutes ago
黒谷の隣はしろしそばのはな 与謝蕪村 蕎麦の花 , 初秋 植物 2v 11 hours 51 minutes ago
きぬきぬに念佛申す寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 5v 11 hours 51 minutes ago
唐辛子芦のまろ屋の戸口哉 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治28 1v 11 hours 51 minutes ago
一日の旅おもしろや萩の原 正岡子規 , 初秋 植物 明治22 2v 11 hours 51 minutes ago
病多き此頃庭のいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 1v 11 hours 51 minutes ago
春の旅小き山を越えにけり 正岡子規 , 三春 時候 明治32 1v 11 hours 52 minutes ago
元日の夕日になりて哀れ也 正岡子規 元日 新年 時候 明治27 2v 11 hours 52 minutes ago
夕顔や簾古りたる須磨の家 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治29 3v 11 hours 54 minutes ago
星は消え月はしらみて初日の出 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 2v 11 hours 54 minutes ago
骨も見えずむくろも見えず草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治29 1v 11 hours 55 minutes ago
兄弟が瓜と茄子の訴訟哉 正岡子規 , 晩夏 植物 明治31 2v 11 hours 55 minutes ago
無住寺の鐘ぬすまれて初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治26 2v 11 hours 56 minutes ago
返り花咲けば小さな山のこゑ 飯田龍太 帰り花 , 初冬 植物 2v 11 hours 56 minutes ago
花よめは男を隈の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 11 hours 57 minutes ago
壁隣芭蕉の風に吹かれけり 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 2v 11 hours 57 minutes ago
蝉鳴や今伐倒す松の木に 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 3v 11 hours 57 minutes ago
偽りのなき香を放ち山の百合 飯田龍太 百合の花 , 仲夏 植物 2v 11 hours 58 minutes ago
牡丹の奥に怒濤怒濤の奥に牡丹 加藤楸邨 牡丹 , 初夏 植物 1v 11 hours 58 minutes ago
杉をもる日ひやゝかに曽我の墓 正岡子規 冷やか , 仲秋 時候 明治30 1v 11 hours 59 minutes ago
春の雨花担ひ来る娘かな 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治28 1v 11 hours 59 minutes ago
十六夜は待宵程に晴にけり 正岡子規 十六夜 , 仲秋 天文 明治25 1v 11 hours 59 minutes ago
寒月や藪道戻る武者ぶるひ 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 1v 11 hours 59 minutes ago
むら鳥のさわぐ処や初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治20 2v 11 hours 59 minutes ago
朝寒の日に光りたる小松哉 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治29 2v 11 hours 59 minutes ago