俳句
Displaying 7901 - 8000 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
狂ひ來たきほひ殘るや木々の雪 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 13 hours 20 minutes ago |
燕の窓にゐならぶ田舎哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 13 hours 20 minutes ago |
君が門木槿見て行く別れ哉 | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 13 hours 21 minutes ago |
まんさくや鯉重なりて山泉 | 森澄雄 | 金縷梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 13 hours 21 minutes ago | |
鯨吼えて北斗靜かなり海の上 | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 1v | 13 hours 21 minutes ago |
明け易き頃を鼾のいそかしき | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 13 hours 22 minutes ago |
有明をはなれて白し梨の花 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 13 hours 22 minutes ago |
小娘ののぞきこんだる団扇かな | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 13 hours 23 minutes ago |
やぶ入りは中山寺の男かな | 与謝蕪村 | 藪入 | 新年 | 生活 | 1v | 13 hours 23 minutes ago | |
夏籠や我は発句を書きためん | 正岡子規 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 13 hours 24 minutes ago |
萩芒萩は芒に押されけり | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 5v | 13 hours 24 minutes ago |
人の踏む桜落葉の日斑かな | 阿部みどり女 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 3v | 13 hours 25 minutes ago | |
鉢植の南瓜をとめし竹の杖 | 正岡子規 | 南瓜 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 6v | 13 hours 25 minutes ago |
きらきらと紅葉まはゆし藪の中 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 13 hours 25 minutes ago |
次の間に唄ひ女の泣く夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 13 hours 26 minutes ago |
徳川の夢や見るらん浮寐鳥 | 正岡子規 | 浮寝鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治34 | 1v | 13 hours 26 minutes ago |
七夕の袖やかざゝん初嵐 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 13 hours 27 minutes ago |
井戸端の桜ちりけり鍋の底 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 13 hours 27 minutes ago |
手すさひの団扇画芭蕉キ角など | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治35 | 1v | 13 hours 27 minutes ago |
世の中を笑ふてくらす彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治26 | 1v | 13 hours 27 minutes ago |
三日月は眉より細し女郎花 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 13 hours 28 minutes ago |
初桜二番桜も咲きにけり | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 13 hours 30 minutes ago |
鵜舟漕ぐ水窮まれば照射哉 | 与謝蕪村 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 13 hours 30 minutes ago | |
垣ごしに澁柿垂るゝ隣かな | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 13 hours 30 minutes ago |
石の上に重なりあふて蝸牛 | 正岡子規 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 13 hours 31 minutes ago |
冬川に捨てたる犬の屍かな | 正岡子規 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 1v | 13 hours 31 minutes ago |
盛リ分ツ十皿ノ芋ヤ臺所 | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 2v | 13 hours 31 minutes ago |
徴發の馬つゞきけり年の市 | 正岡子規 | 年の市 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治27 | 1v | 13 hours 32 minutes ago |
朝寒や筑波を見んと立ち出る | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 13 hours 32 minutes ago |
鴨啼くや上野は闇に横はる | 正岡子規 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 13 hours 32 minutes ago |
夕顔や裏口のぞく僧一人 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 13 hours 32 minutes ago |
重たさを首で垂れけりゆりの花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 13 hours 33 minutes ago |
夕顔の花にさめたる暑哉 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 1v | 13 hours 33 minutes ago |
蓬莱に鼠のうからやから哉 | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治33 | 1v | 13 hours 34 minutes ago |
竹奴夢に七賢と遊ひけり | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 13 hours 36 minutes ago |
爐開の藁灰分つ隣かな | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 13 hours 36 minutes ago |
世の中を紙衣一つの輕さかな | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 13 hours 37 minutes ago |
折々はあかりもさして秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治24 | 1v | 13 hours 38 minutes ago |
四五本の柳とりまく小家かな | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 13 hours 39 minutes ago |
百舌鳴くや蕣赤き花一つ | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 13 hours 39 minutes ago |
氷山に氷りこんだる鯨かな | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治33 | 1v | 13 hours 39 minutes ago |
朝鴉稽古角力を笑ひけり | 正岡子規 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 13 hours 39 minutes ago |
せわしなき 人やと言はれ 屠蘇を受く | 水原秋桜子 | 屠蘇 | 新年 | 生活 | 1v | 13 hours 40 minutes ago | |
虚無僧の深あみ笠や盆の月 | 正岡子規 | 盆の月 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 13 hours 40 minutes ago |
蓮咲いて百ヶ日とはなりにけり | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 13 hours 40 minutes ago |
稲妻にこぼるゝ音や竹の露 | 与謝蕪村 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 13 hours 41 minutes ago | |
露あかしいちこ畑の山かづら | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 13 hours 41 minutes ago |
薄月夜西瓜を盜む心あり | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 13 hours 42 minutes ago |
春くばる都の文や十二萬 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 1v | 13 hours 42 minutes ago |
順礼の杓に汲みたる椿かな | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 2v | 13 hours 43 minutes ago |
柴又の寺を出つれは秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 13 hours 43 minutes ago |
石塔や一本桜散りかゝる | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 13 hours 43 minutes ago |
春の夜の水晶包む錦かな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 3v | 13 hours 43 minutes ago |
氷伐る人かしがまし朝嵐 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 13 hours 44 minutes ago |
見上ぐれば石壇高し夕紅葉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 5v | 13 hours 44 minutes ago |
亡き親に我はづかしき紙衣かな | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 13 hours 44 minutes ago |
その角を蔦にからめてなく鹿か | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 13 hours 44 minutes ago |
衣かへて愚庵を訪はん東山 | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 13 hours 44 minutes ago |
春に夜や下京更けて琴の音 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 13 hours 44 minutes ago |
茄子の籃に蕗の葉長き上荷哉 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 1v | 13 hours 44 minutes ago |
原爆図唖々と口あく寒鴉 | 加藤楸邨 | 寒鴉 | 冬, 晩冬 | 動物 | 2v | 13 hours 45 minutes ago | |
一日の旅路しるきや蝸牛 | 正岡子規 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治24 | 1v | 13 hours 46 minutes ago |
菜畑や小村をめぐる冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 2v | 13 hours 48 minutes ago |
雛を掌に乗せて霞の中をゆく | 飯田龍太 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 13 hours 48 minutes ago | |
一叟の小舟にあまる吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 2v | 13 hours 49 minutes ago | |
夏山や湖水青く鳥啼き渡る | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 13 hours 50 minutes ago |
夕榮の中にきらきら秋の城 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 13 hours 50 minutes ago |
強弓を引きしぼりたる袷哉 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 13 hours 50 minutes ago |
猿酒に さも似し酒を 醸しきむ | 水原秋桜子 | 猿酒 | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 13 hours 50 minutes ago | |
夜嵐や吹き靜まつて蔦の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 2v | 13 hours 51 minutes ago |
討死の甲に匂ふあやめかな | 正岡子規 | あやめ | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 13 hours 51 minutes ago |
世の中の重荷おろして昼寝哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 13 hours 51 minutes ago |
鼠取の藥を買ひけり冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 2v | 13 hours 51 minutes ago |
みちのくの仙台はあつき処哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 13 hours 51 minutes ago |
この寒さ君に別るゝあしたより | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
天と地に別れ別れに十三夜 | 阿部みどり女 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
科頭に烏のとまる冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 3v | 2 weeks 1 day ago |
天の川わたるお多福豆一列 | 加藤楸邨 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 3v | 2 weeks 1 day ago | |
飯貝や雨に泊まりて田螺聞 | 松尾芭蕉 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
凩やいとまたまはる近衛兵 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
氣車路や百里餘りを稲の花 | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
納豆喰ふて兒學問に愚なり | 正岡子規 | 納豆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
姫松に身を隠したる雉子哉 | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
月高し窓より下に近江富士 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治23 | 3v | 2 weeks 1 day ago |
朝寒の竹と芭蕉と蘇鐡哉 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
雲かくす山陰も無し冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
凩やものもうつらぬ窓の月 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
風を圍ふ線香花火の端居哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
遣羽子の終に負けたる娘かな | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治31 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
三井寺の釣鐘うなる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
春よりも嬉し小春の歸り咲 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治23 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
病閑ニ絲瓜ノ花ノ落ツル晝 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
鶺鴒や山と渓との幾十里 | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
木枕に惟然泣く夜の長さ哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
草花や名も無き小川水清し | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
宿替の行燈濡れけり春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
朝寒き背中吹かるゝ野風哉 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治23 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
蚊柱や夕栄広き須磨の浦 | 正岡子規 | 蚊柱 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
にくにくと赤き色なり蕃椒 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
痩菊に霜置かぬ朝の曇りかな | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 2v | 2 weeks 1 day ago |