俳句
Displaying 8101 - 8200 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
茶坐敷の五尺の庭を落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
留守の家は花に預けて茶摘哉 | 正岡子規 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
鰒くふて惡女を梦に見る夜哉 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
へつらふが 如き夜学の 教師かな | 高浜虚子 | 夜学 | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
平鉢に氷りついたる海鼠哉 | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
あさましく松くひあらす毛虫哉 | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
割下水きたなき水の氷りけり | 正岡子規 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
行く秋や大根畠に鳴く雀 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
折々に雉子飛び立つ広野哉 | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
寝ころんで書読む頃や五六月 | 正岡子規 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
松風の價をねぎる殘暑哉 | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
捨橋の中にたばしる霰哉 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
うれしさや七夕竹の中を行く | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
閣に座して遠き蛙をきく夜哉 | 与謝蕪村 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
しづしづと塒出の鷹や下いさみ | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
蓮の實のこほれ盡して何もなし | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
十里來て旅僧暮れぬ女郎花 | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
元日や金の話のかしましき | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
里人よ今宵は許せ芋掘らん | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
老妻の火を吹く顏や鮟鱇鍋 | 正岡子規 | 鮟鱇 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治35 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
百姓の背戸の中まで菫かな | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
萍に思ふことなき早瀬哉 | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
秋冷の黒牛に幹直立す | 飯田龍太 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
道灌にすゝめ参らす心太 | 正岡子規 | 心太 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
元日や朝からものゝ不平なる | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治30 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
心細し我船遲き灘の霧 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
行先のはつきり遠し秋の山 | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
鯨突く小舟は沖に見えずなりぬ | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
燕の過ぎ行くあとや伝令使 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
春雨に濡れてこそ来れ恋衣 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
鶯やこの山もまた汽車の音 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 4v | 2 weeks 2 days ago |
鳴子引く家陰の粟や三坪程 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治31 | 4v | 2 weeks 2 days ago |
夕雲の石門めぐる紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
萍の茨の枝にかゝりけり | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
袂覆うて女しのび泣くはじめ哉 | 阿部みどり女 | 新年 | 新年 | 時候 | 3v | 2 weeks 2 days ago | |
晝顏や秋をものうき花の形 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
何處やらを稻妻走る燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
結伽こゝに蓮の實の飛ぶ音聞ん | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
仇し野や露吸ふ虫の聲三里 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治23 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
春の山やくやそこらに人もなし | 正岡子規 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
日あたらぬ厠の陰の石蕗の花 | 正岡子規 | 石蕗の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
この辺は名もなき家の柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
古里や小寺もありて秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
里芋の娵入したる都かな | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
鹿の聲二ツにわれる嵐かな | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
球うける極秘は風の柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治23 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
瓦斯燈や稻妻薄き屋根の上 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
飛んで來る餘所の落葉や暮るゝ秋 | 正岡子規 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治33 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
吹き亂す吹雪の鷹の鈴暮れたり | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治28 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
古寺や葎の中の梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
うぶすなに幟立てたり稻の花 | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
藪原のさんせん箱や梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
よもすがら烏もさわげ星祭 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
山吹や水にひたりし花の枝 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治23 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
東京や菖蒲掛けたる家古し | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
喧嘩とも恋とも知らず猫の声 | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
とめ桶に菖蒲入れたる童哉 | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
薔薇の花に鼻つけて嗅ぐ香の薄き | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
麦荒れて梨の花さく畠哉 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
東柚べし西のし梅や分角力 | 正岡子規 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治32 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
爐開きや炭も櫻の歸り花 | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
凩や山突兀として松一木 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
垣こしに接穗与へし隣哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
朝寒の撃劍はやる城下哉 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
ものいはぬ座頭にくしや京扇 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
いたいけに童の運ぶ火桶哉 | 正岡子規 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
柿に來る烏逐ふなるお僧哉 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
高繩と知られて雪の尾上哉 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治28 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
風鈴や一座句作に静まれば | 阿部みどり女 | 風鈴 | 夏, 三夏 | 生活 | 5v | 2 weeks 2 days ago | |
ふりあぐる槌や其時時鳥 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
号外や昼寝の夢を驚かす | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
冬川に かかりて太し 石の橋 | 高野素十 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
行く春や苣に届きし藤の花 | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
柿食ふや命あまさず生きよの語 | 石田波郷 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
あき家に一畝赤し唐からし | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
來年の事言へば鰒が笑ひけり | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
落る日のくゞりて染る蕎麦の茎 | 与謝蕪村 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
古塀の終に倒るゝ霰かな | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
双陸や瀟々として春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
加賀人が酢の塩梅や霜の蟹 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治33 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
百里来て姨捨山の雨見哉 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文政7 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
裏門はあけたまゝなり神送 | 正岡子規 | 神送 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
春の山弘法金時二子など | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
両側の家大いなる落葉かな | 阿部みどり女 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 3v | 2 weeks 2 days ago | |
涼しさや竹垂れかゝる橋の上 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
岩々のわれめわれめや山つゞじ | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
赤わか葉よは〱しさよおとなしき | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化11 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
射干は露知らぬ葉の姿哉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
紙燭とつて大根洗ふ小川哉 | 正岡子規 | 大根 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
この頃の月に肥えたる白魚哉 | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
興居嶋へ魚舟いそぐ吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
短夜の闇を動かす出水かな | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
夏山の六分通りは畠かな | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
夜廻りの鐵棒はしる霰哉 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
大玻璃の霧家々を遠くしぬ | 阿部みどり女 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
洪水に痩せて野菊の花細き | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
小障子の穴に鳶舞ふ小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
小説を讀む窓さきや葡萄棚 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
絹着せぬ家中ゆゝしき更衣 | 与謝蕪村 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
髯のある雜兵ともや冬の陣 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治33 | 2v | 2 weeks 2 days ago |