小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 1 - 100 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
うかれ猫恋気ちがいと見ゆる也 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 2v 9 minutes ago
雇れて念仏申ころもがへ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化9 1v 11 minutes 41 seconds ago
梅折や天窓の丸へ影ぼふし 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 49 minutes 12 seconds ago
木がくれや火のない庵へ火とり虫 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 文政3 1v 1 hour 13 minutes ago
親なしがあれ踊ぞよ諷ふぞよ 小林一茶 , 初秋 生活 文化14 1v 1 hour 26 minutes ago
まりそれてふと見付たる雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政4 1v 1 hour 30 minutes ago
さらしなをうしろになせば月夜哉 小林一茶 , 三秋 天文 享和3 2v 1 hour 47 minutes ago
草花の仕廻は五月晴にけり 小林一茶 五月晴 , 仲夏 天文 文化13 1v 2 hours 7 minutes ago
粥杖に撰らるゝ朶か小しほ山 小林一茶 粥の木 新年 生活 文化1 1v 2 hours 10 minutes ago
二ツでもつかひではなしお正月 小林一茶 正月 新年 時候 文政5 1v 2 hours 16 minutes ago
皮かふが宿の白梅咲にけり 小林一茶 , 初春 植物 文化3 1v 2 hours 17 minutes ago
炉を明てきたなく身ゆる垣根哉 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化2 1v 2 hours 46 minutes ago
朝顔や椽に茶瓶と煙草盆 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 1v 4 hours 20 minutes ago
寝て涼む月や未来がおそろしき 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政1 1v 5 hours 6 minutes ago
うき草の腕に咲たる裸かな 小林一茶 , 三夏 植物 1v 5 hours 19 minutes ago
起きてから烏聞くおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 5 hours 21 minutes ago
麦わらのまんだらもおれ筥根山 小林一茶 麦藁 , 初夏 生活 文化5 1v 3 hours 49 minutes ago
葉がくれの赤へ李をなく小犬 小林一茶 , 仲夏 植物 1v 5 hours 24 minutes ago
名月やとはいふものゝ稲見かな 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 1v 6 hours 7 minutes ago
菊の寝たなりに日さす首哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 1v 6 hours 33 minutes ago
赤椀は種はかるらん野分吹 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 文化1 1v 6 hours 39 minutes ago
風花の松はぬれけり大根引 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化2 1v 7 hours 14 minutes ago
又してもから身で浮は誰が鵜ぞ 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 7 hours 20 minutes ago
正月がへる夜〱の霞かな 小林一茶 正月 新年 時候 文化6 1v 7 hours 26 minutes ago
四五ふくのたばこで仕廻蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文政3 1v 7 hours 27 minutes ago
片隠に日向ぼこりや隠居菊 小林一茶 , 三秋 植物 文政4 1v 7 hours 35 minutes ago
大根の二葉にしれや秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 享和3 4v 7 hours 38 minutes ago
袖口は去年のぼろ也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化2 1v 7 hours 51 minutes ago
名月やおれが八まん大菩薩 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化9 1v 8 hours 6 minutes ago
榾の火や吉次喜三太武さし坊 小林一茶 , 三冬 生活 1v 8 hours 18 minutes ago
一念仏申程して芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 8 hours 27 minutes ago
一吹雪尻つんむけて通しけり 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文化12 1v 8 hours 40 minutes ago
鳴かけて何を見つけて行蝉か 小林一茶 , 晩夏 動物 1v 8 hours 41 minutes ago
じくねるかほ屋にはづれし女郎花 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 1v 8 hours 51 minutes ago
下冷の子と寝替りて添乳哉 小林一茶 冷やか , 仲秋 時候 文政7 1v 9 hours 1 minute ago
鳥の巣や寺建立はいつが果 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政7 1v 10 hours 33 minutes ago
とかくして都へ入らず時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化4 1v 10 hours 46 minutes ago
日まけする草の中よりぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化1 1v 10 hours 48 minutes ago
七草を内〱に打寝坊哉 小林一茶 七種 新年 生活 文政6 1v 11 hours 15 minutes ago
子をかくす藪のとふりや鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 1v 11 hours 16 minutes ago
うの花も馳走にさくかほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 1v 11 hours 17 minutes ago
涼しさやきせる加へて火打坂 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政4 1v 11 hours 22 minutes ago
人の世は此山陰も若湯哉 小林一茶 若湯 新年 生活 2v 11 hours 26 minutes ago
名月や四十七年後し秋 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 1v 11 hours 27 minutes ago
鴉の声のみ青し夏木立 小林一茶 夏木立 , 三夏 植物 寛政4 1v 11 hours 28 minutes ago
秋の風宿なし烏吹かれけり 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化14 1v 11 hours 28 minutes ago
花咲や仏法わたるえぞが島 小林一茶 , 晩春 植物 1v 11 hours 29 minutes ago
明るさは雨つゞきでもはるの山 小林一茶 春の山 , 三春 地理 文政7 1v 11 hours 31 minutes ago
雪礫瓢でうけよ其之丞 小林一茶 雪礫 , 晩冬 生活 文化10 1v 11 hours 33 minutes ago
みちのくや鬼住原も春がすみ 小林一茶 , 三春 天文 文化3 1v 11 hours 33 minutes ago
よい風を鼻にかけてや行〱子 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 2v 11 hours 35 minutes ago
ばか念や江戸紫のけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 文政7 1v 11 hours 36 minutes ago
吾恵方詣は正月ざくら哉 小林一茶 恵方詣 新年 人事 寛政7 1v 11 hours 38 minutes ago
貰よりはやくうしなふ扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 1v 11 hours 39 minutes ago
子をかくす藪の廻りや鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政2 1v 11 hours 42 minutes ago
たばこ盆足で尋ねる夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化14 1v 11 hours 42 minutes ago
人は蟻とぶつちらかりて鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 1v 11 hours 43 minutes ago
あさぢふや少おくるゝ夏花持 小林一茶 夏花 , 三夏 人事 文化3 2v 11 hours 44 minutes ago
節季候を女もす也それも御代 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文化10 2v 11 hours 44 minutes ago
ちる木葉渡世念仏通りけり 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化7 1v 11 hours 44 minutes ago
破鐘やかすめる声もおとなしき 小林一茶 , 三春 天文 文化10 1v 11 hours 44 minutes ago
きのふ迄角力ニ勝て力ミしが 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 1v 11 hours 44 minutes ago
つら役や不性〲に寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 1v 11 hours 45 minutes ago
大津絵の鬼も見じとや暖鳥 小林一茶 暖鳥 , 三冬 動物 文化11 1v 11 hours 46 minutes ago
元日やさらに旅宿とおもほへず 小林一茶 元日 新年 時候 寛政7 1v 11 hours 48 minutes ago
門先にちよいとうづまく木のは哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政3 1v 11 hours 49 minutes ago
覚一つ鶯外に梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 11 hours 50 minutes ago
だまつても行ぬやけさの遅烏 小林一茶 初鴉 新年 動物 文化8 1v 11 hours 50 minutes ago
はつ蝶の夫婦連して来たりけり 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 11 hours 50 minutes ago
いかさまにきのふのか也雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化10 1v 11 hours 50 minutes ago
初雪のふは〱かゝる小鬢哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 享和3 1v 11 hours 50 minutes ago
あとの家もかすんで音逆〱哉 小林一茶 , 三春 天文 文政2 1v 11 hours 51 minutes ago
とび抜て師走日向の小村哉 小林一茶 師走 , 仲冬 時候 文化10 1v 11 hours 52 minutes ago
笄の蝶を誘ふやとぶ小蝶 小林一茶 , 三春 動物 文政7 1v 11 hours 53 minutes ago
秋雨のこぼれ安さよ片山家 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 1v 12 hours 7 minutes ago
梅がゝにもつと遠かれつくば山 小林一茶 , 初春 植物 文化14 1v 12 hours 8 minutes ago
散銭を投るべからず梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化13 1v 12 hours 12 minutes ago
大勢の子に疲たり雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化8 1v 12 hours 26 minutes ago
正月の二日ふたつとなまけけり 小林一茶 正月 新年 時候 文政6 1v 12 hours 30 minutes ago
清十郎が鉄砲かつぎて枯の哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文政6 1v 12 hours 34 minutes ago
梅の木や都のすゝの捨所 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化5 1v 12 hours 34 minutes ago
蚊一つの一日さはぐ枕哉 小林一茶 , 三夏 動物 享和3 1v 12 hours 36 minutes ago
人問ば露と答よ合点か 小林一茶 , 三秋 天文 1v 12 hours 38 minutes ago
古への御代はかくとや梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化9 2v 12 hours 46 minutes ago
下の露末の露もとの雫や 小林一茶 , 三秋 天文 2v 13 hours ago
鴫の立程は残して暮にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文化6 1v 13 hours 3 minutes ago
門口へ来て氷也三井の鐘 小林一茶 鐘氷る , 三冬 時候 文化8 1v 13 hours 3 minutes ago
咲たりな江戸生ぬきの梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化9 1v 13 hours 10 minutes ago
子地蔵よ御手出し給へ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 13 hours 15 minutes ago
一人にはありあまる也ひろひ炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 13 hours 16 minutes ago
我庵やたばこを吹ておく蚊やり 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化12 1v 13 hours 16 minutes ago
梅さくや乞食の花もつい隣 小林一茶 , 初春 植物 文化9 1v 13 hours 17 minutes ago
鶴の間も亀も皆〱芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 13 hours 17 minutes ago
牛の子が旅に立也秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化8 1v 13 hours 17 minutes ago
出る枝は伐らるゝ垣のわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 寛政5 1v 13 hours 17 minutes ago
是程の蕣も見ぬ隣哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 1v 13 hours 17 minutes ago
かはほりよ歩かば棒にあたるぞよ 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政7 1v 13 hours 18 minutes ago
洪水やかはほり下る渡し綱 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政8 1v 13 hours 19 minutes ago
炉のはたやよべの笑ひがいとまごひ 小林一茶 , 三冬 生活 寛政11 1v 13 hours 19 minutes ago
引連て苗代かく也子もち馬 小林一茶 代掻く , 初夏 生活 1v 13 hours 19 minutes ago