小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 601 - 700 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
初茸の無きづに出るやた袂から 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 23 hours 18 minutes ago
出た人を梓に寄る春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文政5 1v 23 hours 19 minutes ago
梅がゝを分入る門のばくち哉 小林一茶 , 初春 植物 文化14 49v 23 hours 20 minutes ago
蚊柱のそれさへ細き栖かな 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 2v 23 hours 21 minutes ago
酒好の蝶ならば来よ角田川 小林一茶 , 三春 動物 文化5 1v 23 hours 22 minutes ago
片浦の汐よけ椿咲にけり 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化1 1v 23 hours 32 minutes ago
かまくらや実朝どのゝ千代椿 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化10 1v 23 hours 34 minutes ago
木がらしや人なき門の角大師 小林一茶 , 初冬 天文 1v 23 hours 35 minutes ago
芦の鶴又おりよかし夕蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化2 1v 1 day ago
茶の淡や蝶は毎日来てくれる 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 1 day ago
稲妻の入らおせはよ三井の鐘 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化11 1v 1 day ago
顔染し乙女も春の暮る哉 小林一茶 春の暮 , 三春 時候 文化2 1v 1 day ago
一なぐれ目につく程の蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政4 1v 1 day ago
夕山や何やら咄ス夕雉子 小林一茶 , 三春 動物 文化8 1v 1 day ago
蝶べたりみだ如来の頬べたへ 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 1 day ago
蝶とぶ伊予の湯桁の左り八 小林一茶 , 三春 動物 文化9 1v 1 day ago
文字のある木の葉も降らん身延山 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政1 1v 1 day ago
わらじ売窓に朝寒始りぬ 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化13 1v 1 day ago
我松もかたじけなさや春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化1 1v 1 day ago
春雨や江戸気はなれし寛永寺 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化2 1v 1 day ago
能因が雨もはら〱蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化4 1v 1 day ago
夕立のいよ〱始る太鼓哉 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 文政8 1v 1 day ago
長ければ長いと小言いふ日かな 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政5 1v 1 day ago
一理屈もいふ気で居る蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 day ago
年玉を貰ひに出る御慶かな 小林一茶 御慶 新年 生活 文政4 1v 1 day ago
馬の屁に吹とばされし蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政6 1v 1 day 1 hour ago
なつかしと吉野の木の実煎る夜哉 小林一茶 木の実 , 晩秋 植物 文化11 1v 1 day 1 hour ago
木母寺や常念仏も寒の声 小林一茶 寒声 , 晩冬 生活 文政3 1v 1 day 1 hour ago
客人去ぬとしるや一踊 小林一茶 , 初秋 生活 文政8 1v 1 day 1 hour ago
宵〱や軒の雫も春の月 小林一茶 春の月 , 三春 天文 文化3 1v 1 day 1 hour ago
三ヶ月やふはりと梅にうぐひすが 小林一茶 , 三春 動物 文化8 1v 1 day 1 hour ago
片ひざは月夜也けり夕蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化2 1v 1 day 1 hour ago
臼からも松の木からも雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 1v 1 day 1 hour ago
元の座に直りてなくや親蛙 小林一茶 , 三春 動物 文政3 1v 1 day 1 hour ago
霞む日や鹿の出て行さらし臼 小林一茶 , 三春 天文 文化8 1v 1 day 1 hour ago
日中にどたりばたりと砧哉 小林一茶 , 三秋 生活 享和3 1v 1 day 1 hour ago
我藪は時分はづれの蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化3 1v 1 day 1 hour ago
あさぢふや茶好になりて朝寒き 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化1 1v 1 day 1 hour ago
窓あれば下手鶯も来たりけり 小林一茶 , 三春 動物 文化1 1v 1 day 1 hour ago
朝明のはなりて雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 1v 1 day 1 hour ago
人を吐所存か口を明く蛙 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 day 1 hour ago
長閑しや去年の枕はどの木根 小林一茶 長閑 , 三春 時候 文化1 1v 1 day 1 hour ago
叱てもしやあ〱として蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 1 day 1 hour ago
上手程まゝをやく也うぐひすは 小林一茶 , 三春 動物 文政5 1v 1 day 2 hours ago
露蒔ぞ逃尻するな初蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 1v 1 day 2 hours ago
花菫便ない草もほじらるゝ 小林一茶 , 三春 植物 文化1 1v 1 day 2 hours ago
是からは庵の領とて菫哉 小林一茶 , 三春 植物 文政1 1v 1 day 2 hours ago
刀さす供めしつれてわかなつみ 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政7 1v 1 day 2 hours ago
みちのくや霧をふみ〱坂越る 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 1v 1 day 2 hours ago
我迹に付損じてや帰る蝶 小林一茶 , 三春 動物 文政3 1v 1 day 2 hours ago
悪土の国とも見えぬ蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化7 1v 1 day 2 hours ago
門先や掌程の田も青む 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化10 1v 1 day 2 hours ago
むさしのや我等が宿も一かすみ 小林一茶 , 三春 天文 文化3 1v 1 day 2 hours ago
白髪天窓ふり立 〱御慶哉 小林一茶 御慶 新年 生活 1v 1 day 2 hours ago
乳呑子の風除にするかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 3v 1 day 2 hours ago
しなのぢやいく夜なれても軒月 小林一茶 , 三秋 天文 文化5 2v 1 day 2 hours ago
藤棚に翌巡る江戸の画解哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 1v 1 day 2 hours ago
わか竹と云るも一夜ふたよ哉 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 2v 1 day 2 hours ago
是程のぼたんと仕かたする子哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 1v 1 day 2 hours ago
女から先へかすむぞ汐干がた 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 1v 1 day 2 hours ago
蛍火や転ぶはづみについ 〱 と 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 1v 1 day 2 hours ago
何人ぞ東海道を投頭巾 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 1v 1 day 2 hours ago
ねはん像銭見ておはす顔も有 小林一茶 涅槃像 , 仲春 人事 文化12 1v 1 day 2 hours ago
麦秋のあて事もない夜寒哉 小林一茶 麦の秋 , 初夏 時候 文政7 1v 1 day 2 hours ago
枕先で画解する也菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 1 day 2 hours ago
初雪や今に煮らるゝ豚あそぶ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政2 1v 1 day 3 hours ago
松影も氷りついたり壁の月 小林一茶 , 晩冬 時候 文政5 1v 1 day 3 hours ago
ほこの児群集に酔もせざりけり 小林一茶 鉾の稚児 , 晩夏 人事 2v 1 day 3 hours ago
凧の糸引とらまへて寝る子哉 小林一茶 , 三春 生活 文政5 1v 1 day 3 hours ago
楽な世やからたち藪の年始帳 小林一茶 新年 新年 時候 文政1 1v 1 day 3 hours ago
木瓜の株刈尽されて帰り花 小林一茶 帰り花 , 初冬 植物 1v 1 day 3 hours ago
べつたりと蝶の咲たる枯木哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 2v 1 day 3 hours ago
爪先のぬかりみ明りかれを花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 享和3 1v 1 day 3 hours ago
旅烏江戸の御祓にとしよりぬ 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化7 1v 1 day 3 hours ago
御仲間に猫も坐とるや年わすれ 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政2 1v 1 day 3 hours ago
鳴た顔けろりかくして猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政4 1v 1 day 3 hours ago
猿丸がきせる加へて梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化13 2v 1 day 3 hours ago
うしろ手や扇ばかりがうつくしき 小林一茶 , 三夏 生活 文化12 1v 1 day 3 hours ago
一並雁の欠ビやうすがすみ 小林一茶 , 三春 天文 文化9 2v 6 minutes 47 seconds ago
穢太町に見おとされたる幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 享和3 1v 7 minutes 46 seconds ago
もろ蝉やもろ雨垂や大御堂 小林一茶 , 晩夏 動物 文政4 1v 8 minutes 2 seconds ago
よい世じやと露がざんぶり〱哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 1v 8 minutes 6 seconds ago
散紅葉雀の罠にかゝる哉 小林一茶 散紅葉 , 初冬 植物 文化14 1v 8 minutes 14 seconds ago
しら露や手を拱くは何法師 小林一茶 , 三秋 天文 1v 8 minutes 31 seconds ago
門の藪蚊の出るのみが一げいぞ 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 1v 9 minutes 13 seconds ago
花盛蓮の虻蚊に喰れけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文化7 1v 10 minutes 10 seconds ago
蓮花乞食のけぶりかゝる也 小林一茶 , 晩夏 植物 文化3 1v 10 minutes 28 seconds ago
誰やらが面にも似たる鰒哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化13 1v 11 minutes 13 seconds ago
わか草と呼ればそよぐ葎哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 1v 12 minutes 39 seconds ago
一対にばゝも早乙女とは成りぬ 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 1v 14 minutes 40 seconds ago
夜涼や蟾が出ても福といふ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化2 1v 25 minutes 11 seconds ago
秋風や腹の上なるきり〲す 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化7 1v 25 minutes 21 seconds ago
深さうな所もありけり天の河 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 享和3 2v 25 minutes 37 seconds ago
子宝の多い在所や夕ぎぬた 小林一茶 , 三秋 生活 文政3 1v 27 minutes 13 seconds ago
人並や芒もさはぐはゝき星 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 3v 27 minutes 57 seconds ago
さをしかの何やら詠はつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化10 1v 30 minutes 44 seconds ago
影法師に御慶をわらじ哉 小林一茶 御慶 新年 生活 文政7 1v 34 minutes 2 seconds ago
万歳のははりにしやべる雀哉 小林一茶 万歳 新年 生活 文政4 1v 42 minutes 29 seconds ago
念仏のころりと出たる茸哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化5 1v 43 minutes 14 seconds ago
梅の月牛の尻迄見ゆる也 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 43 minutes 18 seconds ago