小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 301 - 400 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
かゞしから暮始けり角田川 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化8 1v 18 hours 45 minutes ago
亡き母や海見る度に見るたびに 小林一茶 季語なし 無季 文化9 1v 18 hours 48 minutes ago
門口やつゝぱり廻る梅一枝 小林一茶 , 初春 植物 1v 18 hours 50 minutes ago
鶯の寝に来て垣も老にけり 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文化4 1v 18 hours 51 minutes ago
堂守が人に酔たる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 1v 18 hours 51 minutes ago
一踊ほむるかさいにわこ娘 小林一茶 , 初秋 生活 文政8 1v 18 hours 51 minutes ago
待〱し日永となれど田舎哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 5v 18 hours 52 minutes ago
鰒汁や背にあてゝ箱根山 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 1v 18 hours 52 minutes ago
部屋住やきのふの残ンでとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政5 1v 18 hours 52 minutes ago
びは咲や世うぢ山へ咄し道 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化11 1v 18 hours 53 minutes ago
三葉程つみ切て来若な哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政7 1v 18 hours 54 minutes ago
人に人人にもまれてきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 5v 18 hours 55 minutes ago
陽炎やそば屋が前の箸の山 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政6 1v 18 hours 55 minutes ago
河縁の冷汁すへて月夜哉 小林一茶 , 三秋 天文 寛政10 1v 18 hours 57 minutes ago
霜の夜や人待顔の素湯土瓶 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 1v 18 hours 59 minutes ago
曲たも一ッけしきやおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 18 hours 59 minutes ago
踏込で糸瓜の皮のだん袋 小林一茶 糸瓜 , 三秋 植物 文政2 1v 19 hours ago
よ所のゝでらちを明けりはつ暦 小林一茶 初暦 新年 生活 文政6 1v 19 hours ago
老たりな衾かぶるもどつこいな 小林一茶 , 三冬 人事 文政5 3v 19 hours 1 minute ago
起番の貧乏鬮や夜の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文政5 1v 19 hours 1 minute ago
放鵜の綱のありともしらざるや 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 19 hours 1 minute ago
白魚舟一ツへりてもおぼろ也 小林一茶 白魚 , 初春 動物 文化1 3v 19 hours 1 minute ago
我門は昼過からが元日ぞ 小林一茶 元日 新年 時候 文化14 2v 19 hours 2 minutes ago
尻もちをついて尻にも木の子哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 19 hours 2 minutes ago
兀山も見知ておけよかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 1v 19 hours 3 minutes ago
桃の門猫を秤にかける也 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化2 1v 19 hours 5 minutes ago
わか草に背をこする野馬哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 1v 19 hours 5 minutes ago
秋寒し鳥も粘つけほゝん哉 小林一茶 秋寒 , 晩秋 時候 文化13 1v 19 hours 5 minutes ago
早束に寒くなるほど御祓哉 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 1v 19 hours 6 minutes ago
せみなくや鳥井の外にみさらひ 小林一茶 , 晩夏 動物 享和2 1v 19 hours 6 minutes ago
放し亀蚤も序にとばす也 小林一茶 , 三夏 動物 享和2 1v 19 hours 6 minutes ago
不性鹿寝て居てひゝと答へけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 1v 19 hours 6 minutes ago
ちる花の足を詠る小鮎汲 小林一茶 若鮎 , 晩春 動物 文化7 1v 19 hours 7 minutes ago
土一升金一升や門涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政7 1v 19 hours 8 minutes ago
雁鳴て霜も名残の夜なるべし 小林一茶 春の霜 , 三春 時候 文化3 1v 19 hours 8 minutes ago
念仏の申賃とる日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 1v 19 hours 9 minutes ago
紙屑もぼたん顔ぞよ葉がくれに 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 1v 19 hours 10 minutes ago
へろ〱の神向方に来よ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 1v 19 hours 10 minutes ago
真四角に柘植を鋏んで更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化11 1v 19 hours 10 minutes ago
ちる桜犬に詫して通りけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化10 2v 19 hours 11 minutes ago
初空の行留り也上総山 小林一茶 初空 新年 天文 文化14 1v 19 hours 13 minutes ago
煤はかぬとて都の住居哉 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政5 1v 19 hours 13 minutes ago
是がまあ竹の園生か石畠 小林一茶 季語なし 無季 文化9 1v 19 hours 14 minutes ago
海棠日陰育も赤きかな 小林一茶 海棠 , 晩春 植物 文政4 1v 19 hours 16 minutes ago
はかやりや一文だけの寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文化3 1v 19 hours 16 minutes ago
むつましや男竹女竹のわか盛り 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 19 hours 18 minutes ago
水桶も大名の紋や梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政5 1v 19 hours 19 minutes ago
つき合に見にまかりたる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 1v 19 hours 19 minutes ago
目出度さはつぎだらけなる幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政5 1v 19 hours 20 minutes ago
おの身になれて火のない火達哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 享和3 1v 19 hours 20 minutes ago
おの家にこゞん這入る角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政8 1v 19 hours 21 minutes ago
葱四五本朝な〱の詠哉 小林一茶 , 三冬 植物 文化4 1v 19 hours 22 minutes ago
むさしのや不二見へぬ里もほたる時 小林一茶 , 仲夏 動物 文化3 1v 19 hours 22 minutes ago
山人や畠打かけて道案内 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政7 1v 19 hours 22 minutes ago
死べたと山や思はん夕時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化2 2v 19 hours 22 minutes ago
おらが世やそこらの草も餅になる 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化12 1v 19 hours 24 minutes ago
小うるさの年をとるのかやつこらさ 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 1v 19 hours 25 minutes ago
汁の実も蒔ておかれし畠ぞよ 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化10 1v 19 hours 25 minutes ago
はななりと涼しくすべしきれい好 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化2 1v 19 hours 25 minutes ago
山人や往連わら売に六七里 小林一茶 飾売 新年 生活 寛政4 1v 19 hours 25 minutes ago
春の日の入所なり藤の花 小林一茶 , 晩春 植物 1v 19 hours 27 minutes ago
穀つぶし花の陰にて暮しけり 小林一茶 , 晩春 植物 1v 19 hours 28 minutes ago
大馬の尻引こする野梅哉 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 19 hours 28 minutes ago
初茸や根こそに取た跡に叉 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 19 hours 29 minutes ago
誰目も下戸とは見へず万ざい楽 小林一茶 万歳 新年 生活 文政4 3v 19 hours 29 minutes ago
去年のゝ次につゝさす柊哉 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 文政5 1v 19 hours 29 minutes ago
夕東風に臼の濡色吹れけり 小林一茶 東風 , 三春 天文 文化4 1v 19 hours 29 minutes ago
水無月の空色傘や東山 小林一茶 六月 , 仲夏 時候 文化11 1v 19 hours 30 minutes ago
鶴亀の遊ぶ程づゝやくの哉 小林一茶 野焼く , 初春 生活 1v 19 hours 30 minutes ago
東吹くやこちへ〱と女坂 小林一茶 東風 , 三春 天文 文政6 1v 19 hours 30 minutes ago
遖の大わか竹よわか竹よ 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 19 hours 31 minutes ago
大それた昔咄や田草取 小林一茶 田草取 , 晩夏 生活 文政6 1v 19 hours 31 minutes ago
草植へて夕暮待ぬ青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 1v 19 hours 31 minutes ago
陽炎や菅田も水の行とゞく 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 2v 19 hours 31 minutes ago
頬げたを切さげられな鵙の声 小林一茶 , 三秋 動物 文政3 2v 19 hours 33 minutes ago
夕顔のそれとも見ゆる泊り宿 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文政9 1v 19 hours 34 minutes ago
松陰に寝てくふ六十よ州かな 小林一茶 季語なし 無季 文化9 1v 19 hours 34 minutes ago
穂芒にさゝれたうちがはつ茸ぞ 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 19 hours 34 minutes ago
夕顔の花からまてと出たりけり 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 1v 19 hours 34 minutes ago
かくれ家は浴過けり松の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化1 1v 19 hours 36 minutes ago
むさし野へ投出ス足や秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化11 3v 19 hours 37 minutes ago
富士の気で跨げば草も涼しいぞ 小林一茶 浅草富士詣 , 仲夏 人事 文化11 1v 19 hours 37 minutes ago
寒声に念仏をつかふ寝覚哉 小林一茶 寒声 , 晩冬 生活 文政5 1v 19 hours 37 minutes ago
茶けぶりのそよと不運のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化13 1v 19 hours 38 minutes ago
ゆきゝの人を深山木夏書哉 小林一茶 安居 , 三夏 人事 文政4 1v 19 hours 38 minutes ago
出湯から首ばか出して雪見哉 小林一茶 雪見 , 晩冬 生活 文政4 1v 19 hours 40 minutes ago
人は旅見度なうても草の露 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 1v 19 hours 41 minutes ago
風形に杖を月夜のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 19 hours 41 minutes ago
今鳴は逢ひし鹿かよ立田山 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 1v 19 hours 42 minutes ago
相応なつり鐘草や花御堂 小林一茶 仏生会 , 晩春 人事 文政4 1v 19 hours 42 minutes ago
鼻先の上野の花も過にけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化3 1v 19 hours 42 minutes ago
山風や衣うたれて夜鳴犬 小林一茶 , 三秋 生活 3v 19 hours 43 minutes ago
化もせで開き通せしいろり哉 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化2 2v 19 hours 43 minutes ago
大凧やりんとうごかぬ角田川 小林一茶 , 三春 生活 1v 19 hours 47 minutes ago
ちぐはぐにつゝさす稲も青みけり 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化10 1v 19 hours 47 minutes ago
さわがしや役なし竹もわか盛り 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 19 hours 49 minutes ago
小けぶりも小判のはしぞ江戸の空 小林一茶 季語なし 無季 1v 19 hours 50 minutes ago
早乙女におぶさつて寝る小てふ哉 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 文政7 1v 19 hours 51 minutes ago
青芒さゝれたうちがはつ茸ぞ 小林一茶 , 晩秋 植物 文化13 1v 19 hours 51 minutes ago
松並や木の間〱のはつ空ぞ 小林一茶 初空 新年 天文 文化11 1v 19 hours 51 minutes ago