Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
秋
ひらがな
あき
説明
立秋から立冬の前日まで
和風月名
文月
葉月
長月
15 views
晩夏
三秋
Displaying 2501 - 2600 of 13908
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
一夜〱虫喰ふ虫も寒い声
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文化10
0v
一夜さは我さらしなよ〱
小林一茶
名月
秋
,
仲秋
天文
0v
一夜に棚で口あく木通哉
小林一茶
木通
秋
,
仲秋
植物
文政8
0v
一夜一夜がちやがちや近くやかましく
正岡子規
轡虫
秋
,
初秋
動物
明治29
0v
一夜明けて忽ち秋の扇かな
高浜虚子
秋扇
秋
,
初秋
生活
0v
一家に遊女もねたり萩と月
松尾芭蕉
萩
秋
,
初秋
植物
0v
一家や冨士を見越の雁來紅
正岡子規
葉鶏頭
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
一寸の木もそれ〲に紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文政1
0v
一寸の草にも五分の花さきぬ
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
一寸の草に影ありけふの月
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
明治26
0v
一寸寝てするべつたりの身寄虫哉
小林一茶
蓑虫
秋
,
三秋
動物
文政7
0v
一寸寝るふりをしている身寄虫哉
小林一茶
蓑虫
秋
,
三秋
動物
文政7
0v
一尺の木に花さかる木槿かな
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
一山は風にかたよる薄哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
一嵐おしろいの花倒れけり
正岡子規
白粉花
秋
,
仲秋
植物
明治31
0v
一幕を残して出でぬ盆の月
阿部みどり女
盆の月
秋
,
初秋
天文
0v
一年の丹精こゝに菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
一年の事今にある綿衣かな
正岡子規
綿子
秋
,
三秋
生活
明治26
0v
一念仏申すだけしく芒哉
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
0v
一念仏申程して芒哉
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
一文の花火も玉や〱哉
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
文政8
0v
一斉にそよぐ畠の稲穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
一方は尿瓶の音ぞきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化14
0v
一方は猫の喧嘩やむしの声
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
一方は茶をのめといふ鳴子哉
小林一茶
鳴子
秋
,
三秋
生活
文政5
0v
一日づゝ螽が朝もなくなりぬ
小林一茶
螽
秋
動物
文化6
0v
一日の人の中より一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
一日の名所也けりお花小屋
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
一日の旅おもしろや萩の原
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治22
0v
一日の秋にぎやかに祭りかな
正岡子規
秋祭
秋
,
三秋
人事
明治27
0v
一日は鳴子も引かず村まつり
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
一日も卅日もないか女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化8
0v
一日や野原の宮の露手水
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
一日一日思ひせまるか秋の蝉
正岡子規
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
明治29
0v
一時雨待かね山の紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
0v
一時雨持かね山の紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文政3
0v
一本で秋引受る鶏頭哉
小林一茶
鶏頭
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
一本に子供あつまる榎の實かな
正岡子規
榎の実
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
一本に門をふさげる木萩哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化10
0v
一本の萩に荒行住居哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
一本の鶏頭ぶつゝり折にけり
小林一茶
鶏頭
秋
,
三秋
植物
享和3
0v
一村の家まばらなる紅葉哉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治22
0v
一村は夕日をあびる紅葉哉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
一村は女や多き小夜碪
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治26
0v
一村は家皆うごく砧哉
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治24
0v
一束の葉生姜ひたす野川哉
正岡子規
生姜
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
一枚の 紅葉且つ散る 静かさよ
高浜虚子
紅葉
秋
,
晩秋
植物
0v
一枚の田は早稻の穗に分れけり
正岡子規
早稲
秋
,
仲秋
植物
明治28
0v
一枝の紅葉そへたり妹が文
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
一枝は荷にさしはさむ菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治24
0v
一株の芒をたのむ庵哉
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
0v
一町の惣名代の夜永哉
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
文化10
0v
一畠喰て仕廻けりきくの花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
一番にはつ鮭来り馳走砂
小林一茶
鮭
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
一番の不二見所や葡萄棚
小林一茶
葡萄
秋
,
仲秋
植物
文政7
0v
一祭りさつと過けり草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化9
0v
一秋の思ひに痩する薄かな
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
一等秋も目出度く鳴子哉
小林一茶
鳴子
秋
,
三秋
生活
文政5
0v
一筋は戸にはさまれて蔦紅葉
正岡子規
蔦紅葉
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
一筋は月にたれけり蔦紅葉
正岡子規
蔦紅葉
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
一筋は月にたれたり蔦もみぢ
正岡子規
蔦紅葉
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
一籠のこき紫や桔梗賣
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
一群は今来た顔や小田雁
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
享和3
0v
一群は庭に話すや草の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
一葉ちるはじめもなくて桐林
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
一葉づゝ終にくり〱坊主哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
一葉づゝ終のくり〱坊主哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
0v
一葉二葉若木の楓初紅葉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治27
0v
一藪は別の夕霧かゝる也
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
一行に画かきもまじる月夜かな
正岡子規
月夜
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
一行の鴈や端山に月を印す
与謝蕪村
月
秋
,
三秋
天文
0v
一袋そばも添けり駒迎
小林一茶
馬市
秋
,
仲秋
生活
文政3
0v
一谷は芒にまじる草もなし
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
一谷は雲すみつかぬ薄かな
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
一谷は風撫であぐる薄哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
一踊ほむるかさいにわこ娘
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文政8
0v
一踊ほむればいなやわこ娘
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文政8
0v
一輪の薔薇吹き散りぬ初嵐
正岡子規
初嵐
秋
,
初秋
天文
明治30
0v
一里の秋の靜かにして灯少し
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
一門の昔もかたらん野分哉
小林一茶
野分
秋
,
仲秋
天文
0v
一門をおもひ出す舟の野分哉
小林一茶
野分
秋
,
仲秋
天文
寛政
0v
一雨は過ぎて靜かに桐一葉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
一雨を招当たる芒哉
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文化12
0v
丁々と碁を打つ家の夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
明治28
0v
七くさを見るや千くさの人心
正岡子規
秋の七草
秋
,
三秋
植物
明治21
0v
七夕にかくれてさくや女郎花
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
七夕にとゞきもすべきかやり哉
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化6
0v
七夕にまことの情を尋ね見よ
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
七夕に一本茄子立りけり
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化3
0v
七夕に何も貸さゞる男哉
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
七夕に團扇をかさん殘暑哉
正岡子規
残暑
秋
,
初秋
時候
明治22
0v
七夕に明渡す也留主の庵
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文政6
0v
七夕に物貸す人もなき世かな
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
七夕に草履を貸すや小傾城
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
七夕に野原も子もち芒かな
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文政10
0v
七夕の人無し小舟流れけり
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治27
0v
七夕の今宵にせまる曇り哉
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治27
0v
七夕の夜は牛の尾に明けにけり
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
七夕の夜を待つとはかりかゝれたり
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
七夕の心に朝の竹かつぐ
阿部みどり女
七夕
秋
,
初秋
生活
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
22
Page
23
Page
24
Page
25
Page
26
Page
27
Page
28
Page
29
Page
30
…
Next page
Last page