Displaying 2601 - 2700 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
ゆりけすや下手のうたひを秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治24 3v 1 week ago
門の雁袖引雨がけふも降 小林一茶 , 晩秋 動物 3v 6 days 11 hours ago
むつまじき家のごちや〱夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 2v 6 days 11 hours ago
七夕ややけないとてもかし小袖 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政10 3v 6 days 9 hours ago
つと入やしる人に逢ふ拍子ぬけ 与謝蕪村 衝突入 , 初秋 生活 3v 6 days 9 hours ago
入相も君が代なるかかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化3 2v 1 week ago
撫られに来りし鹿か丘に鳴 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 1v 1 week ago
鴫なくや笠きてやせた都人 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 2v 1 week ago
みちのくの秋ふりすてゝ歸り候 正岡子規 , 三秋 時候 明治26 3v 1 week ago
月暗し河岸は闇路の小提灯 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 1v 1 week ago
大内に秋の一葉や桐の紋 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 2v 6 days 9 hours ago
山はくつ日のてりわける紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 3v 6 days 11 hours ago
鹿鳴や雨だれさへも秋の体 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 3v 5 days 9 hours ago
谷の家や朝日に育つ菊少し 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 1 week ago
蛇穴に入りけり菌生えにけり 正岡子規 蛇穴に入る , 仲秋 動物 明治30 1v 6 days 9 hours ago
丸い露何の苦もなく居直りぬ 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 2v 1 week ago
小むしろ粟のひよりきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 4v 6 days 9 hours ago
よもぎふや袖かたしきて菊の酒 小林一茶 重陽 , 晩秋 生活 文化1 2v 6 days 11 hours ago
秋の蠅叩かれやすく成にけり 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治26 2v 1 week ago
住吉の灯また消ル秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 寛政 2v 1 week ago
夕月のやゝふくれけり七八日 正岡子規 夕月夜 , 仲秋 天文 明治24 1v 6 days 9 hours ago
十年の狂態今に案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治32 3v 1 week ago
毎日は葡萄も喰はず水藥 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治30 2v 6 days 9 hours ago
何とせん母痩せたまふ秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治27 2v 1 week ago
草の穂も物思ふさまの夕哉 小林一茶 草の実 , 三秋 植物 文化5 2v 1 week ago
稻妻や森を隔てゝ水を見たり 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 3v 1 week ago
みそか月なし千とせの杉を抱くあらし 松尾芭蕉 , 三秋 天文 2v 1 week ago
玉祭る草さへもたぬ住居哉 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化9 2v 6 days 10 hours ago
ほやつゞきことさら不二のきげん哉 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 3v 6 days 10 hours ago
鹿も居らず樵夫下り來る手向山 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 3v 5 days 10 hours ago
せい出して山湯のけぶる野分哉 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 文化3 2v 5 days 7 hours ago
けさ秋と云計りでも老いにけり 小林一茶 今朝の秋 , 初秋 時候 文政3 3v 6 days 10 hours ago
傾城に電話をかけん秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治25 3v 1 week ago
山霧のさつさと抜る坐敷哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化10 3v 1 week ago
九月蝉椎伐ラバヤト思フカナ 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治34 2v 6 days 10 hours ago
忘れ物扇一本と停車場 正岡子規 扇置く , 初秋 生活 明治27 3v 6 days 10 hours ago
町を出てやがて鳩吹く聲す也 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治31 3v 6 days 10 hours ago
人しらぬ蕣も朝な〱哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 3v 6 days 10 hours ago
小坊主が子におしへけり天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政1 8v 6 days 10 hours ago
わらでゆふ髪もめでたし秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化6 3v 1 week ago
ほどこしの茶拍子つく町場哉 小林一茶 摂待 , 初秋 人事 文政8 1v 6 days 10 hours ago
鰯雲人に告ぐべきことならず 加藤楸邨 鰯雲 , 三秋 天文 3v 1 week ago
名月や児立ち並ぶ堂の縁 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 3v 4 days 12 hours ago
死にもせぬ旅寝の果よ秋の暮 松尾芭蕉 秋の暮 , 三秋 時候 3v 1 week ago
耳出して蒲團に鹿を聞く夜哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 2v 1 week ago
何ごとも招き果てたる薄哉 松尾芭蕉 , 三秋 植物 3v 1 week ago
汽車道を辿れは近し稲の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治28 2v 6 days 10 hours ago
茶けぶりや鴫恋鴫のひたと鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 2v 1 week ago
二布して夕顔棚の星むかひ 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化5 3v 6 days 10 hours ago
筆の穂のさゝけ出したり秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 3v 1 week ago
いもの葉や月待里の焼ばたけ 松尾芭蕉 , 三秋 植物 2v 5 days 10 hours ago
人除の守りも所持か穴の蛇 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政4 1v 6 days 10 hours ago
朝霧の皆迄はれな小菜畠 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 3v 1 week ago
秋に形あらば絲瓜に似たるべし 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治24 3v 1 week ago
笠負ふた僧の歸るや秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治25 2v 1 week ago
又鳴は親も子もない鹿ぢややら 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政8 2v 1 week ago
あら壁やこほろぎ老いて懸烟草 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治29 3v 5 days 10 hours ago
鳩麥や昔通ひし叔父が家 正岡子規 鳩麦 , 初秋 植物 明治28 2v 6 days 10 hours ago
牛小屋に町は盡きたり稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治27 3v 6 days 10 hours ago
貧交は秋の扇を參らせん 正岡子規 秋扇 , 初秋 生活 明治29 4v 6 days 10 hours ago
門の露雀の声もさへにけり 小林一茶 , 三秋 天文 文化3 3v 1 week ago
喰役に虫もはたおる世なりけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 3v 6 days 10 hours ago
芋の露ころがる度にわらひけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 3v 1 week ago
蕣の蔦にとりつく山家哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 3v 6 days 10 hours ago
里犬の尿をかけけり菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化4 3v 1 week ago
あるが中に最も愚なる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治29 3v 5 days 10 hours ago
湯治場や夕露早き山の道 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 3v 1 week ago
ジンジヤの香夢覚めて妻在らざりき 石田波郷 ジンジャーの花 , 初秋 植物 2v 6 days 10 hours ago
なでこのなぜ折たぞよおれたぞよ 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政4 3v 6 days 10 hours ago
日燒田や二反はからき落し水 正岡子規 落し水 , 仲秋 地理 明治28 3v 6 days 10 hours ago
毛見の衆の舟さし下せ最上川 与謝蕪村 毛見 , 仲秋 生活 3v 6 days 10 hours ago
月高し窓より下に近江富士 正岡子規 , 三秋 天文 明治23 2v 1 week ago
じれ虫が身をゆすぶつて鳴にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 3v 1 week ago
秋の蝉蜩にまぎれ鳴きにけり 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治29 3v 6 days 10 hours ago
不知火の闇の海原船もなし 正岡子規 不知火 , 仲秋 地理 明治26 3v 4 days 18 hours ago
朝顔にまくしかけたる湯霧哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政8 3v 6 days 10 hours ago
名月や芒へ投る御さい銭 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化14 3v 6 days 10 hours ago
人声やおくれ月見も所がら 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化13 3v 6 days 10 hours ago
粟の穗のくたびれもせぬ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治28 2v 6 days 10 hours ago
書に倦むや蜩鳴て飯遲し 正岡子規 , 初秋 動物 明治30 3v 6 days 11 hours ago
今生は病む生なりき烏頭 石田波郷 鳥頭 , 仲秋 植物 2v 6 days 10 hours ago
初汐やどつくにはいる軍船 正岡子規 初潮 , 仲秋 地理 明治27 3v 6 days 10 hours ago
虫鳴や俳句分類の進む夜半 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治30 2v 1 week ago
戸のすきのつめたき風をいとふべし 正岡子規 冷やか , 仲秋 時候 明治32 3v 6 days 10 hours ago
秋寒し蝙蝠傘は杖につく 正岡子規 秋寒 , 晩秋 時候 明治25 1v 6 days 13 hours ago
勝たきでしやん〱力むわらは哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政4 2v 6 days 11 hours ago
名月や夜は人住ぬ峰の茶屋 与謝蕪村 名月 , 仲秋 天文 2v 4 days 12 hours ago
しばらく湖も一ぱいの玉火哉 小林一茶 花火 , 初秋 生活 寛政 3v 6 days 11 hours ago
こおろぎの声も添へけりおとし水 小林一茶 落し水 , 仲秋 地理 文化6 3v 5 days 8 hours ago
名月や住でも見たき小松島 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政4 3v 4 days 12 hours ago
朝顏にあさつての莟多き哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治31 2v 6 days 11 hours ago
名月や 杉に更けたる 東大寺 夏目漱石 名月 , 仲秋 天文 3v 6 days 10 hours ago
讀み返す文の中より秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 3v 1 week ago
いもうとが日覆をまくる萩の月 正岡子規 , 初秋 植物 明治30 3v 5 days 8 hours ago
親にあふて一日秋を忘れけり 正岡子規 , 三秋 時候 明治25 3v 1 week ago
朝寒や緑透いて見ゆ障子窓 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治30 2v 6 days 13 hours ago
明家の戸に寐る犬や柳散る 正岡子規 柳散る , 仲秋 植物 明治28 3v 6 days 10 hours ago
萩垣や萩の葉隱れ釣燈籠 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 3v 6 days 11 hours ago
白頭の吟を書きけり捨團扇 正岡子規 捨扇 人事 明治28 3v 1 week ago
仰山に霧のはれけり附木突 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 2v 1 week ago