俳句

Displaying 12501 - 12600 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
万歳の通りにしやべる雀哉 小林一茶 万歳 新年 生活 文政5 1v 4 weeks 2 days ago
神に灯をあげて戻れば鹿の聲 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 1v 4 weeks 2 days ago
晩鐘や寺の熟柿の落つる音 正岡子規 熟柿 , 晩秋 植物 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
枝豆ノ月ヨリ先ニ老イニケリ 正岡子規 枝豆 , 三秋 生活 明治34 1v 4 weeks 2 days ago
草の葉も人をさす也秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文政5 2v 4 weeks 2 days ago
都には何事もなし秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治24 1v 4 weeks 2 days ago
面白や草鞋はく日の秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
投げこんだ礫沈みぬ秋の水 正岡子規 秋の水 , 三秋 地理 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
郭公何の夢見る陰陽師 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
打ちこみし礫沈むや秋の水 正岡子規 秋の水 , 三秋 地理 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
空ツ坊な徳本堂や秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化14 1v 4 weeks 2 days ago
都まだ秋の初の風暑し 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治31 1v 4 weeks 2 days ago
船ゆれる音頭が瀬戸や秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
蕗の葉のやぶるゝ音や秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
賣物の大名屋敷秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
骸骨と我には見えて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
笠の端に山かさなりて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
葬礼の見物人や秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文政4 1v 4 weeks 2 days ago
誰どのゝ星やら落る秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化7 1v 4 weeks 2 days ago
茶けぶりも仏の陰よちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化3 1v 4 weeks 2 days ago
老の身や糸瓜は糸瓜の役に立 小林一茶 糸瓜 , 三秋 植物 文政4 1v 4 weeks 2 days ago
泣虫も七夕さまよ七夕よ 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化9 1v 4 weeks 2 days ago
七夕や乞食村でも迎ひ舟 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政6 1v 4 weeks 2 days ago
庵の煤風が払てくれにけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政3 1v 4 weeks 2 days ago
世の中の世の中見せる芝居かな 正岡子規 季語なし 無季 明治22 1v 4 weeks 2 days ago
我蒔種をやれ〱けさの露 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化10 1v 4 weeks 2 days ago
木葉きた昔拝むや草枕 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化13 1v 4 weeks 2 days ago
一枝にかたまり咲けるしどみかな 阿部みどり女 しどみの花 , 晩春 植物 1v 4 weeks 2 days ago
鰒好に住こなされし借家哉 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 享和3 1v 4 weeks 2 days ago
むだな身のあら恥かしや常巨燵 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文化14 1v 4 weeks 2 days ago
水仙や卅日迄もさく合点 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 4 weeks 2 days ago
生て居る天窓かず也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化9 1v 4 weeks 2 days ago
一人ゐて短日の音なかりけり 阿部みどり女 短日 , 三冬 時候 1v 4 weeks 2 days ago
霜や深き大黒柱ひゞく音 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 1v 4 weeks 2 days ago
佐保姫とともに笑ふや山の景 正岡子規 佐保姫 , 三春 天文 明治21 1v 4 weeks 2 days ago
けさつから悔む許りで巨燵哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政4 1v 4 weeks 2 days ago
山陰や月さす水の底暗し 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 1v 4 weeks 2 days ago
涼風や力一ぱいきり〲す 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化7 2v 4 weeks 2 days ago
虫一ツ藪にともして夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化3 1v 4 weeks 2 days ago
霜に寐て案山子誰をか恨むらん 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 1v 4 weeks 2 days ago
蚤どもも隠るゝすべはしりにけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 2v 4 weeks 2 days ago
鶯は飛んで酢瓶の匂ひ哉 正岡子規 , 三春 動物 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
柴漬の札や此主悪太郎 小林一茶 柴漬 , 三冬 生活 1v 4 weeks 2 days ago
寒月や猫の眼光る庭の隅 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 5v 4 weeks 2 days ago
橙や都の家数四十萬 正岡子規 新年 人事 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
留守の家にひとり燃たる蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治25 1v 4 weeks 2 days ago
花さかぬ木に春来る若葉かな 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治21 1v 4 weeks 2 days ago
桜狩上野王子は山つゞき 正岡子規 桜狩 , 晩春 生活 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
はつ雪の降り捨てある家尻哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政2 1v 4 weeks 2 days ago
来年は台場や出来ん芥子の花 正岡子規 罌粟の花 , 初夏 植物 明治27 1v 4 weeks 2 days ago
門口や忌中と書きし青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治29 1v 4 weeks 2 days ago
叱られて這入うのいぢらしや 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 4 weeks 2 days ago
霞まで生やうものか霜の鐘 小林一茶 , 三冬 天文 1v 4 weeks 2 days ago
直なるは隠居のぶんのとし木哉 小林一茶 年木 新年 生活 文政5 1v 4 weeks 2 days ago
零落や竹刀を削り接木をす 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治30 1v 4 weeks 2 days ago
藤棚を潜れば王子海道哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 1v 4 weeks 2 days ago
おぼこ氣の肌寒やともいひがてに 正岡子規 肌寒 , 晩秋 時候 明治29 1v 4 weeks 2 days ago
影法師に恥よ夜永のむだ歩き 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政2 1v 4 weeks 2 days ago
みそさゞいきよろ〱何ぞ落したか 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文政2 1v 4 weeks 2 days ago
おそれながら申上まする桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 1v 4 weeks 2 days ago
生ぬるき振舞水や市の家 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治32 1v 4 weeks 2 days ago
遅き日の四時打ちきりし時計哉 正岡子規 遅き日 , 三春 時候 明治31 1v 4 weeks 2 days ago
日あたりや下萌えあへず馬嘶ふ 正岡子規 下萌 , 初春 植物 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
暁の菖蒲湯に入る一人かな 正岡子規 菖蒲湯 , 仲夏 生活 明治33 1v 4 weeks 2 days ago
霜の夜や前居た人の煤下る 小林一茶 , 三冬 天文 文政1 1v 4 weeks 2 days ago
木に餅をならせからが一人哉 小林一茶 餅花 新年 生活 文化10 1v 4 weeks 2 days ago
角力取が侘して逃す雀かな 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政8 1v 4 weeks 2 days ago
はづかしや罷出て取江戸の年 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 文政2 1v 4 weeks 2 days ago
わらの火や夕越来れば菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化3 1v 4 weeks 2 days ago
月よ梅よ酢のこんにやくのとけふも過ぬ 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 4 weeks 2 days ago
涼しさを大竹原のそよぎ哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 4 weeks 2 days ago
戸口から青水な月の月夜哉 小林一茶 六月 , 仲夏 時候 文政2 1v 4 weeks 2 days ago
節穴や月もさし入寒も入 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 1v 4 weeks 2 days ago
三日にして牡丹散りたる句録哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 1v 4 weeks 2 days ago
わらじの緒結ぶや笠にとぶ胡蝶 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治24 1v 4 weeks 2 days ago
六月は丸にあつくもなかりけり 小林一茶 六月 , 仲夏 時候 文化9 2v 4 weeks 2 days ago
雪や砂馬より落ちよ酒の酔 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 貞亨4 3v 4 weeks 2 days ago
親の家見へなくなりぬ夏山 小林一茶 夏の山 , 三夏 地理 文化1 1v 4 weeks 2 days ago
恙なきや庵の蕣初嵐 正岡子規 初嵐 , 初秋 天文 明治26 5v 4 weeks 2 days ago
木曽山に流入けり天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政1 1v 4 weeks 2 days ago
鵞ペンさすインキの壺や秋の薔薇 正岡子規 , 三秋 時候 明治31 3v 4 weeks 2 days ago
菊の日に用ため置いてうかと居ぬ 阿部みどり女 菊の日 , 晩秋 生活 1v 4 weeks 2 days ago
乙鳥よ是はそなたが桃の花 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化11 3v 4 weeks 2 days ago
梅龕の墓に花無し霜柱 正岡子規 霜柱 , 三冬 地理 明治32 1v 4 weeks 2 days ago
名月や櫻の影はものいやし 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 2v 4 weeks 2 days ago
藪入や犬も見送るかすむ迄 小林一茶 藪入 新年 生活 文化14 1v 4 weeks 2 days ago
待宵をにくらし誰の高鼾 正岡子規 立待月 , 仲秋 天文 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
今朝の秋腫物はものゝこそはゆき 正岡子規 今朝の秋 , 初秋 時候 明治27 1v 4 weeks 2 days ago
御目覚の前や火桶に朝茶瓶 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 文政2 1v 4 weeks 2 days ago
首上て亀も待たる初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 享和3 1v 4 weeks 2 days ago
鳴ながら虫の流るゝ浮木かな 小林一茶 , 三秋 動物 1v 4 weeks 2 days ago
古郷は寝ながらもうつ砧哉 小林一茶 , 三秋 生活 文化13 1v 4 weeks 2 days ago
母病んで粥をたく子の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
峠より平らに落ちぬ天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治28 2v 4 weeks 2 days ago
花の散る拍子に急ぐ小鮎哉 小林一茶 若鮎 , 晩春 動物 文化7 1v 4 weeks 2 days ago
夕顔の次其次が我家かな 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化13 1v 4 weeks 2 days ago
悪どしも一夜と成ぬ夜と成りぬ 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文化10 1v 4 weeks 2 days ago
さをしかの角にかけたり一葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化9 1v 4 weeks 2 days ago
つく羽の落る際より三ヶの月 小林一茶 羽子つき 新年 生活 文政1 1v 4 weeks 2 days ago
瓶割るる夜の氷の寝覚め哉 松尾芭蕉 , 晩冬 時候 貞亨3 1v 4 weeks 2 days ago