俳句

Displaying 12601 - 12700 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
狗のどさりとねまる一葉かな 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化5 1v 4 weeks 2 days ago
洟のせんかたもなく喪に籠る 正岡子規 水洟 , 三冬 生活 明治30 1v 4 weeks 2 days ago
隠れば大卅日の日永哉 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政6 1v 4 weeks 2 days ago
後〱は雪とも云ず成にけり 小林一茶 , 晩冬 天文 文化14 1v 4 weeks 2 days ago
おぼろ夜やうつとり人の立田山 小林一茶 , 三春 天文 文政8 1v 4 weeks 2 days ago
おもひきや果はさくらも藻屑とは 小林一茶 , 晩春 植物 寛政4 1v 4 weeks 2 days ago
鶯や木魚にまじる寛永寺 正岡子規 , 三春 動物 明治20 1v 4 weeks 2 days ago
幼や目を皿にして梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政5 1v 4 weeks 2 days ago
金箱のうなりに開く牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治25 1v 4 weeks 2 days ago
連翹は散つて玉巻く芭蕉哉 正岡子規 芭蕉の巻葉 , 初夏 植物 明治31 1v 4 weeks 2 days ago
宣教師ノ妻君百合ヲ好ミケリ 正岡子規 百合の花 , 仲夏 植物 明治35 1v 4 weeks 2 days ago
鴉来て踏落したる辛夷哉 正岡子規 辛夷 , 仲春 植物 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
辷りても只は起ぬや木の子がり 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 1v 4 weeks 2 days ago
夏の蝉恋する隙もおしむらん 小林一茶 , 晩夏 動物 1v 4 weeks 2 days ago
うら町は夜水かゝりぬ夏の月 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 文化1 1v 4 weeks 2 days ago
藤さくやすべて晦日の角大師 小林一茶 , 晩春 植物 1v 4 weeks 2 days ago
鶯のたまたま啼や花の山 与謝蕪村 , 晩春 植物 1v 4 weeks 2 days ago
米點の畫に入りさうや簔の人 正岡子規 季語なし 無季 明治24 1v 4 weeks 2 days ago
泥道や爰を歩めと草青む 小林一茶 草青む , 仲春 植物 文政5 1v 4 weeks 2 days ago
鶯の法ほけ経を信濃哉 小林一茶 , 三春 動物 文化8 1v 4 weeks 2 days ago
涼風が口へ吹込む藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 1v 4 weeks 2 days ago
うかれ猫いけんを聞て居たりけり 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化12 1v 4 weeks 2 days ago
天狗茸立けり魔所の入口に 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 4 weeks 2 days ago
稻妻や折れては殘る雲の中 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
小山田に早苗とるなり只一人 正岡子規 早苗 , 仲夏 植物 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
旅人や鞍につけたる梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
ちる花に腮を並べる蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 4 weeks 2 days ago
吹芒はつ五月雨ぞ〱 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化13 1v 4 weeks 2 days ago
腰かけてまたぐら仰ぐ扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政8 1v 4 weeks 2 days ago
うかれきて鶏追まくる男猫哉 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化14 1v 4 weeks 2 days ago
明がたに小言いひ〱行蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化14 1v 4 weeks 2 days ago
みだ堂の土になる気かきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 1v 4 weeks 2 days ago
鞭あげて入日招くや猿まはし 正岡子規 猿廻し 新年 人事 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
子ども等腹こなさする雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 1v 4 weeks 2 days ago
初茸を手に植て見る小僧哉 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 4 weeks 2 days ago
夕顔にほのゝ見ゆる夜たか哉 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文政5 1v 4 weeks 2 days ago
陽炎や子に迷ふ鶏の遠歩き 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化10 1v 4 weeks 2 days ago
猪牙借りて妹がり行けば川千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
月見ては月か瀬の梅を思ふ哉 正岡子規 , 初春 植物 明治30 1v 4 weeks 2 days ago
目の下やおよそ紅葉の十箇村 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治27 1v 4 weeks 2 days ago
十五夜の月ふり出すや馬の首 正岡子規 , 三秋 天文 明治24 1v 4 weeks 2 days ago
牡丹剪て十日の酔のさめにけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治30 1v 4 weeks 2 days ago
寝ころんてゐれは小舟の通りけり 正岡子規 季語なし 無季 明治21 1v 4 weeks 2 days ago
竹に雀品よく留てとしやとる 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 文政7 1v 4 weeks 2 days ago
今の世や菊も売るゝ評判記 小林一茶 , 三秋 植物 文政4 1v 4 weeks 2 days ago
焼け跡の家まばら也梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 4 weeks 2 days ago
稻妻に松明暗き野道かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
赤き林檎青き林檎や卓の上 正岡子規 林檎 , 晩秋 植物 明治33 1v 4 weeks 2 days ago
そりや〱と追るゝ旅の角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政8 1v 4 weeks 2 days ago
火を焚かぬ暖炉の下や梅の鉢 正岡子規 , 初春 植物 明治35 1v 4 weeks 2 days ago
おとろへや見た分にする花の山 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 1v 4 weeks 2 days ago
きり崖や日陰の野菊濡れて咲く 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治28 2v 4 weeks 2 days ago
さそひあふ末社の神や旅でたち 正岡子規 神の旅 , 初冬 人事 明治32 1v 4 weeks 2 days ago
ちる桜鹿はぽつきり角もげる 小林一茶 落し角 , 晩春 動物 1v 4 weeks 2 days ago
二番寝の堤を枕や行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政5 1v 4 weeks 2 days ago
陽炎や芝に桶干す乳母か宿 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
鷄頭や油ぎつたる花の色 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治27 1v 4 weeks 2 days ago
肅山のお相手暑し昼一斗 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治35 4v 4 weeks 2 days ago
いばりせしふとんほしたり須磨の里 与謝蕪村 蒲団 , 晩冬 生活 1v 4 weeks 2 days ago
陽炎や大砲けふる那須野原 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
夕立に桐の木多き小寺かな 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治29 1v 4 weeks 2 days ago
棚経を手前でよんで置にけり 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化12 7v 4 weeks 2 days ago
吹き流すしようるの風や川千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 4 weeks 2 days ago
安役者土用休みもなかりけり 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政5 3v 4 weeks 2 days ago
木曽烏つゝき足らぬか秋の山 小林一茶 秋の山 , 三秋 地理 文化11 2v 4 weeks 2 days ago
夜涼や足でかぞへるゑちご山 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 1v 4 weeks 2 days ago
吹き散らす芭蕉の露や敷瓦 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治30 2v 4 weeks 2 days ago
花冷えの畳を掃ける夕心 阿部みどり女 花冷え , 晩春 時候 2v 4 weeks 2 days ago
灯ろうの折ふしとぼる青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化8 1v 4 weeks 2 days ago
不盡赤し筑波を見れは初日の出 正岡子規 初日 新年 天文 明治25 1v 4 weeks 2 days ago
いざこざをじつと見て居乙鳥哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化12 1v 4 weeks 2 days ago
壺の底たゝくや古き茶の名残 正岡子規 古茶 , 晩夏 生活 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
武蔵野に翠したゝる筑波哉 正岡子規 滴り , 三夏 地理 明治26 1v 4 weeks 2 days ago
はた〱ははゝが砧としられけり 小林一茶 , 三秋 生活 文政2 1v 4 weeks 2 days ago
赤きものを子はめで草のざつ扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治35 1v 4 weeks 2 days ago
鬼灯をほうと吹きたるア鬟哉 正岡子規 鬼灯 , 初秋 植物 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
破なべも夜はおもしろ天川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 享和3 1v 4 weeks 2 days ago
夕立にこねかへされし畠哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政8 1v 4 weeks 2 days ago
もちつとで手がとゞく也天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文化12 1v 4 weeks 2 days ago
野分待つ萩のけしきや花遲き 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治31 1v 4 weeks 2 days ago
燒跡に小屋かけて居る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 1v 4 weeks 2 days ago
ちる花と胡蝶とつひに別れけり 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治25 1v 4 weeks 2 days ago
植込のうしろの方や枇杷の花 正岡子規 枇杷の花 , 初冬 植物 明治33 1v 4 weeks 2 days ago
夕陰や下手が植ても苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政4 1v 4 weeks 2 days ago
さをしかや片ひざ立て月見哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政8 1v 4 weeks 2 days ago
竿触れて芭蕉の巻葉折らしけり 正岡子規 芭蕉の巻葉 , 初夏 植物 明治31 1v 4 weeks 2 days ago
安房へ行き相摸へ戻り小夜千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治27 1v 4 weeks 2 days ago
夕もみち女もまじるうたひ哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 4 weeks 2 days ago
鰒提て京の真中通る也 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化1 1v 4 weeks 2 days ago
落つかぬ晝の花火や人心 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治30 2v 4 weeks 2 days ago
のどかさを独り往き独り面白き 正岡子規 長閑 , 三春 時候 明治30 1v 4 weeks 2 days ago
大卅日大のらくらが通りけり 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政5 1v 4 weeks 2 days ago
錠明けて月さし入れよ浮御堂 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄4 1v 4 weeks 2 days ago
酒五文つがせてまたぐ火鉢哉 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 文政3 1v 4 weeks 2 days ago
折れ折れて枯あし川をうつめけり 正岡子規 枯葦 , 三冬 植物 明治24 1v 4 weeks 2 days ago
山伏の山のぼり行く霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 4 weeks 2 days ago
つゝじ野やあらぬ所に麦畠 与謝蕪村 躑躅 , 晩春 植物 4v 4 weeks 2 days ago
式台や明ぬ内から袷役 小林一茶 , 初夏 生活 文政4 1v 4 weeks 2 days ago
夕立や干したる衣の裏表 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治25 1v 4 weeks 2 days ago
月のさす帆裏に露の通りけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 4 weeks 2 days ago