俳句

Displaying 15701 - 15800 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
苔寺を出てその辺の秋の暮 高浜虚子 秋の暮 , 三秋 時候 1v 2 days 21 hours ago
古犬や蚯蚓の唄にかんじ顔 小林一茶 蚯蚓鳴く , 三秋 動物 1v 2 days 21 hours ago
女郎花さしでがましく咲にけり 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化1 1v 2 days 21 hours ago
ひつぢ田に紅葉ちりかゝる夕日哉 与謝蕪村 紅葉 , 晩秋 植物 1v 2 days 21 hours ago
十五夜の月やあなたも御安全 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政4 1v 2 days 21 hours ago
浪人の力ためしや牛蒡引 正岡子規 牛蒡引く , 三秋 生活 明治25 1v 2 days 21 hours ago
狛犬の片足折れぬ神の留守 正岡子規 神の留守 , 初冬 人事 明治28 1v 2 days 21 hours ago
わか竹と呼るゝうちも少かな 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 1v 2 days 21 hours ago
こちとらも目正月ぞさくら花 小林一茶 , 晩春 植物 文政3 1v 2 days 21 hours ago
鶺鴒やいかにも古き池の形 小林一茶 鶺鴒 , 三秋 動物 1v 2 days 21 hours ago
雷もそつとおちしか女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 1v 2 days 21 hours ago
坂口や丸にのゝ字が先かすむ 小林一茶 , 三春 天文 文化11 1v 2 days 21 hours ago
木の緑したゝる奥の宮居哉 正岡子規 滴り , 三夏 地理 明治22 1v 2 days 21 hours ago
野分して萩をあはれむ泥まみれ 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治31 1v 2 days 21 hours ago
扇から扇にとるやはつ茄子 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文政5 1v 2 days 21 hours ago
あがくなよ二度目もこんな名月ぞ 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化13 1v 2 days 21 hours ago
二軒やは二軒餅つく秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政3 1v 2 days 21 hours ago
けぶたくも庵を放れな鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化12 1v 2 days 21 hours ago
なきなきて近よる聲や鹿二ツ 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 1v 2 days 21 hours ago
早乙女や箸にからまる草の露 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 1v 2 days 21 hours ago
月見よと引残されし小松哉 小林一茶 子の日 新年 時候 文化1 1v 2 days 21 hours ago
綿つみやたばこの花を見て休む 与謝蕪村 綿取 , 三秋 生活 2v 2 days 21 hours ago
手のひらや見て居るうちが初茄子 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文政5 1v 2 days 21 hours ago
声〲に虫も夜なべのさはぎ哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 1v 2 days 21 hours ago
子どもらが狐のまねも芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 1v 2 days 21 hours ago
桜折る女の綱や雨の中 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 2 days 21 hours ago
神がきや濁酒にさはぐ人の声 小林一茶 濁り酒 , 仲秋 生活 寛政5 1v 2 days 21 hours ago
掃切た庭にちよんぼりぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政4 1v 2 days 21 hours ago
鐘撞かぬ里は何をか春の暮 松尾芭蕉 春の暮 , 三春 時候 元禄2 1v 2 days 21 hours ago
脱かゆる梢もせみの小河哉 与謝蕪村 , 晩夏 動物 1v 2 days 21 hours ago
大雪やあちらこちらに富士いくつ 正岡子規 , 晩冬 天文 明治23 1v 2 days 21 hours ago
桐一葉落て鳴きやむいとゞ哉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 5v 2 days 21 hours ago
陸奥通ふ雨の夜氣車や雁の聲 正岡子規 雁が音 , 晩秋 動物 明治26 1v 2 days 21 hours ago
蚕豆も豌豆も咲くや庭畠 正岡子規 蚕豆 , 初夏 植物 明治33 1v 2 days 21 hours ago
行春を嵯峨や御室の蜆売 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 1v 2 days 22 hours ago
夕暮とや雀のまゝ子松に鳴 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化8 1v 2 days 22 hours ago
妹が子や横にじくねてよぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 1v 2 days 22 hours ago
丸石のはやく苔つけ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化2 2v 2 days 22 hours ago
丘釣を女もす也夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化14 1v 2 days 22 hours ago
あやにくに通り道也乱れ萩 小林一茶 , 初秋 植物 文政8 1v 2 days 22 hours ago
しくるゝや腰湯ぬるみて雁の声 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 1v 2 days 22 hours ago
有たけの蚊をふり出して立木哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 1v 2 days 22 hours ago
あれ月が〱と雁のさわぎ哉 小林一茶 , 晩秋 動物 文政3 1v 2 days 22 hours ago
馬追の我貧乏を鳴く夜哉 正岡子規 馬追 , 初秋 動物 明治31 1v 2 days 22 hours ago
手のごひで引かついだるわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政2 1v 2 days 22 hours ago
蕎麥屋出て永阪上る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 1v 2 days 22 hours ago
灯のともるたそがれ桜静かなり 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 2 days 22 hours ago
限りなき花のとまりやつくば山 正岡子規 , 晩春 植物 明治20 1v 2 days 22 hours ago
煤はきにげん気付ルや庵の犬 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化11 1v 2 days 22 hours ago
わか竹盲蜻蛉に遊ばるゝ 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 1v 2 days 22 hours ago
五月雨のみぐるし山とぬかしけり 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 3v 2 days 22 hours ago
そつくりと蛙乗し一葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政1 1v 2 days 22 hours ago
寝るふりをすれば天窓に蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 2 days 22 hours ago
中山や越路も月はまた命 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 1v 2 days 22 hours ago
若葉して御めの雫ぬぐはばや 松尾芭蕉 若葉 , 初夏 植物 2v 2 days 22 hours ago
陽炎や猫にもたかる歩行神 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 1v 2 days 22 hours ago
春立て花の氣もなし年の内 正岡子規 年内立春 , 晩冬 時候 明治26 1v 2 days 22 hours ago
水無月の須磨の緑を御らんぜよ 正岡子規 水無月 , 晩夏 時候 明治28 1v 2 days 22 hours ago
草笛のひやりと五月晴にけり 小林一茶 五月晴 , 仲夏 天文 文化13 1v 2 days 22 hours ago
落ちてから庭をはいれば桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 1v 2 days 22 hours ago
ちよぽ〱と茶子焼るゝ紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化12 1v 2 days 22 hours ago
竹の窗南に秋の山近し 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治28 1v 2 days 22 hours ago
猪を追ふはづみや罠にかゝる人 小林一茶 , 晩秋 動物 文政7 1v 2 days 22 hours ago
としよりの目正月ぞさくら花 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 1v 2 days 22 hours ago
行過て茨の中よゆふ涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 1v 2 days 22 hours ago
金持は悟りのわろし桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治26 1v 2 days 22 hours ago
山茶花や屋敷の如き墓の内 阿部みどり女 山茶花 , 初冬 植物 1v 2 days 22 hours ago
吹ば飛身の形代も吹ばとぶ 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文政4 1v 2 days 22 hours ago
釣人やいま〱しいと夕桜 小林一茶 , 晩春 植物 文化14 1v 2 days 22 hours ago
ひき殿は石法花かよ五月雨 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文政1 1v 2 days 22 hours ago
春の蝶牛は若やぐ欲もなし 小林一茶 , 三春 動物 文化5 1v 2 days 22 hours ago
酒くさい芝つ原也とぶ小てふ 小林一茶 , 三春 動物 文政7 2v 2 days 22 hours ago
帷子の青空色や朝参り 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文政4 1v 2 days 22 hours ago
順礼に唄損さする巨燵哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文化14 1v 2 days 22 hours ago
すつぽんも羽ほしげ也帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 1v 2 days 22 hours ago
たのもしやてんつるてんの初袷 小林一茶 , 初夏 生活 文化13 1v 2 days 22 hours ago
あま乞や祈らぬ里にふりはしめ 正岡子規 雨乞 , 仲夏 生活 明治25 1v 2 days 22 hours ago
極楽に片足かけて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 1v 2 days 22 hours ago
初秋の富士に雪なし和歌の嘘 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治29 3v 2 days 22 hours ago
梅咲や江戸見て来る子ども客 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 2 days 22 hours ago
雨上り菊拜觀の草履哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 2 days 22 hours ago
五月川心細さの一夜かな 正岡子規 五月川 , 仲夏 地理 明治29 1v 2 days 22 hours ago
百千鳥山の上よりあらはるゝ 正岡子規 百千鳥 , 三春 動物 明治26 1v 2 days 22 hours ago
近江蚊屋汗やさざ波夜の床 松尾芭蕉 蚊帳 , 三夏 生活 延宝5 1v 2 days 22 hours ago
芋などが裾にからまる夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 4v 2 days 22 hours ago
峯入の道々古き都かな 正岡子規 峯入 , 晩春 人事 明治26 1v 2 days 22 hours ago
灯ともしの顔に灯うつる紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治29 1v 2 days 22 hours ago
花の都扨又月の田舍哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 22 hours ago
学校の敷地になりぬ瓜畑 正岡子規 , 晩夏 植物 明治32 1v 2 days 22 hours ago
親の声聞知て来る雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 1v 2 days 22 hours ago
鮎迄もわか盛也吉の川 小林一茶 若鮎 , 晩春 動物 文化12 1v 2 days 22 hours ago
水仙や土塀の上に雪の山 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 1v 2 days 22 hours ago
白梅やほつと朝日のふしの山 正岡子規 , 初春 植物 明治25 1v 2 days 22 hours ago
帷やふし木のやうな大男 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化9 1v 2 days 22 hours ago
野の道や梅から梅へ六阿弥陀 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 days 22 hours ago
扨は月君がわか松わか竹よ 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 1v 2 days 22 hours ago
まり投げて見たき広場や春の草 正岡子規 春の草 , 三春 植物 明治23 1v 2 days 22 hours ago
牡丹散つて芭蕉の像そ残りける 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 1v 2 days 22 hours ago
柴門や足にからまる雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化12 1v 2 days 22 hours ago
わか草やついとほけたる町の縁 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 1v 2 days 22 hours ago