俳句
Displaying 19001 - 19100 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
とぶ蛍女の髪につなれな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化13 | 4v | 6 days 2 hours ago |
声〲に火責のがれて行蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政4 | 3v | 6 days 2 hours ago |
氷る夜はどんすの上の尿瓶哉 | 小林一茶 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政7 | 4v | 6 days 2 hours ago |
あばれ蚊に珠数ふり〱回向哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 4v | 6 days 2 hours ago |
ひとり寐の紅葉に冷えし夜もあらん | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 4v | 6 days 2 hours ago |
きみ火をたけよき物見せん雪丸げ | 松尾芭蕉 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 貞亨3 | 4v | 6 days 2 hours ago |
わきかへる藪蚊の中や家一つ | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 3v | 6 days 2 hours ago |
一握り雪持て居る仏かな | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化11 | 4v | 6 days 2 hours ago |
邪魔にされ〱つゝことし竹 | 小林一茶 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化7 | 1v | 6 days 2 hours ago |
しぐるるや田の新株の黒むほど | 松尾芭蕉 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 元禄3 | 4v | 6 days 2 hours ago |
頭巾着て飯くふ迄に老いにけり | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 4v | 6 days 2 hours ago |
きらわれて長生したる藪蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政3 | 3v | 6 days 2 hours ago |
一つづゝ殺せども蚊のへらざりき | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 5v | 6 days 2 hours ago |
むさしのや隣替へても藪蚊なく | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化2 | 5v | 6 days 2 hours ago |
大酒の諫言らしや閑古鳥 | 小林一茶 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 3v | 6 days 2 hours ago |
一つ蚊のかはゆらしも聞へけり | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 5v | 6 days 2 hours ago |
其袂しばしと餅をつく蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 3v | 6 days 2 hours ago |
年寄と見るや鳴蚊の耳のそば | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 5v | 6 days 2 hours ago | |
年寄と見るや鳴蚊も耳の際 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 3v | 6 days 2 hours ago |
それがしが宿は藪蚊の名所哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 3v | 6 days 2 hours ago |
庵の蚊にあはれことしも喰れけり | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化8 | 5v | 6 days 2 hours ago |
南無上着なむ翁初しぐれ | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 文化10 | 4v | 6 days 2 hours ago |
うつくしき花の中より藪蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化5 | 4v | 6 days 2 hours ago |
秋のくれかゞしにかゝる鳴子繩 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 2v | 6 days 2 hours ago |
なむあゝと大口明けば藪蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 4v | 6 days 2 hours ago |
此人も別れとなりぬ年に月 | 小林一茶 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 享和3 | 1v | 6 days 2 hours ago |
行水のかへらぬ年の一夜哉 | 小林一茶 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 文化1 | 1v | 6 days 2 hours ago |
菊園に天長節の國旗哉 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 3v | 6 days 2 hours ago |
小むしろやはした夕立是も又 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 3v | 6 days 2 hours ago | |
大凧のりんとしてある日暮哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化11 | 3v | 6 days 2 hours ago |
夜学して蚊にくはれけり試験前 | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 4v | 6 days 2 hours ago |
ぬれ臑にへたとひゝつく藪蚊かな | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化5 | 4v | 6 days 2 hours ago |
黒船に傳馬のたかる小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 3v | 6 days 2 hours ago |
春の夜や奈良の町家の懸行燈 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 3v | 6 days 2 hours ago |
春の夜の妹が手枕更けにけり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 3v | 6 days 2 hours ago |
芋阪の團子屋寐たりけふの月 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 3v | 6 days 2 hours ago |
夕暮や閨灯ともさぬ蚊のうなり | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治30 | 4v | 6 days 2 hours ago |
虫干の吉野龍田を蒔絵哉 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 3v | 6 days 2 hours ago |
うかれ蚊の臼となり又柱哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 4v | 6 days 2 hours ago |
松瘤で肩たゝきつゝ夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化12 | 3v | 6 days 2 hours ago |
人あれば蚊も有柳見事也 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 4v | 6 days 2 hours ago |
竹ぎれで手習ひするまゝ子哉 | 小林一茶 | 季語なし | 無季 | 文化13 | 1v | 6 days 2 hours ago | |
庵の田もとう〱餅に成にけり | 小林一茶 | 餅搗 | 冬 | 人事 | 文化11 | 4v | 6 days 2 hours ago |
虫鳴や五分の魂ほしいとて | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 5v | 6 days 2 hours ago | |
おれとして須磨見に行か笠の蠅 | 小林一茶 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 3v | 6 days 2 hours ago | |
くよ〱と露の中なる栄花哉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化9 | 3v | 6 days 2 hours ago |
業平は何とか見たる桐一葉 | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 3v | 6 days 2 hours ago |
琴箱や古物店の背戸の菊 | 松尾芭蕉 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 元禄6 | 4v | 6 days 2 hours ago |
春の夜や籠り人ゆかし堂の隅 | 松尾芭蕉 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 2v | 6 days 2 hours ago | |
さゝやかな金魚の波や山つゝし | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 4v | 6 days 2 hours ago |
芭蕉己に此秋をのびる事五尺 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 4v | 6 days 2 hours ago |
ほちや〱と藪蕣の咲にけり | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化3 | 2,832v | 6 days 2 hours ago |
赤い花こゝら〱と今ごろは | 小林一茶 | 季語なし | 無季 | 1v | 6 days 2 hours ago | ||
すき腹に風の吹けり雲の峰 | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化2 | 2v | 6 days 2 hours ago |
長き夜の寐物語りや蝦夷千嶋 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 3v | 6 days 2 hours ago |
そば屋には箸の山有雲のみね | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政6 | 2v | 6 days 2 hours ago |
しづかさや湖水の底の雲のみね | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 寛政4 | 5v | 6 days 2 hours ago |
仏さへ御留主なりけり秋日和 | 小林一茶 | 秋日和 | 秋, 三秋 | 天文 | 3v | 6 days 3 hours ago | |
長く寝た足のぶる也小夜ぎぬた | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 2v | 6 days 3 hours ago |
朝顔といほ相待の小家哉 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政4 | 2v | 6 days 3 hours ago |
芝居見や懐爐入れたる腹の冷 | 正岡子規 | 懐炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治34 | 4v | 6 days 3 hours ago |
夜はなを青みな月の流哉 | 小林一茶 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 文化13 | 1v | 6 days 3 hours ago |
夜談義の仕方も見へて夏木立 | 小林一茶 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 文政3 | 2v | 6 days 3 hours ago |
花いけに蓮の實いけて飛ぶを見ん | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 3v | 6 days 3 hours ago |
朝貌や昼は錠おろす門の垣 | 松尾芭蕉 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 2v | 6 days 3 hours ago | |
山寺や炭つく臼もかんこ鳥 | 小林一茶 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政4 | 2v | 6 days 3 hours ago |
鮎のをらぬ上総の国や鰌汁 | 正岡子規 | 泥鰌汁 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治34 | 2v | 6 days 3 hours ago |
小男鹿の角引かけし葎哉 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 享和3 | 2v | 6 days 3 hours ago |
葉鷄頭晝照草を引きにけり | 正岡子規 | 葉鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 6 days 3 hours ago |
ある時は上へ流れつ春の川 | 正岡子規 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 明治26 | 2v | 6 days 3 hours ago |
風吹けば三日の月あり夏柳 | 正岡子規 | 夏柳 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治21 | 1v | 6 days 3 hours ago |
暮れ行くや影と日向の雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 2v | 6 days 3 hours ago |
きぬきぬを朝顏の花に見られけり | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 5v | 6 days 3 hours ago |
犬山の城はるかなり稻の花 | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 6 days 3 hours ago |
直そこのわか松諷ふきぬた哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化7 | 1v | 6 days 3 hours ago |
刈りのこす草のあたりやきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 2v | 6 days 3 hours ago |
小盥の魚どものいふけさの秋よろこぶ | 小林一茶 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 文政4 | 6v | 6 days 3 hours ago |
じゅずだまや昔通ひし叔父が家 | 正岡子規 | 数珠玉 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 4v | 6 days 3 hours ago |
盗人もはいる此家のすゞしさよ | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 3v | 6 days 3 hours ago |
雨がちに十三夜とは成にけり | 小林一茶 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 文化2 | 5v | 6 days 3 hours ago |
うら窓に雨打つけるすゝき哉 | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政5 | 4v | 6 days 3 hours ago |
夜鳴くを時鳥とこそ覚えたれ | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 4v | 6 days 3 hours ago |
白妙の 菊の枕を 縫ひ上げし | 杉田久女 | 菊枕 | 秋, 晩秋 | 生活 | 4v | 6 days 3 hours ago | |
鳴鹿や今二三丁遠からば | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政2 | 3v | 6 days 3 hours ago |
小一尺それも門松にて候 | 小林一茶 | 門松 | 新年 | 生活 | 文化9 | 5v | 6 days 3 hours ago |
手向けけり芋は蓮に似たるとて | 松尾芭蕉 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 5v | 6 days 3 hours ago | |
膝の子や線香花火に手をたゝく | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 3v | 6 days 3 hours ago |
なら坂やしぶとい鹿も夜の雨 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化1 | 4v | 6 days 3 hours ago |
おちつきにちつと寝て見る小鴫哉 | 小林一茶 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 5v | 6 days 3 hours ago | |
青田からのつぺらぼうの草家哉 | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 文化13 | 3v | 6 days 3 hours ago |
爰元も目出度かしくかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 3v | 6 days 3 hours ago | |
凍どけやかし下駄もある下向道 | 小林一茶 | 凍解 | 春, 晩春 | 地理 | 文政6 | 1v | 6 days 3 hours ago |
蔦紅葉も一つ家をほしげ也 | 小林一茶 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 享和3 | 4v | 6 days 3 hours ago |
雁鴨よ是世中は更衣 | 小林一茶 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化9 | 4v | 6 days 3 hours ago |
刈り残す麻に二十日の月出づる | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 7v | 6 days 3 hours ago |
風吹てさし物裂けるはせを哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 4v | 6 days 3 hours ago |
ばせを忌に執筆の天窓披露哉 | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 文政3 | 4v | 6 days 3 hours ago |
鶺鴒の見えそめてより山けはし | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 3v | 6 days 3 hours ago |
家根の上にどこの哀れぞ揚燈籠 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 6v | 6 days 3 hours ago |
貧乏神からさづかりし団哉 | 小林一茶 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化9 | 3v | 6 days 3 hours ago |