俳句

Displaying 6401 - 6500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
年玉や上の一字を筆はじめ 正岡子規 書初 新年 人事 明治27 1v 3 hours 8 minutes ago
餘りうたば砧にくえんふじの雪 正岡子規 , 三秋 生活 明治25 2v 3 hours 8 minutes ago
きぬぎぬの大門出れば冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治29 2v 3 hours 9 minutes ago
大木のすつくと高し冬の門 正岡子規 , 三冬 時候 明治28 2v 3 hours 9 minutes ago
道々や種まく人にいとま乞 正岡子規 稗蒔 , 三夏 生活 明治26 2v 3 hours 10 minutes ago
石に觸れて芭蕉驚く夜半哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 2v 3 hours 10 minutes ago
堀わりや此頃はえし女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治28 1v 3 hours 10 minutes ago
内濠に小鴨のたまる日向哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 1v 3 hours 11 minutes ago
よき人の小歌聞きけり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 1v 3 hours 11 minutes ago
ともし火の見えて紅葉の奥深し 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 3 hours 11 minutes ago
馬は皆よしのをあとに春のくれ 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治26 1v 3 hours 12 minutes ago
一箱の林檎ゆゝしや冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治31 2v 3 hours 12 minutes ago
桃洗ふ双手溺れんばかりなり 石田波郷 , 初秋 植物 1v 3 hours 12 minutes ago
古杉の風薫りけり奥の院 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治28 2v 3 hours 13 minutes ago
舞ふふくべ躍るふくべや薄月夜 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 3 hours 13 minutes ago
初雷や物に驚く病み上り 正岡子規 春の雷 , 三春 天文 明治32 1v 3 hours 14 minutes ago
ガラス越に冬の日あたる病間哉 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治32 1v 3 hours 14 minutes ago
電信の棒隠れたる夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 1v 3 hours 15 minutes ago
短夜の往来も絶えぬ都かな 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 3v 3 hours 15 minutes ago
虹の根に白壁光る青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 1v 3 hours 15 minutes ago
水仙の日向に坐して寫眞哉 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治30 1v 3 hours 15 minutes ago
出代や春さめざめと古葛籠 与謝蕪村 出代 , 仲春 生活 2v 3 hours 16 minutes ago
藥喰す人の心の老いにけり 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治27 2v 3 hours 16 minutes ago
初場所や 髭まだ伸びぬ 勝角力 水原秋桜子 初場所 新年 生活 2v 3 hours 17 minutes ago
岡にそひてつゝじの多き小道哉 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治28 1v 3 hours 18 minutes ago
花ちるや思ひきつたる小夜嵐 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 3 hours 18 minutes ago
たつ鴫に眠る鴫ありふた法師 与謝蕪村 , 三秋 動物 1v 3 hours 18 minutes ago
つゝじ咲て石移したる嬉しさよ 与謝蕪村 躑躅 , 晩春 植物 1v 3 hours 19 minutes ago
松杉や妙法の山に秋もなし 正岡子規 , 三秋 時候 明治27 1v 3 hours 19 minutes ago
鷄頭や馬士が烟管の雁首で 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治25 2v 3 hours 19 minutes ago
七夕の人無し小舟流れけり 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治27 2v 3 hours 20 minutes ago
明寺やいくさのあとの朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 1v 3 hours 20 minutes ago
神橋は人も通らす散紅葉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治25 2v 3 hours 21 minutes ago
かすかにも胸いたみつつ去年今年 石田波郷 去年今年 新年 時候 1v 3 hours 21 minutes ago
水鶏なき鼠答へて夜は明ぬ 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 1v 3 hours 22 minutes ago
三つ食へば 葉三片や 桜餅 高浜虚子 桜餅 , 晩春 生活 1v 3 hours 22 minutes ago
猩々の影をたゝへて甕の春 正岡子規 , 三春 時候 明治31 1v 3 hours 22 minutes ago
行く秋や松の木の間の南禪寺 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治27 1v 3 hours 22 minutes ago
若水に浮くや錢龜二つ三つ 正岡子規 若水 新年 生活 明治27 1v 3 hours 23 minutes ago
下りゆけハ隣の国や揚雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治25 2v 3 hours 23 minutes ago
池の石に龜の居らざる小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治31 1v 3 hours 24 minutes ago
底見えて何草青む春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治28 1v 3 hours 25 minutes ago
ごくもんの八道の辻に春くれぬ 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治27 1v 3 hours 25 minutes ago
風吹てつめたき年のあした哉 正岡子規 元日 新年 時候 明治26 2v 3 hours 25 minutes ago
傾城の海を背にする夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治26 2v 3 hours 25 minutes ago
龍の繪をかいて捧げん冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 2v 3 hours 25 minutes ago
百艘の舟にとりまく鯨哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 1v 3 hours 25 minutes ago
花を見た其目を直に瞑がれぬ 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 2v 3 hours 25 minutes ago
松原へ雪投げつけんふし詣 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治25 1v 3 hours 27 minutes ago
山城に睨まれて居る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 4v 3 hours 27 minutes ago
ひらひらと吾に落たる木葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 2v 3 hours 27 minutes ago
やはらかき餅の如くに冬日かな 高浜虚子 冬の日 , 初冬 時候 3v 3 hours 27 minutes ago
寒聲やかへりてあとは風の音 正岡子規 寒声 , 晩冬 生活 明治21 1v 3 hours 28 minutes ago
來る秋や昔に近き須磨の浦 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治28 1v 3 hours 28 minutes ago
片隅に旅はひとりのかき氷 森澄雄 かき氷 , 三夏 生活 1v 3 hours 28 minutes ago
亂れ心野分に走り狂ひたく 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治30 1v 3 hours 30 minutes ago
馬引て松明ふれば田螺鳴く 正岡子規 田螺 , 三春 動物 明治26 1v 3 hours 31 minutes ago
山吹や公事に上りて借屋敷 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治31 1v 3 hours 32 minutes ago
妹は薔薇赤く姉は百合白し 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 明治29 1v 3 hours 32 minutes ago
寒梅やかすかに星の二つ三つ 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治25 1v 3 hours 32 minutes ago
一枚の 紅葉且つ散る 静かさよ 高浜虚子 紅葉 , 晩秋 植物 1v 3 hours 34 minutes ago
一村は冬こもりたるけしきかな 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治27 1v 3 hours 34 minutes ago
行燈の丁字よあすは初松魚 正岡子規 初鰹 , 初夏 動物 明治25 1v 3 hours 35 minutes ago
春寒し鶯移る江の東 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治31 3v 3 hours 35 minutes ago
婆々の留守草餅つゝく鴉哉 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治26 3v 3 hours 37 minutes ago
出女のへりて目黒の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 3 hours 37 minutes ago
此夏を達磨と我の寒さ哉 正岡子規 , 三夏 時候 明治26 1v 3 hours 37 minutes ago
うき人の袂觸れたる踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治28 4v 3 hours 37 minutes ago
短夜や鴉の声は明けてから 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 3 hours 37 minutes ago
絵を習ふ絵師か娘や藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治32 1v 3 hours 37 minutes ago
葉鷄頭や老莱の家奇麗なり 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治26 1v 3 hours 37 minutes ago
更くる夜を落葉音せずなりにけり 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 3 hours 37 minutes ago
松一ツ一ツ影もつ月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 3 hours 39 minutes ago
とも知らで鳴くか蛙の哀なる 正岡子規 , 三春 動物 明治31 1v 3 hours 39 minutes ago
春山にかの襞は斯くありしかな 中村草田男 春の山 , 三春 地理 2v 3 hours 39 minutes ago
家もなし水滔々として天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治26 1v 3 hours 40 minutes ago
尼寺の戒律こゝに唐辛子 高浜虚子 唐辛子 , 三秋 植物 2v 3 hours 41 minutes ago
山吹を三たびめぐつて蝶去りぬ 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治33 1v 3 hours 41 minutes ago
福引の笑ひどよめく隣哉 正岡子規 福引 新年 生活 明治31 2v 3 hours 42 minutes ago
鱸釣る藤江の浦を尋ねけり 正岡子規 , 三秋 動物 明治31 2v 3 hours 42 minutes ago
夕暮を清水も飲まず急ぎけり 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治31 1v 3 hours 42 minutes ago
帰る雁今不忍を立ちにけり 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治29 1v 3 hours 43 minutes ago
短夜のにわかに明くるけしき哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 3 hours 43 minutes ago
もしほ草柿のもと成落葉さへ 与謝蕪村 落葉 , 三冬 植物 2v 3 hours 43 minutes ago
落葉してむつかしげなる枳殻かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 3 hours 44 minutes ago
春の山屍をうめて空しかり 高浜虚子 春の山 , 三春 地理 1v 3 hours 44 minutes ago
夜や明けん稻妻白き森のひま 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 1v 3 hours 45 minutes ago
行く春に猿男のうしろ姿哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 2v 3 hours 45 minutes ago
寒き夜や妹か門邊の温飩賣 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治32 2v 3 hours 46 minutes ago
筆と見て我ものみたし御つるぎ 正岡子規 季語なし 無季 明治24 3v 3 hours 46 minutes ago
鐘涼し十囲の木に道尽きて 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 2v 3 hours 47 minutes ago
更衣草の葉木の葉皆動く 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 1v 3 hours 47 minutes ago
窓かけや朧に匂ふ花いばら 正岡子規 茨の花 , 初夏 植物 明治25 1v 3 hours 48 minutes ago
牛若の扇は赤きとんほ哉 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治26 1v 3 hours 48 minutes ago
土一塊牡丹いけたる其下に 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治35 2v 3 hours 49 minutes ago
筆とれば短冊の上に桜ちる 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 3 hours 49 minutes ago
合歓の咲く水辺に跼み物語り 阿部みどり女 合歓の花 , 晩夏 植物 3v 3 hours 50 minutes ago
桃さくや三寸程の上り鮎 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治23 1v 3 hours 51 minutes ago
春の夜や妻にならうの私語 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治32 1v 3 hours 52 minutes ago
皃見せやふとんをまくる東山 与謝蕪村 顔見世 , 仲冬 生活 1v 3 hours 53 minutes ago