俳句
Displaying 8001 - 8100 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
土佐が画や春の裾山緋の袴 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
試みに芭蕉の題字蘇子に擬す | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
よくきけば我家にもうつ砧かな | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治24 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
寒月や人去るあとの能舞臺 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
薔薇散て萩の葉青き小庭哉 | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
曉の霰のたまるおとし穴 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
川上は川下はばつと寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
傾城の外はしくるゝとも知らず | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
春雨や家老の門としる手綱 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
托鉢の尼につれだつ日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
五智如来蝙蝠飛で無住なり | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
行く春のもたれ心や床柱 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
垣こえて雨戸を叩く水鶏かな | 正岡子規 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
秋立つや納涼月見と化る舟 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治21 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
二三枚取て重ねる紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 3v | 2 weeks 1 day ago |
西念はもう寝た星をはち敲 | 与謝蕪村 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
雪院の戸は破れたり蝿の声 | 正岡子規 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
尼寺や尼がつくりし茄子畠 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
鴨の池にまだ落葉ふる少しづゝ | 阿部みどり女 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
秋耕や あらはの墓に 手向花 | 水原秋桜子 | 秋耕 | 秋, 三秋 | 生活 | 3v | 2 weeks 1 day ago | |
鷺消えて片帆の残る霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
野社を中に殘して刈田哉 | 正岡子規 | 刈田 | 秋, 晩秋 | 地理 | 明治29 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
山鳥の尾を吹かれたる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
君を送る狗ころ柳散る頃に | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
小烏の鳶なぶりゐる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治24 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
牧の牛濡れて春星満つるかな | 加藤楸邨 | 春星 | 春, 三春 | 天文 | 4v | 2 weeks 1 day ago | |
朱硯に葡萄のからの散亂す | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治29 | 4v | 2 weeks 1 day ago |
陽炎の古し新らし塚の石 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 3v | 2 weeks 1 day ago |
から臼の中に落ちたる椿哉 | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
宙を踏む人や青田の水車 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 5v | 2 weeks 1 day ago |
蜜柑くふて咳入春の風邪哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
夕曇遠くの花火音もなし | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
若水やふりわけ髪の共白髪 | 正岡子規 | 若水 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
鷹据うる人に逢ひけり原の中 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治31 | 3v | 2 weeks 1 day ago |
蝙蝠や辻講釈のくづれ時 | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
三十にしてよめらぬ人や星祭 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
風の音日の入る森の落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
禪寺や吹雪くる夜を納豆打 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
霜月や奈良の都のト屋算 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
正月や餅ならべたる佛の間 | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治33 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
短夜の明けぬ大井の橋の上 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
梅咲くや普請出来たる大師堂 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
行く秋の烏も飛んでしまひけり | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
夕風や白薔薇の花皆動く | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
稻妻の遠くに光る月夜かな | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
浅草の本堂めぐる乙鳥哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
長刀の影も更けたり朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治31 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
きぬぎぬや来年契る雛の顔 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
日もすかぬ森の下草花白し | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
麥を蒔く束髪娘京近し | 正岡子規 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
夕月や一かたまりに散る桜 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
杉木立淋しき秋の鳥居哉 | 正岡子規 | 秋思 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
冬鴉黒点となりいつまでも | 阿部みどり女 | 寒鴉 | 冬, 晩冬 | 動物 | 3v | 2 weeks 1 day ago | |
石上の梦をたゝくや桐一葉 | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
蔦さがる窓に緑の朝日かな | 正岡子規 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
芒の香こもりて雨の十三夜 | 阿部みどり女 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
白水の押し出す背戸や杜若 | 正岡子規 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
其中に衣更へざる一人かな | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
はつきりと冬木の末や晝の月 | 正岡子規 | 冬木 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
氣安さは頭巾を老の仇名にて | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
水無月や萩も芒も風の草 | 正岡子規 | 水無月 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治30 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
むら雨やきのふ時分の草のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 享和2 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
板絵馬のごふんはげたり夏木立 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
灯の洩る壁やみぞれの降処 | 小林一茶 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化3 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
翌しらぬ身をながらへ居れば薔薇が散る | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
絵巻もの拡げゆく如春の山 | 星野立子 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
賈島やせ孟郊寒し梅の花 | 正岡子規 | 冬の梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
行く秋を佛手柑の只一つ哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
百姓の烟草輪にふく小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
汽車と云ものが出来るぞ閑子鳥 | 正岡子規 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
空高み嵐して花火消やすき | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
君が代や調子のそろふ落水 | 正岡子規 | 落し水 | 秋, 仲秋 | 地理 | 明治24 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
十本の二本つきたる接穗哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
蜩や椎の實ひろふ日は長き | 正岡子規 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
萍をはつれてうくや亀の首 | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
須磨に更けて奈良に行く秋あら淋し | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
一ひきや都もひなもうす霞 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治24 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
行く秋や奈良の小寺の鐘を撞く | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
刀賣つて土手八町の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
立ちかこむ 杉真青に 盂蘭盆会 | 水原秋桜子 | 盂蘭盆会 | 秋, 初秋 | 人事 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
紅皿も露けき頃の泪かな | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 4v | 2 weeks 1 day ago |
くたびれし足なげ出して舟料理 | 星野立子 | 船生州 | 夏, 三夏 | 生活 | 3v | 2 weeks 1 day ago | |
さきつ散りつ皆露の萩萩の露 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
秋立つと何を雀の早合點 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
書に倦むや蜩鳴て飯遲し | 正岡子規 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治30 | 4v | 2 weeks 1 day ago |
枯蘆や沼地つゞきの薄氷 | 正岡子規 | 枯葦 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
茶屋を見て走りついたる心太 | 正岡子規 | 心太 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
地震して春の夕の風になる | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
茶坐敷の五尺の庭を落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
留守の家は花に預けて茶摘哉 | 正岡子規 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
鰒くふて惡女を梦に見る夜哉 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
へつらふが 如き夜学の 教師かな | 高浜虚子 | 夜学 | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
平鉢に氷りついたる海鼠哉 | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
あさましく松くひあらす毛虫哉 | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
割下水きたなき水の氷りけり | 正岡子規 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
行く秋や大根畠に鳴く雀 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
折々に雉子飛び立つ広野哉 | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
寝ころんで書読む頃や五六月 | 正岡子規 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
松風の價をねぎる殘暑哉 | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
捨橋の中にたばしる霰哉 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |