Displaying 1201 - 1300 of 12739
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
青田あり河在白帆画のことし 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 1v 3 days 6 hours ago
夕立のくるやあれあれ向ふから 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 1v 3 days 6 hours ago
老僧の錫杖みがく袷哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 1v 3 days 7 hours ago
土用に入りて雨あり米の上るべく 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治30 1v 3 days 7 hours ago
藪寺や鶯老いて音にうとき 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 3 days 7 hours ago
とかくしてはした夕立ばかりなり 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 1v 3 days 7 hours ago
日〱麦ぬか浴るぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 3 days 8 hours ago
山僧の市へ出でたる納涼哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 3v 3 days 8 hours ago
此頃の会社つとめや夏羽織 正岡子規 夏羽織 , 三夏 生活 明治32 1v 3 days 8 hours ago
夕陰や鳩の見ている冷し瓜 小林一茶 , 晩夏 植物 文化8 1v 3 days 8 hours ago
柿の花散るや仕官の暇なき 正岡子規 柿の花 , 仲夏 植物 明治35 1v 3 days 21 hours ago
なよ竹のわかい盛りも直過る 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政4 1v 3 days 21 hours ago
薄羽織竹の夕を旨として 小林一茶 夏羽織 , 三夏 生活 文化1 1v 1 day 18 hours ago
監獄にあたら流れ込む清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 2v 1 day 18 hours ago
人鬼の里ももらさず虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政8 1v 2 days 23 hours ago
あつき夜や汽車の響きの遠曇り 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 3v 1 day 18 hours ago
蛇いちご大蛇を斬りし処哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治27 1v 3 days 21 hours ago
野の家や吹きまくらるゝ夏柳 正岡子規 夏柳 , 三夏 植物 明治29 2v 1 day 18 hours ago
たえずしも白雲おこる氷室守 正岡子規 氷室 , 晩夏 生活 明治28 1v 3 days 23 hours ago
はつとする博物館や木下闇 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治25 1v 1 day 18 hours ago
目出度さは上総の蚊にも喰れけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化3 1v 1 day 20 hours ago
何思ふ室の遊女の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 1v 1 day 20 hours ago
すゝしさや大島小島右左 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 20 hours ago
川床や簾透く日にあとじさり 阿部みどり女 川床 , 晩夏 生活 1v 4 days 1 hour ago
公園に旅人ひとり涼みけり 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 4 days 2 hours ago
大道に蚤はき捨る月夜かな 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 1v 1 day 21 hours ago
単物飄然として郷を出づ 正岡子規 単衣 , 三夏 生活 明治31 1v 1 day 21 hours ago
ほつ〱と二階仕事や五月雨 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 享和3 1v 3 days 23 hours ago
風吹て本面白や土用干 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治26 1v 4 days ago
すゝしさの隣をとへば正一位 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 21 hours ago
雨の日ハ袷もほしや隅田の夏 正岡子規 , 初夏 生活 明治21 1v 4 days ago
それであれうす紫の今年竹 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政2 1v 4 days ago
遠クカラ見エシ此松氷茶屋 正岡子規 氷屋 , 三夏 生活 明治35 1v 1 day 21 hours ago
呼声をはり合に飛蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 1v 2 days 3 hours ago
そろ〱とよそは旅立田植笠 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 享和3 1v 4 days ago
あばれ蚊のから戻りする夜明哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政6 1v 1 day 21 hours ago
十日程雨うけあふか行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政2 1v 1 day 21 hours ago
不二山にくづれかゝるや雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治24 1v 1 day 22 hours ago
人をとる主の際より蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 4v 4 days 3 hours ago
人形りに穴の明く也花うの木 小林一茶 卯の花 , 初夏 植物 文化2 1v 4 days 1 hour ago
老けりな扇づかひの小ぜはしき 小林一茶 , 三夏 生活 文化13 1v 1 day 23 hours ago
向ふ三軒隣〱へわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文化11 1v 4 days 2 hours ago
ばか喧嘩はやして行やほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 1v 1 day 23 hours ago
わらんじをとくや夕立さつと来る 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治29 4v 2 days ago
蚊柱の三本目より三ヶの月 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 1v 2 days ago
念入れて紫陽花の花染めかふる 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治29 1v 4 days 3 hours ago
五月雨やともし火もるゝ藪の家 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 1v 4 days 3 hours ago
神国天から薬降りにけり 小林一茶 薬降る , 仲夏 天文 文政5 1v 4 days 3 hours ago
御旅所の松葉かはらで夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政7 1v 4 days 5 hours ago
臼となり柱となりてなく蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 2 days 1 hour ago
月の出る裏へ裏へと鵜舟哉 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治25 1v 2 days 1 hour ago
薫風に袂ふくらむ馬上哉 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治31 2v 2 days 1 hour ago
肝腎な用忘れたり昼寝妻 阿部みどり女 昼寝 , 三夏 生活 1v 2 days 1 hour ago
七月の大ベラ坊に暑かな 小林一茶 七月 , 晩夏 時候 文化2 1v 4 days 6 hours ago
涼しさや青梅の写生、五六枚 正岡子規 涼し , 三夏 時候 1v 2 days 2 hours ago
若竹のわかい盛りも直過る 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政4 1v 4 days 5 hours ago
両脇に男の子女の子やはたゝ神 阿部みどり女 , 三夏 天文 1v 2 days 2 hours ago
田の草の花の盛りを引かれけり 小林一茶 田草取 , 晩夏 生活 文化13 1v 3 days 20 hours ago
おもしろう汗のながるゝ浴衣哉 小林一茶 浴衣 , 三夏 生活 1v 2 days 2 hours ago
尽く花になりぬる葵かな 正岡子規 花葵 , 仲夏 植物 明治30 1v 4 days 5 hours ago
海の月扇かぶつて寝たりけり 小林一茶 , 三夏 生活 享和3 1v 2 days 2 hours ago
時鳥汝も京に住しとや 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 1v 2 days 2 hours ago
鵜の真似をうより上手な子供哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 1v 2 days 2 hours ago
虫干や つなぎ合わせし 紐の数 杉田久女 虫干 , 晩夏 生活 1v 4 days 8 hours ago
大蟻の雨をはじきて黒びかり 星野立子 , 三夏 動物 1v 2 days 3 hours ago
浦風に旅忘レけり夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政 1v 4 days 8 hours ago
蚊柱や蚊遣の煙のよけ具合 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治21 1v 2 days 3 hours ago
婆様の大事の茄子もふとりけり 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治25 1v 4 days 8 hours ago
はつ蛍ついとそれたる手風哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 1v 4 days 6 hours ago
夏休みの人と見えけり白鹿摺 正岡子規 夏休み , 晩夏 生活 明治29 2v 4 days 8 hours ago
母おやゝ涼がてらの祭り帯 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化11 1v 4 days 9 hours ago
形代に赤けべゝきせる娘哉 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文政8 1v 4 days 9 hours ago
行蛍尻見よ観音〱と 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 1v 4 days 7 hours ago
はつ袷袖口見せにうら家迄 小林一茶 , 初夏 生活 文政1 1v 4 days 8 hours ago
閑古鳥鳴やねまればねまるとて 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政4 1v 2 days 5 hours ago
廃院の牡丹小さく咲きにけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治28 4v 4 days 9 hours ago
五月雨の宿借りし家に娘あり 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 4 days 9 hours ago
青田稀に畠多きぞ是非もなき 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 1v 4 days 10 hours ago
寝間からも二番涼みや門の月 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政8 1v 4 days 12 hours ago
庭破土用ぞと知る庵哉 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政8 1v 4 days 12 hours ago
虫ぼしを男もす也草の庵 小林一茶 虫干 , 晩夏 生活 文化10 1v 4 days 12 hours ago
学校の昼静かなり百日紅 正岡子規 百日紅 , 仲夏 植物 明治27 1v 4 days 10 hours ago
三日月と一つ並びや冷し瓜 小林一茶 , 晩夏 植物 文政2 1v 4 days 16 hours ago
一昨日もきのふもけふもかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化11 1v 2 days 11 hours ago
笹粽猫が上手にほどく也 小林一茶 , 初夏 生活 文政5 1v 4 days 14 hours ago
渋柿の花のしぶ〱咲にけり 小林一茶 柿の花 , 仲夏 植物 1v 4 days 14 hours ago
五月雨も瀬踏み尋ねぬ見馴河 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 寛文10 1v 4 days 14 hours ago
贈るべき扇も持たずうき別れ 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 1v 2 days 12 hours ago
ことし竹松を手本に曲りけり 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 4 days 15 hours ago
夕顔やはら〱雨も福の神 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化5 1v 4 days 9 hours ago
懐を通り抜たる蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 1v 4 days 15 hours ago
時鳥鳴かぬ程こそゆかしけれ 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 1v 2 days 13 hours ago
あまびらや蚊を焦す火に行当 小林一茶 , 三夏 動物 文化6 5v 2 days 13 hours ago
笠とるや杜の下道蝉時雨 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 1v 4 days 19 hours ago
初袷しなのへ娵にござるげな 小林一茶 , 初夏 生活 文化12 2v 4 days 17 hours ago
訪へば声なし金魚屋の遠くより 阿部みどり女 金魚 , 三夏 動物 1v 2 days 14 hours ago
窓ぎりに伸ずもあらなんことし竹 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政1 1v 4 days 17 hours ago
獺にふみつけられて河鹿鳴く 正岡子規 河鹿 , 三夏 動物 明治28 1v 2 days 14 hours ago
葉桜とよびかへられしさくら哉 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治25 1v 4 days 17 hours ago
為山画いて皆が贊する扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治32 1v 2 days 14 hours ago