俳句

Displaying 17501 - 17600 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
氷ともしらで渡し湖水哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文政3 2v 5 days 22 hours ago
何と見たぬしの心ぞあきのくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 3v 5 days 22 hours ago
寢て聞くやあちらこちらの煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治29 2v 5 days 22 hours ago
うれしくも芹生ひけらし井戸の端 正岡子規 , 三春 植物 明治26 2v 5 days 22 hours ago
大御代やからたち垣も御慶帳 小林一茶 御慶 新年 生活 文政1 2v 5 days 22 hours ago
犬吠ゆる麓は低し星月夜 正岡子規 星月夜 , 三秋 天文 明治29 2v 5 days 22 hours ago
棒梧のあはうに長き日ざし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化5 2v 5 days 22 hours ago
梅さくや居酒屋の主発句よむ 正岡子規 , 初春 植物 明治27 2v 5 days 22 hours ago
秋雨や顔につめたき頬冠り 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治25 2v 5 days 22 hours ago
上段の代の初日哉旅の家 小林一茶 初日 新年 天文 文化1 2v 5 days 22 hours ago
此君にわれに秋行く四疊半 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 2v 5 days 22 hours ago
羽虫出る迄に目出度庵かな 小林一茶 羽蟻 , 三夏 動物 2v 5 days 22 hours ago
たゞくれる茶にさへ小屋の掃除哉 小林一茶 摂待 , 初秋 人事 2v 5 days 22 hours ago
無精さや蒲團の中で足袋をぬぐ 正岡子規 足袋 , 三冬 生活 明治28 2v 5 days 22 hours ago
木曽の奥宿りことはる蚕飼哉 正岡子規 蚕飼 , 晩春 生活 明治26 2v 5 days 22 hours ago
はつ袷松の見る目もはづかしや 小林一茶 , 初夏 生活 2v 5 days 22 hours ago
廃苑の牡丹小さくさきにけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治28 2v 5 days 22 hours ago
活過し脛を打けばー葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 享和3 2v 5 days 22 hours ago
大黒の鼠ならなけとしの暮 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文化10 2v 5 days 22 hours ago
茶摘女の籠おどらせて追ひ寄りし 阿部みどり女 茶摘女 , 晩春 生活 2v 5 days 22 hours ago
みだ堂の土になれ〱きり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政7 2v 5 days 22 hours ago
白壁のそしられながらかすみけり 小林一茶 , 三春 天文 2v 5 days 22 hours ago
月見ても物たらはずや須磨の夏 松尾芭蕉 夏の月 , 三夏 天文 貞亨5 2v 5 days 22 hours ago
めいめいに松明を持つ枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 3v 5 days 22 hours ago
正月やよ所に咲ても梅の花 小林一茶 正月 新年 時候 文化1 2v 5 days 22 hours ago
夏菊の小しやんとしたる月よ哉 小林一茶 夏菊 , 晩夏 植物 文化1 2v 5 days 22 hours ago
親と云ふ字を知てから秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化10 3v 5 days 22 hours ago
月と酒敵も味方もなかりけり 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 3v 5 days 22 hours ago
冷水にすゝり込だる天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政3 2v 5 days 22 hours ago
蝶よ蝶よ唐土の俳諧問はん 松尾芭蕉 , 三春 動物 1v 5 days 22 hours ago
笠にさす草が好やらとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 2v 5 days 22 hours ago
唐辛子終に青くて仕廻けり 小林一茶 唐辛子 , 三秋 植物 文政6 2v 5 days 22 hours ago
ちよぼちよぼと若草生える小庭かな 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治29 2v 5 days 22 hours ago
秋はたゞ三足出ても夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化2 2v 5 days 22 hours ago
昼顔ののり出てさくや法華村 小林一茶 昼顔 , 仲夏 植物 文化14 2v 5 days 22 hours ago
有がたや楮裂く人の梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化5 2v 5 days 22 hours ago
人鬼をいきどほるかよ鰒の顔 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化10 2v 5 days 22 hours ago
山梨の中に杏の花さかり 正岡子規 杏の花 , 晩春 植物 明治26 1v 5 days 22 hours ago
肌寒や湯ぬるうして人こぞる 正岡子規 肌寒 , 晩秋 時候 明治29 2v 5 days 22 hours ago
老を山へ捨し世も有に紙子哉 与謝蕪村 紙子 , 三秋 植物 2v 5 days 22 hours ago
秋風に枝も葉もなし曼珠沙花 正岡子規 曼珠沙華 , 仲秋 植物 明治25 3v 5 days 22 hours ago
三弦で雪を降らする二階哉 小林一茶 , 晩冬 天文 文化12 3v 5 days 22 hours ago
朝顔や世につながれてはやり花 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 2v 5 days 22 hours ago
朝顔や夢裡の美人は消えて行く 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治23 3v 5 days 22 hours ago
西行も虎もしぐれておはしけり 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治29 2v 5 days 22 hours ago
竹藪のうしろに秋の入日かな 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治29 2v 5 days 22 hours ago
寒月や北風氷る諏訪の海 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 2v 5 days 22 hours ago
賑しう鐘のなり込鵜舟哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 2v 5 days 23 hours ago
小田守も落した水を見たりけり 小林一茶 落し水 , 仲秋 地理 文化3 3v 5 days 23 hours ago
順禮の親子出てくるすゝき哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 3v 5 days 23 hours ago
葉桜にかな女が窓の開け放し 阿部みどり女 葉桜 , 初夏 植物 2v 5 days 23 hours ago
幸に珠数のせておく一葉かな 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政5 2v 5 days 23 hours ago
起〱から子につかはるゝ雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 2v 5 days 23 hours ago
桐の木やてきぱき散てつんと立 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化11 2v 5 days 23 hours ago
牛は今乳しぼらるゝ牧の秋 阿部みどり女 , 三秋 時候 2v 5 days 23 hours ago
あの枝をこの木をきれと月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 2v 5 days 23 hours ago
人立や庵も寒さのとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 3v 5 days 23 hours ago
雨どしや十五夜とても只の山 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政5 3v 5 days 23 hours ago
秋の蚊や人見て出づる上り阪 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治28 2v 5 days 23 hours ago
湖の靜かに三井の鐘氷る 正岡子規 鐘氷る , 三冬 時候 明治26 2v 5 days 23 hours ago
蓮の葉にのせるやうなる庵哉 小林一茶 , 晩夏 植物 2v 5 days 23 hours ago
吾ヲ見舞フ長十郎ガ誠カナ 正岡子規 , 三秋 植物 明治34 2v 5 days 23 hours ago
春の夜や無紋あやしき小提灯 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治35 2v 5 days 23 hours ago
四角のは今様らしやほや作 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 2v 5 days 23 hours ago
たつぷりと霞と隠れぬ卒土婆哉 小林一茶 , 三春 天文 2v 5 days 23 hours ago
陽炎のひねもす動くあちこちと 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 2v 5 days 23 hours ago
屈原のはじめた名なり濁酒 正岡子規 濁り酒 , 仲秋 生活 明治25 2v 5 days 23 hours ago
内人数にて仕直すやとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政7 2v 5 days 23 hours ago
一枚の落葉の相ありにけり 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 2v 5 days 23 hours ago
行〱子それぎりにして置まいか 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化11 2v 5 days 23 hours ago
鶺鴒の飛び石づたひ來りけり 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 2v 5 days 23 hours ago
壺の棗日々に赤らみ縮みゆく 阿部みどり女 棗の実 , 初秋 植物 2v 5 days 23 hours ago
ちり紙に漉込るゝな風のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化1 2v 5 days 23 hours ago
鶯にだまつて居らぬ雀哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 2v 5 days 23 hours ago
風除に立てくれるや角力取 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政7 2v 5 days 23 hours ago
小夜砧とばかり寝ももつたいな 小林一茶 , 三秋 生活 文化7 4v 5 days 23 hours ago
初桜折りしも今日はよき日なり 松尾芭蕉 初桜 , 仲春 植物 貞亨5 2v 5 days 23 hours ago
古壺に金魚飼ふたり青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治29 2v 5 days 23 hours ago
闇の夜をめつたやたらの野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治31 1v 5 days 23 hours ago
梅がゝを都へさそふ風も哉 小林一茶 , 初春 植物 文化3 2v 5 days 23 hours ago
むく起や蚤をとばせに川原迄 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 2v 5 days 23 hours ago
藪並に話て居し細蚊遣 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 2v 5 days 23 hours ago
夕風のもつれそめけり女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 2v 5 days 23 hours ago
いざ給へ露の曲玉長い玉 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 3v 5 days 23 hours ago
はつ雪や御きげんのよい御烏 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政5 2v 5 days 23 hours ago
旅僧の吹き飛ばさるゝ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治29 2v 5 days 23 hours ago
紅葉ゝをざぶと踏へて鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化10 4v 5 days 23 hours ago
謠初近くきこゆる鼓かな 正岡子規 謡初 新年 生活 明治35 4v 5 days 23 hours ago
とし寄の袖としらでや虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政2 3v 5 days 23 hours ago
猪の男鹿追ひ行く野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 3v 5 days 23 hours ago
鳥はらはらどれが頬赤やら目白やら 正岡子規 色鳥 , 三秋 動物 明治27 3v 5 days 23 hours ago
倒まに這ひ行く兒や葡萄棚 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治26 3v 5 days 23 hours ago
浅草の塔に向ふもかくされす 正岡子規 季語なし 無季 明治21 2v 5 days 23 hours ago
夜雨して夜の朔日青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化5 2v 5 days 23 hours ago
蓮持て人中行きぬ尼一人 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 2v 5 days 23 hours ago
夕顔にまぶれて白し三日の月 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治25 2v 5 days 23 hours ago
あなかちに枯れるてもなし桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 2v 5 days 23 hours ago
梅咲くや目にもろ〱の人通り 小林一茶 , 初春 植物 文政1 2v 5 days 23 hours ago
行は〱江戸見た雁が見た雁が 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化3 2v 5 days 23 hours ago
城山の北にとゞろく花火かな 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治28 3v 5 days 23 hours ago