俳句

Displaying 20101 - 20200 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鳴き立つる雀にくらし時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 50v 6 days 10 hours ago
川風はあしの葉に來てそよきたつけり 正岡子規 青蘆 , 三夏 植物 明治21 2v 6 days 10 hours ago
夕風や荵をはしる露の玉 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 6 days 10 hours ago
こんな夜が庵にもあろか時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 2v 6 days 10 hours ago
はつ雪やあかれぬ内にちいと止 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 49v 6 days 10 hours ago
めづらしや山を出羽の初茄子 松尾芭蕉 茄子 , 晩夏 植物 元禄2 50v 6 days 10 hours ago
一畠喰て仕廻けりきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 6 days 10 hours ago
下加茂や祭も過ぎて鳩の声 正岡子規 賀茂祭 , 初夏 人事 明治28 50v 6 days 10 hours ago
岩角にのつほり立つや月の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 48v 6 days 10 hours ago
笠について一里は來たり秋の蠅 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治25 2v 6 days 10 hours ago
お祭の日和になりぬ花盛 正岡子規 花盛り , 晩春 植物 明治31 2v 6 days 10 hours ago
冬木立からからと礫かすめ去る 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 2v 6 days 10 hours ago
まゝ事の相手をしたり秋の夕 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治29 2v 6 days 10 hours ago
貧乏草愛たき春に逢にけり 小林一茶 初春 新年 時候 文化5 3v 6 days 10 hours ago
姑やあかゞりの手の恐ろしき 正岡子規 , 晩冬 生活 明治28 2v 6 days 10 hours ago
やぶ入のかくしかねたる白髪哉 小林一茶 藪入 新年 生活 文化5 2v 6 days 10 hours ago
うつり香も青梅〱とこなさるゝ 小林一茶 青梅 , 仲夏 植物 文化2 48v 6 days 10 hours ago
方〲から叩き出されて来る蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 2v 6 days 10 hours ago
雪の中は昼顔枯れぬ日影哉 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 3v 6 days 10 hours ago
鳴雀其大根を今引ぞ 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化10 2v 6 days 10 hours ago
草の花人の死にしは昔なり 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治27 48v 6 days 10 hours ago
六あみだ歩行でのある日ざし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 2v 6 days 10 hours ago
ぬつぽりと立や夜寒の大入道 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 2v 6 days 10 hours ago
遠かたや青田のうへの三の山 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 寛政7 2v 6 days 10 hours ago
さく花や拾んとすれど翌の事 小林一茶 , 晩春 植物 文化9 2v 6 days 10 hours ago
雨降りて地のかたまりて花盛り 小林一茶 , 晩春 植物 文政5 2v 6 days 10 hours ago
今しばし有明残れ花卯の木 小林一茶 卯の花 , 初夏 植物 文化2 2v 6 days 10 hours ago
くたびれて宿借るころや藤の花 松尾芭蕉 , 晩春 植物 元禄元年 2v 6 days 10 hours ago
草枕の我にこぼれよ夏の星 正岡子規 夏の星 , 三夏 天文 明治26 2v 6 days 10 hours ago
散る花のうしろに動く風見哉 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治20 49v 6 days 10 hours ago
むり向いて塔見あげたる吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治28 4v 6 days 10 hours ago
鵙よ鵙ぴんちやんするなかゝる代に 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 4v 6 days 10 hours ago
君が世や主なし塚もかざり松 小林一茶 門松 新年 生活 文政1 47v 6 days 10 hours ago
冬川や小魚むれ居る水たまり 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治29 2v 6 days 10 hours ago
ほち〱と雪にくるまる在所哉 小林一茶 , 晩冬 天文 文化9 49v 6 days 10 hours ago
赤門の橙小き飾り哉 正岡子規 新年 人事 明治31 2v 6 days 10 hours ago
汐越や鶴はぎぬれて海涼し 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 3v 6 days 10 hours ago
夕月の正面におく蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化6 2v 6 days 10 hours ago
梅雨淋し障子の外を烏とぶ 正岡子規 梅雨 , 仲夏 天文 明治26 2v 6 days 10 hours ago
十月の御十二日ぞはつ時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政3 48v 6 days 10 hours ago
くれ竹の雪ひつかつき伏しにけり 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 2v 6 days 10 hours ago
この月も二十九日や啼千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 2v 6 days 10 hours ago
身動きに蝿のむらたつひるね哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 48v 6 days 10 hours ago
てふ〱のふはりととんだ茶釜哉 小林一茶 , 三春 動物 文政2 3v 6 days 10 hours ago
新年の棺に逢ひぬ夜中頃 正岡子規 新年 新年 時候 明治30 2v 6 days 10 hours ago
小説を好むあるじや葡萄棚 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治32 2v 6 days 10 hours ago
頬べたに莚の迹や一涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政1 2v 6 days 10 hours ago
団扇手に田舎の夜店見に行きぬ 正岡子規 夜店 , 三夏 生活 明治35 1v 6 days 10 hours ago
さをしかのしもくに寝たる小春哉 小林一茶 小春 , 初冬 時候 文政2 1v 6 days 10 hours ago
坂はてる鈴鹿は雨の小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文化11 1v 6 days 10 hours ago
梅見るや梅干爺と呼れつゝ 小林一茶 , 初春 植物 文政5 2v 6 days 10 hours ago
掏られけり大つごもりの蕎麥の錢 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治31 1v 6 days 10 hours ago
囲炉裏には茶の子並んで小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文政4 1v 6 days 10 hours ago
白雲を袂に入て袷かな 小林一茶 , 初夏 生活 文化10 1v 6 days 10 hours ago
秋の山人顕れて寒げ也 小林一茶 秋の山 , 三秋 地理 文化2 1v 6 days 10 hours ago
かすみけりにくいやど屋も迹の村 小林一茶 , 三春 天文 文政2 1v 6 days 11 hours ago
かすむぞよあれ干菜山十連子 小林一茶 , 三春 天文 文化12 1v 6 days 11 hours ago
仏のかたより蚊の出る御堂哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 6 days 11 hours ago
むだ花はけがにもない朝顔は 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 1v 6 days 11 hours ago
我庵やあくたれ烏痩ぼたん 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化6 1v 6 days 11 hours ago
月の出を斯う見よと坊は建てたらん 正岡子規 月の出 , 三秋 天文 明治31 1v 6 days 11 hours ago
下からもつき出す蓮の浮は哉 正岡子規 蓮の浮葉 , 仲夏 植物 明治25 1v 6 days 11 hours ago
朝露の槍の柄つたふ關屋哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 6 days 11 hours ago
謹で犬がつくばふさし木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政1 1v 6 days 11 hours ago
むつまじき親子也けり羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文政4 1v 6 days 11 hours ago
遠足の十人ばかり花の雨 正岡子規 花の雨 , 晩春 天文 明治32 1v 6 days 11 hours ago
涼しからん這入口から加茂の水 小林一茶 涼し , 三夏 時候 1v 6 days 11 hours ago
とびくらをするや夜盗と時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 1v 6 days 11 hours ago
赤いぞよ中あのなあかの小なでしこ 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政4 1v 6 days 11 hours ago
うの花よ誠の雪よほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 1v 6 days 11 hours ago
ほとゝきす木曽はこの頃山つゝじ 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治24 1v 6 days 11 hours ago
桐の葉の落ちても居らず庭の芝 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治31 1v 6 days 11 hours ago
涼風を輪にして廻る車哉 正岡子規 涼風 , 晩夏 天文 明治26 2v 6 days 11 hours ago
散事の沙汰しおかれし桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 2v 6 days 11 hours ago
行く春の月もなくなる山家哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 1v 6 days 11 hours ago
膳立の茶の間かしまし謠初 正岡子規 謡初 新年 生活 明治35 1v 6 days 11 hours ago
屋根虫を掃き下したる箒哉 正岡子規 帚木 , 晩夏 植物 明治29 1v 6 days 11 hours ago
袖の色よごれて寒し濃鼠 松尾芭蕉 寒し , 三冬 時候 1v 6 days 11 hours ago
おどされた犬のまねして花見哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政9 1v 6 days 11 hours ago
土用干や軍書虫ばみて煙草の葉 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治30 1v 6 days 11 hours ago
どれ〱が汝が山ぞほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 1v 6 days 11 hours ago
向ひ地のともし消え行く夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治26 1v 6 days 11 hours ago
ところどころ烟突高し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 6 days 11 hours ago
ずんずんとぼんの凹から寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政1 2v 6 days 11 hours ago
としよりも来いぞ鳥の鳴にける 小林一茶 呼子鳥 , 晩春 動物 文政7 1v 6 days 11 hours ago
兄弟のざこね正しき夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治24 1v 6 days 11 hours ago
鳩鳴や大事の春がなくなると 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化8 1v 6 days 11 hours ago
一時雨持かね山の紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政3 1v 6 days 11 hours ago
王子道ゆきゝの人も霜がれる 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文政8 1v 6 days 11 hours ago
眉掃きを俤にして紅粉の花 松尾芭蕉 紅の花 , 仲夏 植物 1v 6 days 11 hours ago
こりやどうだえど紫の菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 1v 6 days 11 hours ago
かい曲り猫が面かく木の目哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 1v 6 days 11 hours ago
青柳に任せて出たる扇 小林一茶 , 三夏 生活 享和3 1v 6 days 11 hours ago
長き夜や提灯わたる大井河 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 1v 6 days 11 hours ago
亡き兄のまぼろし悲し秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治26 1v 6 days 11 hours ago
餉にからき涙やたうがらし 与謝蕪村 唐辛子 , 三秋 植物 1v 6 days 11 hours ago
白魚は雫ばかりの重さ哉 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治25 1v 6 days 11 hours ago
かくれ家や歯のない口で福は内 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 文化10 1v 6 days 11 hours ago
山の家たがひ違ひに時雨哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 6 days 11 hours ago
住吉や灯籠ほのかに鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政5 1v 6 days 11 hours ago